デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
初めて書き込みます。白髪のカラスですよろしくお願いします。
私は、風景や花などを楽しむ、5D後継待ちの40Dユーザーです。
さて質問です。
朝日、夕陽を画面に入れて、ゴーストの出にくいレンズを自薦他薦含めて教えてください。
広角、望遠も問いません。
アダプターを介すことが出来ればメーカーも問いません。
板違いとは思いますが、5Dを用いたとき、と言うことでご容赦ください。何時もこの板で勉強させていただいておりますのでよろしくお願いします。
キャノンのズーム(17-40,24-105,70-200F2.8,100-400)は、結構ゴーストが出るようで・・・(40D使用時)。
むろん、フィルターをつけると大きく出やすいとか、ズームで出るのは当たり前とか、その程度のことは承知しておりますが。
ペンタ645のA200、FA300,FA400(近代のマウントアダプター使用)では、ほとんど気になるゴーストが出ないものですから。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7588966
0点
僕は使ったことはありませんが135Lは比較的強い印象があります。
書込番号:7588976
1点
EF70-200mmF4L IS USM
このクラスのズームでは最強です。
IS なしは最悪でした。
書込番号:7589036
1点
やはり単焦点でしょうかね。
APS-C専用だとEF−S10−22やトキナーフィッシュアイズームなんかが逆光に強いのですが。
参考にならなくて、すいません。
書込番号:7589048
0点
早速のご回答有り難うございます。
小島遊歩さん、135Lですか、やはり単ですかね。
銀塩時代(AE-1の頃)FD50では、盛大にハレーションが出た記憶があります・・・ボディー内の反射もあったかな?
松尾芭蕉さん、70-200F4Lはいいですか。
うーん、悩みますね70-200F2.8IS なんですが、逆光には強くないですよね。レンズ枚数が多いですものね。
たくみみさん、
>APS-C専用だとEF−S10−22やトキナーフィッシュアイズームなんかが逆光に強いのですが。
参考になります。
下の、Cowabunga!さんのレス[7583380]で、
>細かいことを言えば24-70Lに分があるかもしれませんが、タムは軽いし逆光にメチャクチャ強いし・・・
も、気になるところです。
当面、645用のレンズを使おうと思いますが、許容錯乱円が大きいのでしょうか、絵が眠くなるのが最大の欠点です。
いろいろと有り難うございました。参考にさせていただきます。
書込番号:7589693
0点
あくまで普通に使っていての感想です。
RAW撮りだと、多少のコントラスト低下は、問題ないというかむしろ助かったりするので
jpeg撮りだとだいぶ感想が違うかも知れません。
全く問題無し
14L2、85L、50/1.2L、135L 、(意外に)TSE45
良い
100/2.8
良いほう
35L(真逆光は割と良いのに?)
普通
50/1.4
16-35(旧)
弱い
70-2002.8IS
書込番号:7589760
1点
白髪のカラスさん こんにちは
コントラストの強いレンズは逆光に強いですね
EF24-105F4LISはいいですよ!
それとEF70-200F4LISも強いです!
単焦点ではEF50mmF1.2LとEF135mmF2Lですね
私はレンズ購入の第一条件がこの逆光の強さなんです!
使用条件に制約されるのが嫌いで車も4WDしか買いません
これだけは唯一こだわりがあります!
書込番号:7590100
1点
サードパーティーでは
シグマ70mmマクロが最高です。
書込番号:7590103
0点
EF70-200mmF4L IS USM
私もこのレンズ所有してますが、逆光性能には満足デス。
反対に、単のEF300mm F4L IS USMの逆光性能には激しく不満があります。。。
とはいえ、設計が古いため致し方ないと諦めてます。
あとスレ主さん仰せのとおり、17-40mmはゴーストが出やすいですね。
24-105mmはエヴォンさんコメントのとおり、17-40mmより逆光に強いという
印象を実際に持っています。
書込番号:7590602
0点
白髪のカラスさん、横レスですみません。
40D板へのレスとダブって申し訳ありませんが、ちょっと質問させてください。
太陽光などが入って出来たゴーストを防ぐ裏ワザがあるそうですがご存じですか?
知人が実行している技は、レンズの前にガラス板(フィルターでも可)を光軸に対し斜めにしておくと見事にゴーストが消えるそうです。
川面に映る太陽の入った夕景での、裏ワザ使用と不使用の効果比較の写真を見せてもらったことがあります。効果てきめんでした。
書込番号:7590635
0点
手持ちの中ではフォクトレンダーAL90/3.5SLは逆光に強いですね。
純正では135/2.0Lが比較的良いかな?
書込番号:7590648
0点
>知人が実行している技は、レンズの前にガラス板(フィルターでも可)を光軸に対し斜めにしておくと見事にゴーストが消えるそうです。
それは逆であれば真実です。
「レンズの前にガラス板(フィルターでも可)を光軸に対し直交するように置くと見事にゴーストが現れるそうです」
余計なガラス板を外した状態で現れているゴーストを、光軸に斜めに置いたガラス板で消えるなんてことは、ありえないし説明できません。
書込番号:7590664
1点
JbMshさん、大変参考になりました。
でも・・・L単ですか・・・沼に落ちるほど金は無し。
うーん
エヴォンさん、何時も参考にさせていただいてます。
EF24-105F4Lですか。そういえば、フィルター付けっぱなしだったような。
今度しっかり確かめてみます。
ソニータムロンコニカミノルタさん
サードパーティーでいい玉があると、いいですね。参考になります。
北海さん
やはり70-200F4L はいいですか。
ゲーリー645さん
今度試してみます。でも、安物のガラス越しでは、解像度が落ちてしまいますね。大きめの保護フィルターですかね。
未だに初心者さん
フォクトレンダーAL90/3.5SLですか、有り難うございます。
皆さん大変参考になりました。
EF70-200F4LIS、135F2L、50F1.2Lなどが複数の方のご推薦のようですね。
その他、EFでは、14F2L、85L、そして24-105F4L
サードパーティーではシグマ70mmマクロ、
他社品では、フォクトレンダーAL90/3.5SL
が逆光に強いとのこと。5D後継資金が・・・?
ところで、TSE45が意外によいとのことですが、TSE24何かはどうですかね、次に欲しいレンズズの有力候補なんですが・・・。
どうも有り難うございました。
書込番号:7590926
0点
手持ちだと5Dじゃ使えませんがEFS10-22mmが抜群に強いです。
その他EF24mmF2.8とかEF135mmF2も強いです。
書込番号:7591103
1点
>今度試してみます。でも、安物のガラス越しでは、解像度が落ちてしまいますね。大きめの保護フィルターですかね。
実証するのは自由ですが、書いたとおり意味がありません。
書込番号:7591285
0点
kuma_san_A1さん
裏技の件、私も理論的に成り立つのか疑問です。
知人は,LEEフィルターホルダー(ケンコー扱い)をガラス板(PLフィルターでもOK)が光軸に対し斜めにすることができすように改造して使っています。先にも記したように証拠写真もあります。
何方か、このようなことを実行している人はいないかなと思って、レスして見ました。
書込番号:7591668
0点
だから、そのご友人は「使わなくてはならないフィルターがある」条件において「光軸に対し直交しない…斜めにフィルタをセットする」ことで、ゴーストの発生を防いでいるだけですよね?(それなら合理的なので)
書込番号:7591704
1点
TS-E24/3.5Lは特に逆光に強いという印象は無いですね。
光軸をずらしてゴーストをコントロールする事は出来るかもしれませんが・・・
書込番号:7592992
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









