


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こんにちは。
いつも興味深くこのBBSを見させてもらってます。
さて、質問があるんですが、
花などを撮るときに逆光で撮った場合、
いわゆるフレアってのがよく発生してしまいます。
なんとかならないかといろいろと考えたのですが、
何か良い方法はないでしょうか?
使用レンズは タムロン90mm macro の旧型のやつです。
よろしくお願いします。
書込番号:3408910
0点


2004/10/21 15:18(1年以上前)
レンズフードを使うとか、手で覆ったり下敷きのようなもので「ひさし」を作る。または、光の当たる方向が異なるように、撮影する方向を変える。
書込番号:3409008
0点

私も『ハレ切り』で対処出来る分は対処した方が良いと思います。
でも・・・太陽を直接構図に入れるような感じなら、新しいDiタイプに乗り換えるのも良いかも?
PCwatchのページで新旧比較があってましたが、かなり逆光に強くなってるな〜と思いました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm
書込番号:3409234
0点

まずはハレ切りが基本になりますが、真逆光でなくても透過光できれいな写真も撮れます。
撮りたい花を周囲からよく観察してみると良いと思いますよ
背景とのコントラストも重要なポイントになります。
後レンズによってもフレアーの出かたに差があるのも確かです。
私の9/14日分のギャラリーで彼岸花をほぼ真逆光で撮っています。
たいした写真ではありませんが、レンズによるさも出ることがよくわかると思います。
よろしければ、ご参考にどうぞ。
書込番号:3410488
0点

ズームの場合広角側ではフードが殆ど機能しないというか、そこにレンズも35mmと共用ですとさらにフードの意味が無いなんてことになります
100円shopで黒の表紙のクリアファイルを買ってきて、表紙を切り取って持ちやすいサイズにしてハレ切りするのが一番だと思います
書込番号:3411662
0点

今思い出しましたが、APS-Cの場合レンズの周辺部分をほとんど使っていないのでレンズの枠を四角くマスキングすればよりハレ切り効果が得られるようですよ。
レンズにかからないように、ケラレるぎりぎりまでマスキングするのがこつです
逆に言えばこの使えていない周辺部から入り込んだ光が悪さをしているようです。
EF-Sのような、デジタル専用レンズの場合はこの限りではないと思いますが。
参考になればお役立て下さい。
書込番号:3412673
0点



2004/10/22 21:22(1年以上前)
ふむふむ。
みなさん、いろいろとありがとうございました。
やはりハレキリですね。
透過光をうまい具合に使いたいのですが、
太陽を入れる構図にこだわらないようにしてみます。
タムロン90mm macro ですが、
デジタル対応のを待つべきだったかなぁとちょっと後悔してます。
書込番号:3413127
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





