


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A95
A95を買って約半年が経ちます。ついこの間旅行に行き通常通り写真を撮っていましたが、突然レンズがちょっと出た状態で電源が切れ、その後電源を何度押してもウンともスンとも言わず、仕方なくそのままの状態で旅行を終えました。帰宅後、再度フル充電した電池を入れ、今までバイアングルの液晶はいつも画像が見える状態にしてあったものをひっくり返して”CANON"のロゴが見える状態にしたところ、電源が入りレンズもちゃんと出てきました。”おお〜、直ったか?”っと思い、液晶画面を開こうとしたところ、電源が切れました。でも、液晶画面を閉じると電源が入るのです。つまり液晶画面で画像がみれない状態なら撮影可能なのです・・・。
もちろん、修理を検討していますが、日本で購入し現在海外在住のため多分保証がききません・・・。もし他の方で同じような問題があった方がいたら是非コメントお願いします!
書込番号:4338108
0点

うちの姉も電池が切れで、レンズを出しっぱなしにしておいたら、故障してしまったそうです(故障内容までは知らないけど・・・)。
書込番号:4338135
0点

液晶をオフにすると使えるということは、バッテリーの不良(寿命)は考えられないでしょうか?一度、充電池を新品に換えるか安売りでないアルカリ電池(Pana等のメーカー製)の新品を入れて確認してみてはどうですか?
書込番号:4352511
0点

13B REWさん、づーさんお返事ありがとうございました。
いちおー、キャノンのサポート部にメールで問い合わせしたところ、本体と液晶パネルの接続部分に問題があるのでは?っという回答でした。今のところ同様の現象は出てないそうなので不具合ではなさそうです。
近いうちにカメラ修理センターに修理に出そうと思ってます。
書込番号:4353635
0点

私もすべてがフリーズした状態になって、「すわ!故障か!」って驚いたのですが、気を落ち着かせて冷静に原因を切り分けしていくと、「充電池」の問題かも・・・。と気が付き、別の新しい充電地に替えた所、症状は、ぴたりと収まりました。
かなり長期間使用していた充電池でしたので、どうやら充放電の限界を超えてしまったようでした。
電池の専門家ではないので推測ですが、中途半端にカメラ本体側に流れた電流電圧による不具合発生のような気がします。
ちなみに充電池は新旧ともに「ニッケル水素」です。
充電池を交換してからは、症状はまったく再現しません。
※このような状況に対応すべく、オキシライド電池も予備として常時携帯しています。
書込番号:4688071
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot A95」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2008/12/26 22:57:24 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/09 16:35:20 |
![]() ![]() |
9 | 2005/09/06 0:36:45 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/17 1:24:38 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/27 16:21:13 |
![]() ![]() |
9 | 2005/08/09 3:48:56 |
![]() ![]() |
8 | 2005/07/30 3:18:13 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/24 16:58:13 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/14 20:02:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/01 19:48:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





