『CCDについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 IXY DIGITAL 500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 500の価格比較
  • IXY DIGITAL 500の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 500の買取価格
  • IXY DIGITAL 500のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 500のレビュー
  • IXY DIGITAL 500のクチコミ
  • IXY DIGITAL 500の画像・動画
  • IXY DIGITAL 500のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 500のオークション

IXY DIGITAL 500CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • IXY DIGITAL 500の価格比較
  • IXY DIGITAL 500の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 500の買取価格
  • IXY DIGITAL 500のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 500のレビュー
  • IXY DIGITAL 500のクチコミ
  • IXY DIGITAL 500の画像・動画
  • IXY DIGITAL 500のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 500のオークション

『CCDについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「IXY DIGITAL 500」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 500を新規書き込みIXY DIGITAL 500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

CCDについて

2004/02/21 09:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

スレ主 ケイコ114さん

CCDについて教えてください。
IXY 400・450・500のCCDの大きさは全て1/1.8型となっていますが、CCDの大きさが同じ場合画素数が多くなると
@1点当りが小さくなる→暗い所での撮影が苦手
A1点当りが小さくなる→解像度が落ちる
と、なるのでしょうか。また
BIXY LのCCDは1/2.5型となっていますが、これは1/1.8型と比べて大きいのでしょうか。(CCDの1/1.8型とか、1/2.5型の意味が分かりません)
よろしくお願いします。

書込番号:2495255

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/02/21 09:10(1年以上前)

@とAは理屈ではそうですが、技術は進歩してますから一概には...です。
Bは失礼ながら単に分数の計算の話なので、そうした理解でお願いします。

書込番号:2495269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/21 09:37(1年以上前)

Aは逆ではないでしょうか?

1点当りが小さくなるから単位面積当たりの画素数が増えて結果、解像度は上がると思います。

画素数が増えれば解像度は上がります。これはCCDのサイズに影響されないと思います。
同じサイズのCCDで画素数を増やすと、解像度はあがりますがダイナミックレンジと感度が下がってノイズが増えます(ただし、あくまでも一般論)。

Bに関しては
1/2.5=0.4
1/1.8=0.55
2/3=0.66

で数字の大きい方がCCDも大きくなります。

書込番号:2495339

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/21 09:39(1年以上前)

1についてはCCDの開放率が関係しますのでなんともいえません。数年前のCCDに比べると開放率の向上により画素数が2倍になっていてもセル当たりのCCD面積は余り変わっていないようです。400⇒500でどの程度開放率が改善されているか分かりませんが、単純には減少していないような気がします。

2は、同じCCDでセル画素面積だけが違う条件だとすると改装度が違うかどうか和歌借りませんが、感度は落ちることになります。解像度はセル面積だけでは決まりませんのでなんともいえません。感度に関してはセル面積が大きな要因ですので、確実に低下すると思われます。

3は、1/1.8型がCCDの大きさが1.4cmで、1/2.7型が0.94cmです。面積は1/2.7型は1/1.8型の44%に過ぎません。

書込番号:2495345

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/21 09:43(1年以上前)

>@1点当りが小さくなる→暗い所での撮影が苦手
正解です。一画素あたりの面積が小さくなると取り込める光の量が少なくなるのでノイズが目立ったり感度が低くなります。

>A1点当りが小さくなる→解像度が落ちる
解像度は上がります。画素数が多い分、細かい描写が可能です。

BIXY LのCCDは1/2.5型となっていますが、これは1/1.8型と比べて大きいのでしょうか
Y氏の隣人さんがおっしゃるように分数の計算ですね。

書込番号:2495353

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/21 10:05(1年以上前)

F2→10Dさん

ご指摘ありがとうございます。仰るとおりです。

書込番号:2495412

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/21 11:00(1年以上前)

"改装度が違うかどうか和歌借りませんが"⇒"解像度が違うかどうか分かりませんが"でした。

書込番号:2495587

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/21 11:01(1年以上前)

"3は、1/1.8型がCCDの大きさが1.4cmで、1/2.7型が0.94cmです。面積は1/2.7型は1/1.8型の44%に過ぎません。"⇒1/2.7型ではなく1/2.5型ですので52%の誤りでした。

書込番号:2495591

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケイコ114さん

2004/02/21 13:47(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございました。
おかげで大変良く分かりました。
画素数だけでなくCCDの大きさ等も見ながら機種を選定したく思います。

書込番号:2496134

ナイスクチコミ!0


R26Bさん
クチコミ投稿数:415件

2004/02/21 13:51(1年以上前)

@とAはだいたいおわかりになったでしょう。
BはCCDの対角線のサイズが1/2.5インチ・1/1.8インチという意味ですから、
小数に直すとF2→10Dさん の答え、
さらにcmに換算すると安物シーカーさんの答えになるわけです。

書込番号:2496147

ナイスクチコミ!0


やぁ(・⊥・)/ ヤァさん

2004/02/21 13:53(1年以上前)

シーカーさん
変換おもしろ〜い
思わず 微笑んでしまいました。(笑)

書込番号:2496155

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/21 14:30(1年以上前)

休みボケみたいです。済みません(穴があったら入りたいです)。

それから1/2.5型のCCDの大きさは1.0cmです。

書込番号:2496267

ナイスクチコミ!0


梅安さん

2004/02/21 15:28(1年以上前)

フォーサーズというのも格好いいですけど、ネット上の書き込みでは4/3と書いてる人がとても多いです。単なる書き間違いではないのかもしれないと不安になってきました。
これが昨今よく言われる学力低下なんでしょうかね。

インチ表現自体合理的ではないと思いますけど。

書込番号:2496451

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/02/21 16:09(1年以上前)

フォーサーズについては、メーカーであるオリンパスが
「4/3型のイメージセンサーを」と書いていますから(^^;

http://www.four-thirds.org/jp/index_01.htm

書込番号:2496590

ナイスクチコミ!0


梅安さん

2004/02/21 17:45(1年以上前)

私の学力に問題がありましたね。あれはインチじゃなかった。お恥ずかしい。

書込番号:2496887

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/02/22 00:00(1年以上前)

えっインチでいいんじゃないですか。
型=インチですよね。20型テレビ=20インチテレビ

でフォーサーズは4/3ですね。1と1/3インチつまり1インチ以上の大型CCDってことです。

で画素ピッチが大きいほうがノイズが少ないはもう昔話です。
国内で一番大きい画素ピッチのデジカメ使ってますが
(11.5ミクロン 1/1.8の400万画素が3.15ミクロン)
ノイズは多いです。同じ400万画素でも1/2.5型CCDのIXY Lの方がノイズは少なかったりして。
なのでIXY450と500のノイズの違いはほぼ無いと考えて良いですよ。

書込番号:2498471

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/02/22 01:38(1年以上前)

IXYなど最近の殆どのデジカメはノイズ除去で処理されているのでノイズが少ないように見えるだけです

書込番号:2498975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/22 09:38(1年以上前)

203さん、おはようございます。

>えっインチでいいんじゃないですか。

たしかにインチでいいんです。が撮像素子のインチはいわゆるメートル法換算約25mmではありません。

真空管式の撮像管(通称サチコン)で管径1インチ(これはメートル法で約25mm)の撮像管が作り出すイメージサークルと同じイメージサークルを必要とするCCDのサイズが1インチのCCDと聞いた記憶があります。
1インチはCCDの対角線の長さで撮像素子に使われる1インチは15.9 mmで画面サイズは12.7 x 9.5 mmです。
ちなみに2/3インチCCDの対角線の長さは11.0 mmで画面サイズは8.8 x 6.6 mmです。
APS-Cサイズより大きな撮像素子にかんしては全部画面サイズをmmで表していますからそのままです。

書込番号:2499724

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2004/02/22 10:41(1年以上前)

皆様おはようございます。日曜日なので今まで寝てました・・・。

CCDの実サイズと呼称の関係、下記のHPに載っています。
以前はもう少し詳しく分かり易いHPが有りましたが、先ほど見ましたら、閉じていました。
http://www.dpreview.com/news/0210/02100402sensorsizes.asp

F2→10D さん が説明されている、撮像管サイズと実際の画像サイズの関係も、この図を見るとイメージがわくと思います。

日本語ならニコンのHPです。少しスクロールして、ここの”注2”をご覧下さい。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/tec-repo/tr7-dsc.htm

ニコンには、最近の1/2.5型とか1/2.7型などは載っていませんが、考え方は分かると思います。

書込番号:2499892

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2004/02/22 10:45(1年以上前)

一部訂正があります。
ニコンの”注2”→”注**2”です。

書込番号:2499909

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2004/02/22 10:55(1年以上前)

ごめんなさい。もう1つ訂正です。

>撮像管サイズと実際の画像サイズの関係も→これは”画像サイズ”ではなく、”CCDサイズ”ですね。

重ね重ね、申し訳なし。未だ完全に目覚めてないようです。
この他、まだ有れば、適当に訂正してお読み下さい。

書込番号:2499944

ナイスクチコミ!0


R26Bさん
クチコミ投稿数:415件

2004/02/22 15:56(1年以上前)

そういえばそうでしたね。どこかで聞いた気がします。サチコンなんて久しぶりに聞きました。ビジコンやプランビコンなんてのもあったような・・・。
要するに実画面は表示のインチ数よりもかなり小さいんですね。
それにしてもいつまでこんな旧式の表示をするつもりでしょうか。ましてやインチなんて・・・。もっとわかりやすい表示の仕方を考案して欲しい物ですね。

書込番号:2501143

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/02/22 20:24(1年以上前)

うわー、みなさんお詳しい。
非常に為になりました。なるほどです。
しかしインチ表示はわかりにくいですね。

もっと分りにくいのはスニーカーとかのインチ表示です。
12インチが30cmこれは分りますが、
8インチが26cm、8と1/2インチが26.5cm、9インチが27cm、9と1/2インチが27.5cmm!!!
絶対おかしい!!!!

書込番号:2502275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2004/02/22 23:55(1年以上前)

なるほど。スニーカーというのはもっと変則的なのですね。
CCDも今の物はかなり変則的で単純に計算では出ないみたいです。
こちらの一番最後にCCDの解説のコピーを入れておきました。よろしければご覧ください。→http://www.imagegateway.net/a?i=KmJlXwzDwq

書込番号:2503670

ナイスクチコミ!0


梅安さん

2004/02/23 16:39(1年以上前)

FIOさま
203さま
F2→10Dさま
影美庵さま
R26さま

上の方で馬鹿な勘違いをしていた梅安です。
フォーサーズって35ミリフィルムの4分の3って意味だろうと
なぜか決め込んでいたものですから。
1と3分の1インチだとずいぶんでかくなるでしょ。だもんで。

2重に勘違いして馬鹿な書き込みをしてしまいました。
以後気をつけます。

書込番号:2506014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/24 09:10(1年以上前)

梅安さん、おはようございます。

ここは、板仲間ですから「さま」はよけいですよ。「さん」でじゅうぶんです(少なくともわたしは)。

勘違いは誰にもあります。ようは、そういった書き込みや指摘の中に悪意があるかないかが大事だと私は考えます。

かく言う私も、撮像素子のサイズが2/3インチと表記してあるにもかかわらず、辺の長さをmm単位で表すと、どうしても合わないので変だなと思っていましたので、インターネット上で調べて解っただけです。それもほんの1〜2年くらい前です。

勘違いしていたことがおわかりいただけ、それを素直に認められることが一番大切なことと思います。私も、あちこちで書き込んで間違いや勘違いを教えられています。良い勉強になります。
これからも、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:2509130

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > IXY DIGITAL 500」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CCDの不良について 17 2014/07/12 19:53:05
IXY500のCCD無償修理は、2011年11月30日迄だそうです 7 2011/10/20 0:09:07
設定について! 6 2010/12/02 9:54:16
CANONの対応 4 2010/11/05 7:19:42
CCD無料交換は2011年8月まで 2 2010/09/11 19:42:39
廃棄寸前でしたが・・・ 4 2010/04/06 20:25:33
CCDクレーム交換しました 12 2010/02/27 2:24:20
順番逆!逆! 3 2008/09/21 14:52:29
リコール 35 2009/04/23 14:08:51
コンパクトフラッシュについて 6 2008/08/19 10:51:47

「CANON > IXY DIGITAL 500」のクチコミを見る(全 7204件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 500
CANON

IXY DIGITAL 500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

IXY DIGITAL 500をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング