『5D設定の色空間(Adobe RGB と sRGB)と RAW』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『5D設定の色空間(Adobe RGB と sRGB)と RAW』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

5D設定の色空間(Adobe RGB と sRGB)と RAW

2006/07/29 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:13件

教えてください。

1. RAW画像は、カメラの設定が Adobe RGB 、sRGB
どちらであっても、同じですよね?
2. ただし、埋め込みの JPG画像は、カメラの色空間設定により、
それなりに異なりますよね?

sRGB 設定で撮影した RAW画像を、DPPの画像情報で見ると
「色空間:sRGB」となっているので気になりました。

よろしくお願いします。

書込番号:5300152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2006/07/29 19:28(1年以上前)

同じじゃないです。詳しくないのであればAdobe RGBで問題ありません。使用目的でかわるのでどちらが良いという問題ではないので。

書込番号:5300210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/07/29 20:12(1年以上前)

RAWデータってCCDの出力をAD変換しただけのものだ・・・と勘違いしてる人が多いですね。
もしそんな単純構造だったら安いRAW専用カメラなんてのが作れるし、
秒10コマのデータ出力なんてのがラクラクできるはずなんだけど。。。

書込番号:5300319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/07/29 20:48(1年以上前)

RAWデータはCCDの出力をそのままA/Dしたものです。
DPPで表示した際にカメラ設定の色空間情報が表示されるのは、DPPがRAWファイルに埋め込まれた設定情報を読み取り、現像デフォルト設定にするための便宜上の機能でしょう。
SILKYPIXなどのサードパーティー製のソフトでは、カメラの色空間設定を読み取るようなことはありません。

書込番号:5300415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/07/29 20:54(1年以上前)

RAWの生成についてはここのページの解説が解りやすいでしょう。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/tour/tour_04.html

書込番号:5300441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/29 21:31(1年以上前)

ありがとうございます。

なんか2説ある?ようでよくわかりません。
私は、ヒロひろhiroさんの言われるように思っていました。

そこで、DPPやSILKYPIXなどでの現像処理を
Adobe RGB の作業用色空間でおこなった場合、
カメラ設定が Adobe RGB(RAW)でも、
sRGB設定(RAW)でも、結果は、どちらも
Adobe RGB 色空間の同じデータになるのだと
思っていたのですが、これでOK?、それとも、否?

同様に、sRGB 色空間の現像結果データが得たい場合、
カメラ設定が Adobe RGB(RAW)でも sRGB設定(RAW)でも
ソフトでの現像時の作業用色空間が sRGB であれば、
同じ結果が得られる?

書込番号:5300562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/07/29 22:08(1年以上前)

>ヒロひろhiroさん

>RAWデータはCCDの出力をそのままA/Dしたものです。

もしそうならRAW専門に撮影してる人にとってはCanonご自慢の映像エンジン「DIGIC」は無用の長物・・・ということになりますね。それと同じCCDを積んだカメラはメーカーが違っても同じ画像が吐き出されるということになりますけど?

書込番号:5300673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/07/29 22:08(1年以上前)

>同様に、sRGB 色空間の現像結果データが得たい場合、カメラ設定が Adobe RGB(RAW)でも sRGB設定(RAW)でもソフトでの現像時の作業用色空間が sRGB であれば、同じ結果が得られる?


そういうことですね。
JPEGでは撮影時にカメラ内で既に色空間は決まっています。
RAWではまだ不確定で、指定色空間へのマッピングはRAW現像ソフトのエンジンで行っています。

書込番号:5300674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/07/29 22:13(1年以上前)

>もしそうならRAW専門に撮影してる人にとってはCanonご自慢の映像エンジン「DIGIC」は無用の長物・・・ということになりますね。

「DIGIC」が気に入っている方はJPEGを使っています。
勿論それで良いわけです。
それよりももっとオリジナリティーを活かしたければRAW現像という選択肢があり、現像ソフトにはサードパーティー製のソフトもあります。
その際には「DIGIC」と全く違った絵造りになると言えます。

RAW現像の概要についてはここを参照してみるとよくわかります。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/

書込番号:5300692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/07/29 22:20(1年以上前)

>それと同じCCDを積んだカメラはメーカーが違っても同じ画像が吐き出されるということになりますけど?

例えばα7DとD70は同じCCDですが、RAWで現像してみると画質が違います。
CCDの前にはLPFが入っており、α7Dはモアレが出にくいが解像感が少ない、D70は解像感があるがモアレが出やすい、ということが判っています。
これはLPFの特性が違いにより、CCDに達する空間周波数特性の違いが現れたものです。

その他にも、D200などはアナログ段で特別な処理を行っており、これとほぼ同じCCDと思われるDSLR-100とは微妙に画質が違うことが予想されます。

書込番号:5300711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/29 22:37(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、納得できました。
ありがとうございました。

書込番号:5300784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/30 01:08(1年以上前)

RAW専用カメラはシグマにあります。

>秒10コマのデータ出力なんてのがラクラクできるはずなんだけど

データー転送速度と処理速度の問題ですね。

書込番号:5301322

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング