


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


先日、出先で撮った写真です。中心付近に赤い点があります。
http://www.imagegateway.net/a?i=27JCZBHFoJ
そこに赤いモノがあったのでしょうか?
そうであれば、安心(?)できるのですが。
他の写真にはありません。20枚中の1枚です。
解る方教えてください、お願いします。
書込番号:2032119
0点

赤信号かくるまのブレーキランプと思われます。
書込番号:2032189
0点


2003/10/15 21:13(1年以上前)
赤い点もほかと同じくピンぼけしていますので
そこになにか赤く光るもの(LED?)があったのでしょう。
書込番号:2032191
0点


2003/10/15 21:13(1年以上前)
あら、これってオーブ?じゃないかしら・・・
以前、アンビリーバボーっうTVでやってたわ!!
ほかの写真にでていなければ、カメラを疑うのはいけないわね!!
ここじゃなくて、別の先生のところに持って行くのが賢明よ!!
間違いないわね! 決まりよ!
書込番号:2032192
0点


2003/10/15 21:16(1年以上前)
何か赤く光る物があるように見えますが。反射か、それ自体。
書込番号:2032203
0点

車が停まってなかった? もしくはここに道があって交差点のそばか?
書込番号:2032238
0点

一眼デジカメ初心者さん こんばんは。
10Dの板でCMOSのドット欠けというものが有ることを教えてもらったばかりですが、これほど大きい点にはならないとおもいますので、
デジカメ一眼は持っていませんが、個人的な推理として、洗濯物の影に、自転車などの赤い反射板があったのでは?赤目みたいにストロボ光の反射がぼける位置にあったのでボウっと広がって写ったのでは?
カメラの不具合なら私には推理できません。
書込番号:2032259
0点

あぁ、アナログ回線でダウンロードしてる間に、いっぱいレスが・・・(泣)
勝負します!!! 車のテールランプのリフレクターに、カメラのストロボが反射した!!!! どうだ!?
(take+525さんのおっしゃるように、歩行者用信号というのも、微妙なところ・・・)
書込番号:2032270
0点

何かは分からないけど、点光源(か、その反射)であることは間違いない。
ドット欠けは真四角に出るのでドット欠けではないので安心しなさい。
書込番号:2032296
0点

(いや、信号にしちゃ低いから、ブレーキ踏んでる方が濃厚。あと、take525+さん、ハンドル間違えちゃった、ごめんなさい)無駄レス失礼。
書込番号:2032297
0点

かま_さん こんばんは。
こんな、たわいないスレ(スレ主さんごめんなさい。)が盛り上がると何となく嬉しくなるのはナゼ。
書込番号:2032439
0点

>あぁ、アナログ回線でダウンロードしてる間に、いっぱいレスが・・・(泣)
かま_さんほどの方が未だにアナログ回線というのも七不思議の一つですね(笑)
書込番号:2032525
0点



2003/10/15 22:44(1年以上前)
短時間で凄いレス、驚きましたぁ。
カメラの不具合(?)では無いみたいですね。安心しました。
皆さんの意見に対して思ったことです。
赤い点(?)までは直線で100m位、アパートの駐車場です。
100mならストロボは届かないですよね?!
位置的に車なら車体が写るはず(左側は建物)、信号等はありません。
今度の休みにでも、現場を見てこようと思っています。
書込番号:2032569
0点

かま_さん自体が不思議。
赤い光はテールライトでしょうかね。ブレーキでも踏んだんでしょう。
いずれにしても心配なし。
書込番号:2032581
0点

どうも (^^;; 無駄レスついでにみなさんこんばんわ。
>take525+さん
やはり写真は撮ってナンボ。写ったものを語るのは楽しいでしょう♪
>ストロボは届かないとお思いのかたへ(笑)
http://www.sigma-cybertech.sytes.net/sct_opt/hikiai/OPTOutline/PRISMS/1.htm
の「コーナーキューブプリズム」
http://www.k-mse.co.jp/hansya/
の「■プリズムタイプ」 を参照。
一般物の反射(乱反射)とは違って、きちんと作られた反射板はケタ違いの反射率を持っています。
なので、100mでも明るく反射する・・・・ ような気がします (^^;;; アハ。
(だんご山さん、ホロ〜頼む(爆) )
(ってゆうか、みんなそういう写真撮った事ない?)
でも、もちろん真実は一眼デジカメ初心者さんのみぞ知る。よろしくお願いしますね〜♪
今、車の持ち主に電話して、しばらく車を動かさないように言っておきました!!!
書込番号:2032730
0点

>(ってゆうか、みんなそういう写真撮った事ない?)
あるある! 夜にポップアップストロボで道路を撮ったら車道と歩道の境に反射板のついたポールがあって、ずーと先のまで光ってました。このストロボってそんなに明るいのって勘違いしたりして。
自転車かバイクの反射板に一票!
書込番号:2032946
0点

男の子の自転車のべダルにも反射(ちょっとだけ)してますね。角度が合ったらもっと大きい赤い点が現れたんでしょうか?
書込番号:2033013
0点


2003/10/16 00:16(1年以上前)
赤い点の左側にある物干しの支柱(?)に光の回折現象のようなものがみられますで、光源の可能性が大ですね。
やはり、みなさんのおっしゃるとおり、車のブレーキランプの可能性が高いのではないでしょうか。
テールランプのまるい車といえば、旧型のスカイライン、RX7、古いところでギャランGTO、大穴狙いでフェラーリ・・・。
みなさん、どれにかけますか?
書込番号:2033018
0点


2003/10/16 00:31(1年以上前)
自己レスです。
ちなみに、私は、赤い点の中央部がやや暗く感じますので、スカイラインだとにらんでいます。
書込番号:2033090
0点


2003/10/16 00:42(1年以上前)
■【 】■
…ザク?
御免
書込番号:2033124
0点

私は、フローリアンかベレットかヒルマンかと思います。^^
はたまた陸王かライラック、井セキのコンバインかとも・・・?。
100歩ゆずってF4ファントムかも?。ミッドウエーもありえる?
書込番号:2033506
0点


2003/10/16 04:49(1年以上前)
丸型テールですと小型車にも色々ありますよね〜。トヨタのスターレット(一部車種)とか、ダイハツのコペン、はたまた・・・
あれれ?
ストロボ「発光」になってますが、単純に何かに反射したという可能性は?
書込番号:2033518
0点


2003/10/16 07:15(1年以上前)
せっかくかま_さんに話を振っていただいたので、私なりの考えを書かせていただき
ます。
まずこの光点ですが、周囲の画像に比べてエッジが非常にはっきりしています。従っ
てこれは小さく強い光を発する物がボケて写っているのだと思います。
200mmのF5.6ですから、無限遠でのボケの大きさはピント位置での被写体の大
きさに換算して、200÷5.6=36mm相当の画角になります。光点の幅をピント
位置の子供の大きさと比較すると、ほぼこの大きさだと思います。
縦に長い楕円形になっていますが、ほぼピント位置にある補助取っ手付きの自転車に
上下の手ぶれが見えますが、ほぼ同じ方向と大きさですからこれによるものでしょう。
エッジ部分の光が強くみえるのは、周囲との対比によるものですね。実際に画像編集
ソフトのスポイトツールで、光点内の各位置のRGB値を確認してみると、R値はほ
ぼ周辺部近くまで最大の255になっています。また、周囲の白い支柱(?)と重な
る部分は黒い背景と重なる部分に比べてBとGの値が上がっています。
気になるのは、60分の1秒の間ブレの最初から最後まで強い光が写りこんでいるよ
うに見えることで、フラッシュの発光時間が千分の1秒レベルなことを考えると、フ
ラッシュの反射が原因ではないように思います。(ぶれではなく、縦やや斜めに細長
い反射物があったとすれば別ですが)
書込番号:2033597
0点


2003/10/16 08:11(1年以上前)
だんご山さん!すごい!
書込番号:2033640
0点


2003/10/16 12:12(1年以上前)
ブレーキのようですね。
心霊写真のアップを見てみたいのですが、どなたかもっていませんか?
書込番号:2034017
0点

チャリンコのリフレクター(反射板)だと思うなぁ。
これだと形状的にも縦楕円だし、自転車の車体だと細し。
書込番号:2034124
0点


2003/10/16 15:36(1年以上前)
フォトショップでちょちょいと消しちゃいましょう。
書込番号:2034324
0点

かま_さんの
>100mでも明るく反射する・・・・ ような気がします
に同意。
さっき、ストロボ焚いて自転車の反射板を撮ってみました。70m位からでも結構光ってみえますね。
ちょっとずれただけで光具合もちがうなあ。
書込番号:2034595
0点



2003/10/16 18:49(1年以上前)
会社帰りに現場!!に行って来ました。
みなさん流石ですね!!あの場所には自転車が置いてありました。
色々と勉強になりました、ありがとうです!!
書込番号:2034658
0点

たびたびこんばんわ。
だんご山さん、期待通り(?(笑))の、数字での説明、ありがとうございました。
雪国のさむがりさん、実験ありがとうございます。
ちいさなリフレクターがボケてある程度の面積で写っているので、
テールランプの形状ではないので車種の特定はできないと思っていましたが、
縦長なので自転車だという発想はなかったです。 自転車乗らないし (^^;;
最後にかやちろさんにやられたという感じです。くやしい・・・(笑)
書込番号:2035173
0点


2003/10/16 23:59(1年以上前)
せっかくガキおばさんに誉めていただいたのに、外してしまいましたね。
括弧内のコメントに免じて、45点ということにしておきます。(^^;
書込番号:2035686
0点


2003/10/17 11:00(1年以上前)
もう時効かも知れませんが、私の名前が出てきたので一言。
私がだんご山さんがすごいと思ったのは、ストロボの発光時間が1/1000秒レベルなのでブレて写らない事を指摘されたからです。
今回はあそこに自転車があったと言う事で全員が納得してしまいましたが、実は私は納得していません。
一眼デジカメ初心者さんから自転車が置いてあった旨の報告があったとき、あの報告では不十分なのでモット詳しく報告するようにお願いのレスを入れようかと思っていました。
すなわち、その自転車のリフレクターの形と大きさ、そしてあのように見える方向で置いてあったかどうかです。
仮に偶然ピッタリ方向が合っていたとしても、あの角度になるためには可成り斜めに置かれていることになり、あれだけ強力に反射光が帰ってくるかなと思っています。
それに第一、大き過ぎます。
左側の男の子の自転車のペダルや、他の三輪車のリアリフレクターからストロボからの反射と思われる光がありますが気が付かないレベルの量です。
後ろが駐車場だそうですが、アパート?の陰から自転車越しに車のストップランプの一部が見えた・・と言うのが私の考えです。(確信がありますが自信はありません)
多分、だんご山さんも同じように考えて居られると思うのですが如何でしょうか。
一眼デジカメ初心者さん!申し訳有りませんがもう一度レポートをお願いいたします。
書込番号:2036665
0点


2003/10/17 11:02(1年以上前)
すみません。アイコン間違えました。
私はあんなにガキではありません。
書込番号:2036673
0点

かま_ さん、イイ所持っていちゃってすみません(笑)
私が自転車じゃないかなと推理したのはこんな理由なんです。
1.縦長の楕円形状に光っているので反射材もそれに近い形状である。
(ほぼ同心円状に光の変化があるように見えるから。)
2.光源がハッキリ見えるので、短い時間で比較的大きな光量であった。
(長時間発光している物であれば、1/60のSSの影響でブレが大きくなり、ブレの方向から上方向に帯が残るように写ると思ったので、フラッシュの反射光だと推理した。)
3.赤い光の位置が左の青い家のバルコニーの下にあり軒下に置いてある物だと推理した。 自動車にしては光源が小さいし車体らしき物がみえない。
(洗濯物から見ると小さいお子様いる家庭のようなので子供用自転車もしくはママチャリではないかと想像した)
などなどイロイロ考えて、雪国のさむがりさんと同じで自転車の反射板じゃないかと想像したんです。(笑)
ちょっと探偵気分だし、1枚の写真で盛り上る、こういう話題も結構楽しいですよね。(^_^)
書込番号:2036785
0点



2003/10/17 23:37(1年以上前)
ガキおばさんへ。
自転車の反射板(楕円形)を確認しました。大きめのが付いてました。
自転車の奥に車が止まっていました。左と奥は突き当たりです。
車だとすると洗濯物の下にタイヤ等の車の一部が写ると思われます。
なんだかお騒がせしてすいません。
書込番号:2038281
0点


2003/10/18 00:25(1年以上前)
一眼デジカメ初心者さん、お手間を取らせました。
赤い光は実際より近くに見えますので、あの光がアパートのベランダの下にあるように見えても、もっと奥のはずだと考えて自動車説にしたのですが。
往生際の悪いのもみっともないのでお終いにします。
でも楽しませて貰いました。皆様有り難うございました。
書込番号:2038466
0点

>赤い光は実際より近くに見えますので
確かに、現実の世界ではそう言われてますね。信号機の止まれが赤なのも、実際より近くみえるので、早めにブレーキを踏むのを狙っているとか。
理屈としては、赤い光は屈折しにくいので、ピントを合わせようとするために、水晶体を膨らませ、その緊張感から近距離と判断するという事で、理屈通りだと思います。
ところで、パソコン画面や印刷物などの赤も、近くに見えるからホントは遠くにあると言っていいのでしょうか?
だって、同一平面上の赤が、眼の緊張感から近くに見えるとすると、単に赤が浮き出て見えるだけで、現実の世界で近くに見える=ホントは遠くにある のと違うような気もするのですよ。
言いたい事わかるかな? (^^;;
もしかしたら、現実の見え方がそうである事から、勝手に遠いとイメージしてしまうのか??
ホントのところはどうなんでしょうね??
いやいや、ガキおばさんを否定しているわけでなく、自分自身、わからないという意味です。
ついでですが、一眼デジカメ初心者さんは反射板が楕円であると確認されたのでいいのですが、
もし真ん丸であっても、リフレクターの構造や取り付け時の歪みなどから、楕円形状で強く反射する事もあると、言い張るつもりでした(笑)
かやちろさんのおっしゃる通りですが、今回の推理はホント面白かったです(^^)
書込番号:2038579
0点


2003/10/18 11:30(1年以上前)
かま_さん、お早うございます。
こう言う話は比較的好きなのでお付き合い願います。
別スレッドにした方がよいかも知れませんが、面倒なのでこのまま行っちゃいましょう。
かま_さんは「理屈としては・・」と書かれて居られますが、実際に赤いモノが近くに見えた経験をお持ちではないのでしょうか。
私の連れ合いは小さいときからド近眼で自分の目でピントを合わせる努力をしていなかった為か、やはりその様な事はないそうです。
先日今話題の火星の大接近で空を見たら、丁度月が火星の直ぐソバをが通過しました。
この時、実際には150倍も遠いはずの火星が月よりも近くに見えました。
連れ合いは、眼鏡を掛けても判らないと言っていましたが、娘はその様に見えたらしく、「火星は赤いからだよ」と、かま_さんの書かれているような説明をしました。
昔、私の住んでいた田舎で数キロ離れた町にネオンサインが出来ました。
赤と青のモノでしたが、私は赤い色が手前にあり青が少し奥にあるような立体的な作りだと思っていたところ、ある時実際にそばまで行ったときに平面だった事が判り大変不思議に思え、以来この様な事に興味を持ってきました。
さて、かま_さんの書かれているように >パソコン画面や印刷物などの赤も、近くに見えるからホントは遠くにあると言っていいのでしょうか?< の件ですが、確かに赤いランプの部分がパソコン画面よりプックリと出っ張って見えたのならば理屈通りですが、そうは見えませんね。
これは「だまし絵」の様なモノで、目を凝らして色々考えながら見ると、女の子の頭飾りが飛び出した様にも見えるし、ズッと奥の駐車場の車のストップランプにも見えてしまうと言う具合です。
結局、本人の過去の経験からの思い込みで、他人がどのように見えているかは解らないのかも知れませんね。
問題の赤ランプの部分は解りにくいですが、手前の女の子の三輪車のリフレクターの赤い部分が5から10センチ手前に浮いているように私には見えますが、かま_さんは如何ですか。
今回の件は、往生際が悪いと思われるかも知れませんが、現場に行ってトコトン解析してみたい気分です。
書込番号:2039454
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





