『SAL70400G 意外と安価』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『SAL70400G 意外と安価』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

SAL70400G 意外と安価

2009/01/30 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:1477件

余り興味なかった 70-400G だったのが,ここで話題にしてる内に物欲リストの上位に昇って来たのでチョット価格調べてみました. 調べただけよ(^^;).

http://www.amazon.com/Sony-SAL70400G-70-400mm-4-5-6-Black/dp/B001FORGMK/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1233292824&sr=8-1

http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?ci=0&shs=SONY+70-400&sb=ps&pn=1&sq=desc&InitialSearch=yes&O=jsp%2Fproductlist.jsp&A=search&Q=*&bhs=t

$2000 以上と独り決めしてたら,Amazon.com も B&H Photo Video も $1500 やった. オマケに,Amazon.com は直販故に送料無料. どちらも未入荷だが,こう言うお手軽値札付けてくれると,少々ありがた迷惑ですね(^^;).

Amazon.com は日本法人との取り決め有るから,重複扱い商品の日本向けは不可な筈だけど,B&H Photo Video は,日本向け送料 $55 だそうな(^o^). Rate 次第だけど,今なら \14万少々かな? BHPは,直で Card 使えるだけでなく,PayPal 経由 Card 払いでもいけます.

書込番号:9013063

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/30 17:01(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは
USAだと安いのですね、為替レートが100円代で固定してあるとか..
日本だと価格板の最安値で20万円程度ですからね.. 羨ましいです。

USAと日本の価格差はどこからでるのでしょう? 不思議です。

もっとも、私の購入価格は20万より下回ってますので、価格板の最安値も
数日でもう少し落ち着くかとは思いますが。

書込番号:9013548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2009/01/30 19:07(1年以上前)

厦門人さん

>>USAと日本の価格差はどこからでるのでしょう? 不思議です。

日本の報道では,北米市場に傾注し過ぎた結果だなんだと散々だけど,では今それを改めて中長期的に良い事が有るのか? SONY はその辺り,図太い会社やから,北米市場で積極攻勢掛ける気ではないかと,私は見てます.

>>もっとも、私の購入価格は20万より下回ってますので、価格板の最安値も
>>数日でもう少し落ち着くかとは思いますが。

3月の初旬から2週間ほど日本で,米国入荷とは入れ違いになるから,初心貫徹で春のショーを待てるのが幸いです. が,日本で現物に触れたら,手に貼り付いてもうて,価格差云々言ってられなく成りそうな気もする(^^;).

書込番号:9014107

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/30 22:20(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは
苦しいときに、α打って出られれば動きが変るかもしれませんね
ソニーの頑張りに期待したいところです。

ヨドバシオンラインで、ナイトバーゲンA001Sが安くなってますね..
実質7万程度です もう一本あってもと..思案中。

書込番号:9015140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/31 16:06(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは。
若隠居@Honoluluさんの前では、釈迦に説法ですが、他の方に情報提供まで。。。

私はAmazon.comで注文して、VAの友人に送り、そこから日本に転送してもらいました。
USPSから発送ですが、$1200-程度のカメラレンズを保険料込みで送料は4500円くらいでした。
光学機器の場合、関税はかからないそうで、私の場合も通関からの通知はありませんでした。

http://www.importsquare.com/exp/custom.htm

また消費税の請求もなかったです。
VISAカード支払いの場合、為替手数料は、1.63%だったと記憶しています。
米国では、バッテリもストロボもCFカードもみんな安いですが、
高額商品でないとメリットありませんね。
なにより友人に手間を取らせるデメリットもあります。
そのあたりは、人間関係次第ですね。

またSONYの場合、国際ギャランティはありません。米国内での保証のみです。
ご参考になれば。

書込番号:9019018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2009/01/31 18:06(1年以上前)

ねとねとねっとさん

私は,10年毎の永住権の書き換えを既に1回済ませた奴で,日本側の事情が判り難くなってるので,Follow Up 多謝です.

海外通販の日本側での税金は,規則が曖昧なのか,運用が適当なのか,訳わからんですね. 友人達に頼まれて同じ物を手配しても,片方は中身の説明を書面で出す嵌めに成った上にしっかり課税され,もう一方は無造作に配達,なんて事も見てます. 何となく地域を所轄する税関事務所次第な面は感じられるけど,この辺り詳述して,甘い方が気を入れ直して精勤したら藪蛇なので,運次第と言う事にして置きましょう(^^;).

>>なにより友人に手間を取らせるデメリットもあります。

私の実社会の友人達に,ご発言をメールで転送しても宜しいでしょうか(^^;)?

手配する在米知己の手間隙は,訪日時に飯でも食わせるのも友情の内として損得の計算から除外するとしても,少なくとも,5%の消費税が掛かると仮定して,お得か否かは計算すべきですね. 勿論,初期不良発生時の可能性も考慮すべきです. 我が友人たちは,未開封新品に拘らず,私に検品してからの転送を希望する向きが大半です. これって,自分が購入検討してる物なら試用出来て嬉しいけど,購入済とか興味のない物だと,結構,面倒くさいんだけどね. 一番困るのは,興味なかった筈が使って見て自分も欲しくなった事が,一度ならずやった事(^^;)

>>そのあたりは、人間関係次第ですね。

私の方も,フジヤ,三宝,Map 等に出物の中古が有ると,横浜−武蔵野間を通勤してる友人に,検品から支払いまで全てお任せで捕獲して貰って,送付の手間を省く代わりに精算も次回訪日時とか,我儘言うとるから,お互い様なんですよね. 勿論その間は飾って置けと言う筈もなく,友人がガシガシ使って使用痕を増やしてる訳ですが....

>>またSONYの場合、国際ギャランティはありません。米国内での保証のみです。

アレッ? 昨年米国の方で購入した 24-70/2.8ZA や一昨年の 70-200/2.8G,16-80/3.5/4.5DT,A700 等,SONY に成って以降のα関係は何れも国際保証書が付いてたと記憶してるけど,物に拠るのかな?

書込番号:9019571

ナイスクチコミ!1


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/31 19:44(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん、こんばんは。
ソニーも国際保証書なんですか?
私もソニーはアメリカで買った物はアメリカだけで保証と聞きました。
国際保証書なら高額商品を安いアメリカから買った方が得ですよね。
ちなみに私はニコンのレンズをアメリカから購入しました。
初期不良でもなかったのでラッキーでした。

書込番号:9020016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2009/01/31 20:51(1年以上前)

林檎狂さん

>>ソニーも国際保証書なんですか?

すみません,年が変わった所で 2008年中に期限の切れた保証書の類は捨ててしまったので,今確認できません. 昨年5月に購入した 24-70/2.8ZA の分が保証書だけでなく,説明書とかもないので,事務所に有るのではと想います故,月曜までお待ちください. 家人の眼からメンコを隠匿せなアカン境遇でないので,事務所で開封したりしないはずやから,不要物と紛れて捨ててなければ良いのだけど....(^^;).

>>ちなみに私はニコンのレンズをアメリカから購入しました。
>>初期不良でもなかったのでラッキーでした。

国際保証書は修理に関してであって,初期不良の返品交換は,送り返しての処理に成ると想います故,国際通販にはそれなりの覚悟が必要と想います. 初期不良リスクを勘案して,私は,国際保証であろうとなかろうと,日米以外からは購入しないです.

逆に言うと,初期不良の狩り出しを終えてしまった後では,保証書の対象になる様な故障って,余程不運でないと経年劣化が効いて来る迄は考え難いです故,国際保証でなくても大差ないとも言えますね. 各人の考え方次第でしょうが....

そんな想いも有って,少しの日米間の値差なら,態々「特価情報」として報告はせんのですが,70-400G の価格差は $700 近いですね. この差なら,リスクを承知でなお,踏み切る人も居るかと思い,敢えて紹介しました.

因みに,BHP なら,米国正規輸入品と,Gray Market 物をそれと明示して併売して居る場合が少なくないです. 当然後者が少し安いです. 勿論,BHP は,Gray Market 物は正規物と保証が違うよと言って売ってる訳ですが,態々トラブルの火種を振り撒く筈がなく,国際保証付かつ米国人が言葉で困らぬ地域(例えば香港)から並行輸入して居る様です. 従い,読み書きに不自由ない人なら,日本から購入する場合は,米国正規物よりも,米国から見た並行輸入物を選ぶが吉ですね. B&H なら,Gray Market 物の保証条件は,聞けば教えてくれるみたいです.

なお,Adrama とか,Willoughbys とか,Net で検索すると,New York 市内や LA 近郊のカメラ屋がゴソッと引っ掛かると想いますが,BHP 以外で日本の皆さん(と言うか米国側の友人達にも)にお奨め出来るのは,Tri-State と 47th Street Photo 位です. 実際の店舗を覗く機会が有れば,Adrama 辺りが BHP 価格を意識して1%下を出してても,そんな差では済まぬリスクが有るのは一目瞭然なんですけどね(^^;).

書込番号:9020377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2009/01/31 22:21(1年以上前)

本日B&Hで購入した70-200Gが届きました。で、保証書をみるとDSLR Cameras and Lenses for DSLR Camera, Limited Warranty (US only)と、ありましたのでデジ1とレンズは国際保証にはなっていないようですね。これ迄購入した数々の電気・電子・光学機器の中で保証書のお世話になったことは新品・中古合わせても僅か2回しか無いので、今回も大丈夫だろうとタカをくくっています。





書込番号:9020959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件

2009/02/01 02:20(1年以上前)

オヤジ@髭さん

あら,一昨年 70-200/2.8G や A700 等を購入した時は国際保証書だったんやけど,違ってましたか.

A700 と 16-80DT は,入荷が早い事を優先して怪しげな店で買ったから,私のは Gary Market 物だったのかも知れません. タガログ語とかで記されてれば兎も角,普通にスルッと読める保証書と取説だったんで,どこのかとも意識してなかった(^^;). A700 の Menu は英語でなく米語やけどなぁ.

70-200/2.8G は BHP で買ったけど,Gray Market 物ではなかったと記憶してたつもりなんだけどなぁ. Gary やったのか,BHP 購入の記憶自体が違うのか.... 24-70/2.8ZA は Amazon 直販物を買った(記憶力に自信失い,VISA の Monthly Statement で確かめました(;_;))から,これの保証書が US Only やったら,私が国際保証だったと記憶してる奴は全部 Gray Market 物の可能性高いですね(^^;).

と言う事は,「SONY USA の正規物は国内保証のみ」が正しく,BHP 等の信頼できる店を選んで Gray Market 物が有ったらそちらを買いましょうと言う Tips が生き延びる訳ですね.

Menu が米語だ英語だと書いたら混乱する人がいそうなので,余談を少々. Olympus とかは,英国向けと米国向けが別言語扱いです. E-400 (欧州限定発売だった Kodak CCD 採用の最後のDSLR)を買った時に,米語なら Flat な筈のが Muted に成ってたりで,Menu を覚えるのに難儀しました(^^;). 英国訪問時に,私の喋るんを聞き難そうにしてた人に,「発音悪くて申し訳ない」と言ったら「発音以前に,あんたのは English でなくて American だから判り難いんだ」と言われた事が有ります. 未だ通訳要る程の相違はないけど,米語と英語は明らかに分化しつつありますね. 私が「米語」と表記するのは,その辺りの想いからだったりします.

ところで,70-200/2.8G 到着おめでとう. 試写記や作例など楽しみにしてます(^^).

価格と図体が許容できるなら,寒がりな以外に突っ込み所のないレンズですので,ガンガン使いましょう. 同業他社の設計者情報では,SSM の保証耐寒性能が0度迄と言うショボイものだそうです. 聞いた時は,これを凌駕するの作ってよと言ったら下向きながらボソボソ言うてた台詞なんで負け惜しみの捨て台詞の類と想ってたけど,確かに寒さに弱いです. 冬の Manhattan で風速込みの体感−10度程度で凍死されて,人よりもレンズの保温を優先する嵌めになって風邪をひいたことが有ります(^^;). 実気温−10度は日本では限られた状況と想うけど,体感でのそれは,風の吹いてる日なら,東京辺りの冬でも有り得る気温な訳で,要注意ですね. 但し凍死しても暖めてやれば蘇生する辺り,人間様のそれほど厄介ではないのが救いですが....(^^;).

書込番号:9022310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/02/01 07:44(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

70-200Gの添付されていた「保証書」を読み直したら、本文中にもThis warranty is valid only in the
United States.とありましたね。残念ながら、日本国内での無償修理は受けられないようです。まあ、ルール上駄目と言われても、万が一故障した際、無償修理を受けられるか否かは交渉ベースですかね。

70-400のスレッドではあるのですが、70-200の写りに関する第一印象を一言で言えば、Vario-Planarですね!気に入りました。

書込番号:9022722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/02/01 11:23(1年以上前)

私も年末に 70-200G B&Hで購入しました。17万弱(すべて含めて)。1年以内に故障しなければ7万円近くの儲け。要修理でも7万の範囲であれば、納得と言うことで。
日本で修理は受け付けてもらえるのでしょうか?

書込番号:9023517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2009/02/01 11:55(1年以上前)

オヤジ@髭さん

>>まあ、ルール上駄目と言われても、万が一故障した際、無償修理を受けられるか否かは交渉ベースですかね。

アッこれ行けるかも.... A700 買って程ない訪日時に,Finder Screen 交換お願いする際に,本来くるくる回ってはおかしいボタンの表示を固定して貰ったんですが,Screen 交換の方の Screen 代(手数料込みなのかな?)しか取らんので,保証書米国に置き忘れてますよと申し上げたんだけど,ニッコリと笑って結構ですと言われました. 規則と異なる個人の判断かも知らんので,迷惑が掛からぬ様にどこの SC かとかは記しませんが....

>>70-400のスレッドではあるのですが、70-200の写りに関する第一印象を一言で言えば、
>>Vario-Planarですね!気に入りました。

スレ主権限(あるんかそんなん?)で,本 Thread では,魑魅魍魎の乱入や下ネタを含む如何なる脱線も許容します(^Q^).

F2.8 やから,言うなら,Vario-Sonnar でしょう(^^). 私は「Zeiss だから良い」とかの書き込みを見ると頭痛がして来る方なんで,このレンズ溺愛してても,自らはそう言う形容した事ないけど,気持ちは良く判ります(^^). 実際の所,もし Minolta 末期にこのレンズが間に合わず,SONY に成ってから Debut してたら,70-200/2.8ZA として出てたのではないかと想います. と言うか,ZAの実態はそんなもんチャウか(良い意味でね)と想ってる奴ですし,他社比同価格帯の弟がGを名乗っても全然不自然ではない位の高性能玉ですから,このレンズを継承した際にZAを名乗らせる強心臓が欲しかったです(^^;).

解像度だけ見たら,単焦点の高性能な玉と向こうを張れる Zoom は存在するけど,立体感描写とかボケ味で単焦点銘玉級と戦える玉は未だこれだけと想います. 特に合焦域との境界域の Seamless な遷移は絶品ですよね. 他社同級比で高価言うのがこいつへの批判の定番だけど,品格が異次元なのに同じ土俵で云々言うのは可哀想ですよねぇ.

書込番号:9023662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/01 12:32(1年以上前)

というか、国内価格が高いのは、保証コストが高いことも一因に思いますね。
レンズに埃ひとつ入っていようものなら、写りに関係なくても、鬼の首でもとったかのように新品に交換しろと喚きだす。
その埃も出荷検査時点ではなく、使っている間に入ったものまで、保証期間中に入るような設計は、防塵性能が著しく劣っている欠陥商品だとか言い放つ人までいるようですから、そういう人たちの対応コストも商品に上乗せされているんでしょう。
そういう無駄な金を代金に乗せられて文句を言わない日本の消費者ってのも一因なんでしょうね。
そういうコストを黙って払うから、それ以外に上乗せしても、何も問題ないという判断がされて、逆輸入品の方が安いとかいうおかしな事が、昔からカメラ関係ではまかり通っていたりするわけです。
とはいえ、日本のおかしなユーザーの間違った権利意識が、欧米ユーザーにも感染しているようで、写りとは何の関係もない液晶のドット欠けとかも、保証の対象とかなりはじめていますね。
まあ、品質が上がってきたからそれができるってのもあるんでしょうけど、明らかに歩留まりに影響しているはずです(仕事で大手メーカーの液晶を使いますが、1000個ロットとかで買いますが、いくつかはドット欠けあります)。

書込番号:9023834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件

2009/02/01 12:34(1年以上前)

ひまなネコ2007さん

先ずは少々きついけど一言. 過去スレ読めとか言う奴は張り倒すクチだけど,せめてその Thread の他の人のやり取りは読みましょうね. そもそも,手元に期限有効な保証書が有る人なんやろ? ここに質問するよりもそれ確認した方が早いと想うぞ(^^;).

既に指摘有る様に,BHP からの個人輸入物なら US Only の保証書が付いてる可能性が高いです. 前信に記してますが,私の米国調達物は国際保証書付き,記憶では BHP 購入,SONY αの併行物を BHP が扱ってるのを見た記憶がない(あそこはその旨明記します)と言う思考経路で,SONY USA 物は国際保証と勘違いしてました. Gray 物がその時点では載っていたのか,BHP で買ったのではなかったのか,いずれにしても私の勘違いです.

>>日本で修理は受け付けてもらえるのでしょうか?

経験上,現場では柔軟に解釈してくださる可能性も有ると想いますが,してくれるかと電話やメールで問い合わせたら答えは否でしょうね.

万一の時は,私の A700 の時みたいに,地味目アロハの上に麻ジャケット羽織って,ミラーグラスを外して微笑んでからお願いすると良いでしょう(^o^). Hawaiian としては普通の服装のつもりだったけど,その夜に会食した友人が二次会の予約を六本木の店に入れてた筈なのに,何故か自由が丘の店に連れて行かれたので,日本ではやや特殊な外観なのかも....(^^;)

書込番号:9023841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/01 17:01(1年以上前)

過去スレ

掲示板キーワード検索、で
うまく探せるといいんですけどね

使い方がわからないと
スレッドを立てて質問する、パターンになりますよね
そうすると、過去にスレッドがあって・・・

うまく検索できる機能があれば
この類のレスもなくなると思うんですけど・・・

書込番号:9024982

ナイスクチコミ!0


写憧楽さん
クチコミ投稿数:11件 岸和田 普限窯 登り窯 

2009/02/05 10:06(1年以上前)

初めまして、若隠居@Honoluluさん、

初めての投稿ですが、よろしくお願いします。
クチコミ掲示板を見るのは、約1ヶ月ほど前からですが、α900に興味があり、皆さんの意見を楽しくは拝見さて頂き、たいへん参考になります。
早くα900ユーザーの仲間入りをしたいものです。

関係のないスレですみません。

書込番号:9043856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2009/02/05 12:27(1年以上前)

写憧楽さん

一般的に言うと,為替差益のメリットが味わえるのは,日本の親会社の仕切り Rate が改定される迄な可能性が高いですから,保証の問題とかが気に成らぬなら,個人輸入は今が旬と想いますよ. 通年固定は稀で,大抵は四半期か半期ごとの改定ですから,早ければ1月出荷分から,遅くても4月出荷分から切り替わります. 現に,Sigma のレンズとかは,米国の実売が急速に上昇中です.

それだけに,70-400G の $1500 は予想と大きく乖離してて驚きました. SONY の傾向として,逆境に成ると開き直る事が多いですから,赤字ギリギリ覚悟で価格攻勢掛けて来るなら,User としては嬉しいけど,取らぬ狸のなんとやらで,為替の恩恵を逃がす可能性も勘案すると,日本在住の皆さんは決断のしごろでしょうね.

但し,日米語は使えても他の言語がからっきしな奴(欧州圏で田舎を旅すると家人のPantomime の腕に感嘆します(^^;))なので,非英語圏の状況不知ですが,Body に関しては,価格的な旨みは乏しいと想います. 日本国外調達 Body では,SONY の場合,99%は日本語が出来ないのも難点でしょうね. この点,Nikon,Canon,Olympus,Sigma はありがたいです. 日本語表示ない Body を日本で下取りに出したら,トコトン買い叩かれると想います由.

その点,レンズはハードル低いです. 保証書の問題も,Body 程にはお世話に成る頻度ないと想いますし,レンズの取説を読む人は居らんでしょうう. って私だけか(^^;)? そもそも,保証条件やカメラの取説と異なり,レンズの取説は,逆輸入でも多言語対応で日本語も有るのが大部分チャウかと想います.

書込番号:9044251

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング