


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
お早うございます。
5D購入からレンズ購入を急いできましたが、
キャノンの板ではいろいろとアドバイスレスを頂き、
どうにか、
17-40/F4,
24-105/F4IS,
24-70/F2.8,
70-200/F2.8ISと
ズームばかり一通り揃えてきました。(ズームは打ち止め)
これ5Dも含めて全部今年に入ってからの買い物です。
これからは単焦点をゆっくりと揃えていこうと思っています。
さて来週からいよいよ大事な時期を迎えます。
一人息子の卒園式、それとその後の小学校の入学式。
さてさてどんな態勢で臨んだらいいものか。
三脚か一脚は必要か?、フラッシュも必要か?
レンズはどうしよう???
これにしくじると今後のカメラ関係の、
資金投入に財務省の目が厳しくなるかも。(^^;)
書込番号:4892026
0点

都会の売れない素人カメラマンさん お早うございます.
私なら24-105/F4IS,70-200/F2.8ISこの2本ですね。
初めは24-105/F4ISで様子をみて望遠側が足りない場合は70-200/F2.8ISに交換。
幼稚園等の卒園式は経験じょうそれ程会場が広くないと思います。
小学校あたりになると体育館で卒業式となりますので70-200/F2.8ISが宜しいかと思います。
私なら三脚、一脚は使いません。
ストロボは必要でしょう。
卒業式の会場でのストロボ発光の禁止はないと思いますので使用して方が宜しいでしょう。
只、その場の雰囲気を撮影するのであればノーストロボもよいのではないでしょうか?
書込番号:4892071
0点

三脚が使えるなら使うのが吉、
ストロボは光が到達する距離なら必要かな。
書込番号:4892083
0点

いよっ!お大尽!!!
今年になって、
>5D
>17-40/F4,
>24-105/F4IS,
>24-70/F2.8,
>70-200/F2.8IS
ですかあ?
豪勢だね〜。
江戸っ子(多分)はこうでなくっちゃね。
ここまで来た日ニャ、あとは
300/F2.8ISでげしょ。
卒園式・入学式で目立つこと請け合い
特に有名私立では・・・?
でも慶應なんかで一眼構える親はいないぞ。
書込番号:4892146
0点

> ここまで来た日ニャ、あとは
> 300/F2.8ISでげしょ。
いや!先に
14mmF2.8、
24mmF1.4、
35mmF1.4、
50mmF1.0、
85mmF1.2U、
135mmF2、
200mmF1.8、
でげしょう!
と妄想を膨らませてみる。
書込番号:4892169
0点

一脚と70-200/F2.8ISがいいのでは?(近くは、コンデジにまかせて)
書込番号:4892200
0点

都会の売れない素人カメラマンさん、おはようございます。
私もじじかめさんに一票という感じですが・・・・
70-200はAPS-Cの感覚で言うと45-125程度でしかないので、保険として1.4倍テレコンなんかもあると良いと思います。
5Dはテレコン使っても画質劣化が非常に少ないと感じますので、積極的に利用出来ると思います。ではでは(^^//
書込番号:4892329
0点

都会の売れない素人カメラマンさん、こんにちは。
先月、僕もEOS 5Dユーザーになっちゃいました(笑)
>さてさてどんな態勢で臨んだらいいものか。
>三脚か一脚は必要か?、フラッシュも必要か?
>レンズはどうしよう???
まずは、会場の情報収集ですよね。
下見が可能ならば一番良いのですが、これはなかなか難しいかも。
でも、去年の参加者から様子を聞くことは出来ると思います。
上手くいけば写真を趣味にしている方が見つかるかも知れません。
もちろん、今年の会場が去年と同じというのが大前提ですが(笑)
会場の広さ、配置、明るさ、三脚やフラッシュが使用可能?、等々、
確認しなきゃならないことはたくさんありそうです。
書込番号:4892380
0点

7Dからの移籍組が多いですね(笑)
という私も1年前は7D板常連でした(^_^;)
書込番号:4892564
0点

皆様盛り上がりの所すみません。少し気になったもので・・
大事な息子さんの晴れ姿、ファインダー越しではなく
ご自分の目で見られた方がいいのではないでしょうか?
「レンズは?三脚は?」
卒業式・入学式が終わって、いい写真はたくさん撮れましたが
あなたの頭の中にはその時息子さんの晴れ姿の記憶は残っていますか?
書込番号:4892712
0点

>ご自分の目で見られた方がいいのではないでしょうか?
ファインダー越しでしか景色を見ない人っているのかしら?
私はその都度心の印画紙に焼き付けてますよ(^^;;
又そうでなければ、現像作業で調整など出来ませんから(^^;;
書込番号:4892728
0点

EF600mm F4L IS USM で超アップを狙う! …とか(嘘)(^^;;
書込番号:4893068
0点

盛り上げっているところでちょっと水を差すようですが、3人の
育児を終えたおじさんからの一言。
運動会は別として、入園・卒園式での場所、雰囲気を思い浮かべ
てください。
そんなに広く無い場所で、園児と保育士の方々が前、後ろに父兄の方々が並んで式を迎えます。
(学校も場所は広いが同じ状況)
そこに三脚は無理なのでは?
もしできたとしても周りのひんしゅくをかうのでは?
それとビデオを撮る父兄さんが多くいます。
そこでのフラッシュボンボンは気になります。(控えめはOKですが)
主役は子供たち、記録に残したい気持ちはわかりますがカメラマンとして節度のある行動を期待します。
&かなりめだち、子供が恥ずかしがるかもよ?
書込番号:4893265
0点

都会の売れない素人カメラマンさん、こんばんは。
やっぱりISの付いた2本のレンズでの撮影が良いような気がします。
それでもブレるならISO400まではまったく問題ない画質なのでISOを上げて対応だと思います。フラッシュは周りの雰囲気を見てからの判断がいいでしょうね。
ダポンさん、お久しぶりです。
いつのまに5Dユーザーに?おめでとうございます。
ブログ拝見しました。まだ色の出し方に苦労してるみたいですが、描写は良いですね。ボケのコントロールがさらにうまくなったように感じます。3/1のは絶妙ですね。
JPEG撮影の場合ピクチャースタイルもいいですがホワイトバランス補正もいじるとさらにきめ細やかに設定できて良いですよ。
書込番号:4893567
0点

私もDN→5Dさんの意見に賛成です。
子供が主役であって、カメラの腕前を披露する場ではありません。
実を言うと、このスレを読んでいて自分も思い当たる節があったので、盛り上っている中
あえて書き込み致しました。
カメラが好きですか?子供が好きですか?
書込番号:4893615
0点

こんばんは
>そんなに広く無い場所で、園児と保育士の方々が前、
>後ろに父兄の方々が並んで式を迎えます。
>(学校も場所は広いが同じ状況)
>そこに三脚は無理なのでは?
>そこでのフラッシュボンボンは気になります。(控えめはOKですが)
そうですね、周りのご迷惑にならないようにするのも、
マナーですね。
ビデオカメラは家内の受け持ちになるでしょうか。
>大事な息子さんの晴れ姿、ファインダー越しではなく
>ご自分の目で見られた方がいいのではないでしょうか?
>卒業式・入学式が終わって、いい写真はたくさん撮れましたが
>あなたの頭の中にはその時息子さんの晴れ姿の記憶は残って
>いますか?
>子供が主役であって、カメラの腕前を披露する場では
>ありません。
>カメラが好きですか?子供が好きですか?
こういう場にはカメラは持ち込まないほうがいいとおっしゃってるのですね。
書込番号:4893837
0点

多数の子供たちを撮っていますが三脚は使用しません。
ストロボもできる限り控えています。
子供たちが大好きです。カメラが好きで撮るというよりも
素晴らしい子供たちの記録を残すための手段の一つとして
カメラを使用しています。
三脚というよりはフットワークで撮る感じの
方が子供たちの自然な姿を撮れると思います。
書込番号:4894006
0点

>これにしくじると今後のカメラ関係の、
資金投入に財務省の目が厳しくなるかも。(^^;)
とおっしゃるぐらいだから、やっぱ"カメラ命"なんでしょうねェ。
書込番号:4894031
0点

>さてさてどんな態勢で臨んだらいいものか。
撮影には慣れていますか?
文面からするとあまり慣れていない様に思えます。
何度でも撮影して経験値を上げましょう。
そうすれば機材の選択にも自信が持てるようになるでしょう。
書込番号:4894045
0点

これまでに僕も、自分の子供の入園式などを撮ってきています。
うちの園の場合は会場内に撮影ゾーンが設けられていましたが、
それでもやはり三脚やフラッシュを使う気にはなれませんでした。
また、式典の最中は撮影を控えるのがマナーのような気がします。
でも、式の前後には多くのシャッターチャンスがありましたので、
周りの空気を読みながら(笑)、素早く撮影すれば問題ないのでは。
ヒロひろhiroさんへ
現時点でEOS 5Dはベストなカメラのひとつでしょうから、
他からの移籍組が多いのもなんとなくわかります(笑)
203さんへ
ありがとうございます。
とにかく今はEOSの流儀を覚えるのに必死です(笑)
RAW現像では割とすぐに納得できたのですが、
JPEGではまだまだ好みの設定が見つかりません。
ホワイトバランス補正ですね、いろいろ試してみます。
書込番号:4894314
0点

ダポンさん、こんばんは。
ここ最近ダポンさんのブログをROMだけはしていました。
ですから、何時5D板に登場してくるのか?楽しみにしていましたよ。(^^;;;
しかし、キヤノンへの鞍替えスピードの速さには驚きました。
αシステム全てを手放しての鞍替えでしたよね。
ブログを拝見していると、やっぱりあなたは「マクロの巨匠です!」
書込番号:4894600
0点

運動会ならシャッター音が気にならんけど、式典のような
静かな所でシャッター音は耳につく音だろうなあ…
隣でやられたら…
多分無言で一発…^^;;;
自分はビデオ派なんで一脚を使う事はあるでしょうから
もしかすると…
クイックシューを使ってますから簡単に取りはずせれ
ますし^^;;
書込番号:4894706
0点

都会の売れない素人カメラマンさん、こんばんは。
私は5年前に経験した者です。やはり一人息子の卒園式。
場所は幼稚園の講堂で、式の最中はあまり明るくなく、場合によっては照明が落とされスポットライトの時などもありました。
撮影エリアも両脇に設けられていましたが、大勢のお父さんやお母さんが既にカメラを持って立っていました。
私の経験では24-105/F4ISと70-200/F2.8ISのズームがいいと思います。
周りのお父さん方も同じようにいい場所を取ろうと前へ前へとにじり寄って行ったり、すきあらばとおばあさんらしき女性がカメラの前に突然立ったりと結構大変でした。
それと脚立です。ジュラルミンの低い物でいいと思います。
せいぜい前の人の頭よりも上にカメラが構えられればいいと思います。
当時は脚立を持ち込まなかったので、パイプ椅子を借りて撮影しました。
息子が行っていた幼稚園はプロ顔負けのお父さん連中も多く、私もそれに混じって撮影しましたがあまり違和感はありませんでしたよ。
今は息子も5年生になり、私もプロカメラマンの邪魔にならぬよう、動き回りながら撮影しています。
今も時々当時の写真を見ますが、やはり記録に残しておいて良かったと思います。
息子さんの最高の晴れ姿、撮って来て下さい。(^^)v
書込番号:4894713
0点

TOKYO−FMフリークさん、こんばんは。
僕の動きはしっかり見られてたんですね(笑)
確かに、乗換えを決めた後の動きは速かったかもしれませんが、
それまでが長かったですからねぇ・・・
僕はマクロが好きですが「巨匠」は間違いなく言い過ぎです(笑)
書込番号:4894768
0点

おやおや、ダポンさんまで。今回の撤収で、逆にレンズとかが高くさばけたのかな?
でも、意外でした。羨ましいですね、5D。
写真上手な方達は、どんどん、5Dにいっている様な気が・・・
今秋に、ドカン!とでっかいキヤノン砲がきそうな気がするので、悩ましいですね。
今までからして、パナフォーサーズ勢やソニーとか、すべて蹴散らす様な
えげつないのがきそうだなぁ。キヤノンなら、やるよなぁ。あー 怖っ!
書込番号:4894887
0点

また他に鞍替えされないように、キャノンさんには頑張ってもらわないと(笑)
書込番号:4894889
0点

20D版の
[4020788] 卒園、入学式に一番なのは何?
の
[4022394] やっぱ一眼よねさん
は参考になりませんでしょうか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4020788&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=00500210709&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14
いつも教えてもらってばかりいる者ですが、パパカメラマン向けアドバイスはちょっとできます。
結論です。
式は24-105/F4ISのみ、IS支援とISO800ででスマートに。ストロボは場所によるけど、せいぜい数枚使って終わり。三脚一脚は不要。学芸会ではなく「式」なので、脚立持ち込みもなし。
運動場では70-200/F2.8ISを使いたくなるシーンがあるかもかもかも知れません。隠し持っておくことは良いと思います。
[4022394]にも書いてますが、式の前後をどう撮るかです。入学式前の天気の良い日、新品ランドセルを背負わせて、満開の桜を圧縮して収めるのが良いと思います。ジャングルジムに登らせると桜がバックにきます。喜びのママ(財務省)をどう入れるかもポイントです。
書込番号:4894912
0点

こんばんは
titan2916さん
>初めは24-105/F4ISで様子をみて望遠側が足りない場合は
>70-200/F2.8ISに交換。
そこら辺が妥当かなと思いましたが、
ダポンさん
>まずは、会場の情報収集ですよね。
そうなんですよね、この幼稚園には何度か行ってますが、
いざ卒園式となるとどんな具合になるのかなってね。
>うちの園の場合は会場内に撮影ゾーンが設けられていましたが
>でも、式の前後には多くのシャッターチャンスがありましたの、
>で周りの空気を読みながら(笑)、素早く撮影すれば
>問題ないのでは。
かみさんに、さっき、そろりそろりと聞いて見たところ、
うちの園の場合、場内はカメラ・ビデオ共に撮影禁止、
代わりに代表者(園の人?)が撮影して後日販売だそうで、
「ガ―ン」ですが、(周りの空気を読みながら)、
屋外は自由なので、式の前後となりますので、
長い物も三脚もフラッシュもどうやらぜーんぶ必要ないみたいです。
これをきいたおかげで、かみさんから「いつの間にレンズが増殖したの」と切り返しを受けてしまいました。(知ってたくせに)
ピュアグリーンさん
>周りのお父さん方も同じようにいい場所を取ろうと前へ前へとに
>じり寄って行ったり、
>すきあらばとおばあさんらしき女性がカメラの前に突然立ったり
>と結構大変でした。
>息子が行っていた幼稚園はプロ顔負けのお父さん連中も多く、
>私もそれに混じって撮影しましたがあまり違和感はありません
>でしたよ。
ダボンさんのおっしゃる空気をですね。これなら気兼ねもしなくて良いんですが。
>今も時々当時の写真を見ますが、やはり記録に残しておいて
>良かったと思います。
そうですよね、息子の生後半年の初めてのおすわりの写真やその時々でなければ撮れない可愛い写真、
(かみさんの実家で結構評判が良くてたくさん持っていきます)
こういうものはもう後年になってはいくら大金をはたいても手に入れることはできない、貴重な思い出を記録にしたものですからね。だから、息子だけではなく、
自分の親も元気なうちに写真を残しておくのだと家内に言うのですが、家内は親に何かあってからでは、
そういう写真は悲しすぎて見られないとも言います。
Oh!一眼さん
[4022394] やっぱ一眼よねさん、拝見しました。
みなさん、そうなんですね。
やはり、卒園・入学式などそうそう
出くわす事の無い一般人は参考になります。
>結論です。
>式は24-105/F4ISのみ、IS支援とISO800ででスマートに。
私もこれでいかさせてもらいます。
>式の前後をどう撮るかです。入学式前の天気の良い日、
>新品ランドセルを背負わせて、満開の桜を圧縮して収めるのが良いと思います。
我が子は既にうちの中でランドセルしょって歩き回って
おりますので、
取り敢えずカメラを向けると最近は恥ずかしがらずにカメラに
向かって、ポーズをとってくれるようになったモデルと
親子の邂逅をしております。
書込番号:4895001
0点

おはようございます。
情報収集か…。
私は家内が重病、長期入院と幼稚園行事は全て私が出席していたので自然に情報収集ができてしまっていました。
「家族に一人息子の卒園式を伝えたい」と思っていたから無理ができたのかも知れません。
「記録」と「伝える」の二つをマナーの範囲でできればいいと思います。
すみません、私事で。
書込番号:4895066
0点

都会の売れない素人カメラマンさんへ
>うちの園の場合、場内はカメラ・ビデオ共に撮影禁止
ありゃ、わかりやすいオチでしたね〜(笑)
残念な気もしますが、事前に分かっただけでも良しですよね。
となると、式の前後の撮影を存分に楽しんじゃいましょう、
周りの空気を読むのを忘れずに(笑)
日中シンクロなど、フラッシュはあると便利かもです。
DIGIC信者になりそう^^;さんへ
ども、お久しぶりです。
悩みに悩んで、こうなっちゃいました(笑)
>今回の撤収で、逆にレンズとかが高くさばけたのかな?
最近のαレンズの高騰は気に入らないので、
αを通じて知り合えた方々に、適正と思われる価格でお譲りしました。
それでも乗り換えには十分でしたので、御の字です(笑)
今秋のキヤノン、何かデッカイ花火が上がりそうですね〜
書込番号:4895208
0点

こちらこそ、お久しぶりです。
>αを通じて知り合えた方々に、適正と思われる価格でお譲りしました。
ダポンさん、優しい!! ^^
それと、タムロンSP90mmMacroが、大変お気に入りのようですね。
ボクもダポンさんみたいに写真が上手になりたいです。また、よろしくです。^^
書込番号:4895654
0点

ダポンさん
>ありゃ、わかりやすいオチでしたね〜(笑)
さっき入った情報によると、といっても
かみさんが今日聞いてきた話によると、
小学校の入学式の方は、
うってかわって自由で三脚までOKとか。
どうも旧ミノルタ難民が旧交を暖める場になりましたかね。
書込番号:4895978
0点

どこかで聞いたのですが、親は自分のお子さんのアップばかり撮りたがりますが、全体とか、お子さんの友達たちを撮っておくと、後でお子さんが大きくなった時、 なんとかちゃんだ と昔を思い出して喜ぶそうですよ。
自分に子供がいないので、よくわかりませんが。
書込番号:4896749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2025/10/10 10:24:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





