


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
WEBで調べたのですが なかなかわかりませんでした。探し方が下手。
α900で多重露光ができるかご存知の方お知らせ下さるよう
お願いします。
撮影後の処理ソフト、または カメラ内での合成
(可能かどうかは別としまして)は、次の段階として考えています。
書込番号:8422521
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A900/spec.html
あれば、
「主な仕様」の中に記載されているの思いますが・・・・・。
記載されていないようですので。
あとは、銀座SONYなどで実機確認するか、実機が出てから確認するか、SONYに問い合わせてみるか、
発売後に取り説PDFがアップされたら確認する、しかないでしょう。
私は多重露光については全く興味がないので、銀座SONYに触りに行った時には確認しませんでした。
書込番号:8423208
0点

αyamanekoさん おはよう御座います
早速のお返事恐れ入ります
そうですね 店頭にはまだないと思いますが
もう少し 待ってみます
深夜にもかかわらずありがとうございました
まったくの余談ですが 娘の小学校時代 廊下に貼って
あった教材のポスター、 イリオモテヤマネコ が
イリオモテマヤネコ と印刷がありあり 娘はしばらく
そう信じていました 15年位前。
書込番号:8423679
0点

ソニーのデジタルカメラ担当者に電話がすぐにつながりました。
多重露光装置はないとのことでした。
皆様ありがとうございました。
書込番号:8426542
0点

多重露光機能がないのは少し残念ですね。
多重露光は、例えば花火などを撮るときには結構面白いんですけどね。
ペンタの K10D, K20D には簡単に多重露光できる機能が付いていますが、
メニューから2〜5回まで選択できますね。(実際は3回位で十分ですが。)
また、「露光回数に応じて自動的に露出を補正するか?」を選択もできる
のは良く配慮されていると思います。
書込番号:8426621
0点

NeverNextさん こんばんは
そうです 花火を撮りたくて 電話してみました。
カメラ内でもできないそうです なぜないのかまでは
聞きませんでした。
>K10D, K20D
これらにははありましたか。うれしいですね
D300で花火をとったことがありますが これにも機能がついていました。
露光回数に応じて露出補正も自動的に設定できる もしくは解除できる
ものはべんりです。 花火のときは解除しました。
多重効果は処理ソフトでも可能ですが実像と水面に反射した画像を
合成するのは 面倒かなと思います。
そのうち多重ができるα900系統で出ればいいなあと思っています
書込番号:8427032
0点

多重露光は失敗したらやり直しが効かないので、花火の場合は一発につき一枚の画像を撮っておき後でphotoshopで合成するほうが間違いがないので特に必要と思いませんが、、、光量バランスを間違えると多重露光は後で救えませんが、画像合成ならとりあえず撮って置いて後で考量バランス調整した後で合成できるのでこの方が失敗が少ないと思います。
書込番号:8427286
0点

Robert Capaさん どうもありがとうございます
(とても有名なお名前で恐れ入ります)
おっしゃるとおりで とても合理的であると思います。
たぶんメーカーもそのようなことで入れてないのかと考えられます。
まあ言ってみれば 単なるこだわりになりますね。
上空の花火 発射台 水面に写る花火 水中花火 観客席 街並みの灯、
マンションの壁や窓ガラスが
画面内にあるのですが これを違和感なく組み合わせることは
かなり時間がかかりそうな気がします。 撮影に失敗するよりは
いいのかもしれません。
多重も違和感がないとはいえませんが。
機能は技術的には可能ですので 私としては入れてもらいたいものです
書込番号:8428839
1点

弟子゛タル素人さん、こんにちは
私も多重露光がないのは残念に思っている一人です
もちろんRobert Capaさん の言われるようにパソコンで合成すれば問題ないんですけど、
「こんな構図のカットも撮っておけば・・・」っていうことが結構あるんですよね〜
多重露光機能があれば現場で試行錯誤をしながら完成度を高めることもできるし、
その場で新たなアイデアが湧いてもすぐにチャレンジできますしね
あっても邪魔になるもんじゃないですからぜひ今後搭載して欲しい機能です
書込番号:8429733
0点

デジカメ妄想族さん こんばんは ありがとうございます。
>あっても邪魔になるもんじゃないですからぜひ今後搭載して欲しい機能です
そうですね 価格に反映するようですが ほしいと思います
銀塩カメラメーカーと電子機器メーカーの考えの違いでしようね。
話は逆行しますが 36枚フィルム全部に まず第一露光として 地平線近くのオレンジ色 の月令10の月(形と色へのこだわり)を撮ります。
レンズは1000×1.4=1400ミリ
フィルムを巻き戻し 正確に 再装てんします。(フィルムとフイルムガイドにしるしを
つけて試行がいります。)
第二露光として14ミリで 夜間のライトアップしたモニュメントを月に重ならないよう
に撮影したことがあります。9割くらい成功しましたがバランスのよいものは10数カット
という結果。
月とモニュメントの撮影場所はまったく離れたところでした。また撮影時期も隔たりがあり ます。このような時は PC上での合成が絶対有利ですね。
当時はディジタルやPCなどもなく そのような不安定で不確実な要素を持つ撮影をかえっ て楽しんだものでした。 フィルムってそんなスリルがありますよね。
そのような癖がありますので 撮影段階での多重もやりたいと思うのです。
私がディジタルを購入したのは そのような機構が組み込まれた機種がでてからです。
また小遣いをためておきます。
書込番号:8437307
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





