


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
みなさんに,いろいろとアドバイスをいただき,このたびついにキスデジを手に入れました!(レンズキット,ブラック)ありがとうございました。うれしくてしょうがありません。
さて,購入してから毎日練習していますが,なにぶん会社から帰宅後に部屋で子供を撮影しているため,暗い電球色のなかでストロボ非発光となり,手ブレがひどいんです。
このスーパー初心者に,何か手ブレしないよう上達するトレーニングや方法があればご教授いただけないでしょうか!脇を締めて肩の力を抜いて…とやっているのですがTV1/20でもブレてしまいます。
よろしくお願いします。
書込番号:3171162
0点

こんにちは。
出来るだけ広角側で撮影するのも1つの手です。
それと、シャッター半押ししてからシャッター切るまでの間は、息を止めるのも良いですね。
プリンターをお持ちなら、少しブレてるかな?くらいの写真を一度
L判に印刷してみて下さい。多分、納得できる範囲だと思いますよ。
書込番号:3171205
0点

>暗い電球色のなかでストロボ非発光となり,手ブレがひどいんです。
素直に三脚か、せめて一脚を使用する。
もしくは何とか部屋を明るくするか、ISOを上げて1/60Sec以上を確保する。
書込番号:3171228
0点

1.ISOを我慢の限度一杯まで上げる。
2.出来るだけ明るいレンズを使う。(別のレンズ買わないといけないのでダメ?)
3.ストロボを発光させる(ダメなのかな?)
4.写真電球を買ってくる(ソケットと共で5000円程の出費になります。
)
5.焦点距離の小さい方で撮る。
トレーニングは出来るだけシャッター、数押すしかないんじゃないかな。
書込番号:3171230
0点


2004/08/22 12:57(1年以上前)
トレーニングは一応基礎知識覚えてから手ブレしやすい状態で色々
工夫しながら数撮って体と頭に覚えさせるしかないのでは?
とりあえず帰宅後の部屋、ということなんで部屋の電球を明るいモノにするのが早いですか。そのあとで設定変更、三脚使用と。
書込番号:3171609
0点


2004/08/22 13:08(1年以上前)
ぼみたさんこんにちは。
私も、一眼レフを始めて手にしたときは手ブレがひどかったことを覚えています。
私なりのぶれない方法を。
部屋の中で撮るときは、たてひざをついて、ひじとひざをがっちりと固定して撮って見て下さい。
わたしは、これで、かなりぶれを抑えることができましたよ。
シャターを押すときにも力を抜いて軽く押したほうが、ブレが少ないかも知れません。私の場合は押すときにブレがひどかったので、力を抜いて押しています。
それと、他の方法として、レンズがレンズキットのレンズなら、他の皆さんが返信されているように60分の1秒の速度がほしいですね。
後は、ISO感度を上げるか、レンズをEF50mm F1.8 IIなどの明るいレンズにしてシャッタースピードをかせいで撮る方法が一番ベストだと思います。
書込番号:3171639
0点


2004/08/22 13:41(1年以上前)
小さいことですが私がシャッターを押すときに気をつけていること…
指だけ動かして押す。
腕、手首は動かさない。
息を吐いて、しばし息を止めてシャッターを押す。
F2→10D さんの方法と同じです。
吸ってから止めるのは駄目みたいです。
必ず吐いた後で止めて押す。
吸気後はヒトの神経は呼気後よりも瞬間的に弛緩状態にあるらしいです。
確かライフル射撃でトリガーを引く場合も同様のはずですが。
引く、押す、方向の違いはありますが。
違ったかな。
書込番号:3171713
0点


2004/08/22 14:57(1年以上前)
美恵ちゃんが今日も行くさん正しいと思います。
補足すると、息を5分くらい吐いたところで止めるのが効果的です。
息を全て吐ききってから止めるのは逆効果です。
書込番号:3171885
0点


2004/08/22 22:43(1年以上前)
5分!?
5秒でしょうけど、5秒でもちょっと苦しいな。
わたしは、だいたい1秒位。
ちょっと、息をはいたかな、でシャッター切ります。
(肺活量小さいのかな。)
書込番号:3173517
0点


2004/08/22 22:55(1年以上前)
おそらく五分(ごぶ)=50% のことだと思いますが。
書込番号:3173590
0点

皆さんの仰るとおりですね。
後、効果は他より落ちますが、1段位ならレフを充てても稼げます。
高価な物を買わなくても、ダンボールにアルミホイルやカレンダーを裏に貼るとかすれば簡単に作れます。
書込番号:3173703
0点

補足です。
レフは主でなく補助です。
部屋を明るくしたりレンズを明るいものにするとかやっても後一歩といった時にという事です。
レフだけで解決は難しいです。
書込番号:3173780
0点


2004/08/22 23:38(1年以上前)
手ぶれ対策は皆さんが解決策をだされてます。
子供=動くので被写体ぶれが起こってないのか?
無意識で子供を追いかけてるための手ぶれの可能性は?
と思います。
シャッター速度を早くすれば解決するのでは?
と思いました。
確かに風景など動かない物に対しては
みなさんと同じ事をします。
でも?
子供に動かれると・・・その間にイナイ・・・
書込番号:3173834
0点


2004/08/23 13:00(1年以上前)
こんにちは。
デジ一持ってない人間なんでご参考にならないかもしれませんが、
お子さんの室内スナップと聞いたもので、つい反応してしまいました。
デジタル化前はEOSkissを部屋にぶら下げ何かにつけ撮っていました。
主に35/F2付けっ放し+ISO800で地明かりでスナップしていましたが、
それでは顔に明かりがこないのと、暗いレンズやISO400以下フィルムの
場合もありましたので、「ほどほどスローシンクロ」を多用していました。
Avでやると時に際限なくスローシャッターになりますのでTvモード、
速度は1/15から1/30で、ネガなので適当に気分でやっていましたが、
デジタルだと一回地明かりを写してチェックできますからいいですね。
あんまり真っ正直に部屋が写るまでスローにすると、被写体ブレが目立ち、
多重心の絵になります。ほどほど雰囲気があってほどほど心がはっきりする、
そんな値を探してください。あと旧Kissは調光補正はありませんでしたが、
ISO設定と露出補正を併用すると結果的に調光補正ができました。
で、もう1つ勝手に推測ですが、
ミラーの振動すら問題にするハイレベルな話でなく、一般にスナップとして
鑑賞するレベルでは、たとえ初心者でもある程度慣性重量のある一眼で
そう問題になるような極端な手ブレは発生しないと思います。
室内では被写体ブレのほうがより大きな要素と思います。
いくら子供でも動きの途中は、フラッシュベタ当てにするか、
1/125以上ないと止まらないです。
どんな動きの最中でもぶれない物理的条件としては、部屋に大型ストロボを
入れてスタジオ化する以外はないので(自宅で天井隅に向けてACスレーブストロボをセットしているというプロ写真家の方がいましたが!)、
動きのなかの「撮れそうな」瞬間を押さえるのが肝要と思います。
抽象的で恐縮ですが、動きを追わず「待つ」というか「探す」というか…
幸い相手は同居している我が子です。カメラもデジです。
たくさんたくさんシャッターを切ってください。
人間というのは不思議なもので、動いているようでタイムラグというか、
けっこう間があるのです。しかし撮る自分にもタイムラグがあるので、
結局間を逃して、動きを追っかけることになってしまいます。
撮る側の「間」を整理して、ダイレクトに反応できるようになれば、
相手が人間だったら結構いい瞬間を撮れるような気がします。
ワタシはもちろんアワくって悔しい思いをすることのほうがはるかに
多い人間ですが。
動物、特に野生の動物はこの反応時間が我々より短いですね。
「追って」しまったら一枚も取れません。
コレを埋めるために膨大な時間と知恵を使って「待つ」プロ写真家は
凄いと思います。
書込番号:3175252
0点


2004/08/23 13:22(1年以上前)
訂正です。
「心」ではなく「芯」が適当ですね。
書込番号:3175324
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





