『商品の撮影について』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

商品の撮影について

2005/10/14 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 85mmの男さん
クチコミ投稿数:6件

皆さん。こんにちは。

ネット商品の撮影を以下↓のサイト(product)のみたいに
http://www.central-hi.net
うまくしたいですが、光が足りないか写真が全体的に暗いです。

やはり商品の撮影は大型のストロボとかが必要ですか。
今持っているのは580EX 1台です

カメラは現在10Dを下取して5Dを購入しました。
室内撮影に詳しい方お教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4503008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2005/10/14 17:34(1年以上前)

200万画素のコンパクトカメラの内蔵フラッシュで撮った靴の写真です、
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/QpwqksN8.jpg

自作のディフューズボックスが上手に光を全体にまわしてくれます、
小物撮影用に作ったので靴にはちょっと小さいのですが(^_^;)

商品撮影にはぜひカメラにかけた金額と同じ金額を照明や背景にかけましょう、
私はカメラにかけた金額がこの程度なので背景もこの程度ですけど。

書込番号:4503042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/14 18:43(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/sd/452365/

書込番号:4503167

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/14 19:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/14 20:31(1年以上前)

パソコンのマザーボードが上手く撮影できません。
正面から光を当てるとテカリますし、横から光を当てるとコネクタなどの脇に影が出やすいです。
雑誌のように綺麗に撮影するにはどうするのでしょうね。
あらゆる角度からけたくさんの光を当てるのでしょうか?

書込番号:4503382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/14 20:52(1年以上前)

>あらゆる角度からけたくさんの光を当てるのでしょうか?

1灯では無理がありますね、
きれいに撮ろうとすれば、最低2灯は必要かと。

書込番号:4503425

ナイスクチコミ!0


スレ主 85mmの男さん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/14 22:46(1年以上前)

好い加減チロキさん。
ぼくちゃんさん。
take525+さん。
ありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。
やっぱり写真って難しいですね(泣)

書込番号:4503768

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2005/10/14 22:51(1年以上前)

参考サイトの写真、とても綺麗に撮れてますね。
ポートレートもちょいと覗いてきましたが、ライティングはもちろん少々プラス補正しているように見えました。

商品の撮影ですが、たとえば下記のようなディフューズボックスというものを使えばテカリを抑えることができます。
他にも大きさや値段の違うものがあります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182/5842826.html

参考になれば幸いです。
ストロボにディフューザーをつけるというのも一つの手かと。

書込番号:4503788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/10/14 23:03(1年以上前)

自作ディフューズボックス作って撮影をして見てわかったのですが、円柱形状なので普通にフラッシュ焚いても後ろに光が回ってくれるんですよね、
いい感じでディフューズボックス内で乱反射してくれるようです、

他のスレでは時計も撮ってみましたが、金属のような反射物は電気スタンド等の定常光の方が反射を見ながら撮影できていいです、

今度はダンボールをベースに大型の撮影スタンドを作ってみようと思っています。

書込番号:4503831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/14 23:47(1年以上前)

SB-800と違って、EX-580はデフューザー付属じゃないんだよね。買って、それだけが不満。
(スンマセン、本題とズレて)

書込番号:4503972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/15 00:21(1年以上前)

>やっぱり写真って難しいですね(泣)

いえいえ、今回のご相談のような撮影こそが、デジタルでの楽しみどころです(^^;)
結果がすぐに出ますから、反射板(反射BOX)をいろいろ工夫して、いろいろな方向から
反射光がモノに当たるように試されて見るといいと思います。調光補正も必須です。
反射BOXに天井を付けておいて、そこにバウンスさせるのが良いのではと思います。

多灯が良いのも確かですよ(^^;) ストロボとカメラをコードで結んで使うと、自由度が大きくなります。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2391a001.html

影を消すように考えていくとイイと思います。

書込番号:4504079

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/15 07:00(1年以上前)

こちらの方、プロですが いろいろと面白い試みを公開されていて読みごたえあるHPを作られていますよ。

新藤修一の仕事場
http://shindo-s.hp.infoseek.co.jp/index.html

書込番号:4504504

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/15 07:02(1年以上前)

すみません。
引っ越ししてたんでした。
新しいURLです。

新藤修一の仕事場
http://shindo-s.com/

書込番号:4504505

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/15 10:52(1年以上前)

85mmの男 さん、こんにちは。

プロのスタジオでは 4x5 のビューカメラを前提としていますので、コメット社の大型ストロボを
よく見かけますが、デジタル一眼ではそこまで必要ないと思います。
ストロボで商品撮影をするのはかなり経験を積まないと難しいので、電球(蛍光灯)での
撮影をお勧めします。

サンプルのスニーカーは柔らかい光がきれいに全体に回っています。
(個人的にはもう少しコントラストがあった方が良いと思いますが)
このように撮るには、当然電灯は多灯でトレーシングペーパー等で柔らかい光が全体に
回るように工夫してください。
原点は真上から一灯、左右斜め前から各一灯、そこから各電灯の明るさ、背景処理、
スポット等を調整してゆきます。
複雑で根気のいる作業です。

電灯はドイト等でソケットとクリップがついたものが数百円で売っています、私はこれに
電球型蛍光灯を付けています。
注意点は蛍光灯の色をそろえること、SS は 〜1/30、RAW 撮影で WB を後で調整するか、
撮影時に18% 反射板で MWB 調整すること等です。

写真が暗いのは照明のせいでなく、露出の問題です。

書込番号:4504765

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/15 11:09(1年以上前)

ヒロひろhiro さん、こんにちは。

>パソコンのマザーボードが上手く撮影できません。

リングストロボという手もありますが・・・?です。

基本は前述と殆ど同じです。
2〜4灯、電気スタンドやZライトのようなもので良いです。
周辺から 45度前後の角度であてて陰を消します。
ライトはできるだけ柔らかい光(フラットといいます)を使います。
背景は少し距離をとって白くし、被写体より+2EV〜 とすれば、きれいにとんでくれる筈です。

書込番号:4504793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/15 12:26(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、GALLAさん、ありがとうございます。
マザーボードは、放熱板などがあってハレーションが起きやすく、正面からの光では無理でした。
横からだと、突起物があるので光の反対側が影になります。
やはり多灯照明しかないのですね。
何気なく見る雑誌でも、かなり工夫して撮影しているのだなと感心した次第です。
ところで、蛍光灯照明の場合、昔はしばしば演色性の低さが問題になり、最近は演色指数が上がってきたせいか、TVスタジオでも蛍光灯を使った照明器具が増えてきました。
でもそれらの蛍光灯って結構高いのですね。
一般に市販されている蛍光灯は大丈夫でしょうか?

書込番号:4504920

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/15 14:44(1年以上前)

ヒロひろhiro さん

>でもそれらの蛍光灯って結構高いのですね。
>一般に市販されている蛍光灯は大丈夫でしょうか?

写真用の色温度を校正した蛍光灯はカタログで見ただけなんですが、2000円くらい
だったような気がします。
私は普通のスパイラルとかの電球ソケットにはまる普通の蛍光灯を使ってカミさんの
フラワーアレンジメント作品を撮って点数をかせいでいますが、同じ種類の管をそろ
えて WB を調整するとストロボより遙かにきれいな色が再現できます。

書込番号:4505162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/15 16:01(1年以上前)

ありました。
高演色性蛍光灯<リアルクス>演色AAA
平均演色評価数Ra99、色温度5000Kですね。

http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/100.pdf

ナショナル以外にも意外と手頃なお値段で市販されているようです。
蛍光灯は分光分布がガタガタしたものが多く、駅などに使われているような安い物だとホワイトバランスを合わせても赤や肌色の発色が悪かったりで、あまり撮影しようという気になりませんでした。
最近は家庭用でもRa80程度にはなっており、そこそこ綺麗な色で撮れるようです。

今のところ、室内ではビデオ用ハロゲンランプ2灯をバウンスさせるなど工夫して使っています。

書込番号:4505308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/10/16 01:55(1年以上前)

これ、僕も使ってます!!
モニターとプリントアウトの色を正しく見るためですが。

National FL20S・N-EDL 定価1050円と
National FL20S・N-EDL・NU 定価1470円というのがあります。

後者は「美術館用」で紫外線放射を押さえているので美術品が傷まないとの効能書きで
なんとなく機材も僕の肌も傷まないと思い(?)、こちらを買いました。1本900円ほどでした。

書込番号:4506815

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/10/16 10:34(1年以上前)

フィルムカメラ時代は蛍光灯なんてありえなかったのですが、

デジタルカメラ時代になってホワイトバランスが自由自在になるので、
デジタルカメラ用にスタジオ照明機材にもどんどん蛍光灯が進出してきましたね、

従来の照明と比較して熱を出さないので助かります。

書込番号:4507397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/16 12:21(1年以上前)

フィルムは、蛍光灯が発する特有のスペクトルに敏感に反応し、強いグリーンかぶりを起こしました。
近年のフィルムはかなり改善されています。

書込番号:4507593

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/10/16 12:34(1年以上前)

ほう、そうなんですか、

100万画素超えのあたりからすっかりデジカメに染まってて、
フィルムを使ってもネガプリントがメインで写真屋さんが綺麗に補正してくれちゃっていたのでその辺まったくうとくなっていました、

フィルムが蛍光灯に苦手だって言うのも一般ユーザーには縁の遠い話になっちゃってますね。

書込番号:4507631

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 7 2025/10/11 19:02:40
この違いアイフォン15 36 2025/10/12 18:51:42
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79248件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング