『スカイツリー338m』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『スカイツリー338m』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信28

お気に入りに追加

標準

スカイツリー338m

2010/03/31 05:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

錦糸町のホームから

この通りを進みます

小学校前

すぐ近くまで来ました

仕事が片付いて休みが貰えたので、先日、東京タワーの高さを越えたというスカイツリーを撮りに行って来ました。
午前中は横浜港でサンプリンセスを撮って、それから横須賀線で錦糸町へ。周辺を一回りして押上から帰るコースを取りました。

持って行ったレンズは、24-70mm/F2.8ZAと70-300mm/F4.5-5.6G、使わなかったけど100mmマクロの3本でした。カメラは(当然?)α900です。

前回行った時(昨年9/13)は、錦糸町駅のホームから辛うじて見えた程度だったのが、一目で分かるほどになっていました。

帰って画像をチェックしたら、センサの汚れで空にシミが・・・
最近、あまり汚れなくなってきたんで油断してたとは言え、もっと強力な汚れ対策が欲しいところです。

書込番号:11166619

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/03/31 05:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

川沿いの道から

1つ西側(隅田川寄り)の橋から

さらに1つ隣の橋から

隅田川の河川敷手前から

ここから、1本入ったら、現場脇の川沿いの道。平日だというのに、見物人がかなり居ました。ここまで近づくと、もう、24mmの画角ではぎりぎりです。

今回は、ここから隅田川の方へ進んでみました。業平橋駅前の通りにかかる橋は見物人が多すぎてパス。

その1つ隣の小さい橋は閑散としていました。
さらに1つ隅田川寄りの橋に行くと、船と桜(まだ早かったけど)と東武の電車を前景にでき、ちょっと人気スポット?

もう1本橋がありますが、ちょっと中途半端な感じ。
東武の線路の南側はスカイツリーの撮影ポイントとしては行き止まりな感じだったので、
次は線路の北側を探ってみました。

書込番号:11166629

ナイスクチコミ!2


スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/03/31 06:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高速の手前から無理やり(?)

カーブミラーに写ったタワー

ここを東に進みます

望遠(200mm付近)で頭頂部狙い

線路の反対側は墨田公園。河川敷には桜並木がありますが、高速が邪魔でスカイツリーの撮影には向かない感じです。

墨田公園を抜けて、少し北に向かいながら、タワーが見通せる通りを探しました。

その通りから業平橋駅の北側に抜けます。

書込番号:11166636

ナイスクチコミ!2


スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/03/31 06:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

路地からタワーを見上げる

駅の案内と

踏切の北側

踏切の南側

業平橋駅の北側は、前回と同じ道を辿り、東側の踏切を越えて南側にある押上駅に向かいました。

この辺りから逆光ぎみの撮影になります。踏切の脇から普通に狙うなら、午前中の方が良いでしょう。

書込番号:11166645

ナイスクチコミ!2


スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/03/31 06:30(1年以上前)

当機種
当機種

太陽を隠すように撮ってます

おまけ:サンプリンセス(261m)

最後は押上駅の傍の橋から撮って帰りました。

ここで記念写真の撮影(コンデジ)を頼まれたのですが、画角が足りなくて、普通の構図ではタワーが納まらず、斜めに構えてタワーが対角線に来るようにしたら、いい感じに収まって結構ウケていましたが、さらに高くなってきたら24mm相当の画角でも厳しくなりそうです。

書込番号:11166661

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/03/31 07:15(1年以上前)

TVでやってましたね。
「逆さ富士」の様にして、川面にツリーが写る撮影ポイントが有るそうです。そこがポイントだと言ってました。

書込番号:11166731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/31 07:38(1年以上前)

>TVでやってましたね。

一番遠くはどこから見えるか、筑波山(だったか?)からも見えるとかもやってましたね。

書込番号:11166780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/03/31 08:53(1年以上前)

かなり出来上がってきましたね。TVでも東京タワーを抜いたと放送していたので新たな見物の新名所になってきました。完成が楽しみであります。

書込番号:11166936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/31 09:44(1年以上前)

スカイツリーと東京タワーのツーショットが撮れる場所があります。
お勧めの一つは四ツ木駅近くの堤防ですが、更に遠く下がっても良いでしょう。

自分はやはり東京タワーが良いと思います。スカイツリーの設計は煙突そのものですね。
名前も変です。猿が登るんでしょう。

書込番号:11167075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/31 10:05(1年以上前)

お名前は、最初は変だったけど慣れちゃった。  ("⌒∇⌒")
でも、ここ数日特に、黒くて大きなカメラを持ったジイサン達がウジャウジャ沸いてきていて、
通行にちょっと邪魔臭い。  (≧∇≦)/

書込番号:11167144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/31 11:59(1年以上前)

 まあ、出来上がってみないとなんとも言えぬのだろうが、
この時点で、写真を拝見しての感想は、美でも醜でもない
なんとも滑稽な塔だな。
 うる星かめらさんの仰るとおり、煙突か電信柱ですね。
 100本くらい立ってたら、まだ面白いかもしれないが、
1本じゃなあ。 最悪の被写体ですね。 視覚的にも貧相
だし、抜かれたら価値無しの高いだけのしろものになりか
ねない。 何処から見ても同じってのは建造物としては、
最大の欠陥だろうな。 撮影どころか写生にも値しない。
 周囲にとっても安定感のない、恐怖の塔になると思うよ。
まわりに人、住まなくなるんじゃないだろうか。
 高さの驚異じゃなく、高さがそのまま心配になる。それ
じゃ駄目でしょう。

 スカイツリーって意味が解らなかったけど、写真見て解
ったよ。トラスが「木」っていう字の集合なんですね。
 むかし「キン肉マン」とかいう漫画があったけど、おで
こに「肉」ってかいてある、あれ思い出しちゃった。

 ちょっと撮りにいってみようかなとも思ったけど、写真
見て止めた、αのせいじゃないといいけど。

書込番号:11167491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/03/31 12:55(1年以上前)

地元居住なので、当日は年休を取っていたこともあって私も撮りました。
ほぼ毎週、裾野に行っています。黒い大きなのを肩から、首に小さいのを下げています。

近辺ポイントは、北十間側にかかるタワー東側の十間橋(タワーから約4分)
---逆さタワー---、
台東区側河畔吾妻橋〜桜橋間からアサヒビール本社を望むところ
---タワーがアサヒビールに映り込む---でしょうか。

そのほか、周辺10分以内を散策されれば、思わぬ成果に遭遇されることでしょう。

書込番号:11167739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/31 14:15(1年以上前)

なんといってもこの塔の第一の目的は、遠くまで電波を飛ばすことですから・・・・・・。

広大な土地がある所ならもっと形状も違っていたかも。

書込番号:11168052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/31 15:07(1年以上前)

 地デジが映らんところ、都内にもあるみたいだぜ。
 アナログにくらべて4秒も遅れるっていうし。
それ、根本的に駄目でしょう。

書込番号:11168233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/03/31 15:27(1年以上前)

訂正
>台東区側河畔 吾妻橋〜桜橋間からアサヒビール本社を望むところ
東武鉄道鉄橋〜吾妻橋間が良いです。特急スペーシア、本物、映り込みの三者を狙う?

書込番号:11168299

ナイスクチコミ!0


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/31 15:32(1年以上前)


>ライズマックスさん

>撮影どころか写生にも値しない。

それは言い過ぎでしょう。
ライズマックスさんはそう感じたのでしょうが、実際に撮影されている方は多いと聞きますし、そういう方々の感性を小馬鹿にするような発言は控えるべきです。

書込番号:11168314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/31 15:47(1年以上前)


 そのくらい言わないと、あなたの近所にも建つかもよ。

書込番号:11168367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/03/31 15:54(1年以上前)

>そのくらい言わないと、あなたの近所にも建つかもよ。

完成後に倒れると、タワー先端が目と鼻の先のところに居住しています。(^_^)
日々育つのを見ていくのも結構面白いですよ。

書込番号:11168388

ナイスクチコミ!2


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/31 16:04(1年以上前)


>ライズマックスさん

>そのくらい言わないと、あなたの近所にも建つかもよ。

望むところです(笑
うちの近くには大した観光名所が何もないので…。
自分が知らないだけかも(汗

書込番号:11168415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/31 16:19(1年以上前)


  うさらネットさん、こんにちは。

 まあ、倒れた時には360度分の1度くらいの確率だけど、
私が心配してるのは、塔と同居する不安のほうなんですよ。
 それって心理的にずっと続くわけだから。
そりゃ、育っていくのを見るのは子どもと同じで、面白くも
あろうが、育っちゃった子どもというのは大抵、手におえな
いもんでしょう。杞憂ならいいんですけど。
 馴染めるといいですね、続報お願いします。

書込番号:11168454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/31 16:32(1年以上前)


 蒼い竜さん、こんにちは。

 観光名所なんて無いほうがいいですよ、それに頼って自分で
努力しなくなる。
 こっちから出かけて行くくらいがちょうどいい。
 そうですね、地元で知らないということはよくあります。
 カメラも、わざわざ出かけなくても(花や犬じゃ近すぎます
が)いくらでも、いい被写体ころがっていると思いますよ。
 被写体の密度は、カメラマンが努力しなきゃいけない部分だ
と思います。

書込番号:11168484

ナイスクチコミ!0


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/31 16:42(1年以上前)

>ライズマックスさん

>観光名所なんて無いほうがいいですよ、それに頼って自分で
努力しなくなる。

そうですね。最近、観光名所にばかり頼っている自分が恥ずかしい(汗
でも、住み慣れた町で被写体を探すのって難しいですよ。
まぁ、自分はまだその程度ってことですけどね(泣


>うさらネットさん

スカイツリーはたしか日本刀がモチーフだとか…。
でも倒れて町を一刀両断されたら困りますね。

書込番号:11168516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/03/31 17:21(1年以上前)

>スカイツリーはたしか日本刀がモチーフだとか…。
>でも倒れて町を一刀両断されたら困りますね。

どちらにせよ、これで飯を食おうと企んでいる御仁がたくさんいらっしゃる訳です。
うまくいかないと飯の食い上げで、身ぐるみ剥がされて倒産ですよ。

私は結構近所の公園、神社仏閣を撮っています。また、浅草近辺には古い建物も残っています。
歩けば歩くほどの題材はいくらでもありますね。皆さんの仰る通りです。

書込番号:11168642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/31 19:42(1年以上前)

スカイツリーと東京タワーのツーショット?の写真がこちらにあります。

http://www.k3.dion.ne.jp/~mlb/hanfree/skytree/skytree.htm

書込番号:11169183

ナイスクチコミ!2


スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/03/31 21:28(1年以上前)

高山巌さん

 前回(訂正:9/27でした)は最後のカットの橋から逆さツリーが撮れました。
 今回は水面が波立っていて見れませんでした。


αyamanekoさん

 こんなサイトもあるようです。
 http://www.tokyo-skytree.jp/about/itoi.html


エッフェル塔だって東京タワーだって、建ててる間は散々な事を言われながらも名所になってますし、まあ、歴史は繰り返すんぢゃないでしょうか。美しい物ばかりが写真の題材になるわけでもないですし。
これだけの巨大建築の現場を間近に見れる機会なんて滅多に無いですし、こういう、収まりの悪いものをいかにフレームの中に纏めるか、という辺りで色々試して見るだけでも結構面白いものです。

スカイツリーが物理的に倒壊する可能性より、経済的に倒壊する可能性の方がまだ高そうな気がしますが、そっちの方は大丈夫なんですかね。(^^;;;

書込番号:11169663

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/31 21:42(1年以上前)

うまい。

でもね、めぐって税金だから・・・・・

関東圏は地デジ見れなくなるけどいい?
と脅せば充分。

書込番号:11169740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/03/31 21:46(1年以上前)

別機種

人間入れて340m

近所からならこんなんの撮れます。等倍クロップです。
一番高いところに乗って、これで写真撮ったら気持ちいいでしょうな。

書込番号:11169776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/31 22:30(1年以上前)

人が集まれば必ずチャンスを生み出します。下町が熱くなるでしょう。

> まあ、倒れた時には360度分の1度くらいの確率だけど、

間一髪潰されなかった周りのビルは電子レンズと化けてしまうかも知れません。


書込番号:11170063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/04/03 21:50(1年以上前)

トビ職になったら毎日空中散歩写真が撮れるかも。

書込番号:11183217

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング