『レンズとボヂィー』のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

『レンズとボヂィー』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズとボヂィー

2004/07/30 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1084件

キャノンレンズは何処で作られいるのか、
知っている方いらしたら、
教えて下さい。
ボディーはまさしくキャノンですね。

書込番号:3088071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1084件

2004/07/30 15:55(1年以上前)


自己レスです。

題名の「レンズとボヂィー」は「レンズとボディー」です。

書込番号:3088149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/07/30 17:57(1年以上前)

CanonのレンズはCanonで作っていますよ。
栃木県の宇都宮清原工業団地に宇都宮工場があります。
http://web.canon.jp/about/directory/utsunomiya-j.html
間違いなくCanon株式会社の宇都宮工場ですよ。
他に光学機器事業所と光学技術研究所が有ります。
私の友達や親戚の中にもそこの工場に勤めている人もいます。
その中の一人はレンズをバラして掃除して組み立てるなんて事も出来る人もいますよ。
Canonの通勤バスも毎日たくさん見ますね。
でも、近所にあるのに工場の中は見たことがないですね。
今度一度、工場見学してみようかな。
ついでに、旭光学の工場も益子町と言うところにあってこれまた近所なのですが、見学したことがないですね。
カメラ博物館もあるのですが。
そのうち行ってみようかな思ってはいるのですが・・・思っているだけですね。
(plane)

書込番号:3088441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1084件

2004/07/30 22:12(1年以上前)

今まで確かな情報を知らなかったので、ホヤ関係のレンズメーカが作っていると思っていました。氷塊しました。日本メーカのレンズ差はないのですね。カールツワイスの様な規格が今後決め手ですね。ありがとうございます。

書込番号:3089206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2004/07/31 00:34(1年以上前)

あら?こちらにもw
そんなにカールツァイスがお気に入りですか?
私が持っているSONYのデジタルビデオカメラのレンズにも
カールツァイスの文字が入っていますが。。。(^_^;

書込番号:3089784

ナイスクチコミ!1


A.P.S.さん

2004/07/31 00:40(1年以上前)

清原工業団地へ向かう朝の渋滞にいつもうんざりしつつも、宇都宮工場製のLレンズを2本も買っちゃいました・・・。

レンズの生産地・時期について、下記のURLに詳しい情報があります。
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol189.html

書込番号:3089813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/31 12:23(1年以上前)

キヤノンのレンズはキヤノンの工場で組み立ててますが、レンズの玉は
すべてでは無いでしょうが、オハラ(小原光学)で作ってるそうですよ。

書込番号:3091312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1084件

2004/07/31 23:37(1年以上前)

ZZ−R さん
オハラ(小原光学)の所在地と電話番号を教えて下さい。
確かな情報であれば。

書込番号:3093508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/01 00:17(1年以上前)

教えるのは簡単ですが、社名が分かればこれ位検索しましょう。
また確かな情報かどうかは自分で確認しましょう。
http://www.ohara-inc.co.jp/
http://www.ohara-inc.co.jp/a/a01/a0105/a0105.htm

書込番号:3093687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1084件

2004/08/01 01:16(1年以上前)

ZZ−R さん 早速の情報ありがとうございます。

オハラ(小原光学、OHARA)の製品情報を見させて頂きました。製品情報にカメラのレンズが載っていません。どうしてなんでしょうか。

書込番号:3093924

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/01 01:21(1年以上前)

載ってるよ。
http://www.ohara-inc.co.jp/a/a02/a0201_op/a0201.htm
これ全部カメラのレンズ。
あなたのお好きな規格まで載ってるよ。
http://www.ohara-inc.co.jp/a/a02/a0201_op/a020107/a020107.htm

書込番号:3093938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/01 01:29(1年以上前)

かま_さんが教えて下さいましたが、それ位自分で調べて下さいな
何でも教えて君ではダメですよ

書込番号:3093968

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/01 01:30(1年以上前)

もしかして「レンズ」の語源をご存知? そう、「豆」。
確かにブランクはレンズとは言わないかもしれません。
さすが、情報選びさん!
でもゴブ材はそのままでも結構レンズよ。

書込番号:3093971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1084件

2004/08/01 02:21(1年以上前)

オハラ(小原光学、OHARA)の主要納入先に、

オリンパス株式会社
キヤノン株式会社
コニカミノルタホールディングス株式会社
東洋鋼鈑株式会社
株式会社トプコン
株式会社ニコン
富士写真光機株式会社
ペンタックス株式会社
リコー光学株式会社
Carl Zeiss

とあり、あらためて驚きました。そこには日本のほとんどのカメラメーカがありました。

日本には凄い会社があるのですね。

日本のカメラのレンズは、ほぼ同一の所で作られて、レベル差があるだけと再認識しました。

ZZ−Rさん、かま_さん、貴重な知識を教えて下さり、有り難うございました。

書込番号:3094071

ナイスクチコミ!1


zakioさん

2004/08/01 04:43(1年以上前)

>日本のカメラのレンズは、ほぼ同一の所で作られて、レベル差があるだけと再認識しました。

これだけで、レベル差があると認識できるのはすごいですね。
思い込みのなせる業!?

