


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
最近一眼レフの世界にはまってしまっているガッツ星人と申します。
このソフト、撮影データの検索条件に「メタデータ」−「レンズ」があります。
下記のようなレンズが「レンズ不明」となっており、検索条件に利用できません。
このソフトをお使いの方で、下記のレンズで撮影データの検索ができている方はいませんか?
ソフト動作環境と試したカメラ、レンズは以下のとおりです。
OS:Vista Ultimate SP1 32bit
カメラ:α900
レンズ:Valio sonaner 24-70 F2.8 ZA
Sonaner 135 F1.8 ZA
Planar 85 F1.4 ZA
なお、カメラは「DSLR-A900」として検索条件に利用可能でした。
P.S.
このソフト、お値段が安いところでも29000円位するのですね。
安いところないですかね。
書込番号:8586837
0点

ガッツ星人さんこんばんは
僕のLr2.1は製品版ですが、やはりメタデータで同レンズの情報は不明になっています。
今後のバージョンアップで対応して欲しいですね、ちなみに70-300Gでも駄目でした。
書込番号:8587332
0点

カメラバイク好きさん、こんばんわ。
やっぱり駄目ですか。
バージョンアップを待つしかないですね。
現像ソフトの中ではLM2.1はかなり使いやすいですね。
現像画面で画像を選択するごとに9秒くらい待たされるのはキツイですが。
α900の画像データが36MBもあるので仕方ないのかもしれませんが。
α900のフルサイズRAWデータをサクサク現像させるにはどのくらいのスペック
がPCに必要なのでしょうね。
私のPCのスペックは以下のとおりです。
OS :Vista Ultimate 32bit
CPU:Core2Duo E6600 2.4GHz
MEM:DDR2-800 1GB × 2
GPU:GeForce8600GTS HDMIでTV(BRAVIA 46X5000)に接続
HDD:SATA2 70GB(システムドライブ)
RAID1 300GB(データドライブ)
書込番号:8587427
0点

Adobe社にこの問題を問い合わせしたところ
・現在はソニーのレンズに対応していない。
・今後のアップデートで対応予定
だそうです。僕も気を長くして待っているところです。
書込番号:8588050
1点

も〜りぃさん、こんばんわ。
なるほど、今後のアップデートで対応予定なのですね。
情報ありがとうございます。
早く、対応されると良いですね。
しばらくは、体験版でいろいろ現像してみます。
書込番号:8588144
0点

>現像ソフトの中ではLM2.1はかなり使いやすいですね。
>現像画面で画像を選択するごとに9秒くらい待たされるのはキツイですが。
本当に使いやすいですね、少々待ちが長いですが。
僕は現像は基本的にLrで、必要に応じてオプティクスプロを使うのですが
OPはα900にまだ未対応でレンズも対応に時間がかかりそうです。
Lrはレンズのメタデータくらいで後は全て問題なく使用できるので対応早くて良いですね。
書込番号:8588464
0点

カメラバイク好きさん、こんんばんわ。
LM2.1ではなく、LR2.1でしたね。軽く間違ってました。
現像画面で、次の画像に移動する際のあの待ち時間さえ
短縮されれば、サクサク感が出るのですがね。
その辺は、CPUの処理時間、HDDのリード時間とRAMの容量
しだいですかね。
64bitのOSに対応しているLRは、快適度が32bitOSとは格段
に変わるのか気になりますね。
現像する時間とかも変わりそうですし。
書込番号:8588533
0点

ガッツ星人さん
64bitは僕も気になっているのですが、ソフトが広く対応してこない限り
見送るつもりです。が、速さは気になりますね〜激速だと良いですよね
PCスペックは僕の方が少し遅いくらいですが、当分は現状維持で考えてます。
HDDはかなり大量に所有してますが(昨日も1T買い増ししました)
先日、RAW現像を1000枚程したのですが、何時間かかったか分からない程でした(笑)
デジタルになってから増えてしまった
ショット数や作業をいかにミニマムにするかが最近の僕の課題です。
書込番号:8588730
0点

Lightroom1.4.1は使っていますが、スレッドを拝見して、レンズ表示の事を思い出して見てみました。
友人のCanonのカメラ、自分が以前使っていたCanonのコンデジ(までも!)は正しく表示される
ようですが、αSweetD、α700ともに全部「不明」ですね。
なんだかんだで、最後まで対応しないんじゃ…(汗)
XP SP3にも正式には対応してないみたいだし。(問い合わせましたが問題はないそうです)
「1」でちょこちょこあるバグを潰しながら「2」になだれ込んだみたいな感じがして、アップグレードためらってます。
非常に使いやすいんですけどね。
ハイブリッドやめるとか、1ライセンス限定にして、価格を下げた方が良いんじゃないかと思うのは私だけでしょうか…。
書込番号:8589237
0点

夜の世界の住人 さん
おはようございます。
レンズ表示について:
サポートデスクの「今後のアップデートで対応する」というお返事を信じたいですね。
バージョンアップという大きい目標とレンズ表示未対応という課題事項を天秤にかけた
際に優先度が低かったため、後回しになったという事だとよいのですが。
市場でα900が脚光を浴び、メジャーになってきた今回は対応してくれないと悲しいです
よね。このままでは対応が片手落ちですし。
ソフト価格について:
この手の現像ソフトで、ハイブリッドで発売するのは生産コストの削減のためですかね。
消費者にとっては、片方のOSしか所持していない場合が多いでしょうから好ましくないメ
ーカ側の判断ですね。私はWinしか使っていないので、この点は残念です。
書込番号:8589328
0点

おはようございます。
ニコンユーザーですがPCとソフトにも関心があるので私の使用感です。
LR2とCS3その他何種類かのソフトを使ってます。
IntelではE6600とQX9650を使っています(Vista SP1 32bit)
ウィルスソストはインストしてません。
*LR2
D200(RAW 15.7MB)→ QX9650 一瞬で開けます。
→ E6600 2秒
RAW 15.7MBをC-NX2でTiff(57.8MB)に変換して現像しても同じ結果でした。
RAW現像をするとゴミファイルがかなりたまるので年に3回くらい
OSの再インストールをして月に数回クリーナーでHDDの掃除をしています。
CPUも安くなっているのでE8500なんかはどうでしょうか。
書込番号:8589439
0点

メモリーを忘れてました。
QX9650 2GBx2 HDD 500GBx1
E6600 1GBx4 HDD 320GBx1
2GBでも十分動きますが安くなったので4GBにしてます.
ご存じだと思いますが32bitのOSは3.2GBくらしか使えません。
書込番号:8589471
0点

ガッツ星人さん
おはようございます。
>市場でα900が脚光を浴び、メジャーになってきた今回は対応してくれないと悲しいです
よね。このままでは対応が片手落ちですし。
まったくです。
ところで、何気なく一枚現像してみたんですが、やっぱり…使いやすい!
「2」ならさらにイイんでしょうね。
…αユーザーは「些細なことだけど未完品」を使っているみたいでちょっと残念ですね(笑)
書込番号:8589505
0点

カメラバイク好きさん
おはようございます。
>64bitは僕も気になっているのですが、ソフトが広く対応してこない限り
>見送るつもりです。が、速さは気になりますね〜激速だと良いですよね
確かに対応ソフトが少ないと手を出しづらいですよね。
>先日、RAW現像を1000枚程したのですが、何時間かかったか分からない程でした(笑)
1000枚って、凄いですね。
HDDは安いのは良いのですが、数が増えると場所を占有してしまうのが悩みです。
私の場合、BD-RメディアをRAWデータの恒久保存場所として検討しています。
現像後のファイルはサイズがそれほど大きくないのでHDDでいつでも閲覧できるのが
よいかもと考えています。
書込番号:8589598
0点

ニコン富士太郎さん
おはようございます。
情報ありがとうございます。
単純には比較できませんが、CPUの違いで差が出るようですね。
32bit版Vistaは3.2GBくらいしかメモリを認識しないので、残り
はRAMドライブにしてキャッシュとして利用すると更に使用感が
変わるかもしれませんね。
ちなみにそれぞれの環境でメモリーは、DDR2の800MHzをご使用で
しょうか?
>IntelではE6600とQX9650を使っています(Vista SP1 32bit)
>*LR2
>D200(RAW 15.7MB)→ QX9650 一瞬で開けます。
>
> → E6600 2秒
>
> RAW 15.7MBをC-NX2でTiff(57.8MB)に変換して現像しても同じ結果でした。
>RAW現像をするとゴミファイルがかなりたまるので年に3回くらい
>OSの再インストールをして月に数回クリーナーでHDDの掃除をしています。
>CPUも安くなっているのでE8500なんかはどうでしょうか。
>メモリーを忘れてました。
>QX9650 2GBx2 HDD 500GBx1
>E6600 1GBx4 HDD 320GBx1
>2GBでも十分動きますが安くなったので4GBにしてます.
>ご存じだと思いますが32bitのOSは3.2GBくらしか使えません。
書込番号:8589708
0点

マザーはP5K3 Deluxe/WiFi-AP(DDR3対応) P5Q Deluxe(DDR2 1200まで対応)ですが
安価なDDR2 800です。
OCしてベンチをとれば少しはかわりますがDDR3やOCメモリーは高価なのでDDR2 800で十分かと。
AMDのCPUにはDDR2 533
Intel Mac(Core 2 Duo 2GHz)はDDR2 667(2GBx2)ですが
LM2で現像してみましたが3秒かかりました。
書込番号:8589886
0点

夜の世界の住人さん
やはり、それなりのスペックのPC環境が整えばこのソフトが良さそうですね。
メーカーの対応でアップデートがされるのが楽しみです。
ソフトのお値段だけが痛いです。
安くても、29000円くらいですしね。
皆さん、このソフトおいくら位で手に入れているのでしょう。
ヨドバシじゃ、定価の10%ポイント還元がいいところですし。
>>市場でα900が脚光を浴び、メジャーになってきた今回は対応してくれないと悲しいです
>>よね。このままでは対応が片手落ちですし。
>まったくです。
>ところで、何気なく一枚現像してみたんですが、やっぱり…使いやすい!
>「2」ならさらにイイんでしょうね。
>…αユーザーは「些細なことだけど未完品」を使っているみたいでちょっと残念ですね(笑)
書込番号:8589912
0点

ニコン富士太郎さん
DDR2-800ですか。
情報ありがとうございます。
CPUとメモリー検討してみます。
>マザーはP5K3 Deluxe/WiFi-AP(DDR3対応) P5Q Deluxe(DDR2 1200まで対応)ですが
>安価なDDR2 800です。
>OCしてベンチをとれば少しはかわりますがDDR3やOCメモリーは高価なのでDDR2 800で十分かと。
>AMDのCPUにはDDR2 533
>Intel Mac(Core 2 Duo 2GHz)はDDR2 667(2GBx2)ですが
>LM2で現像してみましたが3秒かかりました。
書込番号:8589940
0点

DDRとDDR2のメモリーを使えるマザーも使ったことありますが
転送スピードは体感的には変化は感じられませんでした。
新Mac Book ProはDDR3になり、Intelも新規格のNehalemが発売されればDDR3も
安く買えるようになります。
VAIOの高級機には、LM2がバンドルされているものがあります。
書込番号:8589958
0点

ガッツ星人さん
私はLightroom1を初回キャンペーン版で購入したので、たしか¥20,000でした。
現在、Silkypix、Photoshop Elements 7(お高いCS3を使うほどの腕前でもないので)と
どっちにしようか迷っていますが、Elementsは16ビット画像の編集で、機能がかなり制限されているみたいですね。
「あまりしないレタッチ」のためにこういうソフトをわざわざ買うのもなんだし、
Silkypixは、Lightroomほどの管理機能は期待できないし。(LRはココが特に便利ですからね)
きっちり対応していたらLightroom2に即決めなんですけどね〜
昨日なんてSilkypixのダウンロードボタンをポチる寸前でしたよ(笑)
期待して、も少し待ってみますか…。
書込番号:8590089
0点

ガッツ星人さんこんにちは
僕は1回の撮影で基本1000ショット程撮影しなければならず、
その中で数十カットセレクトし各ショットで
調整やトリミングやリサイズをするのですが
Lrが無いと非常に辛いです。
キャノンのDPPも非常に使いやすかったのですが
ソニーのソフトはどうも使いにくいです。
この辺はキヤノンを手本にして欲しいですね。
ちなみにLR1はα900に対応すらしてなかったですよね、
adobeは少々強引ですね。
価格に対しては僕ももう少し安ければ良いと思います
僕は幸運にもアカデミックパッケージが購入できるのですが
あんなに値段下げれるなら最初からもう少し安くして欲しいと
面倒な申請をする度に思います。
PsやAiの値段の差なんて恐ろしいですよね。
書込番号:8590597
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





