


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dの発売から2年経ち、多くのプロ写真家が5Dで作品づくりをするようになっていますね。
5Dが腰を据えた作品づくりに適したカメラとして写真家にも認知されてきたのだと思います。
ここでプロ写真家のサイトの中で、私が特に素晴らしいと思っているサイトを紹介させてください。
○「たびそら」 http://www.tabisora.com/
ご存じの方も多いと思いますが、写真家・三井昌志氏がアジアを旅しながら撮った写真を公開しているサイトです。
とにかく人の表情が素晴らしい。
どの顔も、どの仕草も、とても生き生きとして、見ているだけで熱いものがこみあげてきます。
どうやら三井氏は24-70mm/F2.8一本だけでほとんどの写真を撮られているようです。
ぶらぶら歩きながら、出会った被写体にカメラを向けるだけだとおっしゃっています。
そういうことを聞くと、私のような素人にも撮れるような気がするのですが・・・やっぱり難しいですね。
○「ダカフェ日記」 http://dacafe.petit.cc/
こちらも有名サイトですね。最近写真集が発売になったそうです。
さりげない日常の一コマを丁寧に撮影されています。
自分の家族や犬って誰もが撮りたくなる被写体だと思いますが、このサイトのように構図や光の使い方を生かして撮るというのは本当に難しいです。
パパカメラマン応援サイトだと思っています。
キャノンの5Dスペシャルサイトは有名な写真家が多く登場しますが、私的にはイマイチでした。
http://cweb.canon.jp/camera/5d/index.html
この他にお勧めのサイトがありましたら、ぜひ教えてください。
書込番号:6870516
0点

お勧めサイトとかないんですけど。
風景や花の写真を撮っている写真家さんは、写真の販売だけで生活が成り立っているのかな。
販路としては写真集・ストックフォト・雑誌掲載などですよね。
名前を忘れてしまいましたが、以前雑誌に出ていた写真家さんは高級車を2台所有していて驚きました。
でも、そんな人は一握りにすぎないですよね? その人も5D使ってたと思います。
素人が手軽に写真を売って収入を得る方法って有るんでしょうか。上手くなったら売ってみたいな。
書込番号:6872484
0点

> 素人が手軽に写真を売って収入を得る方法って有るんでしょうか。
写真を売って生活するというのは、夢のような話ですが、現実にはなかなか厳しそうですね。
注文を受けて撮影するカメラマンならともかく、自分が撮りたいものを撮ってプロとして生活する写真家はとても少ないみたいです。
「たびそら」の三井氏は、写真集や新聞雑誌などへ掲載して収入を得ているそうですが。
実際のところ、プロとして成り立っているのかはわかりません。
書込番号:6874563
0点

>たびそら」の三井氏は、写真集や新聞雑誌などへ掲載して収入を得ているそうですが。
>実際のところ、プロとして成り立っているのかはわかりません。
そもそもプロの基準が適当で、収入を得たらプロになるようです。
三井氏には申し訳ないが、とて生計は無理ですね。
正直、あのような写真は、ずっと以前から多く撮られてる作品ですし、今さらって感じで ちょっと驚いてます。
勿論 モデルリリースもとられてないでしょうし、そもそも使ってくれる媒体がほとんどありません。
写真集では赤がでなかったら成功の時代ですから。
ようするに、狭いマーケットの日本では、これからの人は写真家として生計をたてるのは無理です。
デジタルになってからは尚更です。
書込番号:6874676
1点


> 正直、あのような写真は、ずっと以前から多く撮られてる作品ですし、
実は私も最初はそのように感じていたんです。
アジアの人々を撮った写真なんて、今までにいくらでもあったじゃないか。目新しさなんてないと。
でもなぜか心に訴えてくるんですね。そこが不思議なんです。
被写体に対する愛情のようなものをすごく感じるんです。
三井氏が写真家として生計を立てているのかはよくわからないのですが、少なくとも私は応援したくなるのです。
書込番号:6875740
0点

お薦めのサイトの情報、ありがとうございました。
プロカメラマンは厳しいですね。
しかし、感性が素人とちがうなぁと思ってしまいました。
書込番号:6875872
0点

72へぇさん
一度 ゆっくり時間をかけ デジカメ持ってアジアにバックパッカーされて下さい。
あまりにも簡単に撮れますよ。ほぼ誰でも撮れると思います。
5Dで撮影された作品では無いですが、プロの視点から見たハイクオリティーなサイトです。
自身の作品を撮られてる集団。あまりにも有名なマグナムフォト
日本にもこういった組織があればね。もっともっと日本の写真も変わるだろうに。
日本には素晴らしい作品を撮る写真家がおおく眠ってます。
残念な事にほぼ全ての者が日の目を浴びる事がないままです。
http://www.magnumphotos.co.jp/
http://www.stevemccurry.com/
↑ 全てポジで撮影されてます。その時点で格が違うのですが、、
書込番号:6876171
2点

> 一度 ゆっくり時間をかけ デジカメ持ってアジアにバックパッカーされて下さい。
いや、実は私も何度かアジアを一人で旅したことはあるのです。
でも、残念なことに三井氏のような写真は撮れませんでした。
「ほぼ誰でも撮れる」というのが事実かわかりませんが、私の場合はダメでした(笑)。
やっぱり才能の有無というのはあるのではないかと思います。
> 日本には素晴らしい作品を撮る写真家がおおく眠ってます。
> 残念な事にほぼ全ての者が日の目を浴びる事がないままです。
素朴な疑問なのですが、どうしてそういう写真家はネットを使って発信しないんでしょうかね?
日の目を浴びない作品があるのであれば、浴びるような方法を考えればいいと思うのですが。
三井氏がすごいと思うのは、独自のやり方で作品を発表し続け、ファンを獲得しているところです。
まぁ私がこう言うと、「ネットでの発信など誰でもやっている。誰でもできる」なんて声が聞こえてきそうですが。
でも、「誰でもできる」としたり顔で言うことと、実際にそれをやるということの間には、天と地ほどの差があると思うのです。
それは写真家に限らず、どんな仕事においてでもそうですね。言うは易く行うは難し、というやつで。
書込番号:6876668
1点

72へぇさんの旅、撮影スタイルを知りませんが、人々に近づき撮影しようとしなかっただけじゃないですか?
あの辺りの人々は本当に純粋で喜んで笑顔で応じてくれますよ。
>素朴な疑問なのですが、どうしてそういう写真家はネットを使って発信しないんでしょうかね?
発信されてる方々もいらっしゃいますよね。しかし発信した所で管理だけが大変で遠い道のりですね。
収入に繋がらず、結局他の仕事で撮影が出来ない状態。こういった人たちが多いですね。
無断転用などにも悩まされますしね。で結局やめちゃうんですよね。
72へぇさんは ものすごい三井さんファンなですね。
そして そんなにファンを獲得されてるのですか?
私は彼の写真しか見てませんが、一般うけする写真ですし、エッセイのセンスが凄くあるのでは?
そして、PC、ネットに精通されてるのでしょうね。営業上手。
どちらにしても、これからどうなるか?ですよね。
デジタル化のタイミングだけで終わらず、自身の作品のみで生計をたてれるようになれば凄いですよ。
いくつかの大きな壁が立ちはだかってますがね。
頑張ってほしいですね。
書込番号:6877254
1点

写真で収入を得るってそんなに甘くないみたいですね。
自分の場合。「Lレンズ購入の足しになったらいいなぁ」程度に思っていたんですが。
お金を出してまで自分の写真を買ってくれる。そんな経験したら今以上に撮影を
楽しめるだろうなぁ。
書込番号:6877396
0点

NETで活動されてる写真家達のサイト
http://www.sharyu.jp/aboutsharyu.html
前出の世界のコミュニティーサイト flickr で仕事をもらったり目が出たりしてる日本人写真家がいます。
このサイトはもの凄い人気で宣伝効果があり、そしてアメリカやヨーロッパで脚光を浴びれる可能性あり。
http://www.flickr.com/
三井さんと近いスタイルで活動されてる荻野NAO之さん
彼も今後どうなるか?彼はアメリカなどでも発表されてりしてるので、希望がある?
銀塩と20Dを使ってます。
http://www.naogino.to/
写真学校、スタジオ、一流カメラマンのアシスタントetc,, 経歴がない者はダウト!
これが日本の職人カメラマン社会ですね。
良い作品創りに自信のある方々!革命を起こせ!!
書込番号:6877454
1点

僕も以前にここで三井氏のサイトを紹介した事がありますが、風景しか撮らない僕でも三井氏の写真はストレートに素敵だと思っています。
写真は撮影者の見ているものがそのまま写ります。彼と同じまなざしを持っていなければ同じものなど撮れないと思います。
そこに行けば誰でも?簡単に? 撮れるのならば僕も撮ってみたいです。
書込番号:6877562
0点

森の目覚めさん
>写真は撮影者の見ているものがそのまま写ります
>彼と同じまなざしを持っていなければ同じものなど撮れないと思います。
仰るとおりですね。
>そこに行けば誰でも?簡単に? 撮れるのならば僕も撮ってみたいです。
はい、大丈夫だと思いますよ。問題は時間を作れるか?ですね。
有給休暇程度の日程では難しいです。一ヶ月くらいあれば大丈夫だと思います。
書込番号:6877609
1点

三井さんの写真、素敵ですね
私も仕事柄、人物の写真はそれなりに撮れるのですが、
仕事柄、表には出せません
で、風景や何やら、5D で1年間撮ってきましたが、
元々のセンスの無さが故、
ろくでもない記録写真を増産しております。
一歩踏み込まなきゃあ、と思いながら
今年の紅葉に期待しております。
スレ主さんすみません、独り言でした。
書込番号:6878111
0点

チャランギ〜トさん
私の読解力の問題かもしれませんが、あなたがおっしゃっていることが矛盾しているように思います。
森の目覚めさんとのやり取りだと、
「彼(三井氏)と同じまなざしを持っていなければ同じものなど撮れないと思います」に対して、「仰るとおりですね。」と答えているのに、
「そこに行けば誰でも?簡単に? 撮れるのならば僕も撮ってみたいです。」に対しては、「はい、大丈夫だと思いますよ。問題は時間を作れるか?ですね。」とおっしゃっている。
どうもわけがわかりません。
それならば、「誰もが時間さえあれば、三井氏のような写真を撮れる」し、「誰もが三井氏のようなまなざしを持っている」ということになりませんか?
それは変ですよね?
チャランギ〜トさんが「あんな写真は誰もが撮れる」と言い切ることのできる根拠が、私にはわからないのです。
今までの物言いから、おそらく写真界について詳しい方なのだろうと思います。
そしておそらく三井氏のようにアジアを旅され、写真を撮られた経験をお持ちのはずです。
そういう経験がなければ、「あの辺りの人々は本当に純粋で喜んで笑顔で応じてくれますよ。」といった発言はできないはずですから。
そこでお願いなのですが、もしよろしかったら、チャランギ〜トさんがアジアで撮られた写真を公開していただけないでしょうか?
もちろん、写真の好みというのは人によって異なるし、一概に良い悪いと判断できることではないのですが、それによってチャランギ〜トさんの発言の根拠が明らかになると思うのです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:6878232
0点

72へぇさん
>「彼(三井氏)と同じまなざしを持っていなければ同じものなど撮れないと思います」
三井氏の写真に強く惹かれると云う事は、近い感性を持ってると云う事です。
しかし、もちろん全く同じまなざしではないし、彼自身も同じ写真を二度撮れません。
ようするに、満足するくらいの同じような写真は撮れます。
>「あんな写真は誰もが撮れる」
だんだん言葉が悪くなってますね(笑)
「あまりにも簡単に撮れますよ。ほぼ誰でも撮れると思います。」
これが 私の書いた言葉ですね。
ちょっと 驚いた勢いで書いたので、後で読み直すと失礼でした。
しかしながら、意味のとおりです。。
ようするに、特別な構図でもないのです。撮影技術もいりません。
撮ろうとする気持ちがあれば撮れる作品なのです。
最低限、デジイチを扱える人達だと撮れます。
私の事は身分がバレたくないのでスミマセン。以下
私はプロ写真家です。
アジアには数えきれない程、撮影の為訪れてます。
アジアだけでなく、世界中、撮影のため行きます。アフリカが多いですが、、
世界中でアジア人、が一番撮影されるのが好きな人種ですね。
インド人、ミャンマー人、タイ人 なんて笑顔のない写真を撮る方が難しいくらいです。
>アジアで撮られた写真を公開していただけないでしょうか?
申し訳ないですが、リクエストにお答えできないのです。
しかし、私の写真は目にされてるはずですが、、
とりわけアメリカに私の写真は多く紹介されてます。
すみません、理解してください。違ったかたちで出会ってたら、紹介できましたが、、、
最後に 三井さん。侮辱するような発言すみませんでした。
これもプロの性と云う事で、、
書込番号:6878438
1点

チャランギ〜トさんこんばんは。
>ようするに、特別な構図でもないのです。撮影技術もいりません。
僕はこの点が彼の凄いところだと思います。
〜ナチュラル〜 それが素敵な写真です。
写真が撮れる方は技巧(特別な構図・撮影技術)に走りやすく、そんな写真が世間に溢れかえっているので新鮮に感じるのかも?
良い写真の判断は発表した時点で既に撮影者の手を離れ、鑑賞者の手に委ねられているものです。
鑑賞者を感動させる 〜 そこ(鑑賞者)にはプロも普通の人も関係ないと思います。
書込番号:6878581
0点

アラーキーや森山大道さん達のように
芸術写真や、自身が撮りたい作品で飯を食っていく時代は終わってます。(違うといいたいが、、)
プロは常に鑑賞者の立場で作品を撮ってるのです。
書込番号:6878658
0点

チャランギ〜トさん
なるほど。プロ写真家の方ですか。
作品を拝見できなくて残念です。
> 撮ろうとする気持ちがあれば撮れる作品なのです。
私はその「撮ろうとする気持ち」や「被写体を見るまなざし」が、果たして「誰にでもある」のかどうかを伺っているのです。
技術云々のことは最初から書いていません。
チャランギ〜トさんは、それが「誰にでもある」と言う。
でも私には到底そうは思えません。あなたにはあるのでしょうが、私にはないと思う。
おそらく多くの方も、私の見方に賛成してくださるだろうと思います。
これは非常にうがった見方で、間違っているかもしれませんが、私にはチャランギ〜トさん自身が「日本には素晴らしい作品を撮る写真家がおおく眠ってます。残念な事にほぼ全ての者が日の目を浴びる事がないままです。」という文の中の「日の目を浴びることのない写真家」その人ではないかという気がするのです。
だからこそ、あなたは三井氏の作品に対して「誰にでも撮れる」などという失礼なことを言うのです。
もっと突っ込んで言うなら、あなたの中にあるモヤモヤとした嫉妬心や鬱屈した思いが、こういうことを書かせたのではないかという気がするのです。
もしチャランギ〜トさんが三井氏のように自由にアジアや世界の人々を撮り、それが正当に評価されていたのなら、このようなことを書かないと思うのです。書く必要がないからです。
本人のいないところで(なおかつ匿名で)作品にケチを付けて、「プロの世界は厳しいんだぞ。食えないんだぞ」と知った風なことを吹聴して回って、あなたはそれで満足ですか?
もしこんなことで満足しているとしたら、何とスケールの小さい「プロ写真家」でしょう!
関係のない私がここまで熱く三井氏の弁護をするのもおかしな話ですが、もともと私が書いたスレですから書かせていただきました。
書込番号:6878699
0点

72へぇさん
どうやら私の事が心底 嫌いになったようですね。
三井氏の事はこのスレで初めて知りました、しかも、被写体が私とかぶる。それで率直な意見を書いたのです。
プロだと明かさず、この掲示板で遊んでましたからね。価格COMの掲示板ですからね。
>「撮ろうとする気持ち」や「被写体を見るまなざし」が、果たして「誰にでもある」
写真が好きな人は有る。ただ、開花できてないだけ。
>「日の目を浴びることのない写真家」その人ではないかという気がするのです。
私はもう長年プロです。多くの写真家と面識がある。
昔から良くこういった話、悩みの相談を受けたりするのです。
私が嫌いでしょうがないんですねぇ、
三井さんは 果たしてプロと名乗れるか?最近の写真家です。
嫉妬どころか、もっと成功して頑張ってもらいたいと感じてますよ。
ただ、ブームのように消えそうな気がしてなりません。
今現在 自身の作品で生活は出来てないはずですしね。
同じような写真を撮っていたのでは直ぐに飽きられる。
この次の作品はどうなるか?
見守って応援したいと思ってますよ。
プロの目は厳しいのです。特にプロに対してはね。
最後に、72へぇさん
笑顔で被写体に近づき、写真撮らせて?(ジェスチャー)で、
これだけでいいのです。これの繰り返し。
お望みの作品が撮れてるはずですよ。
以上となります。
書込番号:6878789
2点


なんか、もうこの価格COMにレス出来ないなぁ、、(悲)
ID 変えるか! (爆)
書込番号:6878831
0点

改めて読みか返すと、、、なんとお恥ずかしい・・
プロと証すんじゃなかったorz
72へぇさん
まだお若いと思います。
強い向上心があれば思い通りの写真がとれるようになります。
是非、もう一度アジア行かれたし。直接アドバイスがしたいなぁ。。
三井君 多分いつか会うだろうね。
その時はゆっくり語りあえればと思います
会えた時はこの価格comの事を話すよ。
君は既に私の事を知ってるはずだし。。
それでは、失礼しました。
書込番号:6878846
0点

お早ーございます。あー面白かった(笑)
なるほど,なるほど、なる程。。。でした。
M師の写真凄く素敵ですが、 チャランギ〜トさんの話読んでて、
ほんとだ私にも撮れるな、なんておもっちゃいました ←生意気!
紹介してくださった、マグナムフォトの http://www.stevemccurry.com/ 方の写真は撮れないわ!
おまけにポジでしょ、一緒に居てても撮れないわ(爆)
72へぇさん
実は冒頭から感じてたのですが、、、、
あなた自身が M師 に見えてしょうがないのです。
過去の少ないカキコを読ませていただいてもですね。
大ファンだからそう感じさせるのか?
まー こんな事 つっこむの止めますね。
アジアに行きたくなってきましたよー。
書込番号:6879267
1点

チャランギ〜トさん
そんなに気にする必要は無いと思いますよ。
発言している内容は私も同意できるものですし。
私もアジアの写真であの手のものは日本に住んでいる方が想像する以上に簡単であるというのも知っていますから。
南米での犯罪の恐怖や北米での肖像権の恐怖に比べれば、アジアの撮影しやすいことといったら。。。
例のサイトも拝見しましたが、撮影に幅がなくハイアマチュアの写真みたいというのが言葉は悪いけれども感想でした。
むしろ72へぇさんのムキになってネットで写真を公表している写真家はいないとか、三井さんの写真を宣伝・擁護しているような文句(実は本人?)に不自然さを感じます。
書込番号:6879284
1点

案案さん、ごろにゃん2005さん
顔が見えないこの様な場でも、面と向かって話をする場合でも、自分のお気に入り(人や使ってるモノ)を否定されればムキにもなるでしょうし、どうして?って気持ちにもなるんじゃないかな?
本人では..なんて邪推は必要無いと思います。
チャランギ〜トさん
スレ主さんにこの場でいろんな作品をいくら見せても、根本の視点は変わらないでしょうし変える必要もないでしょう。
彼方が作品を出しただけで身元が分かる様な有名なプロでも、全ての作品に心動かす様な評価を得てるでしょうか?
プロとして食って行く指南をしたいなら、業界の現状をこの場に出す程度に留め、彼方の作品に心打たれプロを目指す方に対して、主張なさった方が良いのでは?
心配しなくても革命に近い作品は何時の時代も経歴なんかに関係無く生まれます。私的にはそう信じてます。
書込番号:6879467
0点

チャランギ〜トさん
私は別にあなたのことが嫌いなわけじゃありませんよ。
ただ、あるときには「誰にでも撮れる」と言ったり、あるときには「ただ、開花できてないだけ」と言ったりするような矛盾した(気紛れな)意見に疑問を感じるだけです。
だって、「誰にでも撮れる」のであれば、「誰もが開花している」はずですよね?
誰もが才能を開花させられるんだ!! って、そこだけ聞くと、すごくポジティブな素晴らしい意見だと思うのですが、あなたの書き込み全体には、プロ写真家としてのプライドから来る傲慢な見下し(プロは厳しいんだ云々)や、皮肉な視線が見え隠れします。
そういうところにちょっと嫌悪感を感じてしまうんです。一体何様なんだと。
なんだ、やっぱり嫌いなのか?(笑) ははは、冗談です。
そろそろ終わりにしたいと思います。
私もずいぶん熱くなって失礼なことを言いましたね。ごめんなさい。
ちなみに私が三井氏、なんて疑惑(?)が浮上していますが、もちろん違います(笑)。
私は一ファンです。
結果的に三井氏に迷惑をかけることになって、申し訳なかったなと反省しております。三井氏にはあとでメールで謝っておきます。
でも、チャランギ〜トさんへの反論を書いていると、私自身が三井氏になったような感覚を味わいました。感情って乗り移るみたいです。
こういうのを「投影」というらしいですが。
では。
書込番号:6879505
0点

72へぇさん
言いたい事は理解できますが、結局チャランギ〜トさん同様、自分の感性と考え方の押し売りかと...
彼方の崇拝を誰も否定出来ないし、チャランギ〜トさんの考え方を彼方が必要としないなら、それだけを伝えた方が良いのでは?
人のスケールなんて文字だけで判断出来ない、するもんじゃ無い!
と、個人的意見&三井さんの作品にへぇ〜って感じた者からのアドバイスでした。
書込番号:6879513
0点

MP‐1000さん
>自分のお気に入り(人や使ってるモノ)を否定されればムキにもなるでしょうし、
>どうして?って気持ちにもなるんじゃないかな?
別にチャランギ〜トさんは そんなに悪く言ってないと思います。
率直な意見を言われただけだと思います。
内容的には すごい共感もてました。
>全ての作品に心動かす様な評価を得てるでしょうか?
得てる訳ないじゃないですか!?
もっと他の視点で話されてると思いますよ。
>彼方の作品に心打たれプロを目指す方に対して、主張なさった方が良いのでは?
されてるんじゃないでしょうかね。
今、関係ない話でよね。
別に感性を押し売りされてる別けでもないですし、
純粋なプロの現状を話されただけだと思います。
私 すごく納得しましたからね。
72へぇさん
「誰にでも撮れる」「ただ、開花できてないだけ」
そうだと思います、すごくポジティブだと思いますよ。
この内容で 私も自信が湧いてきました。
チャランギ〜トさんは 見下した書き方されてないですよ。
至って冷静なアドバイスをされてますよね。大変為になりましたし。
やはり 72へぇさんが そこまでムキになり そこまでM師を庇う事に矛盾を感じますね。
もっと素直になられた方が良いですよ。その方が貴方、M師のためにもなると思います。
せっかく良いアドバイスを頂けてるのに失礼ですよ!
書込番号:6879573
2点

>本人では..なんて邪推は必要無いと思います。
この人ネットではいろんなところで偽名を使って宣伝を重ねては非難されてますよ。
相手の論理は矛盾していると繰り返し、強く相手を批判し、語尾はいつも同じ、さらにネットでの写真公開やCD販売は自分が初めてだという(写真家のサイトや写真を公開するサイトなどそれこそ・・・)。
本人だと言えばよいのに、偽名を使って素晴らしいですと繰り返して、そうでもないという意見には強く批判する態度はどうなのでしょう72へぇ(三井)さん?
三井さんの帰国に合わせてあなたもここへ登場するのは果たして偶然なのでしょうか???
まああなたの写真はどうでもよいですが、反対意見への批判を繰り返すのは止めた方が良いと思います。
書込番号:6879578
1点

すみません、皆さん。
私の意見で多くの方に不快な思いをさせてしまったようですね。
後から読み返してみると、チャランギ〜トさんにはずいぶんひどいことを言ってしまいました。
改めて謝罪いたします。申し訳ありません。
感情のおもむくままに意見するのは良くないですね。反省しております。
今後とも5D掲示板には寄せていただくつもりです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:6879633
0点

チャランギ〜トさん
良いお話ありがとうございました。
もう今後レスされないのでしょうかねぇ。。
新しいID考えました! ”チャランポ〜ラン” はどないでっか?
書込番号:6879831
2点

安安さん
まずHNの書き間違い大変失礼しました!m(__)m
〉別にチャランギ〜トさんはそんなに悪く言ってないと思います。
スレ主さんが、素直な意見ととっているか、そうではないか。を長〜いやりとりを読んだ客観的意見です。
〉得てる訳ないじゃないですか!?
安安さんが否定する事じゃないのでは?
〉もっと他の視点..
〉純粋なプロの現状を話されただけ...
チャランギ〜トさん[6878813]
が書かれてる事が全てじゃないでしょうか。
安安さんがチャランギ〜トさんに共感したり、意見に納得される事を否定するつもりは全くありません、私的にはマグナムフォトをその設立の意味も含めてお話されてる事には(創造ですが)賛成です。
でも、
〉せっかく良いアドバイス頂けてるのに失礼ですよ!は
〉失礼だと思う!
位がいいんでは?
nikonlookさん
皆さん多かれ少なかれ気付いてる事だとおもいますが、何処までいっても想像の域ですから...
何よりチャランギ〜トさん[6878846]
は分けて話してるのではなく一人の人物にたいしてのレス(あくまで想像)と思ったので。
書込番号:6879838
1点

MP‐1000さん
どうも全体的に内容が変ですが、、、
>>別にチャランギ〜トさんはそんなに悪く言ってないと思います。
>スレ主さんが、素直な意見ととっているか、そうではないか。を長〜いやりとりを読んだ客観的意見です。
だから そんな悪く言ってないですよね。
>>得てる訳ないじゃないですか!?
>安安さんが否定する事じゃないのでは?
”全ての作品に心動かす様な評価を得てるでしょうか?”
↑ こんな人いる訳ないでしょ! 神でも無理!
>もっと他の視点..
もうこれ以上 脱線しないでください。
っていうか、もうディスカッション 終わってますけど。
掘りかえさないで下さい。
もしかして、 貴方も M師・・・
Fin.
書込番号:6879881
1点

三井氏の作品は何となくワンパターンですね。
数枚は良いなと思って見ていてもその内飽きてくる。
レベル的にはプロレベルですがインパクトが足りません。
それと共産党の機関紙「アカハタ」の専属のようなのでそちらのイデオロギー
の方たちの支援を受けておられるのでしょう。
スレヌシの意図はそのお仲間として皆さんに広めようとの宣伝ではありませんか?
書込番号:6880432
0点

Canonかも?さん
>新しいID考えました! ”チャランポ〜ラン” はどないでっか?
もう少し締まりがあるのお願いします(笑)
私は最後の最後まで気がつきませんでした。納得。
今度 新しいIDで遊びにきますのでよろしくお願いします (^^)
お騒がせしました。失礼します。
書込番号:6880874
0点

VRVRVRさん
>スレヌシの意図はそのお仲間として皆さんに広めようとの宣伝ではありませんか?
推測で失礼な事を言うのは控えましょう。レベルが低すぎます。
さて写歴が数年の僕が言うのもなんですが、チャランギ〜トさんのプロとしてのレベルに関係なく、チャランギ〜トさんの発言の
>あまりにも簡単に撮れますよ。ほぼ誰でも撮れると思います。
には賛成いたしかねます。
僕が思うにチャランギ〜トさんでも撮れないでしょう。数枚程度ならば似たような写真にはなるでしょう。でも数百枚撮ってそれらが全て同じような写真にはならない。多分?ほぼ間違いなくチャランギ〜トさんの作品になると思うのです。たとえば同じように僕が三井氏と一緒に撮影旅行に行ったとしても、僕の撮る写真は僕の見ているものにしかならない。
それに僕は三井氏の写真に憧れはしても同じ写真は撮らないです。僕は僕の視点での写真を撮ると思います。なので
>>そこに行けば誰でも?簡単に? 撮れるのならば僕も撮ってみたいです
は少し皮肉を込めて書いたのですが、伝わってはいなかったようですね。
書込番号:6881866
0点

森の目覚めさん
チャランギ〜トさんが仰ってるのは、同レベルの写真 という意味でしょう。
どうして間を空けてレスされたのですか?
レスすればする程、スレ主さんが 辛いと思いますよ。
哀れになる一方ですから。
書込番号:6881886
2点

森の目覚めさん
>推測で失礼な事を言うのは控えましょう。レベルが低すぎます。
そうですか?
レベルの低い風景写真を得意げに載せている誰かさんと一緒ですね。
朝早く起きて三脚をかつぎ朝もやの森を一所懸命撮影している素人が
大勢いますが、吐き出される画はみな似たようなものばかり。
流れの写真も絞り込んで低速シャッターのお決まりの画。
自己満足以外の何ものでもありませんな。
書込番号:6882161
0点

もうレス止めようと思いましたが、この締め括りは宜しくない。
VRVRVRさん
素人さんは 皆 自己満足です。他人にどう思われようと、自分が 良い と思えばそれで最高傑作なのです。
そして、ものすごくプライベートな事なんですね。
しかし、プロとなると話は別で、第三者の為、鑑賞される立場なのです。
ようするに、芸能人と同じで、自由に言いたい放題言われる立場なのです。
お金もらってますからね。
だから、私は 三井君の写真についてコメントさせてもらったのです。
もし、素人さんだったら違ったコメントをしてました。
書込番号:6883452
0点

チャランギ〜トさん
>素人さんは 皆 自己満足です。
仰るとおりです。
しかしどうだ俺の作品はと自己顕示している方も沢山お見受けします。
そしてそういう方は発言がタカビー。
いっぱしのプロ写真家気取りなのですね。
誰かからあんたの写真はすばらしいねぇとお世辞を言われただけでそう思い込んでいる。
>お金もらってますからね。
>だから、私は 三井君の写真についてコメントさせてもらったのです。
これも正しいですね。
別の観点ですが私は売国奴共産党の機関紙アカハタの写真家は評価しません。
書込番号:6883666
0点

VRVRVRさん こんばんは。
僕の写真をごらん頂きありがとうございます。
僕の場合も理由があってネットには余り写真を載せる事が出来きないため、また今の所はデジタルでは作品つくりをしていないためVRVRVRさんの満足出来るような写真を掲載出来なくて残念です。そしてここに掲示してある写真に対するVRVRVRさんの評価に異論はありませんが、ただ一つだけ気になった事があります。
それはここの掲示板では、プロの写真の評価は良いとしても素人の写真の悪口は言わないのが暗黙のルールと僕は理解しています。これは僕の勝手な解釈かもしれませんが、やはり人の写真の悪口を言うのは控えた方がよろしいのではと思います。
書込番号:6885286
0点

プロとプロの貶し合いというのも面白いかも(爆)
書込番号:6885352
0点

72へぇさんのウェッブで写真を公表している写真家は他にいない(???)というような矛盾だらけで攻撃的で宣伝だらけな意見にはうんざりしました。
またM氏の写真は見てもすぐに飽きてしまうという意見が多いのは、チャランギ〜トさんのご指摘の通りやはりアジアという撮影しやすい被写体に撮らされているだけという写真だからなのでしょう。
彼のサイトにある皆さんがお住まいになられている日本の写真を拝見したのですが、ここの常連のアマチュアの方の作品にもずっと素晴らしいものがたくさんあることに気がつくはず。
写真家にライセンスはいらないですから・・・。
http://www.tabisora.com/kyoto/matsuri/gion1.html
最後にM氏には悪いですがプロと名乗るからにはいろんな人から批判されるのは当たり前という意見に賛成ですが、アマチュアの方が趣味で楽しんでいる作品に対して攻撃的な意見をするのは度を越していると感じます。
それから無意味な宣伝は荒らしの元になりますね。
書込番号:6886681
0点

>写真家にライセンスはいらないですから・・・。
正直、Mさんの写真 プロレベル では無いですよね。
アジア好きの私の友人のほうが上手ですね(爆)
僕は M と申します。
こんな写真撮ってます!プロ目指してがんばってます!
↑
が良かったのにね。
しかし 改めて読み直すと、チャランギ〜トさんのレスが的を得過ぎで、、、
ご本人だと知らずに、、 (^_^;
自業自得だとおもいますよ。
これからは素直に活動されたし。
書込番号:6886840
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん
>プロとプロの貶し合いというのも面白いかも(爆)
あなた良くやってませんでしたっけ?
プロの技術屋さん同士で (爆)
書込番号:6886948
0点

>ご本人だと知らずに、、 (^_^;
自業自得だとおもいますよ。
これからは素直に活動されたし。
別にスレ主を擁護するわけではありませんが、
どこをどうしたらこんな話になるんだろう?
なんの証拠もないのに… 邪推(よこしまな推測) あまり上等な考え方ではありませんね。
スレが荒れる要因になります。
書込番号:6888057
1点

森の目覚めさん
どうしても庇いたいのですね。
あなたの過去の発言もありましょうからね。
もし スレ主さんがM師 と違ったら 切腹 する!? (爆)
書込番号:6888096
0点

>スレが荒れる要因になります。
スレ主さんが汚し始めたからしょうがないですね。
スレ主さんがM師かどうか?関係無くね。
書込番号:6888133
0点

森の目覚めさん
>素人の写真の悪口は言わないのが暗黙のルール
これは良く出来たと思って載せているのでしょうから冷や水を掛けないのが
思いやりなのですかね。
でもね折角人目に触れさせたのですから論評してあげた方がためになるのでは?
あなたの写真を見て率直に言ってかなりの力量をお持ちと判断してますよ。
書込番号:6888485
0点

>何とスケールの小さい「プロ写真家」でしょう!
こんな事 よく言うねぇ、、 72へぇさん(Mさん)
書込番号:6888669
0点

一連のスレを拝見させていただきました。
>VRVRVR
そういう言い方ってよくないよね?もっと謙虚じゃなきゃ。なんかあなたの文を見てると自分はもっと良い作品を撮ってる。面白い物を撮ってるっていうふうに聞こえますな。貴方は作品を公開するべきだよ。怖いでしょ?ぼろくそ言われるのが?でも貴方は自分の中で何かを感じたからシャッターを切った。そういう物じゃないですか?だからもっと謙虚じゃなきゃ。
>チャランギ〜ト
プロはプロでもピンキリだけど貴方は何処ら辺?僕もこの世界長いけど貴方の写真見てみたいな。でもなんか文を見てると(世間知らずの)若い兄ちゃんが発言してるような軽率な発言が多いと感じました。プロになりたいけどなりきれないような?だってプロでやってる人(というかプロでなくても)そんな人が産んだ作品を小馬鹿にできないよ。
書込番号:6888960
0点

象の耳さん
終わらせてくれないのか?
このタイミングで こんなレスいれるなんてね、喧嘩売るような発言はもうええよ。
勿論、ここで写真見せる訳ないだろ!そんな事わざわざ言うんだった 君は見せる気なんだな。
私の発言のどこが小馬鹿にした?
君の作品と一緒に紹介してください。
是非!よろしく。
書込番号:6888991
0点

望みどおりになりました(爆)
>プロとプロの貶し合い
書込番号:6889024
0点

象の耳さん
写真 UP しなくて良いです。
私の軽率で小馬鹿にした発言をお知らせ下さい。
キチンと説明します。
>ソニータムロンコニカミノルタさん
残念でした(笑)
書込番号:6889047
0点

うわ〜ん、先輩のみなさん
お茶持ってきました。ちょっと一杯飲んでくださいな。
もとの気持ちに戻りましょうよぉ。
プロの方というのは“本物”を垣間見たことのある人。
見えそうで見えない、その山の頂を目指して
なかなか開眼できない自分を叱りながら、1日24時間悩み
胸の中に熱いものが渦巻いている人。
土曜日はよく兄(Nikon派)のところに寄ってみるのですが
今日は、話題に関連して1冊の写真集を貸してくれました。
出版後、何十年の歳月を経た希少本ですが
どんなにマイナーで埋もれたものであれ、僕ら初心者が手にするべき
ひとつの基準点なのかも。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~silencium/datahtml/naoko.html
「誰も知ることのない写真家を鼻で笑うか
へたっぴな1枚1枚でもその向こうに、写真家の真髄を学ぶか。
人は色々な深い思いを込めてシャッターを切っている。
評価する目が出来れば、ファインダーを覗く自分を見つめる
もうひとつの目が出来る。そこから初めて写真の海原に漕ぎ出すことになる」
って、教えられました。
書込番号:6889141
0点

>チャランギ〜トさん
君の全体の意見を見ていたら腹立たしく思ってる人も多いと思うよ。一番引っかかったのは誰でも撮れますよっていういいまわしです。プロの目線から見た意見というけれどもそんなにプロがえらいのかな?ちなみに僕の仕事も公開できません。多大な人にご迷惑をお掛けするから。公開したところで集中砲火あびるだろうから。
最後に誰でも撮れる写真も確かにあると思うよ。だけどでもそれじゃ伝わらないと思いますよ。
書込番号:6889142
0点

>そもそもプロの基準が適当で、収入を得たらプロになるようです。
三井氏には申し訳ないが、とて生計は無理ですね
プロかアマかあまり興味のない話だが、犬猫・ペット・子供の写真を街頭やネットや写真集にしている連中は世界中にごろごろいますね。
わたしはFlickrでロンドンやNYC在住の無名写真家・画家連中とたくさん付き合ってますが、かれらはアルバイトやほかに定職を持ちつつ、作家活動をしている感じで、どうも下世話なことには頓着なような・・・。わたしにもその神経が理解しかねるが、黙々と求道者のごとく作家活動をしてますよ。
たとえば知日派の英国在住者
http://www.flickr.com/photos/3amfromkyoto/
日本人の恋人のいるNY在住者(現在一作品のみ公開中)
http://www.flickr.com/photos/noqontrol/
ホテル支配人をしながら作家活動のカナダ人のおばちゃん
http://www.flickr.com/photos/galefraney/
○「たびそら」 http://www.tabisora.com/
○「ダカフェ日記」 http://dacafe.petit.cc/
いずれも人間味にあふれた写真を公開し、その中に父性愛は感じるが、わたしは紹介したような、いわゆる世界標準のアーティスト(写真家を含む)じゃないね〜。
書込番号:6889686
0点

象の耳さん
まず、率直に彼方に聞く。
彼方と森の目覚めさん は 同一人物 ですか?
違うという答えしか返ってこないですね。まぁいいや。
まず、この価格comの掲示板では素人のフリしてカキコして遊んでました。
たまにお酒入りすぎてプロとバレる発言をしてしまう。
>誰でも撮れますよっていういいまわしです。
「ほぼ誰でも撮れる」ですね。
これは、72へぇさんが あまりも自信がないから勇気付けの意味も含めてもありました。
そして、実際、撮影技術の敷居が低くなったデジタルでは簡単に同じクオリティーの写真は撮れます。
撮ろうとする気持ち(撮れるんだ!)でまず、大丈夫です。
過去に大勢アドバイスして、ほとんどの人が撮れてます。
ただ、異文化が苦手、もの凄くシャイな人、引込み事案な人は他の訓練がしつようですが、、
森の目覚めさんが仰られてるような、個人個人のビミュウな作風の事を言ってる訳ではありません。
[6881866]
と言いますか、ベテランプロの あなた分からないの??
そして、ただの現状で意見させてもらっただけす。
もし,M氏の立場になられて腹立たしさを感じたのなら?
これはプロの性です。画題になり 好き勝手意見を交わされるのです。
こんなメッセージ性がある、、どうしたら撮れる、、、これがプロ?たいした事ないじゃん! etc
これが,プロに課せられてる立場なのです。勿論 わたしの作品も好き勝手言われてる事でしょうね。
彼方も知らず知らずのうちに、当然のように著名な作家の作品に悪コメントしてる事でしょう。
特に今回の話の流れはしょうがないですねぇ。。
これくらいで よろしいでしょうか?
秀吉家康さん
久しぶりに現れましたね、暴れん坊さん(笑)
Flickr デジタルで写真の世界は変わった!と痛感させられたよ。
さて、今後も ID 変えて、ド素人のフリして遊びますよー!
書込番号:6889924
0点

象の耳さん
写真家 として活動されてるのですか?
YES NO それだけで良いです。
書込番号:6889956
0点

象の耳さん
話は変わる、 どこまでも妄想ですが、、
この手のカキコされる ID(HN) て若いのですよね。ほぼ新規。
まず,初めまして!って人が こんな書きなれたような攻撃的なレスは出来ないと思う。
そして、読んでるだけの人が 私のレスでそんな腹立つだろうか?
書込番号:6889990
1点

何回も失礼。
ていうか、私は誰も、小馬鹿 してないのですよね。
君にも撮れるよ!って 知らない人に教えてあげてるだけなのですが、、
事実(自信)を教えてるつもりだったのですが、、
書込番号:6890081
0点

要するに、マニュアル本みたいなのがあって、やってはならない構図、お手本の構図、それさえ守れば誰でもだいたい良い写真が撮れるということで理解していました。
素人の写真は、人の頭の上から電柱が生えていたり、水平線が傾いていたりなど、基本が出来ていないのですぐわかりますね(自分も含めてですが)
書込番号:6890173
0点

>象の耳さん
私には呼び捨てだけど一応礼儀深くさんを付けますね。
私の写真は或る場所で常時数点は展示されていますがネットに公開する
気持ちは全くありません。
それからフランス人のクライエントが定期的に買い付けてくれます。
メインの生計は定職がありますので写真での収入ははお小遣いかな。
その意味合いではプロとは言えませんな。
でもその分の収入の税の申告はきちんとしていますよ。
私は売国奴が嫌いなので共産党お抱えのカメラマンは評価しません。
書込番号:6890744
0点

ちょっと近所のちりめん亭で、友達と映画談義に興じていると
ふと片隅でビールを飲んでおいでだったご老人が
話しかけてこられました。
イマヘイさん(今村昌平監督)とずっと仕事をして来られた方ですが
本来目指したかった映画の方ではなく
放送全般のシナリオライターとしての才能を周囲に高く評価され
そちらの方でプロとしての業を成し遂げられたそうです。
ご老人の色々なお話から感じたのは
とにかくお話が、映像に対する考え方から表現手法に至るまで
正確・精緻であいまいさのひとかけらもないこと。
高いところに到達されたプロフェッショナルの方の
物凄さをひしひしと感じるとともに
なんと僕らド素人の非力・いい加減なことか。
同じ人間であって、こうも違いがあってもいいのか。
圧倒されました。
表層的な感想ではありますが
プロってそういうことなんですよね。
はじめはデレデレとビールを飲んでいたのですが
夜の夜中というのに、頭が冴え渡り
背中がシャキーンと伸びて帰ってきました。
書込番号:6890938
0点

秀吉家康さん
>いわゆる世界標準のアーティスト(写真家を含む)
一言に違いを言うと、作品の中に撮影者の存在を感じさせてないのですね。
ソニータムロンコニカミノルタさん
>要するに、マニュアル本みたいなのがあって、やってはならない構図、お手本の構図、それさえ守れば誰でもだいたい良い写真が撮れるということで理解していました。
私の意味は、もっと単純で、、、
露骨に言うと、また他人の作品を小馬鹿にする、、と非難されるので、、理解してください (^_^;
アジアの田舎に行き、生活の中に入り、万延の笑顔の写真を撮るのはごく普通の流れなのです。
ただその場所に行く、(バスで簡単にいけます)
訪ねてカメラを向ける(ほとんどの場合、良い表情で答えてくれる)
日本人には無くなってしまったピュアな表情を子供だけではなく、大人、老人までもが普通にあるのです。
時間があり(一ヶ月はほしい)
その場所まで行く(簡単にいけます)
笑顔で挨拶(笑顔で迎えてくれる)
カメラを見せ、撮らせてとジェスチャー(笑顔で撮らせてくれる)
しかし、撮影料を要求される事が多いです。その場合 最小限支払いましょう。
よく この版でも人々ポートレートを撮られてる作品拝見します。
あれ程の腕前があれば、十分です。
日本人って撮るの難しかったのだ。。感じると思います。
今私はスレ主さんの気を使いながらレスしてる事を理解してください。
書込番号:6891337
2点

訂正
×日本人って撮るの難しかったのだ。。感じると思います。
○日本人モデルって撮るの難しかったのだ。。感じると思います。
書込番号:6891677
0点

何回もすいません。
相手は素人さんですから。
訂正
×日本人って撮るの難しかったのだ。。感じると思います。
×日本人モデルって撮るの難しかったのだ。。感じると思います。
○日本人を撮るのは難しかったのだ。。と感じると思います。
書込番号:6892471
0点

仕事から帰って見てみたらまだやってたんですね。チャランギ〜トさん本当にあなたは写真のプロなんだろうか?
文を見てると人を皮肉るプロ。上からものを言うことに長けていて(あなたがどれ程のものか証明するものは一切明かしてないが)素人素人と声高に叫んで楽しいのでしょうか?それで何をしたいのでしょうか?
写真のプロではなく噺家さんでしょうね。きっと
そしてあなたがおっしゃってた同一人物で複数のIDでしたっけ?そんなことしませんよ。そんなことしてどうなるんでしょう?何が満足ですか?あなた、浅いよ何か。あえて言いませんでしたけど私から見たらあなたの方が複数ID使っていると思いましたよ。
書込番号:6894049
0点

センセー方。
もうおやめになっては(笑)
書込番号:6894665
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん
満足していただけたようで安心しました。
これにて
終了。
(^_-)-☆
書込番号:6894784
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





