『やはり、5Dは、5Dでした。』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『やはり、5Dは、5Dでした。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

やはり、5Dは、5Dでした。

2007/05/05 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:417件

本日、知人から同窓会の集合写真を頼まれ、撮影してきました。

結果的に言うと、私の実力不足を痛感する結果となりましたが、やはり5Dは5Dでした。

他に20Dや、ニコンのD200で、同一条件での押さえを撮った物と比較した所、他の機種との次元の違いを感じました。

細かい説明は省きますが、価格が倍以上違う理由は、十分納得できる結果と思いました。

特に、今回はメンツを掛けた撮影でもありましたので、機材の差で助けられた気がします。(本来はこうでは行けないのですが…)

とにかく、5Dを使っていて良かったと思いました。

と言う事でではでは。

書込番号:6305554

ナイスクチコミ!1


返信する
tatadaさん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/06 00:05(1年以上前)

はじめまして。
どういう点に一番違いを感じましたか?
5Dを薦められており、価格的に唸っています。
ちなみに一眼素人です。

書込番号:6305603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/05/06 00:24(1年以上前)

tatadaさん

一番の違いは、解像力ですね。

具体的に言いますと、三脚と方眼マットを使いましても、厳密に言うと水平を出すのは難しく、撮影後、0.2度単位で画像を補正する場合、800万画素レベルだと、2Lサイズでのプリントでもその解像力に差を感じますが、さすがに1200万画素レベルだと、違わないとは言わないですが、トボける事が可能なレベルです。

それと、ノイズの差も大きかったです。

今回、580EX一灯での撮影でしたが、大人数と言う事もあり、ISO 400とISO800での撮影となったのですが、さすがにISO800での撮影は、他のデジカメでは出ない色とノイズ対性が確認できました。

ISO800で比較した場合、ニコンのD200とは、はっきり言って比較にならないです。

キヤノンの20Dと比較しても差を感じました。

後、ノイズ以外でも、色の点でも、D200では、スカスカになりがちな所でも、色が残っています。

と言う点が私が感じた違いです。

ただ、デジタル一眼を使った事がない方が、すぐに理解できるレベルかどうかは疑問がありますが、違いがあるのは事実ですので、個人でご判断下さい。

と言う事で、ではでは。

書込番号:6305678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/05/06 01:00(1年以上前)

tatadaさん
5Dはどどんべさんの言われるとおり買いの一品です。
昨年7月に10Dから買い換えてから大満足です。
銀塩でもいくつかカメラを買い換えましたが、5Dの解像度と使いやすさは誰もが納得できると思います。
ボーナスで余裕があれば買った方がいいと思いますよ・・・

といいながら1DmarkVの予約をしちゃいましたが(^^;)

書込番号:6305809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2007/05/06 01:03(1年以上前)

今晩は
普通は自分の好きなものを撮影して自己満足&自己批判をするのですが、
「集合写真」のような時には、心中穏やかでなくても(使い方違う?)
さりげなく「バッチリと決めたい」気がします

よろしかったら、レンズその他の情報を教えてください
きっとそんな機会が今後出てきそうなので、
参考にしたいと思います

因みに、今使えそうなレンズは50mm F1.4と24-105mm L F4くらいです
スピードライトの580EXもあります

書込番号:6305818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/05/06 02:18(1年以上前)

>価格が倍以上違う理由は

ホントのところは発売時点で単にフルサイズ素子が高かったから、という理由ですけどね。
その分、D200に比べてボディー機能は幾らか省略されています。
でも画質が高い上に、集合写真ではまったく問題になりませんね。

書込番号:6306048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/06 09:37(1年以上前)

先日どこか?D200板だったと思うのですが・・・そこにも書きましたが5D+24-105F4LISで地元の祭りでさりげなく集合写真撮りました。その時は馬一頭、ヒト70人で屋外と言うこともありましたが、私的にはまったく余裕の写りでした。

書込番号:6306671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/05/06 09:51(1年以上前)

さすがは5Dですね。
いまや古い機種になりましたが、末永く使えそうですね。

個人的には、今の時点では古くて高額なカメラですから、
なかなか手がだせません。

書込番号:6306719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2007/05/06 10:38(1年以上前)

やはり「5D]かなりすごいみたいですね。
この様な皆さんの書き込みを読んでいると、やっぱりあこがれちゃいますよね。

「風景」とか「人物」でしたらおそらく文句のつけようがない様に感じています。「スポーツ」においてはレンズ次第とは思いますが、400mm以上の望遠ズームは価格が跳ね上がり、とても手が出ません。

私の場合、どちらかと言えば「スポーツ」の比率も高いので、カメラにつぎ込めるお金の事を考えてみても「5D」はちょっと「夢」の様です。

でも一度位はシャッターを押してみたいですね!!

書込番号:6306877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 Good day !!! 

2007/05/06 10:50(1年以上前)

どどんべさん!はじめまして。

そうですよね。5Dは5Dですよね。私はサブ機として30Dも所有していますが、「ここぞっ!」と言うときは必ず5Dの出番となりますし、(私の腕のことは棚に上げて)かなりの確率で良い仕事をしてくれています。

撮り手が信頼を置くと機械も信頼に応えたいと思うのではないでしょうか?どどんべさんのクチコミを読んでいて嬉しくなってレスをしてしまいました。これからも良い写真を撮っていきましょう(^。^)

書込番号:6306923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2007/05/06 11:08(1年以上前)

先日、カメラシステムを大幅に変更して5Dにしました。
鉄道での撮影が多いのですが、この5Dの安定したAFがすごいです。
撮影開始から迷う事がなく最後まで撮れます。
みなさんが言われている解像感もすごいです。
ファインダーも大きい点も写真を撮る喜びを与えてくれます。
このカメラに変えて本当に良かったと思っています。

書込番号:6306984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/05/06 17:10(1年以上前)

やはフルサイズで(1280万画素、画素ピッチの余裕でしょうか。

書込番号:6308293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/06 21:13(1年以上前)

本当に画質は寒気がする程綺麗です。
昨年までミノルタの7Dを使用しており、同じ風景を5Dで撮りに行っておりますが画質は価格以上に大きな差です。
小生の愛するレンズは300ISのF4です。寄れて綺麗で安くて・・・最高のレンズです。
投稿しましてもマクロで撮影せれたのですか?位寄れます。

書込番号:6309199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/05/06 23:26(1年以上前)

皆さん、レス有難うございます。

早速コメントさせていただきますと、

セナ&イチローさん

今回の私の場合の撮影環境ですが、会場はホテルの一室で、12mX30m前後、天井高さ2.5〜3m、正面に段差15p前後のステージがあり、そのバックは3m幅の金屏風、人数は85人で、最前面に椅子を11席並べ、4列(一部5列箇所有り)の状態で、会場の明るさを言いますと、高さ1.2mでの最前列中央部の明るさはISO400、SS1/60でF2.8、周辺部でF2前後と言う環境でした。

事前のホテルのスタッフとの打ち合わせで、センターに置く椅子の場所を決め、そこと一番端にくる椅子の場所に、シールでマーキングし(開催中はテーブルがある為、会が終わってから出ないと椅子を並べる事が出来ない為)そのセンターから11m離れた所に三脚用のマーキングを貼って打ち合わせを終了しました。

最初の想定では、24-105の35mm域で、周辺部は使用せず、中央部のみでの撮影をF5.6でSS1/60での撮影を想定し、ISO400で撮影する事で考えていましたので、ガイドナンバーから考え、11mでの撮影を想定していました。

が、実際に85名の方が並ばれると、想像以上に横に広がった事と、自然光とのバランスを考え、時間が押していた事もありましたので、ISOを800に上げ、想定距離から1m以上下がった状態で、画角を少し広げて(28mm前後)の撮影になりました。

結果として言いますと、28mmは失敗でした。

思っていた以上に周辺部の人がピンが甘くなり、少し流れ気味です。

又、色の面でも、やはり一灯は甘かったです。

最初に2灯も考えていたのですが、サブの20Dでの押さえも考えてしまったので、20Dに420EXをつけっ放しで、1灯で撮ってしまった為、自然光とフラッシュとのバランスが悪く、色がイマイチになってしまいました。

ここは、私が甘かったですね。

やはり最初の想定通り、2灯で撮影すれば、もっと満足できる結果となったかと思うと、自分の判断の甘さを痛感いたします。

自分の失敗談からアドバイスさせていただきますと、24-105で集合写真をする場合は、特に室内の場合、35mm域以上の画角で、45mm域以上の画角で全体が入るぐらい周りに余裕を持たせ、F5.6以上の絞りで十分撮影できるだけの光源を用意した上で撮影する事。

これに尽きると思います。

20Dの方は、残念ながら、ISO800での撮影の場合、ノイズが載っていたのと、傾いた画像を修正すると、一人ひとりの顔を見ると、細部が潰れていましたので、今回は使えませんでした。

D200の方は、ノイズの出方がCANONとは何か違うと言うか、不自然な出方(彩度がストンと落ちて、色が載らない)感じだったのが印象的です。

又、解像度は使ったレンズが悪かったのか(18-55)、中央部は20D(17-40)より良かったのですが、周辺部の落ち込みがひどかった為
、本来の解像度が出ていなかった感じだと思います。

ただ、私個人的には18-55って、割と良いレンズだと思っていたのですが…

結果が出なくて残念です。

と言う事で、ではでは。

書込番号:6309883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2007/05/07 00:12(1年以上前)

どどんべさん、様子から察するに上級者とお見受けします。
ただ、私なりに惜しい?と思ったことが一点。

撮影距離について、ガイドナンバーから算出してカメラ距離を11mと決めているために、レンズのワイド端を使うことになってしまいましたよね。

会場はたしか縦方向に30mということでもっと下がって会場後ろから撮れば広角域を使わずにすんだと思います。

ストロボはスタンドに取り付けて左右から2灯。(または4灯以上でもいいですよね。)そうすればもう少し光量が得られたような気がします。

かく言う私ですが、、、、集合写真は2回しか撮ったことがありません。一度目は電池ストロボ×2でカメラの液晶で適当ちゃんだったのですごく怖かった。(しかし幸運にもすごく良く撮れた。このとき5Dはすごく性能が高いと驚きました。)2度目は撮影に24インチ液晶iMACを持ち込んでリアルタイムモニターで4発1600Wsで挑みました。なんとか撮ってきました・・・。難しいですね。

書込番号:6310096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2007/05/07 00:30(1年以上前)

どどんべさん、今晩は
詳しく教えていただきありがとうございました
いろいろと参考にさせていただきます
多灯が望ましいようですが、実際にそんな余裕があるのかわかりませんし、
第一持ってないので、工夫or購入してその場に臨みたいと思います
いつ来るかわかりませんが、慌てなくて済みそうです
ありがとうございました。

書込番号:6310185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/05/07 12:28(1年以上前)

hanchan-jpさん

私も普段はモノブロックタイプを使用している者なんですが、今回のような集合写真には、あえて使いませんでした。

厳密に言いますと、車には2機積んではいたのですが、会場の下見の段階で、コンセントの位置から使用を断念したと言うのが本音です。

と言うのは、写真の仕上がりも大切なのですが、事故防止の為です。

と言うのはコンセントタイプのフラッシュの場合、当然、床にコードをはわせる事になるのですが、今回のような同窓会の会場の場合、当然殆どの方はアルコールを飲まれますし、人によっては、かなり酔われる事が想像できます。

特に今回の場合、前列のテーブルを撤去したり、全体の集合写真の前に20名前後での集合写真を数枚撮影しましたので、その間、人の入れ替えなど、大人数の方が酒に酔われている状況での段取りは、私はプロではありませんので、安全を第一に優先いたしました。

私がプロで、後方から全体を見渡す事が出来る助手が一人いたとしたら、話は変わっていたかもしれません。

その場合は、仕上がり重視で大光量のフラッシュを選んでいたかもしれませんね。

以前、私自身が参加した同窓会の会場で、プロのカメラマンが設置した大型フラッシュのコードを引っ掛けて転倒した人を見ていますので…

会場の人は、酒に酔っているのは勿論、久しぶりに再会した旧友との話に夢中で、普段なら有りえない事も起こる物です。

ただ、580EXと420EXであれば、ワイヤレスでの多灯は可能だったのですが、その判断に関しては私自身、甘かったと思います。

参考になれば、幸いです。

と言う事で、ではでは。

書込番号:6311223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/05/10 03:58(1年以上前)

5Dも中級品にしてはそれなりの画質ですね。
やがて各社フラグシップ機はフルサイズになるのかもしれないですね。

書込番号:6320247

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング