


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)


レンズ横に被写界深度を確認するボタンが付いています。が、何のために使うのかさっぱり解りません。ご指導をお願いします。
あんな説明書じゃ何のために使うのかさっぱり解らんぞ>Canon
書込番号:3568911
0点

レンズセットのズームとかでは効果は分かりにくいかも?
ちょっぴり望遠寄りのF2より明るいレンズで、プレビューボタンを押しながら(Avモードで)絞りを変化させていくと、暗くなるにつれてボケている部分の変化が感じれると思います。
書込番号:3569015
0点

ようするにどの範囲がクッキリ写るかの確認です
あくまでもピントが合うのは一点なのですけど、絞りによってその前後の範囲が
クッキリ写ります それをプレビューボタンで確認できます。
でも・・・・そのときはファインダーが暗くなるのでデジタルはテスト撮影して
液晶で確認してもよいかなぁ〜? と思います Rumico
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/cameraCare/cameCar6.shtml
書込番号:3569074
0点



2004/11/30 23:44(1年以上前)
FIO さん 松下ルミ子さん ご指導どうもありがとうございました。
要するに、ファインダーから見える画像を、絞り値に応じた被写界深度にするということだったのですね。
長年の悩みが解消しました。
ところで、また悩みが・・・・この機能、お役に立ってますか?撮影する前にいちいちこんなチェックするとは思えないんですが?
書込番号:3569403
0点

絞り値と被写界深度の関係は撮影前にイメージできるので、そういう点では不要かも?
580EXとかつけていたらモデリングライト機能として利用出来るので、そっちの方が利用するかな? (^^;
書込番号:3569552
0点

フィルムカメラでは有効なのでしょうが、デジタルカメラではテスト撮影するほうが手っ取り早いでしょうね。
それよりも、たまに「さすけぼたん」として使うことがあります。
「さすけぼたん」に関しては、過去ログで検索してみてください。
書込番号:3569805
0点

なくなるとちょっと不自由なんで、このボタン売り込みたい気がしてるんですが、ヘンな体制でマクロ撮影してるときなんか、けっこう便利です。ファインダーからいったん目を離して、背面モニターを確認するのがめんどくさいような場面で。
書込番号:3570511
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





