『G5とG3サンプルで画質を比較して!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

『G5とG3サンプルで画質を比較して!』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

G5とG3サンプルで画質を比較して!

2003/06/07 15:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 デコラさん

なんだか私が悪意を持ってG5を非難してると言われてるようですが、
実際にメーカーがダウンロードできるように用意したサンプル画像をG3のサンプル画像と詳細に比較してみた結果を書いただけです。
誰でも分かるようにサンプルの何処を見ればそれが分かるのか、具体的にヒントも指摘しています。
根拠のない憶測で言ってる訳ではないので、お間違えのないようにお願いいたします。
信用できないとおっしゃるのなら、皆さんもサンプル画像をダウンロードしてご自分の目で確かめてみて、それからにしてください。

> 色の諧調は、現行PCを使っている限りRGB各色256階調は決まっていてその改善はかなり無理に近いことでは。

これは間違いです。色の階調はパソコンだからといって別に8bit/Channelに限定されていません。
現行のPhotoshopでも機能限定ながら、16bit/Channel、各チャンネル1024階調の高ビット数で画像処理できます。
ポピュラーではありませんが、その他にも高ビット数で画像処理できるソフトはいろいろあります。

書込番号:1648594

ナイスクチコミ!0


返信する
いいやんさん

2003/06/07 16:09(1年以上前)

新規にスレをたてずに返信でされたほうがいいですよ、

書込番号:1648678

ナイスクチコミ!0


にいふねさん

2003/06/07 17:21(1年以上前)

キヤノンを擁護するわけじゃないけど、G3がベタ褒めするほど良くて
G5がぼろくそに言われるほどダメというわけではないと思う。
G3が400万なのは、単純に広告料が厳しすぎて500万画素CCDではコストが
かかりすぎた…というのが一番大きいのだと思いますが。

今キヤノンに必要な事は

・広告費をせめて今の半分にする。
・中田選手への超高額のギャランティーを削り、その分実売価格を下げる。
・マスコミへの緘口令を外して、他社との完全な競争化を図る。

書込番号:1648841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2003/06/07 18:54(1年以上前)

>単純に広告料が厳しすぎて500万画素CCDではコストが

にいふねさん、如何しちゃったの? 
何を根拠につまらないことを書いてるのよ。キャノンの経営陣に迎えてもらうつもりですか。

書込番号:1649123

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/07 23:14(1年以上前)

中田は別にGn(nは数字)雇ったわけでないし(笑)
IXYとプリンタのイメージだなぁ。
G3で使われてたっけ??

宣伝費なんて、1台あたりにしたらわずかでしょうに。
なんせシェア20%近い台数さばいてるメーカですし。
その数分の1の台数しか売っていないメーカが、広告費にかけた金を1台あたりにした場合と、どっちが上でしょうかね(笑)

書込番号:1650058

ナイスクチコミ!0


にいふねさん

2003/06/08 00:27(1年以上前)

>宣伝費なんて、1台あたりにしたらわずかでしょうに。

甘いんじゃないか?だったら今更2倍ズームのIXY30が
なんで44.800円もするのよ。広告費以外に
キヤノンのデジカメが割高な理由は見つからないのだが…。
(G2が89.800円だったときにカシオQV-3500EXは29.800円で売っていた。)

広告費がそれほど負担にならないなら、ミノルタだって同じように
ゴールデンタイムにイチロー・松井を起用してCMをばんばん流すよ。

書込番号:1650302

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/08 01:07(1年以上前)

売上高2兆9400万円のキヤノンに、5300億円のミノルタ。
企業規模が全然違う(売ってる量が違う)のに、絶対額面で同程度の金出せる・かけるわけがないだろうに(笑)

自分の頭の中の感覚と現実は、イコールじゃないんですよ。

ところで、にいふね氏の頭の中じゃ、キヤノンは1台あたりいくらくらい広告費が占めてると思っているのでしょうか?
あと、中田の年収との関係。
なーんか、価格差がそのまま中田を使った宣伝費みたいな書き方してるけど、
昨年のキヤノンのデジタルカメラ生産・販売台数は450万台程度(だったはず)。
例に挙げられたカメラとの価格差をこれに乗じたら、ものすごい額になりますよ(笑)

書込番号:1650474

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/06/08 01:34(1年以上前)

>> 色の諧調は、現行PCを使っている限りRGB各色256階調は決まっていてその改善はかなり無理に近いことでは。
>
>これは間違いです。色の階調はパソコンだからといって別に8bit/Channelに限定されていません。
>現行のPhotoshopでも機能限定ながら、16bit/Channel、各チャンネル1024階調の高ビット数で画像処理できます。
>ポピュラーではありませんが、その他にも高ビット数で画像処理できるソフトはいろいろあります。

 丁度話題に登ったのでレスします。

 「画面上では」各色8bitを越えられない、これは事実です。ただ、プロは
「印刷」を問題にします。そして印刷では8bitを越えるフォーマットが存在し
ます。ただ引用部の16bit はちょっと違いますが。

 画像処理を行うにあたって、どうしても「誤差」がでます。その時、16bit で
処理できると8bitより誤差が減るのです。例えば

1 / 2 * 2

を考えてみてください。この場合「整数」で計算すると答えは「0」です。
しかし「0.5」 を保持できる処理系で計算すると答えは「1」になります。
現行の16bit 処理はこうした誤差軽減が期待できます。

書込番号:1650569

ナイスクチコミ!0


与禰士さん

2003/06/08 08:53(1年以上前)

にいふねよ、[1257208]で
>あのー…一個人がミノルタのマーケティング戦略にまで
>口を挟むのは僭越が過ぎるのでは。

こんな発言してたお前が言うな。
自分の発言に責任も持てないお子様はこれだから…

書込番号:1651137

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/06/08 12:00(1年以上前)

たまたま上海に住んでいるのですが、中国ではデジカメの所有は一種のステータスになっています。
 こちらの暮らし振りから考えてもカメラを知らない初心者層が多く、中国市場ではこの層が自然と戦略のターゲットになります。そして肝心なユーザーの選択基準はブランド名と高級感です。僕のまわりでもデジカメ選びが流行しています。給与所得は日本の5分の1〜10分の1とも言われる工場の工員でさえ、競って有名なメーカー・高い機種に出し惜しみをしません。関税が追加され実売価格10万円を越えるG-3が平気で購入されていきます。
 頭打ちの日本市場をターゲットに新技術をふんだんに盛り込んだ機種を投入するか、猛烈な広がりを見せる中国市場をターゲットにしてブランド力をアピールするか、これもまた単純な経営判断です。
 このご時世にCanonのような巨大な企業が日本のユーザーにこだわるとデフレ冗長に直結するので、低価格化はなかなか決断できないと思います。

なーんて経済語ってみたりして

書込番号:1651502

ナイスクチコミ!0


にいふねさん

2003/06/08 14:20(1年以上前)

中国は歴史ある大国ですが、「カメラを知らない初心者」という点では日本人のそれ以下でしょうね。そういう国民を相手にするのにはブランド力、知名度で勝負するのが手っ取り早い。

レンズやその他ハードコストをある程度削って高値で売っても、勝手に「日本のトップブランド・キヤノンだから大丈夫。」と中身を確かめもせずに買うでしょうし。いちいちサンプルなんか見ないんじゃないかな。

そうか!だからキヤノンはマニア層にどれだけ批判されても東アジア人向けの絵作りにしてるんだ。やっと分かった。

書込番号:1651803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/06/08 14:40(1年以上前)

キャノン嫌いな方へ

嫌いならここに来なきゃいいのに。読んでる人は不愉快なだけだよ。

書込番号:1651845

ナイスクチコミ!0


にいふねさん

2003/06/08 15:46(1年以上前)

>読んでる人は不愉快なだけだよ。

たしかに今のは失礼しました。
最初の「実売価格を下げる案」はかなり自信があっただけに、
ほとんど同意が得られなかったのは残念です。

書込番号:1651988

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/06/08 16:17(1年以上前)

>キャノン嫌いな方へ
ガーーン。もしかして僕もですか?違います違います。Canon大好きです。生まれてこの方Canon以外に浮気したのはExlimと「写るんです」だけですよ!!あと10台くらいは全部Canonです。実際来月の一時帰国にあわせてG3の底値を見てるところです。G3買う気まんまんです。これはG5に悪い部分があるんじゃなくて、性能・時期・価格で見た個人的な判断です。価格無視なら迷わずG5です。(いや、10Dか、いやいや1DSだ。世の中金か・・・)
 ただG5は手を抜いているわけではなくて、経営戦略として正しいので、たたかれるべきではないと感じたのです。
気分を害されたのならごめんなさいでした。

書込番号:1652067

ナイスクチコミ!0


ちょっぴりモバイラーさん

2003/06/08 20:13(1年以上前)

G5の経営戦略って何ですか???

G2、G3は中国ではどれくらい売れたのでしょうか?
ブランド力に頼るだけならAシリーズだけで十分だと思うのですが。。

中国人の方も高機種を選ばれる人は、ブランド名だけではなく、カタログに書いてある性能数値を、じっくりみ

書込番号:1652667

ナイスクチコミ!0


ちょっぴりモバイラーさん

2003/06/08 20:16(1年以上前)

G5の経営戦略って何ですか???

G2、G3は中国ではどれくらい売れたのでしょうか?
ブランド力に頼るだけならAシリーズだけで十分だと思うのですが。。

中国人の方も高機種を選ばれる人は、ブランド名だけではなく、カタログに書いてある性能数値をよく見ると思いますよ。


SARSにはお気をつけて下さい。

書込番号:1652672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/06/08 20:29(1年以上前)

思ったより反響大きいような・・・すみません。言葉過ぎました。
消費者の立場からしてメーカには言うべきことは言って当然です。完璧なカメラなどまず無いですから。
FD→EOSの切り替え(切り捨て?)は今以上にユーザは激怒していましたから、まだ我慢できる範囲でしょう。当時のEOSは本当に悪かったです。

本題?ですが、G5の売り文句って何なのか微妙ですね。インパクト薄いです。
キャノンが一人勝ちするのは、他のメーカには無い新機能(超音波モータ、手ブレ防止、視線入力、ペリクルミラーなど。もち、役に立つかは別問題。)を真っ先に入れるか、普及版で低価格の先陣を切ってユーザを引き付けるのでしょう。
でもG5には・・・無い。G3Sくらいのネーミングなら良かったのに。画質はG3でとりあえず完成ですかね?


書込番号:1652720

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2003/06/08 23:14(1年以上前)

G5についての画質云々は実機が市場に出回ってから評価するとして、
今ある情報からスペックを判断すると、G3のボディを黒くして
CCDを1/1.8インチの500万画素に換装したくらいのもの
でしかないような感触です。

これでG5なんていうネーミングは確かにおこがましい。
『G3black、限定3000台!』くらいにしておけば
まだ受けが良かったろうに。

10D、IXY400の進化はさすがと思わせるものだったのに、
S50,G5と...Canon、どうしちゃったの?

書込番号:1653293

ナイスクチコミ!0


困ったヤツさん

2003/06/08 23:18(1年以上前)

デジカメはまだまだ発展途中と思っているのは私だけですかね?
まだ発売にもなっていないG5をカタログスペックとメーカーの用意
したサンプル画像だけで判断されるのはいかがなものかとおもいます
が・・・

発売時期が1年違えばソフト面でのレベルアップはかなりあるんでは
ないですかね?

まあ、まずは製品版での実力を見てからと私は思っていますが・・・

画質にそこまでこだわられるんであれば、35mmや120フィルム
で撮影して、ドラムスキャナーでスキャニングされて見ては?

カタログスペックにこだわられる方には付ける薬は無いと思いますが
・・・

最後に一言。このスレは楽しい情報交換の場であって欲しいです。

書込番号:1653313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2003/06/08 23:30(1年以上前)

>画質にそこまでこだわられるんであれば、35mmや120フィルム
>で撮影して、ドラムスキャナーでスキャニングされて見ては?

画質にこだわらないで、趣味の世界がなりたつのかどうかはおいといても、大判フィルムのドラムスキャナに目的がないのは明らかでしょうに。へんな理屈だ。
欲しいものは欲しいし、気にくわないものは気にくわない。それを熱く語って何が悪い?
>報交換の場であって欲しい
インターネットの検索結果を紹介するレスより、よっぽど皆の気持ちがわかって情報豊富だよ。

書込番号:1653373

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/06/09 00:20(1年以上前)

>G5の経営戦略って何ですか???
僕が言ったのはCanonの経営戦略についてです。新聞で読んだものですが・・・
国内外のデジカメ市場比較やCANONの決算報告時の発言とか、多かったのでいつどんな記事があったなんてことまで覚えてません。Gシリーズに限った記事も読んだことありません。僕の環境で読める日本の新聞は一日遅れの日経新聞です。
 うーん。言われてみれば新聞記事やニュースの一連の流れでイメージが出来上がってしまっていて、根拠の乏しい発言でした。それ以上の情報はありません。すいません。

>ブランド名だけではなく
宣伝効果についてはごめんなさい。発言無しです。

>SARSにはお気をつけて下さい。
日本人の感染にかなり神経質になってました。上海に限って言えば発表では患者累計一ケタ台(8か9だったと)で封じ込めは成功していて比較的安全のようですので、上海向きの人には過度に心配されなくてももう大丈夫だとおもいます。

>画質はG3でとりあえず完成ですかね?
僕もそういうイメージ強いです。許容範囲としてひとつの区切りの段階という意味で。

書込番号:1653599

ナイスクチコミ!0


ちょっぴりモバイラーさん

2003/06/09 00:52(1年以上前)

>僕が言ったのはCanonの経営戦略についてです

すいません、僕の読み違いでした。
G5は製品名ですからね・・・

書込番号:1653705

ナイスクチコミ!0


竹取の爺さん

2003/06/09 01:04(1年以上前)

機械に頼るな!
写真は腕でとれ!!

書込番号:1653733

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/06/09 01:29(1年以上前)

>機械に頼るな!
>写真は腕でとれ!!
はい。まさにそのとおりです。信条でもあると同時に、値段に負けて型遅れの機種を買うときの言い訳にしてしまう自分が情けなくさえあります。
 余談ですが1月にExilimのS2を買って中国に持って帰ったとき、現地の人の反応は最初薄さとデザインに感心していたのですが、200万画素と3万円強と知った途端、鼻で笑われてしました。その人はS50を持っています。こんどG3買って帰ってもまた400万画素に笑われるんだろうなと覚悟しています。でもG3買います。

書込番号:1653798

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/06/09 03:25(1年以上前)

>機械に頼るな!
>写真は腕でとれ!!

そういう人は、機械を語ってるスレッドは見ないでください。発言もしないでください。
逆に、腕を語ってるスレッドでおおいに発言してください。期待しています。

書込番号:1653991

ナイスクチコミ!0


四国のけいさん

2003/06/09 09:15(1年以上前)

>広告費以外にキヤノンのデジカメが割高な理由は見つからないのだが…。

それは、シェアの高さだと思いますよ。キヤノンに限らずどの業界でもシェアが高ければ高く値付け出来る、低く売れなければ安くしか売れない、それが市場原理だと思います。それが良い方に回れば良い方に循環し、悪い方に回れば益々値引きせざるを得ないという悪循環に陥る・・・。

だから、にいふねさんのお好きなミノルタがトップシェアになれば、きっと今より高い値段を付けてくると思いますよ?そうなれば、ミノルタも今より莫大な広告費を使うことでしょう。企業とはそういうものではないですかね?

書込番号:1654209

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot G3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
G3も安くなったものだ… 5 2017/12/05 21:27:14
まだ使えそうです 0 2017/02/21 21:29:31
ごめん、忘れてた! 4 2017/02/01 9:13:28
オークションでの相場が高騰しているようですが 3 2009/07/26 0:20:00
G3からG9へ 8 2010/05/09 20:52:39
私もおばか? 4 2008/12/14 11:41:31
おバカコレクター 9 2008/10/26 14:05:20
使えるコンパクトフラッシュ 6 2008/08/15 1:57:36
不思議な現象が・・・ 6 2009/02/11 21:49:49
液晶に表示される文字の色が赤の場合は? 2 2007/11/23 16:33:06

「CANON > PowerShot G3」のクチコミを見る(全 3220件)

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3
CANON

PowerShot G3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

PowerShot G3をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング