『逆光特性の良いレンズをご紹介ください!!』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル ボディの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル ボディのオークション

EOS Kiss デジタル ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル ボディの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル ボディのオークション

『逆光特性の良いレンズをご紹介ください!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタル ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 hatasan1115さん

朝日、夕日を含め、太陽光をうまく生かした作風を好みます。逆光特性が良く、フレア・ゴーストの出にくい200mmくらいまでの望遠ズームレンズを探しています。カメラはもちろんEOS Kiss−D。予算10万円(実売)くらいまでで、ご推薦頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:2189666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1370件

2003/12/03 09:39(1年以上前)

初心者の私ですが、いいレンズはやはり純正が一番じゃないでしょうか
いい物はやはり値段もいいですからね、EF70〜200f2,8Lは手堅いと思いますよ

書込番号:2190339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/12/03 12:03(1年以上前)

KENのつぶやき、っていうサイトはご覧になられましたか?
シグマとキヤノンの70-200F2.8の逆光特性について語られています。

書込番号:2190621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/12/03 14:18(1年以上前)

とても参考になりました、えころじいさん、そこで質問なんですが、
フレア、ゴーストって、何が原因で起こるのでしょう?カメラ内部のちりや異物が原因だとしたら取り除けばいいですよね、ほかだとしたら何処を直すまたはどうしたら改善されるのでしょうか、作りの問題ならメーカーって事で選べますが、当たりはずれの現象なのだとしたら、何を買っても同じですよね、また、2重に写る原因は教えて貰えますか?多重レンズがそうするのかと考えてしまいますがいかがでしょう?これからのレンズ選びのため出来る範囲で教えて貰いたいです、よろしくお願いします

書込番号:2190929

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatasan1115さん

2003/12/03 15:58(1年以上前)

皆様、ご返答有難うございます。

えころじじい様、「KENのつぶやき」というサイトは拝見しております。
従いましてその中のシグマとキヤノンの70-200F2.8の逆光特性の評価も存じ上げております。本当は逆光特性以外の評価は高く、実売10万円以下という条件に当てはまりますシグマをと思っていたのですが、あのサイトを見て躊躇している次第です。タムロンあたりで同レベルのレンズが出てこないか(もちろん逆光特性の良い)期待しているのですが、一方で今すぐ手に入れたい気持ちもありますので。何か有益なアドバイスがございましたら是非ともよろしくお願い致します。

書込番号:2191182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/12/03 16:27(1年以上前)

モデロンさんこんにちは。私もむずかしいことは全然わからないのですが、
知っている範囲で。フレア・ゴーストはたぶんレンズのコーティング
の善し悪しが大きいと理解しています。たとえばマルチコートだと何度も
コーティングを重ねるのでコストがかかります。高いレンズはそれなりに
厳密なコーティングがされていると思います。
次にレンズ内部の反射も関係しているようです。レンズ本体の内側には
反射防止の塗装や植毛が施されています。あとレンズの外周部というか縁ですが、
ここも光を反射するので黒く塗装したほうが良いようです。
このように反射を極力抑えたレンズがフレアの少ないレンズになるはずですが
きちんとやるのはかなりのコスト高になります。昔からレンズメーカーの物より
純正のレンズの方が逆光に強いと言われているのはコストが大きく関係していると思います。
当たりはずれはそんなにないと思います。

あと、二重写り、ゴーストはレンズ面でいったん反射した光がもう一度
(あるいは何度も)反射してCCDやフィルムに到達した物だと思いますので
やはり、高度なコーティングが必要なはずです。

私の頭の中ではこんな感じですがもっと詳しい方のお話をどなたかお願いします。

hatasan1115 さん、こんにちは。KENさんはLレンズでも
満足できないようですからズームレンズで太陽をフレア無しで撮影するのは
非常にむずかしいのではと思います。私の思うのはこれくらいのことです。
頼りなくて申し訳ありません。
この件も、もっと詳しい方に意見をうかがえればと思っています。

書込番号:2191258

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatasan1115さん

2003/12/03 16:58(1年以上前)

えころじじい様

>ズームレンズで太陽をフレア無しで撮影するのは
>非常にむずかしいのではと思います。

おそらく、おっしゃる通りなのでしょう。結局、ズームレンズでの逆光特性はある程度妥協しないといけないのかも知れませんね。
でもやはりフレーミングのことを考えますとズームレンズが良いですし、単焦点を何本も揃えるには先立つものがありませんし・・・。
ということでズームレンズの中でもう少しモデル選定に悩んでみたいと思います。

えころじじい様、アドバイス本当に有難うございました。
もし、モデル選定におきましても何かご助言を頂けますなら誠に幸いです。

書込番号:2191323

ナイスクチコミ!0


hiohiosereさん

2003/12/03 19:51(1年以上前)

ゴーストは、個々のレンズ表面の反射の繰り返しが、各面の曲率の組み合わ
せでたまたまフィルム面に結像すると発生する。だから、

・コーティングのしょぼい表面反射の多いレンズはだめ
・構成レンズ枚数の多いレンズはだめ

だから、安物のレンズ枚数の少ないズームが、高級ズームよりもゴースト
だけに限っては良かったりもする。
いずれにしろ、構造が複雑なズームレンズで太陽を入れて撮ろうっていう
のがむちゃ。
レンズ枚数の少ない単焦点レンズで撮るべし。

書込番号:2191838

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/03 20:21(1年以上前)

ズームは単焦点にくらべ構成枚数が多くなるため反射面もふえます。
また、内部でのレンズ群の動きも大きく このため使用する焦点域によってもゴーストの出方は変わります。
また、太陽などの強い光源を画面のどの位置に配置するかでもゴーストの出方は変わります。

hiohiosereさん も書かれてますが、ズームでは上に書いたような理由でゴーストは出やすくなります。
ズームにこだわられるのであれば、それぞれのレンズで出にくい焦点域 出にくい位置を把握されることも 使いこなしの方法として必要ではないかと感じております。

書込番号:2191938

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/03 21:55(1年以上前)

太陽を取り入れた写真が好きな友人は、高いレンズなど使ってはいませんが
フードを延長したり、アングルを工夫したり等様々な工夫を凝らしています。
デジは結果確認がすぐできるので助かる、と言ってますね。
彼によると「プロテクトフィルター」なんぞは、有害だから要らないそうです。
私とはちょっと違う「過激派」ですが、安い機材で良い写真を物にしています。

書込番号:2192300

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/05 21:12(1年以上前)

[2192300]の補足を。

私の友人は、純正フードの長さでは不足だという事で内側に植毛した黒い
厚紙で延長フードを自作して使用しています。
ケラレの発生が出ても、「トリミングするから構わない」そうです。
一旦決めたアングルでも、「少し横に移動するだけ」でゴーストの発生は結構
抑えられるんだとも聞きました。

ちなみにその「彼」は高いレンズが嫌いな訳ではありません。「買えれば買うよ」と言っていますから。決して「アンチ」ではないのです。
手持ちの機材を最大限に活用しようと、工夫しているだけです。

話を聞いていて、「機材集め」に奔走している自分が恥ずかしくなりました。
今後は彼を見習って少しは「ましな」写真を撮りたいと思います・・・。
何を使うかはさておき、「使いこなし」が大事では、と結びます。

書込番号:2198852

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/05 21:50(1年以上前)

それでは、わたしも補足を。
わたしは 気持ち良い描写のレンズを使って写真を撮るのは大好きです。
ただ どんなレンズも万能ではありません、得意不得意があります。
それをわかって使い方を考える、それが使いこなしです。
上にも書きましたが、ズームの場合は単焦点に比べゴーストが出やすいですが、それでも焦点距離をわずかに変える、フレーミングをわずかに変える だけでかなりその発生を抑えることができます。

書込番号:2198967

ナイスクチコミ!0


彩葉翔人さん

2003/12/06 19:42(1年以上前)

話の流れには全く関係ありませんが、私がD−100で使ったレンズの話です。
私も描写特性が良いからといって単焦点レンズを使うような根性は持ち合わせていませんので、なるべく少ない本数でシステムを組んでいます。またメーカー純正にはリーズナブルなワイドレンジズームが無いので、使いません。
そこで最初に使っていたのがタムロンの28-200mmですが、これが良くなかった。
描写は値段を考えるとそれなりですが、逆光で全く使えない。フレア、ゴーストのオンパレード。即売り払い、代わりに評判の良かった同じタムロンの28-300mmUltrazoomに換えたらあら不思議?逆光にはめっちゃ強いし、描写も格段上!カバー出来る焦点距離も増え一石二鳥。
これにシグマの15-30mmで全ての撮影をまかなっております。
こちらは超広角ズームという特性上どうしても光の影響は受けやすいですね。レンズがあれだけ出目金だと無理もないです。
というわけで、私のメインレンズはUltrazoomです。

書込番号:2202155

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/06 21:52(1年以上前)

本スレにて紹介のあった「KENのつぶやき」さんのHP、じっっくりと
拝見しました。超望遠の世界とはご無沙汰でしたが、得るところが多々
ありました。

たまたま行き付けの店でシグマ170−500を見付けて、安かったので
買ってしまいました。86ミリの中古Pフィルターをサービスして貰って、
大満足です。もう暫らくはレンズ購入は止めにしようかと思います。
これからは、「使いこなし」の方に専念します・・・。

書込番号:2202569

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル ボディ
CANON

EOS Kiss デジタル ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング