『お勧めの機種をお教えください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:420万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:140枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 50のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 50の価格比較
  • IXY DIGITAL 50の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 50の買取価格
  • IXY DIGITAL 50のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 50のレビュー
  • IXY DIGITAL 50のクチコミ
  • IXY DIGITAL 50の画像・動画
  • IXY DIGITAL 50のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 50のオークション

IXY DIGITAL 50CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • IXY DIGITAL 50の価格比較
  • IXY DIGITAL 50の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 50の買取価格
  • IXY DIGITAL 50のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 50のレビュー
  • IXY DIGITAL 50のクチコミ
  • IXY DIGITAL 50の画像・動画
  • IXY DIGITAL 50のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 50のオークション

『お勧めの機種をお教えください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「IXY DIGITAL 50」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 50を新規書き込みIXY DIGITAL 50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

お勧めの機種をお教えください。

2004/11/10 14:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50

スレ主 kanasugi1さん

今回、キャノンの新プリンタiP8600を買い、写真印刷の綺麗さにたいへん満足しています。
主に妻が使用しているオリンパスの400万画素のデジカメはあるのですが、どうも操作性がイマイチです。そこで、自分専用のデジカメが欲しくなりました。

写真が趣味というわけではありませんので、実売価格5万円以下で、ペット(愛犬のミニチュア・ダックス)、風景、自動車等を撮りたいと思っています。

コンパクトで軽く、操作性がよく、画質もよい機種、PictBridge印刷が可能な機種を探しております。

以下、質問事項です。

1)プリンタがキャノンですので、キャノンを第一候補として考えましたが、プリンタとカメラ・メーカーとの「相性」はあるのでしょうか?

2)候補として、IXY50、IXY500、松下FX7、サイバーショットT3等を考えております。これらの中では、どの機種がお勧めでしょうか?
また、他にお勧めの機種がありましたら、お教えください。

3)また、IXYの場合、50と500の違い、両者の利点・欠点、どちらがよいのか?をお教えください。

写真に関しては初心者ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3483512

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/10 15:08(1年以上前)

こんにちは

1)キヤノンのデジカメにしか相性がよくなければ、非キヤノンデジカメのユーザーは、エプソンのプリンターを選ぶことになるでしょう。

2)失敗写真の確率が一番少なそうなFX7.

3)IXY500がトリミングしてからのA4プリントには強いでしょう。処理エンジンは一般論として、新しい方が良いことが多いでしょう。

書込番号:3483541

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/10 15:09(1年以上前)

(1)相性って?具体的に何か気になりますか?(^_^;)
とりあえず壊れたりはしないです(^_^;)

(2)
描写・・・IXY500、次いでFX7
動作の軽快さ・・・T3、IXY50、遅れてIXY500、FX7

(3)どちらも良いカメラです。目的に合わせて選択すると良いと思います。

50・・・スリム、コンパクト、起動やピント合わせが速く軽快に撮影できる、フラッシュ撮影などで明るく反射している部分とかの描写に???

500・・・少し重い(^_^;)、起動やピント合わせは遅いけど 写りは流石に500万画素を感じる、ノイズも少な目


書込番号:3483545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/11/10 15:49(1年以上前)

カメラとプリンタの相性問題は、無いと思って頂いていいですじゃ。
印刷ソフトとプリンタでは多少あるようで、カメラ付属のソフトよりプリンタ付属のソフトで印刷した方が、いい結果になる事がありますじゃ。
ペットや風景、光沢のある自動車が被写体なら、Canonがいいと思いますじゃ。(個人的には)
IXY50と500では、画質では500が1枚上手のようですじゃ。
ただ、これも個人の好みが大きくものを言うで、なんとも言えない部分があり、ご自身の目で確かめられるのがいいじゃろう。
50もハッキリクッキリ画質で、レスポンスが向上し、メディアもメジャーなSDじゃでこちらの方がいいと思いますじゃ。

書込番号:3483646

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2004/11/10 18:17(1年以上前)

写画楽さん FIOさん、千尋バ〜バさん、早速のご回答、どうもありがとうございました。
たいへん参考になります。

IXY50、IXY500、FX7の3機種から考えたいと思います。
みなさん、T3は推薦されませんね。(T3の掲示板も読んでみました。)

また追加の質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

1) 画素数の多さと画質は必ずしも比例しない、とパソコン雑誌に書いてあったので、400万画素か500万画素かはあまり気にしていないのですが、この認識でよろしいでしょうか?それとも、やはり500万画素のほうが画質もよいのでしょうか?

2) FX7は「手ぶれ補正機能」が売りですが、この機能は、コンパクト・デジカメでも、やはり有用でしょうか? (この機能がかなり有用でしたら、FX7になるのですが、デザインや迅速な操作性からはIXY50に惹かれています。)

3) IXYには、他社にはある「バッテリー残量表示」が無いようですが、無くても不便なことはないでしょうか?

書込番号:3483986

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/10 18:34(1年以上前)

(1)画質とは何か?がポイントだとと思います。
画素数は描写の細かさとかにはプラスですが、だからといって綺麗という事にはつながりません。 発色・表現できる諧調なども要素になるのですし(^^)

(2)個人的にはあれば便利な機能だと思います。
ただ、その為に必要な部分が落ちていたりしているのならば我慢できる・・・かな? (^^; ←私にとっては起動の早さやピント合わせなどの撮影レスポンスの方が大事

(3)別のメーカーの製品だと、少し使ったぶけで半分の表示になり、そのまましばらく使えて、警告後いきなり無くなるといのもございます。
それを考えると途中の表示があっても意味がないですね(^^;;;

また、大事な撮影の前とかには十分に充電するでしょうし、予備バッテリーとかとの入れ替えをしていけば問題ないかな?と思います。

書込番号:3484033

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/10 19:11(1年以上前)

こんばんは
新1)画素数は画質評価の一項目である解像感と大きく関連します。したがって、厳密には解像感が高いことは、画質評価の一部分について良い悪いを言っているに過ぎないと言うことです。画質評価にはもちろん関係します。
解像感はカメラ内部ソフトの輪郭強調の度合とも関連しますが、一般的に高画素のほうが、拡大した時の細密感が高いと考えたらよいでしょう。
プリントサイズがA4限度であれば、4メガで良いでしょう。(大幅なトリミングをしないとして)

新2)FZ10の手ブレ補正機能を1年ほど使用した感じで書きますと、これは効果が高く、独自のアドバンテージがあると思います。
写真経験の長短にかかわりなく、失敗写真の確率は減るでしょう。
慣れてくれば、更に限界域が拡大しますから、撮影領域は夜の街のスナップなどへも拡大できます。
薄型コンパクトのようなカメラのほうが手ブレをおこしやすいのですから、発売直後からベストセラーになったことは、十分頷けます。
人に撮影を頼むようなときにも大いにに役立ちます。

新3)バッテリー残量表示のある機種でも、その正確性はイマイチです。
むしろ、撮影枚数から、限界を知るようにしたほうが正確です。
クルマやバイクでも、満タン時にリセットしたトリップメーターの走行`から、残量を推定した方が正確です。(走行条件が著しく変わらない場合)

書込番号:3484144

ナイスクチコミ!0


ちょ〜〜サンさん

2004/11/10 20:10(1年以上前)

手ぶれ補正の有用性は認めるのですが、FX7に関しては?ですね。多機種と比べて手ぶれ少ないなあ・・・くらい。このクラスで手ぶれが気になる人は現状グリップしやすくてしっかり持てる機種を選んだ方がいいと思います。
ベストセラーになっているのは広告宣伝の巧さと薄型・小型化が進むコンデジの問題点にいち早く対応したパナの戦略の結果でしょう。
お選びの機種の中では一長一短、どれかが飛びぬけてということはないと思うので、サンプル画像を見て長所・短所を把握した上、手にしてしっくりくるものを選べばいいと思います。

書込番号:3484333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/11/10 20:26(1年以上前)

ワシも含めて皆さんがT3を挙げられないのは、Tシリーズはオシャレ優先と言う事じゃろう。
といっても、画質も悪くなく、液晶は大きくて精細、レスポンスも良く決して内容が他に劣るわけではなく、むしろ優れた部分も持ってますじゃ。

しかし、ライバルに較べてレンズが暗い、ストロボが貧弱、それらを補うための三脚穴が無いなど、一般カメラとしての機能が少々???と言う事じゃな。
三脚穴が無いのも、究極の携帯性を追求したためとメーカーも言っていますじゃ。
もちろん、なにがしか払えば、オプションでその機能も追加できるがのう。

写真を撮る事が目的である限り、諸手を上げてお勧めできる機種とは思いませんじゃ。
ただ、あなた専用のパーソナルカメラと言う位置づけで、上記の弱点を承知の上で持つには、持つ喜びを感じさせるような機種ではあるが・・・。

書込番号:3484390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件

2004/11/10 21:17(1年以上前)

こんばんは、みなさん。
kanasugi1さん、
<1) 画素数の多さと…
400万画素のIXY Lと500万画素のPana FX7で比較して、EPSON PN-A850でA4プリントでは何が違うか私にはわかりませんね。

<2) FX7は「手ぶれ補正機能」が…
有効ですね。例えばうちのわんこを写真に撮るとき、腰ぐらいの高さにカメラを持って行って右手親指でシャッターを押す、とかやってもぶれませんから。

<3) IXYには「バッテリー残量表示」が…
経験則でそろそろかな、って感じるようになるので、さほど不便は感じません。
SONYのデジカメのように、撮るたびに減っていくのが見えるほうがドキドキします。

なおT3についてですが、その前モデルであるT1を持っていましたが、千尋バ〜バさんご意見の理由で手放しました。

50、500、FX7いずれのカメラを購入されても失敗では無いと思います。
ただ、どのカメラを使っていても残念ながら不満(無いものねだり)が出てきます。
ので、うちは複数のカメラで特徴を活かした撮影で欲求不満を解消し、ています。
なお私のお勧めはSDカード使用モデルですね。

書込番号:3484605

ナイスクチコミ!0


DIGI-EX 2さん

2004/11/10 23:39(1年以上前)

候補の中で選ぶとすれば、50、500、FX7のいずれかになる、という点で皆さんの大体の意見と同じです。

まずFX7の手ぶれ補正は他にない「撮影に役立つ」有効な機能というだけでアドバンテージであると思います。もちろん、他のカメラでも手ぶれを防ぐ方法はありますが、なんと言っても自動ですからね。
ただ、レスポンスなど劣る部分もあり、そういう意味では50は魅力的です。400万画素もバランスがいいと感じます。
500はA4などに伸ばしたり、トリミングして印刷するような場合、その解像度が有用になってくると思いますが、そのような使い方をしないのであれば(L版からハガキサイズでの印刷が主流であれば)、レスポンスなどの面で劣るため候補からは外れると思います。(でかい分しっかりホールドできるなどのカウンターメリットもありますが・・・。)

書込番号:3485330

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2004/11/11 08:24(1年以上前)

みなさま、たいへん貴重なご意見、どうもありがとうございました。
たいへん参考になりました。

ネットのレビューやパソコン雑誌の記事も読んでみました。また、みなさま方のご意見も参考にして、IXY50とFX7の2機種を最終候補として、今度の休みにショップに行き、実際に手にとって撮影してみて決めたいと思っています。

50と500に関しては、新映像エンジンの画質、レスポンスの向上、よりコンパクトなサイズから、50にしました。印刷は主にL判で、たまにA4だと思います。

ちなみに、パソコン雑誌(「パソコン購入ガイド 12月号」)の6機種の比較記事からの抜粋です。

起動時間(電源オンから1枚目の撮影が可能となるまでの時間)
IXY50 1.57秒  FX7 5.22秒

5枚撮り終えるまでの時間(解像度最大、オートモード、フラッシュオフ)  
IXY50 5.03秒  FX7 8.47秒

やはり、50のレスポンスの良さは魅力的ですねえ。

IXY50のレスポンスの良さとFX7の手振れ補正機能の両方が備わった機種があれば最高なのですが、なかなか理想的な機種はないものですねえ。

書込番号:3486320

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 50
CANON

IXY DIGITAL 50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

IXY DIGITAL 50をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング