デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
すみません。D30での質問ですが、サンパック製のPOWER ZOOM 4000AFが使えません。ズームや補助光などの動作はするのですが発光しません。
マニュアルに切り替えてもダメでした。。
試しにキャノンの昔のストロボを付けたら一応発光はしました。
EOS-3では問題なく使用できているので故障ではないと思うのですが、やっぱり純正のEXシリーズでないとダメなんでしょうか?
それともD30の不良??
書込番号:787738
0点
2002/06/23 10:26(1年以上前)
D30からストロボの光量制御方式がE-TTLに変わったため、
EXシリーズしか使えません。
EXではオートの場合、発光時に2回発光します。
発光直前の自然光の露出と1回目のプリ発光(弱く発光)の露出を測定して、
ストロボの発光量を計算します。
そのまま続いて所定の明るさで発光します。(本発光)
(人間の目には1回しか発光していないように見えますが)
それ以前の方式ではフィルム面からの反射光を直接測定しながら
発光ストップ信号を出していたので、発光は1回でしたが、
フィルムからCMOSになり反射率が極端に違うので使えなくなりました。
オートで撮りたいのであればEXシリーズのストロボを買うしかないですね。
ちなみに前のEZシリーズは、オートでは発光すらしないようです。
(マニュアルなら発光するようですが)
4000AFも銀塩には対応していてもD30以降は対応していないのでは?
マニュアルでも発光しないと言うのは良くわかりませんが。
書込番号:787981
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS D60 Kit ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/03/05 8:10:31 | |
| 6 | 2020/12/14 23:05:06 | |
| 12 | 2018/12/17 22:31:52 | |
| 23 | 2022/12/19 21:27:08 | |
| 21 | 2014/02/18 22:36:05 | |
| 24 | 2018/03/05 2:47:48 | |
| 10 | 2013/05/25 19:02:45 | |
| 28 | 2012/01/30 22:31:09 | |
| 16 | 2011/10/30 15:25:53 | |
| 4 | 2009/03/25 14:39:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









