デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040308/107608/
ここの掲示板で話題になっていたことは本当みたいですね。
AFも早くないみたいだし、電動ズームも気持ちよくないみたいです。
望遠が200mmまであるのに、ISO200からは画質がしんどくて手ぶれ補正もついていない。
かみ合ってないような気がします。
それなりに売れるとは思うのですが、私の主観ではいいデジカメとは思えません。
書込番号:2565432
0点
2004/03/10 00:37(1年以上前)
そうよね 実際使ってみにゃいとわからんちゃけど、噂はだめっちゃね
あらちも買い控え組でちゅ
書込番号:2567027
0点
2004/03/10 22:02(1年以上前)
> YTKHさん
> 私の主観ではいいデジカメとは思えません。
その通り。
それは「あなたの主観」でしかありません。
良否の判断を下すのは、我々一般消費者です。
書込番号:2569894
0点
2004/03/10 23:05(1年以上前)
先日、実機に触れる機会がありました。確かに、AFは他機種(A2,F828)と比較して遅いですね。AF速度は1〜2年前のデジカメ並です。パワーズームもタイムラグが大きいので、正直言いまして、おもちゃ的な印象を受けました。レスポンスが悪いので、イライラしますね。
S1も同時に触ってきたのですが、個人的にはS1の方が好みでした。AF速度もPRO1と同じですし(S1の価格を考えれば妥協できるかな?)、ズーミングの速さは激速(マニュアルズーム並?)で快感を覚えました。画質は、当然PRO1の方が解像感もあり良かったです。
個人的な感想としては、PRO1は価格が8万円であれば、買いたいと思いました。S1は価格が5万円を切れば(時間の問題?)、即買いしたいですね。
書込番号:2570274
0点
2004/03/10 23:29(1年以上前)
> F828愛用者さん
> AF速度は1〜2年前のデジカメ並です。
へーェ! 驚いた!
1〜2年前と比べて今現在どこのメーカーも、これ程 “叩かれる程” 進歩しちゃァいない。
悪意ある書き込みはやめよ。
書込番号:2570417
0点
2004/03/11 00:09(1年以上前)
F828愛用者さん
8万円後半なら、発売1ヶ月くらいで可能ではないでしょうか。
A2は発売後、2.5万円安くなってます。
F828愛用者さんの書き込みには実物に触れての感想だし、悪意のある書き込みにはとれません。気にしないようにしましょう。
書込番号:2570667
0点
2004/03/11 01:50(1年以上前)
A2やF828は、1〜2年前のデジカメのAF速度と比較して明らかに進歩していると思いますけれど・・・。今回のPRO1に関して言えば、製品レヴューなどで叩かれるほど、AF速度は「遅い」のが現実です。この点に関しては、誰もフォロー出来ないのではないでしょうか。
つまり、機能的欠陥として叩かれても仕方のないような商品を販売する、キヤノンに問題(確信犯?)があると私は思います。このことは、期待しているユーザーを裏切る行為ですので、今後はこのような販売姿勢は改めて頂きたいと思いますね。
書込番号:2571024
0点
2004/03/11 03:48(1年以上前)
「 風景プロ 1 」 に
名前を変更したほうが良さそうですね。
風景写真専用で使用したい人は AF が遅くても殆ど苦になりません。
8万円後半ですか・・・安く買えそうなのでうれしいです。
コンパクトカメラですので風景専用カメラ・スポーツ写真専用カメラ・等々、小型の専用カメラが出来るべきですね。
書込番号:2571210
0点
デジ一眼を除いたら、おそらく一番良い風景用デジカメでしょうね。
スポーツや、室内で動き回る子供を撮ろうとしたら全くお手上げになるでしょう。
風景撮影がPro1の生きる道だと感じています。
書込番号:2571674
0点
2004/03/11 11:15(1年以上前)
撮影レスポンス とはシャッターを半押ししてから、AFが合うまででしょうか?それとも書き込みが終わるまででしょうか・・・?
Pro1は現行多機種と比べるとAF自体は遅めなのですが、正確で シャッターを切ってから次のシャッター半押しを感知するまでがとても早いのです。実際に写真を撮影する時はAF速度だけでは意味がないのですよ。
実は私もF828は購入予定だったのですが、上記理由から購入しませんでした。画質も貴方の言葉を借りるなら「2〜3年前のデジカメ」にすら劣りますので(綺麗に写る環境があまりに狭すぎ)
というか、やはりやはりこのCCD自体の不出来が一番の問題かと。
書込番号:2571782
0点
2004/03/11 12:09(1年以上前)
Pro1買うならKissデジの方が良い気がするよなあ・・・値段的にもあまり変わらないし。
書込番号:2571914
0点
pro1は、欧米ではかなり売れそう・・・
非常に受け入れやすいコンセプトですね。
国内では?でも、欧米では売れると思いますよ、コレ。
書込番号:2572013
0点
2004/03/11 14:22(1年以上前)
風景用にしては画面の周辺の画質が悪すぎます。色ずれやパープルフリンジも目立ちますので使っているうちに不満が出るかと。
望遠域を欲張ったため設計上無理があったのだと思いますが、この望遠域は風景撮影では不要な物ですのでやはり風景用と言うには違和感があります。
書込番号:2572301
0点
梅安 さんは、デジ一眼以外で風景用は何がお薦めですか?
28mm-200mmのレンズは、一眼でも色々無理が有りますからね、どこかで妥協しないといけないのでしょうね。
書込番号:2572409
0点
2004/03/11 15:13(1年以上前)
(DigiCame_Revolution)さんが、(YTKH)さんの意見に、
>それは「あなたの主観」でしかありません。
>良否の判断を下すのは、我々一般消費者です。
とレス付けていらっしゃいますが、このクラスを購入しようと考えている者の客観的な感覚は 、(YTKH)さん と同様ですね。
一般消費者とは誰のことでしょうか? お金は十分あるが、機械のことは分からないというレベルの人でしょうか?
私はこの中途半端な習作は見送りました。
iso100感度(sony以外の会社の500か600万画素CCD採用)、手振れ防止、手動ズームが導入されてから購入しようと考えています。
書込番号:2572433
0点
2004/03/11 16:54(1年以上前)
>梅安 さんは、デジ一眼以外で風景用は何がお薦めですか?
junki6さんに提供できるほどの知識は持ち合わせておりませんが一応お答えします。
風景写真では画面全体が被写体である事が多いので周辺画質は重要ですよね。
C8080は広角の画質を重視しているように思います。サンプルを見ても収差が少なく重厚な絵が見られるのでこちらの方が風景には向いていると思います。
それからクラスは微妙にずれますがLC-1orDigiLux2も優れた広角レンズが付いています。
どちらも望遠域が狭くでかいレンズですが風景やスナップでの実用域の画質を重視した結果だと思いますので、風景用なら迷う事はないはずです。スペックに現れない部分にお金をかける姿勢は賞賛に値すると思います。
かくいう私も風景専門なのでこの2機種は私が欲しい機種な訳でもありました。
書込番号:2572689
0点
2004/03/11 17:10(1年以上前)
オレも梅安さんと同じですね。
上のほうで風景にPro1って方いましたが、
風景なら絶対オリンパス8080のがいいと思います。
望遠切取的な風景を撮らないのであれば140mmで十分ですし、
三脚前提であればISO50もあまり問題ないでしょう。
ハイエンドクラスでは8080がレンズと画質にはズバ抜けてると思います。
書込番号:2572715
0点
2004/03/11 17:53(1年以上前)
「このクラスを購入しようと考えている者の客観的な感覚は 、(YTKH)さん と同様ですね。」
と言い切っていますが 断言できる理由は何ですか。
少なくとも私の客観的感覚は違います。
それとも貴方にしてみれば 私は「機械のことは分からないというレベルの人」ということですか。
人を馬鹿にするのもたいがいにしとけよ
書込番号:2572808
0点
2004/03/11 19:48(1年以上前)
DigiCame_Revolutionとか
写真は腕だろとか
些細なことにツッコミますねw
書込番号:2573158
0点
2004/03/11 20:28(1年以上前)
>良否の判断を下すのは、我々一般消費者です。
私は一般消費者ではないのですか?
この機種に興味があるのでここの掲示板をチェックしていて、レビューを発見したので書き込んだだけの一般消費者だと思うのですが。
800万画素、28〜200mmのLレンズ、ハイブリッドAFと売り文句はたくさんあるのですが、デジカメとしての完成度に疑問を感じたので辛口な意見になったとは思いますが、悪意はないつもりです。
ちなみに写真は腕だろさんはこのデジカメにどのような意見をもっていますか?
できれば聞かせてほしいものです。
書込番号:2573304
0点
梅安 さん
なるほど、C8080はつい最近までサンプルがほとんど無かったので失念してました。
しかし、C8080を購入対象にする場合は、重さや大きさから完全に一眼も視野に入ってしまいますねぇ。とても微妙です。
書込番号:2573404
0点
2004/03/12 00:58(1年以上前)
(写真は腕だろ)さんへ
なにも馬鹿にはしておりませんよ。 この機種、ミノルタのA2,Nikonの8700、Olympusの8080 どのスレを見ても、大半がsony製の800万画素CCDの性能に疑問を持っていらっしゃいますね。
これが購入希望者の一般的感情(客観性)と言えるでしょう。
それから >写真は腕 とありますが、腕とはなんでしょうか?
写真の技術にも2通りあります。構図のとりかたや、相手の表情をうまく出させる技術と、工学的技術というべきか、露出やぼかしの技術。
この機種のスレにレスつけている人の多くは、工学見地から述べています。 この意味で、未完成のこの機種ではまだ満足できないのですよ。
前者の技術論でこられるなら、なんのカメラでもよいでしょう。
使い捨てのフイルム付きカメラでも、針穴写真機でもね。
書込番号:2574606
0点
何だか随分Pro1こき下ろされてますねぇ。可愛そうに。。
Afが速いか遅いかはもぅ買う本人が考慮するしかないですね。
いくらスポーツ写真が駄目とはいえ、レーシングフォトのように
ある程度動きが読めるものなら、遅くても一度あわせてしまえば
用意に撮影できます。サッカーなどではそぅもいかないかもしれませんが。
どなたかも書かれていましたが、AFは速さが全てではありません。
いくら速くても前・後ピンでは意味無しです。
当然ノイズ感も同じです。
店頭で感度を変えて自宅でノイズを見て決めればよいのです。
時としてノイズがあってもブレてない写真の方が効力があることだってあるのですから。
あと、もぅ互いの煽りは止めてくださいませ。
掲示板が別の意味で盛り上がってしまい、本来の機能を失います。
そして、見ていて不快になりますので。。
書込番号:2576886
0点
2004/03/12 21:12(1年以上前)
>使い捨てのフイルム付きカメラでも、針穴写真機でもね。
大笑い! ナイスです。
このクラスのカメラってスペック欲張ってるぶん、妥協のオンパレードなんでしょうね。
結局何処のメーカー買っても一長一短。
有る程度性格解った上で我慢して使うしか無いのでしょう。
性格解って購入する為には、この掲示板で長所、短所どんどん出して頂きたい物ですね。
悪い点はどんどんメーカーにプレッシャーかける必要も有りますし。
欠点書いてると、必ず感情的な書き込みが出てくるのは残念ですけど。
書込番号:2577207
0点
2004/03/12 23:18(1年以上前)
DigiCame_Revolution さん
の行っている事は、くやしいけれど一番冷静な感想です。すべて真実です。私はG1以来のパワーショットのヘビーユーザーですが、DigiCame_Revolution さんとまったく同じ感想を、実機を触ってきて思いました。
強いて言えばA1や2といった、速さだけのカメラに比べたら画は明らかに勝っています。それだけです。
DigiCame_Revolution さんは悪意ある書き込みではなく、真実を語ってくれています。キャノンがリーディングカンパニーとしての維持と誇りを自覚して、本当に魅力ある製品作りを目指してくれる事を願ってやみません。あのソニー神話ですら、ここ数年はガタガタなのですから、もう虚構のブランドイメージだけでは誰もついてきてくれない事に危機感を持ってください。
書込番号:2577787
0点
2004/03/12 23:47(1年以上前)
kissデジが出てからそろそろ買う頃かなと思い始め、D70の出るのを待って
いたらこのPro1の登場で、重さと大きさ、レンズ交換の面倒くささを考えたら
Pro1の方が体力も衰えて来ている自分にはいいかなと思って発売を楽しみ
にしています。
ISなどなくても200mまでだったら腕でカバーする自信があるし、AFなど遅くても
じっくり撮る自分には関係ないし、下の海外サンプルで見る限りA3にプリント
して充分な画質が確認出来、ますます購入意欲がわいてきています。
ISO50専用でもLレンズの魅力、28m-200mでこの大きさ・重さ、液晶モニタでの
撮影に慣れた今はその点でも一眼よりPro1がいいなと思っています。
少々の問題は我慢して使うのではなくむしろ腕で使いこなす楽しみが多いものです。
Pro1はそんな魅力を備えたデジカメだと思っています。
よりコンパクトなCOOLPIX8700も候補にしていますが、サンプルを見た限り
解像度の面や電池がG1と共通で使える等でPro1に決めようとしています。
h24さんのような素晴らしい写真が撮れたらいいですね。
書込番号:2577943
0点
2004/03/12 23:54(1年以上前)
次の文章を読んで設問に答えなさい。
( )さん
の行っている事は、くやしいけれど一番冷静な感想です。すべて真実です。私はG1以来のパワーショットのヘビーユーザーですが、( )さんとまったく同じ感想を、実機を触ってきて思いました。
強いて言えばA1や2といった、速さだけのカメラに比べたら画は明らかに勝っています。それだけです。
( )さんは悪意ある書き込みではなく、真実を語ってくれています。キャノンがリーディングカンパニーとしての維持と誇りを自覚して、本当に魅力ある製品作りを目指してくれる事を願ってやみません。あのソニー神話ですら、ここ数年はガタガタなのですから、もう虚構のブランドイメージだけでは誰もついてきてくれない事に危機感を持ってください。
設問 ( )のなかに入るハンドル名を答えなさい。
1、YTKH
2、DigiCame_Revolution
3、F828愛用者
4、VFR800-02
5、あたち
書込番号:2577975
0点
2004/03/14 01:44(1年以上前)
ん〜内容から考えると
3番に1票!w
書込番号:2582300
0点
2004/03/15 20:15(1年以上前)
スンマセ〜ン!!!
時間が経ってから見に来たら、とんでもない間違いを犯してました!!
すっかり特定発言者を間違えてます!
828愛用者 さんの発言に100%賛同ですと言いたかったのに、
あまりのDigiCame_Revolution さんの事実錯誤(多分あまりデジカメを触った事がないのでしょう)に憤りを感じたもんで、間違って記載いたしました。828愛用者 さん、ごめんなさい。アナタへの援護発言のつもりでしたのに、も〜台無し!!
書込番号:2588836
0点
2004/03/15 20:21(1年以上前)
それにしても、h24 さんの作品にはうっとり。頑張ってください!!いつも見ています。
PRO1で撮影された場合は、この板でお知らせください。HPは掲示板等が見当たらなかったので、ここに書き込みました。
書込番号:2588866
0点
2004/03/16 00:47(1年以上前)
私と同意見の方がおられて良かったです。(^^)
やはり、皆さんもこの機種(Pro1)に期待されていたことが良く分かりました。私も期待が大きかっただけに、実機を操作した際には、予想していた動作と実動作との間にタイムラグがあり、一瞬血の気が引く思いでした。個人的な感想としては、キャノンにはもう少し頑張ってもらってデジカメ業界を牽引して欲しいですね。
書込番号:2590213
0点
2004/03/16 02:46(1年以上前)
B777-400さん
価格コムでの意見は、一般的な意見ではないですよ。
デジカメの一般ユーザーがどういうものが欲しいかは、
売り上げランキングが公開されていますので、それを見れば
すぐに分かります。
http://news.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/input_w.html
20位までありますね。これが、大多数の客観性ですね。
価格コムは、マニアが書き込んでいる傾向があるので、
一般的な意見とはズレてます。その証拠に、価格コムで評判の
名機種ほど売り上げランキングには入らない傾向があるし、
価格コムで不評なほど売れるという傾向があります。
T1は、価格コムでかなりの大不評だったので、そのおかげも
あってか売り上げ一位をキープしています。
書込番号:2590525
0点
2004/03/16 16:55(1年以上前)
(昇華伝 さん)へ
う〜ん むずかしいですね。
「ミノルタ A1,A2 sony 828、Nikon 8700、Olympus 8080、そしてこれ などの高級コンパクトデジタルカメラに対する一般的要望または欲求は、価格コムのレスの内容と同じでしょう。」として書いたものですが。 単にデジタルカメラ全般に対するコンシューマーの要求ではありません。
ですから求める要求も大きくなっております。
一般的な消費者はサービス版に焼き付けるに十分な画質で十分ですので、やはり安価な300万画素2.7分の1程度のCCDを搭載されたものを購入するでしょう。(それが販売台数にも反映されています。)
プロ用デジタル一眼レフ(キャノンのデジタルKissははぶかさせていただきます。)やこの種の高級コンパクトカメラを購入するまたは予定している層はやはり一種のこだわりを持っております。見得じゃないと思います。やはりそこには技術、性能に対しての一種の入れこみ?があると思います。
価格コムにレス付ける人はマニアだと書かれておられますが、このカメラを購入しようとする人はやはりマニア層だと思います。なにせKissやD70が買える値段ですからね。
私の記述は一種のケチと取られるかも知れませんが、本当にこの機種が欲しいからです。ほかに批判や要望を書いておられるかたも多分そうでしょう。
書込番号:2591973
0点
2004/03/16 21:20(1年以上前)
その通りです。
欲しいんだけど、期待と違ってたから落胆もあり。
でもやっぱキャノン画質は捨てガタし。他社機を使うと尚その思いが大きくなるのです。真実今まで、撮ったあとの喜びをくれたのは、キャノン各機とコニカのKD510だけでした。
書込番号:2592748
0点
その通り。
このクラスを狙うのはマニア層です。
コンパクトではないし値段は高いし、売れ筋とは言えません。
売り上げ20傑を出してもナンセンスというものでしょう。
Kiss−Dは例外ですが。
書込番号:2594076
0点
2004/03/19 00:27(1年以上前)
はじめまして。
この掲示板は(ほぼ)毎日楽しく拝見させていただいてます。最近までPowerShotG5を使用していましたが幼い息子の一瞬の表情や動きに対応しきれずに挫折。現在はSONY・DSC-F828を使用しています。
Pro1が発表された当初はやはり大きすぎる期待を寄せておりました。何故ならG5の画質は大変好感の持てるものでしたし手動のズームリング、「これは!!」と思っておりましたがズームが機械式で無い事と各「ラグ」の高速化改良がなされていないとの事で今回は見送りました。
銀塩の頃はCanon・EOS7を使用し私の様な初心者から少し先を行く方まで扱い易くまた面白味のあるメカ(アイコントロール他)を世に送り込む技術がありながらデジカメ部門にはまだまだそれらを出し惜しんでいる様にも思えます。
Canonさんの時期新作に期待します。
書込番号:2601279
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot Pro1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2021/12/31 15:11:15 | |
| 9 | 2019/06/05 19:04:01 | |
| 6 | 2017/05/03 17:41:20 | |
| 3 | 2018/04/25 22:29:37 | |
| 17 | 2016/11/05 5:44:25 | |
| 10 | 2016/09/20 21:56:58 | |
| 3 | 2015/09/17 21:23:25 | |
| 7 | 2015/07/01 14:36:45 | |
| 5 | 2015/03/18 0:01:12 | |
| 13 | 2014/06/22 15:37:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







