


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
昨日、α900とCFカードを購入しました。
昨日は普通に使えており、20枚ほどいろいろ撮っていたのですが、今日になったら起動すると「このCFカードは使えません」と表示され使えなくなりました。
メモリをメモリースティックにすると普通に使えますし、CFはパソコンのカードリーダでは普通に読めて、昨日撮ったものが見れます。
本体の故障でしょうか?問題点がCFリーダ部分だけならばメモリースティックに完全に乗り換えてしまおうかとも思うのですが、修理した方がよいか悩んでいます。
似たような条件になったら皆さんはどうなさいますか?
使用していたCFカードはシリコンパワーの200X 16GBです。
書込番号:10615165
0点

サンディスクとか、他のCFはないんですか?
書込番号:10615204
2点

>ぼくちゃん.さん
早速のご返信ありがとうございます。
手元にあるのが一緒に買ったシリコンパワーのものだけなので他のものの確認ができません。
明日、知り合いに借りて確認しようと思っていますが、昨日は使えていたのに今日使えないというのがすごく気になっています。
書込番号:10615292
0点

一度PCでフォーマット、カメラに入れてからもう一度フォーマットでどうでしょう?
買ったばかりなら購入店舗に状況を伝えて対応してもらう方がいいかも?
書込番号:10615296
0点

PCのカードリーダーで読めるのならCFの不良ではないようですね。
α900に何度か抜き差ししてもダメでしたら、カメラとCFの相性が悪いか、
カメラ側のCFコネクタのピンが曲がっているのかもしれませんね。
以前、どなたかの女性も同じようにピンが曲がってしまったというスレッドが
ありました。
書込番号:10615374
1点

クロック数至上主義者Nさん シリコンパワーCFはあまり評判が良くないですね。やはりCFの記憶した中身が読み取れ無くエラーが出たり(汗
私はシリコンパワーはSDカードの8GBでD300sで使ってます。エラーはいままで無しですが。
CF、α700はトランセンドやサンディスクでエラーも無いです。
フォーマットしても今後も出るかもしれませんのでメーカーに問い合わせか他のメーカーのCFを使うかですね。安くて安心はトランセンドです。
書込番号:10615416
0点

>カメラ側のCFコネクタのピンが曲がっているのかもしれませんね。
それならCFが所定の位置まで収まり切らないのでは?
書込番号:10615466
0点

皆さんご返信ありがとうございます。
>hotmanさん
>一度PCでフォーマット、カメラに入れてからもう一度フォーマット
PCでフォーマット後、カメラに挿入してもやはりこのCFカードは・・・と出て操作できません。
また、カメラをUSBで接続してPCで見た場合、メディアが挿入されていませんと出てしまいます。
>NeverNextさん
>カメラ側のCFコネクタのピンが曲がっているのかもしれませんね。
勇気を振り絞り精密ドライバ2本でふたを開けてみましたが、ピンは曲がっていませんでした。まあ、最初は使えていたので接続はできていたでしょうし・・・
やはり相性かもしれませんね。
>Fantastic P Mさん
>シリコンパワーCFはあまり評判が良くないですね。
そうなんですか!?やはり明日、別のメディアで試してみる必要がありますね。
本体側の不良じゃないことを願うばかりです
書込番号:10615477
0点

職務上Sundiskオンリーです。
価格は高いですが、保険料と思って割り切っています。
もちろんエラーなどの経験はありません。
書込番号:10615490
0点

クロック数至上主義者Nさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0051/ItemCD=005113/MakerCD=2147/
少しエラー報告が多いですね。
一度フォーマットして撮れたらCFとの相性ですね。
書込番号:10615599
0点

現在シリコンPowerのCardは8GのSDHCをコンデジで使用してますが、うっかりカメラ内フォーマットをしないでそのまま使用していたら、撮った画像に度々破綻が起きてました。
カメラ内フォーマットをしても利用できないなら、もはやCardの原因なので他のCardの使用をおすすめします。
安いものには当然リスクがあります。
書込番号:10617199
0点

α100から900に乗り換えた当初、それまで使っていたCFカードが使えなくなるということが
頻繁にありました。
まったく同じ具合で、最初は何十枚か撮れますが、別の日に起動すると使えない、と。
PCにつないでも異常ないので壊れたわけでもなく、別のCFに換えると同じようになるもの、
ならないもの、最初から認識しないものがありました。
PCや旧モデルと比べるとベリファイチェックが厳重なようで、品質の悪い書き込みの遅いカードでは
エラーになってしまうと思われます。
書込番号:10618292
1点

新品で変ですね。皆さんのお話では信頼性の問題もありそうですね。
でもデータの事故でなくてよかったともいえそうです。大事な写真を失った場合の喪失感はひどいですし、(1GBのSDカードがさっぱり読めなくなったことあります。)
シリコンの製品は使用した経験ありませんが、SunDisc、Transcend、ATPどれも事故は皆無です。
もしやこんなこともあるかも知れません。
>シリコンパワー製品の類似品にご注意! 世界市場でご好評いただいているシリコンパワー製品の偽物が、最近出回っています。現在、シリコンパワーは偽ブランド品に対し、法律的な処置を講じております。 弊社の知的財産権を守るだけではなく、所有者の知. ...
書込番号:10619151
0点

みなさん、いろいろ助言等ありがとうございます!
今日、知り合いからサンディスクのCFを借りたら無事使用することができました。
ひとまず、本体の故障ではなかったようです。
ご迷惑をおかけしました。
>komokeriさん
やはりサンディスクのものが安全安心なようですね。
一枚買っておこうと思います。
>Fantastic P Mさん
シリコンパワーの口コミ掲示板は見てませんでした。
確認してから買えば良かったと少し後悔しています。
>高山巌さん
シリコンパワーはそんなに良くないんですね。
他のカメラでも起こるならシリコンパワーは良くない。で確定ですね
>みるとす21さん
同様の状況の人もいたのですね。少し安心しました。
メモリはやはり少しお金を出した方があんしんですね。
>ossanticさん
偽物製品もあるんですか。購入はamazonだったので、返品してみました。
返金してもらえるとうれしいですw
書込番号:10619799
0点

安いメーカーのCF(SD)には良くある事です。
トランセンドをお勧めします。使っているα700や550、D90でトラブルなし!グリーンハウスは時々似た症状の書き込みエラー表示あり!
書込番号:10636021
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