特定の生産地で作られたニッコールとツァイスは認めているようですが、ご自分で確かめようとしない情報選びさんがこの2つを崇拝するようになった理由を聞いてみたいですね。

書込番号:3094259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/08/01 09:24(1年以上前)

普通工業製品という物は、外部から部材(部品)を集めて、メーカーがというよりメーカーの名前で組み立てるのです。
つまり、そのメーカーが規格にあったよりよい部材を探し、調達し組み立てる。
他メーカーの製品との違いは結局組み立てと調整の技術に関わってくるものと私は考えます。
ただ、外部から調達とは言っても他社では作れないのか作らないのか知りませんけれど、蛍石レンズなどは本当の自社製なのかどうか。
私は、元々その蛍石レンズを使いたくてCanonを使うようになったのですが、何せ高価でなかなか買えません。
焦点がぼけたレスになりましたが、CanonレンズはCanonで作っているのです。
OEMではありません。
でも、もしよろしければどなたか蛍石レンズ(玉)は何処で作っているのかわかる方いらっしゃいませんか?
(plane)

書込番号:3094709

ナイスクチコミ!1


A.P.S.さん

2004/08/01 09:55(1年以上前)

どうも、勘違いされている方が居るように思うのですが、「オハラ」で作られた光学ガラス(ブランク)を、「研磨・コーティング・組立て」するのがカメラ(レンズ)メーカーということですよね。
そこで各社・各レンズのレベル差が出るのだと思うのですが。

キヤノンの「EF LENS WORKS III」にも色々と書いてあります。

書込番号:3094771

ナイスクチコミ!1


うんうんそうそうさん

2004/08/01 12:42(1年以上前)

え〜、A.P.S. さん がおっしゃっているのが正解でして。。。
オハラというのは、「硝材」メーカー(つまり、ガラス屋)なので、
レンズまで作っているわけではありません。(一部はやっているかもしれませんが)
海外ではSchottが有名。

だから、ほとんどのカメラメーカーに納入されているのは、当たり前の
話で、これを元にしてレンズメーカーが所望の形状に加工している訳です。ただし、レンズ自体の加工も結構な割合で下請けが行っているでしょうが。

主に差が出るのはやはり、非球面項の含まれるレンズでしょう。

書込番号:3095315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/01 13:36(1年以上前)

夜間飛行さん
この辺はかま_さんが詳しいと思いますが、私の聞いた限りの話ですが、
キヤノンは炉を持っておりませんので、他社、多分オハラからでしょう。
(炉を持たないメーカーが蛍石の製造は考え難いです。)
カメラ用レンズでキヤノンしか使ってないのは、おそらくキャノンが開発に
に関わったのとオハラとの関係が深いので取り決め?が有るかも・・・
また蛍石は弱いので研磨が非常に難しくここはキヤノンの技術でしょうと思います。
ですので蛍石はキヤノンレンズの特徴には変わりないと思います。

書込番号:3095497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2004/08/01 16:31(1年以上前)

ネットからの検索以外の情報は持ち合わせていませんが

下の(株)オプトロンというところでフローライトを
作っていそうな感じがしますが、間違っていたらすみません。

http://www.canon.co.jp/ecology/report/34.html

http://www.canon.co.jp/ecology/eco2003/p66.html

書込番号:3095951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2004/08/01 16:44(1年以上前)

追加です。
ここに(株)オプトロン 人工蛍石製造と出ています。

http://www.noukou.or.jp/center/list-1209.html

書込番号:3095994

ナイスクチコミ!1


1V-1Nさん

2004/08/01 18:11(1年以上前)

荒ヅリと研磨はホヤではしてませんよ。レンズをプレスして出荷してるだけ。組みたて調整技術が光学メーカーの肝ですよ。

書込番号:3096260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/08/02 08:42(1年以上前)

ZZ−Rさん、ありがとうございます。
やはりそうでしたか。
もっと蛍石を使ったレンズが欲しいのですけれどね・・・。
工場が近いのだから、何とか見学に行こうと思います。
(plane)

書込番号:3098367

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
20周年 6 2023/05/20 20:47:47
10Dと仲間たち。 23 2018/07/14 11:33:46
白熱 デジカメワールドカップ。 29 2018/07/07 10:50:24
eos10dで夜の撮影は? 10 2017/12/13 17:43:47
初めてのカメラ EOS 10D 42 2018/02/25 6:32:39
久々に撮ってみた・・・ 33 2017/11/03 20:51:56
もっとうまく撮るには 13 2017/06/19 8:15:13
10D復活計画(笑) 14 2016/10/21 11:56:51
ヤフオクで1000円、入札 166 2016/10/19 18:31:12
EF-S18-55/3.5-5.6UUSMを付けてみました 14 2016/05/26 18:45:35

「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 29137件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング