『24-85mm3.5-4.5 で谷川岳』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『24-85mm3.5-4.5 で谷川岳』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

24-85mm3.5-4.5 で谷川岳

2009/04/30 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 narrow98さん
クチコミ投稿数:823件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

24-85mm

24-85mm

24-85mm

24-85mm 85mm 開放

ハイキングなのですが、登りも多いので谷川岳を撮りにいくのに、軽い24-85mm 3.5-4.5を持って行きました。晴れていたのは良いのですが観光写真のようになってしまい、しばらく鳥や花をとっているうちに、曇ってきたのですがドラマチックにはなりませんでした。
 
24-85mmは絞れば特に周辺光量の落ちなども無いようですが、開放だと全域に渡って今ひとつです。標準レンズ一本の重さと大して変わりませんから、十分だとも言えます。24105Gで500グラム位のが一年位で出たら即買うんですがね。

翌日に大雨の中で車から撮った写真だと85mm端でも周辺は落ち全体に甘い感じです。暗かったのでISO800にしてしまったのでざらついでます。

軽いのでハイキングや登山には良いですが、条件が悪いとやっぱ厳しい結果になります。帰ってきて写真を見ると24-70ZAが欲しくなります。

書込番号:9470231

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/30 12:15(1年以上前)

ホワイトバランスは、オートでしょうか?
同じ対象で 色が変わっていますが、晴天固定が良いと思います。
最後の 画像ですが、シャッタースピードが遅いので手振れ、被写体ブレも有ると思います。

草花、樹木は 風が普通有りますので、絶えず動いています。
静止の状態を待つか、高速シャッターが必要です。

書込番号:9470274

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/30 12:24(1年以上前)

失礼しました、撮影時間が違うのですね。

書込番号:9470304

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/30 13:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

午前中の早い時間なら結構明るい

本谷側も陽が当たります。

この時間で谷全体が日陰

お写真の「一ノ倉沢」はその登山の歴史からして「ドラマチック」なイメージがありますが、写真に残そうとするとなかなか思うような絵が撮れませんね。積雪期でビッシリ雪が付いている時ならまだしも(この時期、入山するのはかなりの覚悟が要りますが)残雪期は雪面と空に引っ張られて岩場の質感が感じられなくなります。
一ノ倉は東面に開けてますので朝一で三脚を構えると上部に朝陽が当たる頃が一番のエモノとなるようです。
午後は陽が翳り、ガスが湧いたりすると劇的な雰囲気が出たりしますが、条件は難しくなります。

私は登るの専門で撮るはトント素人ですが、一ノ倉の写真を見る度にこの被写体の「難しさ」を実感します。

書込番号:9470479

ナイスクチコミ!1


スレ主 narrow98さん
クチコミ投稿数:823件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/30 14:30(1年以上前)

robot2 さん
 コメント有り難うございます。写真自体はRAWで撮って、ホワイトバランスは弄ってます。順番が違ってしまったのですが、3枚目が晴天でだんだん曇ってきたので撮ったのが1枚目と2枚目です。
4枚目のは正直いって大雨でとても写真も撮れそうも無かったのですが、山奥まで来たので車窓からちょろっと撮っただけです。周辺光量が落ちるのは広角で感じていたのですが85mm域でもあるんだな、と思ったものです。雨どころか風も強いのでぶれてますね。

ちいろさん
 ハイキング程度で見える風景としては日本でも屈指だと思うのですが、晴れてると写してみると観光写真にしかならないですね。人間でも写っていると大きさが判るんでしょうけど。被写体に負けてしまって何かテーマを考えないと写真にはなかなか為らないですね。

この日はマチガ沢、一の倉沢から幽の沢まで足を伸ばしたのですが、帰りにガスが出てきて一の倉沢に正に劇的な何かが起こるかと待っていたのですが、一枚目程度で終わっちゃいまして、2枚目程度の状況になったので、帰ってきてしまいました。

>>一ノ倉は東面に開けてますので朝一で三脚を構えると上部に朝陽が当たる頃が一番のエモノとなるようです。

次回は早起きします。7時頃から歩いていたのですが、次は5時頃には出発せねば。

>>積雪期でビッシリ雪が付いている時ならまだしも(この時期、入山するのはかなりの覚悟)

は、私の領域からは外れてしまいます。

書込番号:9470743

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/30 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

narrow98さんの画像です

narrow98さんの画像です/NX2

narrow98さん こんばんは
ホワイトバランスですが、画像拝借してやってみました(無断拝借すみません)。
暗部を明るくし、雪色に留意しましたが、曇り空と山影は難しいですね。
実際の 記憶色が有ると良いのですが、色の感じは想像です。

書込番号:9472077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/30 21:57(1年以上前)

narrow98さん、一の倉沢までは自動車で行かれますでしょうか?また、自動車で行ける場合、チェーンは必要でしょうか?
秋しか行ったことがないので一度この時期にトライしてみたかったもので…

α900とは関係のない話ですみませんが、ネットで規制情報などを調べてみても見つからなかったので教えて頂けましたら幸いです。

書込番号:9472543

ナイスクチコミ!0


スレ主 narrow98さん
クチコミ投稿数:823件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/30 22:16(1年以上前)

robot2さん
こんばんは。記憶色は本当は2枚目みたいな感じだったんです。想像というか願望色としては、一枚目の左端の様なガスがもう少し広がって降りてきて、尚かつガスにグラディエーションがあって、少しの光が岩肌の一部を照らして他は黒っぽいモノクロトーンを待っていたのですが、まあそれは何日も待っても難しいんでしょうけど。
白い曇り空というのは難しいのですが、3枚目の様なピカっとした青空も写真としてはムードがありません。(見ている分には一番綺麗です)

もう少し粘って現像してみます。

書込番号:9472675

ナイスクチコミ!0


スレ主 narrow98さん
クチコミ投稿数:823件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/30 22:33(1年以上前)

CIRCULAR_PLさん 
 こんばんは、
自動車は未だ入れません。5月中は駄目なんでは無いでしょうか。

沢が危ないので登山は禁止ですので、正式に問い合わせたら一の倉までも歩いてもいけないのかも知れません。工事の人たちと話をしてますと、除雪を済ませたばかりとのことですが、一の倉までは完全に乾燥した状態で普通に一時間程度で登りですが歩けます。軽い機材だったので楽でしたね。

一の倉沢から幽の沢は元々歩きしかできませんが、先週は除雪しておらず道の殆どが雪という状態でお勧めはできかねます。私自身は北国の人間なので大抵の雪は普通の速度で歩けるのですが、崩壊したりすると大変です。

 しかし、残雪少ないので、車で行ける頃にはもう雪が殆ど無いかも知れません。既に余り雪の色は本当は良くありませんでした。

書込番号:9472788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/30 22:49(1年以上前)

narrow98さん情報ありがとうございました。天神平ロープウェーから荷物を背負って歩くのは残雪などで道も悪そうなので気合が要りそうですね。
もうちょっと横着できる撮影スポットを検討することにします…

書込番号:9472906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/30 22:52(1年以上前)

ごめんなさい、道は除雪済みで乾燥していたのですね。よく読まず、写真の景色とで雪があるものと勝手に思い込んでしまいました。ちょっとやる気が出てきました。

書込番号:9472929

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング