デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
年末にイタリアへ旅行に行くことになっているのですが、初めて海外へカメラを持っていきます(5D)。そこで海外へカメラを持っていくときに注意すべきことって何でしょうか?
バッテリーは多めに持っていきますし、変圧器も持っていこうと思っています。
レンズは24−105と50mm1.8だけにしようと思います。
CFは8Gが3枚と6Gが4枚です。
よろしくお願いします。
書込番号:6960359
0点
まず、盗難には気をつけましょう。保険も掛けておきましょう。
他は国内と同じですね。
あと、モバイルプリンターを持って行って、現地で一緒にカメラにおさまった人などにすぐにプレゼントすると喜ばれます。
住所を聞いておいて、後日郵送するのも良いかも知れませんね。ホテルやレストランで個人の住所を聞くのが憚られるときは、その場所に送ればすみます。中身を見れば一目瞭然ですからね。
書込番号:6960385
0点
海外の観光地では向こうの方からの親切はノーサンキュウにしましょう。
例えば撮ってあげますよ・・とかです。アブナイ、アブナイ!
日本製にカメラは海外では世界ブランドですからそのまま持っていかれ
ますよ。ミニ三脚(収縮時15cm位の物)を持参すると自分写真の際便利
ですし、夜景撮りにも便利ですよ。三脚使用時も周りに気を配ってドロボ
ー対策をしっかりしてください。
書込番号:6960555
0点
こんにちは。とくシアトルー日本間を旅行しますが、カメラレンズなど機内の手荷物として持ち込みましょう。あと飛行機内でトイレなどで席を外すときにカメラバックを一緒に持って行くか、信頼できる人に見てもらうにしています。
あと、盗難詐欺には気をつけてください。保険は絶対必要ですね。
書込番号:6960561
0点
余談ですけど変圧器はいらないですよ、国産のカメラの充電用アダプターは世界中の電圧に対応しています。(100V−240V)
変圧器を使うと逆に故障の原因になるかもしれませんよ
必要なのはプラグの変換アダプターです
国によりプラグの形が異なりますから...
書込番号:6960658
0点
>必要なのはプラグの変換アダプターです
>国によりプラグの形が異なりますから...
私は万能の変換プラグを1個買いました。
書込番号:6961412
0点
イタリアと日本ではプラグの形状が全然違いますので変換アダプターが絶対必須です。
私がイタリアへ行ったときは大聖堂を見て回ることが多かったので17-40mm クラスの広角ズームがあれば便利と感じました。三脚はミニ三脚でも教会内では使用禁止のところが多かったです。サンピエトロ寺院では広場でさえ一脚を取り出した途端に警備員がすっ飛んできて禁止されました。
カタコンベは三カ所行きましたがいずれも撮影禁止でした。ローマでは地下鉄内でスリに囲まれたことがあります。対策を施しておいたので被害はありませんでしたが。大きなカメラ用ザックを背負っていましたがああいうのはスリをおびきよせるのだと思います。
8GのCFが3枚と6Gが4枚もあればメモリは十分かもしれませんが、私は5Dを海外旅行に持って行くときは80GBのフォトストレージも持って行きます。これが結構重宝しています。
書込番号:6961921
0点
WRブルーさん
巨大な建物となるとさらに広角のレンズがあると便利でしょう。でも、EF24-105だけで良いと思いますよ。ほとんどまかなえると思います。
変圧器は必要ありませんが、先端の変換アダプターだけは忘れないようにしてくださいね。ヨドバシなどの量販店や、成田空港でも売っています。C型だったかな。かさばらなくて良いですよ。
もし、音楽を聴く為にiPodをお持ちでしたら、これの中に保存するというのも手ですね。CFと二重保存しておけば安心です。
Juniperjonesさん
>機内でトイレなどで席を外すときに
機内でもそこまで危ないですか?一応身元(基本的には)も割れていますし、周りにあれだけ人がいる狭い空間だし。むしろ私は空港から電車やタクシーに移動する際、中央駅などのほうが心配です。まあ、用心にこしたことはないですね。
書込番号:6962035
0点
■ WRブルーさん
こんばんは
レンズの選択が大人ですね。素晴らしい。
バカみたいにいっぱい持って行く人いますがバカですよね。
変圧器は皆さん書かれていますね、いらないと思います。
コンセントの変換は欧州一般のCタイプで宜しいかと。
念のためユニバーサルが良いかも。
それと盗難。当たり前にありますから盗難保険は入った方が吉。
書込番号:6962106
0点
お持ちの2本で充分と思います。持ち物を少なくして、楽しむのが第1かと思います。
私は、イタリアへは2回行きました。カメラはニコンのフィルムカメラでした。レンズはタムロンSP24−135とニコンAiS 50mm f1.2 の2本でした。フィルムはiso400。本数は36枚撮り20本持参。
ズームは、屋外の一般撮影用です。望遠端を使う事は殆どありませんでした。50mmは屋内と夜間用です。
イタリアでは、ヨーロッパでは殆どそうですが、ノーフラッシュなら、美術館、教会内部での撮影は原則自由です。勿論、節度は持ってですが。三脚、一脚の使用は不可です。
風景は、24mmあれば充分でした。フレンチェのドゥオモ広場でも、24mmでも四苦八苦して撮れば、何とかなります。超広角で何もかも入れて撮るよりも、散漫とならない為、むしろ良いかもしれません。
教会内、美術館での絵画などの撮影は、ISO400 f1.4 1/30 で充分撮れました。5Dなら、感度を800にすれば、24−105 f4 IS でISO800 絞り開放 1/8 でなんとか撮れるかも知れません。
メモリーはフィルムの3倍分以上は必要かも知れません。旅行上の注意は、ガイドブックや旅行社の注意に従えば良いと思います。
書込番号:6962166
0点
WRブルーさんこんばんは。
イタリアには何回か行きましたが、24−105と広角ズームが1本あると便利だと思います。
イタリアの旧市街地は道幅が狭く、建築物が24mmでは治まりきらない場合が多いので、この前イタリアに行ったときは17−40F4Lを持って行きました。当時は24−105を持っていなかたで標準ズームは28-135IS、スペアにタムロン28−300を持って行きました。
確かに昔のイタリアは美術館内や教会内部の写真撮影はストロボさえたか焚かなければいくらでも撮影できましたが、2004年にイタリアに行ったときは美術館内や教会内部の撮影を規制するとことが多くなりました。これは本当に残念なことです。
建物内部の撮影がOKなら50mmF1.8よりも24−105の方が使い勝手は良いと思います。
また教会内部の広がり感などは広角ズームで撮影できればかなり面白いとおもいますよ。
私はこれまで銀塩カメラでしたので2004年に行ったときは、リバーサルフィルム(ベルビア100・100Fこれを1段増感してISO200で撮影)を計48本、ネガフィルム(ISO400)を30本持参しました。リバーサルはEOS-3にネガはEOSKissNにそれぞれ入れて2台で撮影しました。スペアボディにもう1台EOS-3を持参しこれはホテルのスーツケースに入れておきました。あとはカーボン三脚も持参しました。
実際1台のEOS-3は床に落として作動不能になりましたのでスペアボディを持っていて正解でした。
デジタルになってポジ・ネガ等のフィルムの種類に頭を悩ませなくなったことと、ISO感度も自在に設定できるので本当に楽になったと思います。
もしスペアのボディをお持ちでしたら万一のメカトラブルのために持参されることをお勧めします。
あと美術館によっては予約しないと入れない所(最後の晩餐で有名なミラノの「サンタ・マリア・デレ・グラッツィア教会」)や、入館チケットを求めて長蛇の列ができるフィレンツェの「ウフィッツィ美術館」など、日本でチケットの予約をしておくと便利だと思います。
書込番号:6962920
0点
シュパシュパ(ブロアー)は必携です!!
ネパールでは泣かされました(笑)
書込番号:6965216
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









