『G3にひかれつつ・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

『G3にひかれつつ・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

G3にひかれつつ・・

2003/05/20 08:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 デジカメはまりさん

P72、KD-500Z、IXY400とデジカメに、はまってしまいました。ここにきてもう一台一つ上を検討してます・・。G3、C-5050、E5000と迷い始めました。KD-500Zもとても良いカメラでしたがちょっとでも暗いとAFが合いませんでしたのでIXY400に変えた経験がありました。デジカメは暗い所に弱いのは承知していますが先程の3機種ではどれがよろしいでしょうか?G3、C-5050に絞っていましたがE5000の広角にも興味があります・・。一眼レフ程の大きさはいらないですし、使い切れません。撮るのは人物が多く、室内7、外3の割合です。いつもは拝見してるだけでしたが、誰か背中を押してください。

書込番号:1593197

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/20 10:33(1年以上前)

室内が多いなら、レンズの明るいC−5050Zがよろしいかと思います。
広角は近々発売されるワイコンで対応すれば良いでしょう。

書込番号:1593352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/20 10:51(1年以上前)

どれを購入してもある程度満足できると思いますよ。でも、たつまさんの仰るようにC-5050Zがいいかな。
私ならE5000にします。マニアックな香りが漂うから。

書込番号:1593371

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメはまりさん

2003/05/20 12:04(1年以上前)

>たつまさん、caffelatteさん
早速有難う御座います。やはり、C-5050Zですか・・良さそうですよね。デザインもかっこいいですし。お二人ともG3は勧められませんか?マイナス材料があればお聞きしたいのですが・・。

書込番号:1593464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/05/20 14:12(1年以上前)

G3も良いですよ〜。
外部ストロボを付けてバウンスなどを行う場合は
5050Z+外部ストロボより安定してる感じがします。
ただ被写体によってはAFが5050ZよりG3の方が合いにくいかも・・・。

書込番号:1593670

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメはまりさん

2003/05/20 19:14(1年以上前)

>からんからん堂さん
そうですか?C-5050Zの方がやはりAFは合いそうですか・・。こちらでもG3のAFは遅いと書かれてたのを見たことがありました。うぅ、ますます迷いそう・・、E5000のAF性能はどうでしょうか?

書込番号:1594181

ナイスクチコミ!0


dddsssさん

2003/05/20 21:23(1年以上前)

G3のAFって言われてる程悪くないと思うのですが。
AF性能が「良い」と思って買ったらがっかりするけど、
「悪い」と思って買えば割りとイイと思える位のレベルかな。

書込番号:1594549

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメはまりさん

2003/05/21 00:11(1年以上前)

>dddsssさん
私もそう思っていましてG3に決めかけていたんですが、KD-500ZでAFが合わないのに非常にストレスを感じたんです・・起動早い、画質最高でもやはり万能と言いますか総合的に良いカメラを購入したいと思っています。IXY400を今使ってますがこんなによくできたカメラだとは思いませんでした。それで同じキャノンのG3が真っ先に候補に・・。いい買い物をすると倍の愛着がでますよね?うぅ迷います。

書込番号:1595235

ナイスクチコミ!0


Chinoさん

2003/05/21 11:07(1年以上前)

最近G3を買って、ココの掲示板もはじめまして書き込みます。
皆さんよろしくお願いします。
僕もデジカメはまりさんと同じように人物をとるためのデジカメを探してて、結局G3に決めた者です。僕の場合はバーとかの雰囲気のある暗い所でも撮れるものが欲しかったので、暗部ノイズがなるべく起きないモノがイイなと思って選びました。
ノイズの少なさはG3の方がC-5050よりも勝ってるそうです。
まだまだ使いこなしてないのと、他のと比べたわけではないので分かりませんが、自分の設定次第ではイイカンジに撮れるなーって思います。
AFもデジカメだからと思ってるからかも知れませんが気にならないです。おっそいなーっ(怒)て思うこともないし、正確なんじゃないでしょうか。
プロに人のホームページでも「C-5050とG3は制作者のこだわりが感じられる機種だ」みたいな事が書いてあって、多分どっちを選んでも満足できると思います。僕はバリアングルの液晶がアングルを選ぶ時に便利なのと、画作りがキヤノンが好きだったのでG3に決めました。人物を撮るために、と絞ったので最初から広角のは考えませんでした。デジカメはまりさんが今のIXYの感じが好きならG3で問題ないんじゃないでしょうか? あとは人物を撮る時のコツは光だな−って思います。このクラスのデジカメ達では基本的なことは十分できそうなので、あとは機種の長短の好みと、問題はライティングとかになるんでしょうね。
たくさん撮って練習してうまくなりたいです。

書込番号:1596049

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメはまりさん

2003/05/21 13:56(1年以上前)

>Chinoさん
使用目的は大体同じです。G3購入されたんですか?羨ましい・・。C-5050、E5000、G3の過去の書き込みをじっくり拝見したのですがG3に決まりそうです・・。どうも有難う御座いました。いい買い物でありますように・・。

書込番号:1596319

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot G3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
G3も安くなったものだ… 5 2017/12/05 21:27:14
まだ使えそうです 0 2017/02/21 21:29:31
ごめん、忘れてた! 4 2017/02/01 9:13:28
オークションでの相場が高騰しているようですが 3 2009/07/26 0:20:00
G3からG9へ 8 2010/05/09 20:52:39
私もおばか? 4 2008/12/14 11:41:31
おバカコレクター 9 2008/10/26 14:05:20
使えるコンパクトフラッシュ 6 2008/08/15 1:57:36
不思議な現象が・・・ 6 2009/02/11 21:49:49
液晶に表示される文字の色が赤の場合は? 2 2007/11/23 16:33:06

「CANON > PowerShot G3」のクチコミを見る(全 3220件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3
CANON

PowerShot G3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

PowerShot G3をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング