デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
はじめまして。いつも参考にさせていただいております。
いまさらと思われるかもしれませんが、質問させてください。
今年の6月に第一子が生まれる予定で、それにあわせてデジカメを購入しようと考えてます。
こちらのサイトやカメラのキタムラさんにて自分なりに調べ、IXY700とFUJI F11まで絞り込みました。
キタムラの店員さんの意見を参考にまとめてみると、
【IXY700】
良いところ
・キャノンはシャープな絵で、風景に向いている。
・なんといってもデザイン。持ったときの質感、見た目が満足感を与えてくれる。
悪いところ
・室内や夜の撮影には向いていない。三脚を使っても高感度の良さには勝てない。
・操作が難しい。機会オンチな主婦層には特に。
・電池が持たない。
総合して
・機械、カメラに詳しい人向けのプロユースカメラ(コンデジとして)
【F11】
良いところ
・温かみのある絵になり、人物に向いている。
・高感度。
・操作が簡単(IXYと比べて)
・ハニカムCCD。
・電池が長持ち(約500枚)
悪いところ
・デザイン(大きさ)
・白とび(?)
総合して
・知識がなくてもそれなりにいい絵が撮れるカメラ(いい意味で)
用途としては上にも書いたとおり
1.動き回る子供の撮影
2.室内や夜の屋外での撮影も
の場合、やはりF11に軍配があがるのでしょうか?
F11の高感度、長持ち電池には魅力を感じるのですが、
正直なところ、IXYのデザインの良さ、シャープな絵にも非常に魅力を感じております。
キタムラの店員さんの言うとおり、室内でや夜の撮影は高感度がないと難しいのでしょうか?
三脚を忘れたときはボケボケになるのでしょうか?
長文、散文的になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:4942979
0点
室内での撮影では、高感度が、有利です。
F30も発売しますので、ゆっくり検討してみて下さい。
書込番号:4943000
0点
こんにちは
すぐ欲しいならF11かなあと思います。
理由はキャノンのコンパクトは画質は気に入ってるんですが暗いところはちょっと弱いかな。
ただ待てるならこれもありかな。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/800is/index.html
書込番号:4943013
0点
こんにちは
>やはりF11に軍配があがるのでしょうか?
現時点ではF11でしょう。どうしても赤ちゃんがいる家庭ですと、
室内での撮影が主になりますから、室内高感度の撮影では、
F11がお勧めになりますね。(F30も)
ただ野外の撮影(低感度)ではIXY700の画像は定評がありますが、
室内高感度撮影では不利です。
F11の白飛びは確かにしやすいです。
ですが露出をマイナス調整して対処すればすみます。
予算が有り、待てるならF30の評価、サンプル、レビューを見てから
決めてもいいのでは?
今すぐならF11ですね。
書込番号:4943092
0点
>必殺デジカメさん、R38さん
早速のご回答、ありがとうございます!
そうですか、やはり赤ちゃんの室内撮影ならF11ですかぁ
F30については感度3200になっていると思うんですが、1600でも十分なのかな、とも思ってます。
3200だとノイズも多そうですし…
ちょっと質問の内容がずれるかもしれませんが、室内で撮るとき、屋外で撮る時の感度はどのくらいに設定するのがいいんでしょうか?
IXY、F11ともに自動で設定してくれるものなんでしょうか?
>goodideaさん
ご回答、ありがとうございます。
800は700よりCCDが小さく(?)なってるから画質自体は700の方がいいとも聞いたのですが、どうなんでしょう?
>予算が有り、待てるならF30の評価、サンプル、レビューを見てから
決めてもいいのでは?
おっしゃるとおりですよね。
とりあえず予定日が6月ですので、IXY800、F30含めて、もう少し検討してみようと思います。
書込番号:4943179
0点
レンズサイズはそこまでこだわることはないですよ。
おそらくパッと見では違いはわからないと思いますよ。
書込番号:4943274
0点
私も幼い子どもがおりますので、高感度に惹かれてIXY400からF10に買い換えました。
でも後悔してます・・・
F10(恐らくF11も)はオートで撮ると感度がISO800まで上がります。
少しでも薄暗いとばんばん800まで上がります。
これが私にはとても不満。
ISO800以上の画像は私には耐えれなくって・・・
なので私は状況を見てオートでは高感度になりそうな場所では、手動でISO400固定で撮影しています。
それに同じ感度でもIXYの方がシャッター速度が速く切れるんです。
なので個人的にはIXYの時の方が失敗が少なく感じるくらいです。
明るい場所の撮影もIXYに断然軍配が上がると思ってます。
ホワイトバランスも良好でしたし、白とびも少なかったし・・・
オートでバシバシ撮るならIXYの方が向いてる気がしなくもないです。
私はIXY700に買い替えを検討中です。
こちらにISO1600で撮影した赤ちゃんの写真がいくつかありますので、参考にされては?
http://photofriend.jp/cphoto.php?id=0&cmr=189
書込番号:4943516
0点
うまい棒tkkさん
>おそらくパッと見では違いはわからないと思いますよ。
おそらく私みたいな素人では気づかない気がしますよね。
とりあえず800が出たら比べてみたいと思ってます。
Ten☆tenさん
写真見せて頂きました。
かわいいお子さんですね!
ただ、おっしゃるように感度が1600とかの写真ではだいぶざらついて見えますね。
これは画面のせいではなく、印刷やお店プリントでも同じようになるのでしょうか?
だったら考えものですね。
>オートでバシバシ撮るならIXYの方が向いてる気がしなくもないです。
オートで撮るときにIXYの方が向いてるというのは初めての意見で、少々驚きましたが、写真を見る限りではF10の高感度はちょっと…という感じですよね。
書込番号:4943689
0点
>【IXY700】
>総合して
>・機械、カメラに詳しい人向けのプロユースカメラ(コンデジとして)
>【F11】
>総合して
>・知識がなくてもそれなりにいい絵が撮れるカメラ(いい意味で)
個人的には逆のように感じています^^;
書込番号:4943773
0点
陰性残像さん
>【IXY700】
>総合して
>・機械、カメラに詳しい人向けのプロユースカメラ(コンデジとして)
>【F11】
>総合して
>・知識がなくてもそれなりにいい絵が撮れるカメラ(いい意味で)
>>個人的には逆のように感じています^^;
え!?そうなんですか!
Ten☆tenさんもおっしゃってましたが、700の方が簡単なのかなぁ…
必殺デジカメさん
Ten☆tenさんに教えて頂いたHPの写真を見たのですが、1600だとかなりあれてました
IXY700だと400までだからざらつかないのかなぁ
今晩主人と相談、明日、キタムラさんやそれ以外も回ってみて再度検討してみます。
回答をして頂いた皆様へ
本日はありがとうございました。
不必要かもしれませんが、結果をまたご報告致しますね。
書込番号:4943845
0点
IXY700とKISSDN使っています
ixyで撮影する時はほとんどオートです、昼間ならオートで十分綺麗に撮影可です。使い方も別段難しくないですよ(ほかのメーカのコンデジあまり知らないのでスイマセン)、デザイン、質感ともとても気に入ってます。
IXYは昼間綺麗ですが確かに暗いのは苦手ですが、コンデジのISO50の画像を見た後ISO1600のややボヤとした画像みても写す気になりますか.......この点は一眼デジにはまだまだ適いませんよ。
高感度で綺麗に撮影したいなら一眼デジにトライして下さい(それなりの投資は必要です)
書込番号:4944781
0点
ご紹介したサイトのお写真は我が子ではありませんよ〜。
単に赤ちゃんのお写真の参考にとご紹介したまでです。
私は高感度での撮影でブレが軽減できても、ノイズが多いと「失敗」と感じるタイプなので、高感度カメラは向いてないようです。
でも手動で設定すればなんとか対応できるので、それが面倒でなければいいかも。
価値観次第ですかねぇ・・・
書込番号:4945188
0点
F11であれば、IXY700にない、マニュアル機能がついています。値段はどっちが今高いかわかりませんが、機種としてはF11の方が上位機種のような気がします。個人的にはオートで簡単なキャノンオススメしますけどね。
メモリーカードもフジだと、XDピクチャーカードが高いのが気になりますし。
フジがSD使ってれば、全く問題ないのですがね(^_^)
書込番号:4945238
0点
こんばんは
室内高感度撮影では、IXY700を含め他社とF11を同じISO感度で撮った場合、間違いなくF11の方が綺麗だと思いますけど。
Ten☆tenさん へ
ノイズが気になるなら、NeatImageと言うノイズ除去ソフトを是非、使ってみてください。
フーリー番も有りますし、日本語解説もダウンロード出来ます。
使い方は↓が参考になります。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm
使い方は簡単で効果抜群、デジ一を使用している人も沢山の方が使用しています。
多分目からウロコと思います!
ご存じでしたら、ごめんなさい。
書込番号:4945374
0点
IXY700とEOS Kiss デジタル Nを使ってます。
IXYは、主に『お気楽撮影』で
EOS Kiss デジタル Nは、『本気モード?』てな感じ
で使い分けてますが・・・(^^;
IXYもかなり良い感じです。
『オプティオ430』からの乗り換え。
たまたま、同じシチュエーションでKiss Nとオプティオ
の両方使う事があり、比べてみると・・・
やはり所詮は『400万画素のコンデジ』って感じで
IXY700に乗り換えた次第です。
あまり『カメラ通』ではないですが、
普通に使うならIXY700で満足ですね。
操作も、慣れれば大丈夫かと思います♪
書込番号:4946898
0点
昨日、キタムラさん、ヤマダ電機さん、ベスト電器さんにていろいろと聞いてきました。
ウニャPONさん
>ixyで撮影する時はほとんどオートです、昼間ならオートで十分綺麗に撮影可です。
昼間の屋外ってことですか?
昼間の室内や、昼間でも曇りや雨の時の室内ならやはりマニュアルにしないといけないのでしょうか?
>使い方も別段難しくないですよ(ほかのメーカのコンデジあまり知らないのでスイマセン)、デザイン、質感ともとても気に入ってます。
昨日、ちょっとさわってみましたが、操作は慣れのようですね。
デザイン、質感は抜群でした!
Ten☆tenさん
>ご紹介したサイトのお写真は我が子ではありませんよ〜。
>単に赤ちゃんのお写真の参考にとご紹介したまでです。
そうだったんですね。
どちらにしてとってもかわいらしい赤ちゃんですよね!
表情も豊かで、被写体向きですね。
>私は高感度での撮影でブレが軽減できても、ノイズが多いと「失敗」と感じるタイプなので、高感度カメラは向いてないようです。
それは私も同じですね。
R38さんのおっしゃるソフトは試されましたか?
R38さん
ノイズ除去ソフトを教えて頂いてありがとうございます。ただ、なにぶん、まだカメラ自体を買ってないもので…
買った際にはぜひ使わせて頂きたいと思います。
Tomhunksさん
>個人的にはオートで簡単なキャノンオススメしますけどね。
陰性残像さんも同じ事をおっしゃってましたよね。
昨日回ったお店の店員さんは皆揃えて
「画質ならCanon!」
「オートで簡単にならFUJI」
とおっしゃるんですよね…
ますます分からなくなってきた…
TA04Rさん
>あまり『カメラ通』ではないですが、普通に使うならIXY700で満足ですね。
>操作も、慣れれば大丈夫かと思います♪
私も全然カメラには詳しくありません(笑)
操作はCanonにしろ、FUJIにしろ、慣れるしかないですよね
昨日、ヤマダ電機で買った洗濯機の操作でさえ慣れるまでは難しそうですから…
書込番号:4949142
0点
赤ちゃんを撮られるそうですが、室内で綺麗に撮りたいのであれば一番のお勧めはやはり一眼デジになってしまいます。
綺麗に撮れる&シャッターチャンスに強い&CCDが大きいので高感度でもノイズが少ない、設定が簡単に変えやすい&手ブレに強い(ファインダーごしでの撮影ですので)......
ixy700ははっきり言って室内撮影(特に赤ちゃんなど動くもの)は苦手です(フラッシュ使用すればいいですが)ていゆかコンデジ全般多分向いてません(使用すると分かりますがシャッターチャンス逃しまくりです)
書込番号:4950183
0点
>昨日回ったお店の店員さんは皆揃えて
「画質ならCanon!」
「オートで簡単にならFUJI」
とおっしゃるんですよね…
そうでしたか^^;
ぶっちゃけると、私も以前、派遣で店頭で販売員してたんですけどね(^_^;)
私が販売してた時はキヤノンはオートでキレイに・・・
フジは高感度撮影に強い、ノイズが出ない・・・
が基本でしたけどね。
フジも確かにオートでもキレイに撮れますが、最近のコンデジはすべてオートでキレイが売り文句ですから(^_^;)
ここで書いてる方々の方が店員さんよりも詳しいと思いますよ。
私も、色々な店舗で店頭に立った経験上、社員さんで詳しかったのはビックカメラくらいでしたしね。まあ、カメラ屋のキタムラは詳しいでしょうけど。
私も一応元販売員として、沙帆さんの条件などを元に検討してみましたが、恐らく購入後オートで使われるご予定だと思います。キヤノンであればバッテリーの持ちが若干気になる、ノイズがフジに比べ出やすい(フラッシュ無しの場合)等でしょうか。
操作性はキヤノンの方が簡単だと思いますが、フジはメモリの互換性がありません。この点はまだ誰も述べてなかったと思います。XDピクチャーカードはSDに比べ割高な上、他社との互換性が無い(オリンパスのみ)。他の家電製品に併用出来ない、等の短所があります。後は、フジでもISO1600などにするとノイズはかなり目立ちます。
コンデジはオートが基本ですので、多少使いにくい部分が出てくるかも知れませんが、私はフジのメモリの互換性がどうしてもネックになってしまいます。
後は沙帆さんが何を重視されるかだと思います。
書込番号:4950771
0点
10日ほど前にIXY700を買いました
皆さんから沢山のアドバイスがレスされていますので
私なんぞが と思いましたが 使用感を一言・・
IXY700・画質が中々良いです(いままでフジを使ったことが無いので
参考にならないのですが)
いつものカメラ屋でいろいろ機種を試写させてもらって 決めました (コンデジは少なからず買いましたので 少しはうるさいです)決め手は画質 使いよさ 大きさですね
やはりCCDが大きいせいか サンプル画像を見る限りでは 今度の
IXY-IS800より良いですね あとは画質でいえばパワーショットA620かS80でしょうか(CANONの回し者ではありませんよ) しっかり構えれば 手ぶれはいらない感じです 暗いときは どんなカメラでもフラッシュ無しでは つらいです 三脚使用ならば良いですが
赤ちゃん撮影との事ですが 眼のためにフラッシュはなるべく使用しないほうがよいと思いますので OFFにするのもワンタッチでできますが(一旦 電源OFFで元に戻ってしまうようですが・・まだ取説 読んでません・・すみません)
良い画質のために 昼間通常の明るい部屋でなら 大変良い画質になります ピント合わせもシャッター落ちるのも遅くないと感じます(私なら 画質重視ですので 暗い部屋では撮影しません 常用のニコンデジ一眼でもストロボ 三脚は必要です)
使い勝手は慣れの問題と思います オートでパシャパシャで楽ですよ 連写もノンストップで(一秒2枚)GOOD 動き回るペットの犬を夕方散歩がてら撮影しますので・・夕暮れでもそんなに悪くありません・・悪い出来のもありますが・・
赤ちゃんが這い回るようになると動画になると思いますが (8ミリフィルムカメラの頃から触ってる者として)VHSテープ位の画質です AVIファイルなのでPC取り込み後 編集ソフトも豊富です(DVDレコーダーに直接入力してDVDにもできるのでは??まだ試していません・・すみません) 夜の室内でも 使用中のサンヨーXACTI-C4より格段にノイズは少ないです(C-4は夜の室内はノイズだらけ)ただ1Gのメモリーでも7分位しか撮れませんが 結構 長いもんですよ サンヨーはMPEG4なので40分位で昼間はなかなかの画質です
でもDVカメラの画質には劣ります あまり期待しないほうがよいかもです
な〜がい一言でしたね・・ご迷惑様でした
書込番号:4950813
0点
はじめまして。
私も今、友達の結婚式に出るのに、700の購入を考えているのですが、質問させてください。
よく室内は好感度のものがいいと聞くのですが、700のような機種のものでフラッシュをたいてもダメなのでしょうか?あまりフラッシュのことが話に出てこないもので…
あるいは、フラッシュをたくことで画像に何か影響がでるのでしょうか?
また、好感度撮影とかの見本はフラッシュなしでの撮影となっているのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4954257
0点
高感度撮影、手ブレ軽減を売りにしているカメラは 室内や夕暮れなど
多少暗い場所での撮影時に 「フラッシュ無し」で有る程度は撮影可能になるという事です
因みにその有効範囲は、高感度撮影→撮影者の手ブレ・被写体(撮影対象)ブレの両方に有効
手ブレ→あくまでも撮影者の手ブレに有効 です
蛇足ですが 夜景の撮影などは高感度・手ブレ補正は殆ど役に立たないと思います
戦力になるのはやはり三脚!
どのようなカメラでも有効撮影の距離内にあれば フラッシュを焚けばキチンと撮影出来ます
しかしフラッシュの中った部分しか鮮明に撮影されない為 被写体が妙に浮いたり
結婚式であればキャンドルサービスや会場内独特の雰囲気が伝わって来ない写真に
見えたりもします
フラッシュを焚いた時以前は キヤノンは赤被り、ソニーは黄色被りなどの傾向がありましたが
最近は些少の差はあれ 殆どのメーカーは結構安定しているように思います
ついでに高感度に設定してフラッシュ撮影した場合 フラッシュ光がより遠くまで届くので
広い範囲を明るく撮影する事が出来ると言う利点はありますが 逆にフラッシュの光に近い所は
白トビし易くなるという諸刃の剣の部分があります
フラッシュを焚かないという事は カメラのバッテリーを消費しないという事なので
撮影可能枚数が増えるというのも嬉しかったりしますね
高感度撮影を謳い文句にしているメーカーの撮影サンプルは 殆どがフラッシュ無しでの撮影
だと思いますが 多くの場合撮影情報が表示されていますのでそれを見ないと解りませんね
なんだかグダグダと書いてしまいました。自分で読んでも何が言いたいのかさっぱり・・・^^;
書込番号:4954716
0点
フラッシュをたいた場合について補足を・・・
IXY700の内臓ストロボは5mとなっています。フジのF11に関しては6.5mと若干フジの方がフラッシュの距離が遠くまで可能です。(共に広角の場合)
結婚式などでは、近くの被写体より遠くの被写体を撮影する事が多いと思いますので、その点ではフジに軍配が上がるでしょうか。
ただ、6mでも実際は届かない場合がほとんどだと思います。
基本的に、室内などで遠くの被写体を撮る場合、フラッシュなし+感度upが妥当だと思います。その点から考えるとフジのF11が適正ではないでしょうか。
これはあくまでも、みかんさんが述べている「結婚式での撮影」に関してのみですが・・・
書込番号:4958409
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2015/09/09 18:51:07 | |
| 4 | 2011/07/17 18:51:35 | |
| 7 | 2008/10/23 14:20:42 | |
| 2 | 2007/12/11 22:14:19 | |
| 6 | 2007/07/27 21:18:09 | |
| 3 | 2006/11/27 23:15:44 | |
| 5 | 2006/10/15 1:07:25 | |
| 5 | 2007/03/14 1:58:16 | |
| 1 | 2006/08/27 18:12:01 | |
| 1 | 2006/08/25 20:38:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








