『デジカメ写真の色彩基準は何にしていますか?』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『デジカメ写真の色彩基準は何にしていますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:208件

皆さんは、デジカメ写真の色彩基準(色見本)は何にしていますか?
カメラ任せ、シャッターを押した時の自分の記憶、このようにしたいと思うイメージそれともフィルム写真でしょうか?
フィルム写真は、好き嫌いは別として、シャッターを押せば回答を出し色彩を決めてくれます。また基本的には出された回答は変更することができません。相反則不規による思わぬ色が出現すると大喜びをしました。
デジタルになって自分で色を決めることができるようになりフィルムの呪縛から開放されると喜びましたが、長い間、風景を中心にベルビアで撮っていたので、いざ自分で色を決めるとなると不安になります。色彩基準がほしくなり、フィルムでも何枚か撮りたくなります。古希にして色に迷うです。
いま世の中、演色傾向が強い発色から、ナチュラルな発色へと回帰しているそうですね。確かにカメラ雑誌を見るとベルビアの使用例は減ってきています。ベルビア調主流は「風景写真」「四季の写真」ぐらいでしょうか。特に「カメラ日和」「女子カメラ」のような女性向けのものは、ややハイキーなパステル調やポラロイド調の癒し系の発色のものが目立ちます。今月創刊された「Photo Cafe」にはベルビアの写真は一枚もありませんでした。
レトロな町並みを撮影する機会がありましたので、DPPやSILKYPIX3.0を使って、ベルビア調から離れてテーマにあった色味にしてみましたが、何となく抵抗感があります。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=57233&key=1873850&m=0

書込番号:5686324

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/11/27 22:23(1年以上前)

ゲーリー645さん、こんばんわです。
趣味のものであれば、これはもうご自身の好み次第としか言いようがありません(^^;; ラーメンの好みと一緒で正解は無いと思います(*^_^*) 仕事だとそうはいきませんが(^^;;
出来るだけ多くの色々な方の作例を見るなりして、流行り廃りなどお気になさらず、ご自身の色を追及されることをお奨めいたしますよ〜。駄レスでした。ではではm(_ _)m

書込番号:5686428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/11/27 22:28(1年以上前)

私は100%趣味なので、自分のイメージと気分で決めています。

書込番号:5686463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/27 22:43(1年以上前)

>演色傾向が強い発色から、ナチュラルな発色へと回帰

素朴な“風合い”感とでもいいましょうか。

忘れかけていた何かを呼び起こしてくれる様な。。。

http://www.728.co.jp/lomo/index.html

書込番号:5686560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2006/11/27 22:50(1年以上前)

コダックのカラーチャートを持ち歩いています。

あとで困るかもと思ったときは
場明かりで撮っておきます

印刷するときに同じチャートが同じように見えるように
設定します。

書込番号:5686614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/11/27 22:58(1年以上前)

私もコダックのカラーチャートを持って歩いていました。
でも今は自分の記憶に近い色を出したいので、RAWで撮影して好みで現像しています。

書込番号:5686677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/27 23:05(1年以上前)

色は自分の気分次第。

書込番号:5686725

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/11/27 23:06(1年以上前)

>世の中、演色傾向が強い発色から、ナチュラルな発色へと回帰しているそうですね

趣味なんですから、そんなに世間の流行に一喜一憂しなくてもよいのではないでしょうか。
自分の気に入った世界を、まずは今の機材でじっくりと追及されればと感じました。

書込番号:5686741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/27 23:11(1年以上前)

>演出の無い色

私の仕事の分野です。
忠実な色を出しても99%の人は地味な色という感想しか持たないでしょう。
その辺が難しいところです。

書込番号:5686778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/28 00:51(1年以上前)

>印刷するときに同じチャートが同じように見えるように設定します。

カラマネの根本原理はこれですね。

書込番号:5687350

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/11/28 01:03(1年以上前)

毎日好みが変化します。

書込番号:5687389

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/28 01:50(1年以上前)

>毎日好みが変化します。
アッハッハ。好みはマネージメントできないですね。

書込番号:5687493

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2006/11/28 02:08(1年以上前)

私もデジ移行して最初は迷いましたね。特にミックス光や、朝、夕方とか。んで、やっぱりマクベス
(ミニ)持ち歩くことに。光線状態ごとに撮影してました。帰ってからグレー6つと、RGBCMYをあわせ、
人の撮影であれば、ダーク/ライトスキンがまあまあの位置に収まっていることを確認します。
あくまで基準というか、まず自分の目をニュートラルにする見たいな意味合いですけど。そっから好
みに振っていきます。

最近は「こりゃーあとで迷うな」って時だけマクベス撮ります。
デイライトフィルムで撮ってるものだと思って、太陽光固定ってのもありかもしれませんね。


>いま世の中、演色傾向が強い発色から、ナチュラル

この辺は、カミサンの買ってくるファッション紙が一番流行りがよくわかるかも。

確かにベルビア、PLフィルタ、バンダナ(冗談です)は、お腹いっぱいって感はありますけど、
たまに猛烈に使いたくなりますね。

書込番号:5687528

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/28 04:46(1年以上前)

>私は100%趣味なので、自分のイメージと気分で決めています。
私も同感です。
ビジネス写真じゃないのでもっと気を楽に撮影してみてはどうですか。

書込番号:5687660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/28 08:28(1年以上前)

わざわざ現場にマクベスチャートを持ち込まなくても、標準光(日光)で取っておいたパラメータをコピペすればOKです。
(SILKYPIX3.0など)

現場でやることはグレーカードを撮るだけです。

書込番号:5687836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/11/28 12:04(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。大変参考になりました。

確かに、流行はあまり気にせずゴーイングマイウェイが大切ですね。
ただ、夢中でレタッチしていると,段々とコントラストと彩度が上がってきてしまうのです。先日もアルバムを作って、デジカメクラブの仲間に見せたところ女性会員より目が疲れると酷評をもらってしまいました。

WBはオートにせずデライトフィルムと同じように太陽光にしていますが、現地で標準となるようなカラーチャートかグレーカードを撮影しておくことでが大切なのですね。早速実行してみたいと思います。

LOMO Gallary、勉強させてもらいました。癒されますね。あのような写真もぜひ撮ってみたいです。
http://www.728.co.jp/lomo/lomo_gallery.html

皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:5688280

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング