


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
連写の説明を読むとEVFまたはモニターでの見え方は私が以前メインで使っていた
G3(光学ファインダーですが)と変わっていないようです。すなわち通常連写では
フリーズ画面のスライドショーみたいな表示、高速連写ではブラックアウトでしょう。
となると列車や飛行機など高速移動体撮影は非常に難しいですね。コンパクトデジカメ
の場合は光学ファインダーも付いていた方がいいというのが私の考えなので、「90ISの
後継機が出るならば、ズーム連動でなくてもいいから光学ファインダーも付けて欲しい」
と随分前にキヤノンに要望しましたが反映されていませんでした。いわゆるスポーツ
ファインダーをオプションで出してもらうか、自作するしかないですね。鏡筒の中心軸の
真上にあるアクセリーシューがあるので自作はしやすいですが。
書込番号:2468438
0点


2004/02/18 19:51(1年以上前)
レスが無いようですが私は賛成です。
G5はフォーカスが弱いのですが、光学ファインダーをのぞいてやたらとシャッターを切れば、超あやふやな撮影感覚なれど動く子供でも意外とちゃんと撮れてたりするんですよね。
ちょっとやそっとAFが早くなった位でこれをなくしていいもんでしょうか?
このところ期待のAFもそれほど速くないとの噂がちらほら聞かれますので、ますます疑問が持ち上がる部分ですね。
ハイブリッドAFと光学ファインダーの両方を持つオリンパスの5060がかなり独特な姿をしていますので、スマートなデザインを保つために光学ファインダーの方をなくしたのではないかと想像しています。
書込番号:2485728
0点

梅安さん こんにちは
初めて買ったデジカメが某メーカーのEVF仕様で高速移動体撮影に
使い物にならずG3に買い換え、テレコン装着時用にファインダー
も自作して使っていました。Pro1は動画撮影用にという役割も
あってEVF仕様かもしれませんね。EVF仕様デジカメはまさに
ビデオカメラを覗いているようで違和感のある私です。今は10Dを
メインにしているので、より強く感じます。
書込番号:2488622
0点


2004/02/19 13:31(1年以上前)
なるほど、動画撮影用ですか。
古いカメラ好きの感覚ではついて行けなくなりつつあります。
バリアングルの液晶ではウエストレベルのハッセルのようで意外と心地いいんですが、EVFは私も違和感あります。
書込番号:2488713
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot Pro1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/12/31 15:11:15 |
![]() ![]() |
9 | 2019/06/05 19:04:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/03 17:41:20 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/25 22:29:37 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/05 5:44:25 |
![]() ![]() |
10 | 2016/09/20 21:56:58 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/17 21:23:25 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/01 14:36:45 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/18 0:01:12 |
![]() ![]() |
13 | 2014/06/22 15:37:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





