


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dを購入した時から、少し気になっていたのですが、シャッターを切った時に、ファインダー像が若干ぶれる(ずれる)ような気がしています。5Dの発表会に行った時のデモ機でも同じような印象だったので、仕様なのかなと思っていました。ところが、今日、ヨドバシ梅田で5Dを触ったところ、全くブレがありませんでした。皆様同じような印象をお持ちの方はおられませんか。
今日は、朝から赤目四十八滝まで行ってきました。関西に住んでいながら今まで一度も行ったことがありませんでした。かなり綺麗だなあと思いながら、撮影してきました。でも日ごろから運動不足でしたので、Lズーム3本と5D、三脚を持っての往復7kmのコースはかなりきつかったです。
写真をいくつかアップしましたので、よろしかったら見て下さい。
17-40も使ってみましたが、17mmで周辺が少し・・・というぐらいで個人的にはOKでした。
24-70では24mmでも周辺まで十分に綺麗に写っており、非常に満足できるものでした。5Dの画質はかなりのものだと感じました。
RAWで撮影し、DPPの風景で現像しています。また、露出は少しアンダー目にしています。
書込番号:4601972
0点

70-200ISでならピントがあった際にファインダー像がぶれますが、17-40も24-70でもぶれる事はないですね〜。
書込番号:4602009
0点

hata3さん、こんばんは。
EXIF見るのが面倒なので、宜しければ、
ご使用されたLレンズと、カメラのパラメーター設定、
RAWからの展開であれば、何のソフトをお使いになったか、
教えてください。
書込番号:4602030
0点

hata3さん、こんにちは。
シャッターを切った瞬間にファインダーの像が動くのはミラーの跳ね上がり
のためで、全ての一眼レフで起こることです。
ただし、普通の場合殆ど見えませんが、画面に明るい光源(太陽等)が
あればハッキリ判ります。
外していたらゴメンナサイ。
>DIGIC信者になりそう^^;さん
>RAWからの展開であれば、何のソフトをお使いになったか、
>教えてください。
『RAWで撮影し、DPPの風景で現像しています。』 と書いてあります。
書込番号:4602233
0点

>『RAWで撮影し、DPPの風景で現像しています。』 と書いてあります。
GALLAさん、代わりにどうもです。どうも無精モンなんで。(^_^;
やはり、現状、突き詰めると、SILKYPIXとかとなるわけですね。
5D+Lレンズ+RAW+DPP。
高画素機での撮影での注意点、とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:4602257
0点

>『RAWで撮影し、DPPの風景で現像しています。』 と書いてあります。
GALLAさん、代わりにどうもです。どうも無精モンなんで。(^_^;
やはり、現状、行き着くところ、SILKYPIXとかとなるわけですね。
5D+Lレンズ+RAW+DPP。
とても参考になりました。ありがとうございます。(^_^
書込番号:4602261
0点

DPPの風景モード、素晴らしい発色になることもあれば、高感度では背景でノイズが目立ったりと
難しい面もありますね。
書込番号:4602501
0点

ファインダーのブレですが、GALLAさん の言われるように一眼レフの構造上の欠点(?)です。
特に5Dはフルサイズでミラー部品も大きくなっていますので動きが遅くなっているようです。
もう一つ、ISレンズの場合もブレを感ずるときがあるかも知れません。
それは、シャッター半押し状態でカメラが少し動くと、レンズが元の画像位置を確保しようとして光軸移動をする訳ですが、シャッターを切った場合はリセットされて中央に戻る構造になっているみたいで、その時に画像がズレた様に見える時があるかも知れません。
書込番号:4602741
0点

>骨@馬さん
ISに付きレンズについては挙動については、非常に納得いきます。
20Dの時は、ブレを感じた事は無かったのですが、ファインダー像の消失時間が長いことと絡んでいるのでしょうね。
強く感じたのは、100-400mmで元々このレンズ、逆光気味の場合単体でもカクカクすることがあったので相乗で感じたのかも知れません。
500mmISでは逆に感じなかったのでISとの絡みがおっしゃる通り濃厚ですね。
24-105mmでもそう言えば感じません。
ミラーが暴れているのかと思いましたが、そうでないなら安心です。
ミラーが暴れていたら、シャッタより先にダンパーが壊れると思ったので
書込番号:4603157
0点

皆様、色々とコメント有難うございます。
ISレンズは現在使っていませんので、関係ないと思います。以前、EF70-200F2.8ISを使っていましたので、ISの効果によるファインダー像が収束する感覚は分かります。
これまで、銀塩の一眼を5台ほど(1V含む)とデジタルは10D、1D2、KissDNと使ってきましたが、今まで感じたことがない違和感でした。
なので、ミラーの動きに個体差があって、少々ぎこちない製品があるのかなあと思った次第です。大きさは銀塩の時には同じだったと思いますので。
あまり、気になるようなら一度修理に出してみようと思います。
まあ、撮れる写真には影響がないと思いますし困らないかもしれませんが。
書込番号:4603211
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:02:40 |
![]() ![]() |
40 | 2025/10/13 9:54:35 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





