


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


質問です。清水の舞台から飛び降り、EOS-1DSを購入し
とても満足しているのですが、撮った写真のデータ(RAW→TIFF)を
ノートPCのローカルディスク:D(30GB)に保存していたのですが
アッと言う間に満杯。外付けの250GBのHDもいつ満杯になるのやら
1DS・1Dまたはこの様なハイスペックデジタルカメラユーザーの方
どの様に保存しておられます?
書込番号:1689203
0点

CD-RとかDVD-Rなどの光学メディアに記録して保管すればいいのでは?
書込番号:1689279
0点

MIFさんに付けたし
5年から10年毎に再保存してください。
理由
1 CD及びDVDは、製造上のミスによりメデア自体の耐久性が無い場合があります。
2 5〜10年後には、新しいメデアが登場しているでしょうから、その先さらに5〜10年後には、現在のメデアが使えない!!という状況も想定できます。
書込番号:1689789
0点

ハードディスクは3年が寿命とも言われる故障することを前提で使う記憶装置です。
一時的に保存する場所とすべきです。
ぼくは失っても後悔しないファイルを除き、すぐCD-Rへ焼いています。メディアがお安くなり苦になりませんから。
CD-Rの特性については知っておく必要があると思います。
書込番号:1691680
0点

ちなみにこのカメラは持っていません。どのような写真が撮れるのか見せてください。
書込番号:1691691
0点


2003/06/22 21:49(1年以上前)
僕もCD−Rに保存しています。
EOS-1Dsで撮影した写真は次の深井さんのサイトにある掲示板で見ることができます。
(C)写真家 深井慎平
http://www.digitalshashin.com/
■Canon EOS-1Ds リサイズ済投稿画像掲示板(A)
■Canon EOS-1Ds 最大6MB投稿画像掲示板(B)
ここの過去ログにも何人かの方が公開している旨あったと思いますので、チェックしてみてください。
僕の個人HP(この投稿の右上からリンクされてます)の「デジカメとのつきあい」ページでも4枚ほどオリジナル写真をアップしています。商用以外でしたらダウンロードしていただいてもかまいません。(ただし腕は悪い。)
書込番号:1692888
0点


2003/06/25 00:28(1年以上前)
はじめまして。1Dsユーザーのアマチュアです。
実はこの問題、けっこう難しいと思います。1Dsでちょっと撮影すると数GBはすぐで
CD-Rに焼くとすると数枚になってしまいます。この手間はけっこうめんどくさい。
DVD-Rは容量は適当ですが、まだまだメディアの値段が高い割には特に高速で
書き込んだ場合のミスが多く、verifyはかかせません。
こうなるとCD-Rよりかえって遅いように思えます。
またこのカメラで撮る場合RAW dataが基本だと思いますが、
現像条件を毎回記録するほどマメではない私としては、
光学メディアへの保存はRAW dataと現像済dataの両方をと考えがちで、
そうこうするうちにdata量はふくれあがるばかり。読み込みの遅いCD-Rから
ちょっと前の編集途中の画像を引っ張り出す、という事態になった場合、
けっこう鬱陶しい作業になります。
確かにHDDは、特にATAの場合突然お亡くなりになることがありますので、
シングルでは不安があります。私はとりあえずRAIDを組んで保存し、
まとまったところでCD-Rに焼く、という方法をとっています。
が、結局溜まるんですよね。困ったもんだ。
デジタルで仕事をされているプロの方はどうされているのでしょう。
仕事だから手間は惜しまないのかな?
書込番号:1699722
0点

確かに作業中のファイルや加工してからのファイルをCDに焼くのは面倒です。
そこでぼくは、CDへはあくまでバックアップとしています。撮ったら、考えずにそのまま丸ごとCDへ焼いてしまいます。
作業中やプリントアプト用のファイルはハードディスクへ置き、万が一そのファイルが逝っちゃった時はCDより取りだしてやり直すことにしています。
そして加工後の出来の良いファイルは量のまとまったころで、CDへ移動させます。
これだと、苦にならないですよ。
CDのたまるのはしょうがないと諦めてます。時系列でガサッと置いてます。ぼくは百枚貯まるのにはしばらくかかります。
ネガの保存とくらべても、とってもコンパクトです。
書込番号:1700764
0点


2003/06/25 16:38(1年以上前)
私は、1Dsのような高級機は持っていないS2PROユーザーですが、トトロ熊 さんの管理方法に近い考えでデータ保管を行っております。基本的には、大容量HDDへ撮影データは全て保存し、新規に撮影データが4.25GB増える毎にそのバックアップをDVD−RAMにコピーして保管しています。DVD−RAMのバックアップは、確かに増えていきますが、両面タイプで2ヶ月に1枚くらいのペースですから我慢できます。CD−Rでは、枚数ばかり増えて収拾がつかない状態となり、結局、今の方法にしました。通常は、アクセスの早いHDDを使い、万一にでもクラッシュした場合はDVDから復帰させるという考え方です。私の場合は、RAIDまでは組んでおりません。後々になって、いつだかどこでだか忘れたけれど、撮った記憶のある○○の写真を使いたいと思ったときに、すぐに探し出すことができるのは、なるべく大容量のHDDやメディアに細分化せずに保存したほうが有利なのではないでしょうか。
書込番号:1701358
0点

1Dsは持ってないのですが、直接DVDにフォルダ無しで放り込んでます。
ハートディスク側にはDVDと同じ名前でフォルダを作っておいて、幅200ピクセルでリサンプルしたjpeg画像(40〜60KB)を保存して検索用につかってます。IrfanView使っててExifを残したまま連続処理させてるので処理自体は楽です。
メディアはSuperX(1枚80円前後)です。半年くらい使ってますが今のところ書き込み失敗も無く、データが壊れたことも無いのですが、心配なのは心配です。気に入った写真はプリントに出しといてデータは壊れたら壊れたであきらめるつもりです。
ブルーレイが安くなるまで持ってくれればラッキーくらいに割り切ってます。
書込番号:1711749
0点


2003/07/02 02:05(1年以上前)
DVD-RAMにため込んでいます。要領はまずまずですし、扱いが楽でいいですよ。
書込番号:1720994
0点


2003/08/15 03:03(1年以上前)
私はDVD-RAMとLTOです。
CD-RやDVD-Rは保存のことを考えると信頼できなくて。
書込番号:1856452
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1Ds kit ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2025/05/09 0:28:33 |
![]() ![]() |
53 | 2023/12/26 21:12:26 |
![]() ![]() |
16 | 2025/03/14 14:23:47 |
![]() ![]() |
6 | 2015/06/25 22:46:51 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/11 21:59:50 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/21 16:41:04 |
![]() ![]() |
4 | 2012/12/18 22:27:52 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/08 11:58:23 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/27 14:51:05 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/01 10:15:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





