『影像素子の清掃にて』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

影像素子の清掃にて

2008/05/10 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:40件

久々に書き込みさせていただきます。
5Dを購入して2年となりますが、影像素子の清掃はブロアーだけで済ましてきました。
しかし、先日どうしてもとれないごみがあり、DD Proを購入しました。
清掃モードでミラーアップしDD Proを使用したまでは良かったのですが、突然ミラーが下がりびっくりしました。幸い抜いていた状態だったので問題は無かったのですが・・・
勿論、電源にも触っていませんし、何のボタンにも触れてないと思います。
ただ、バッテリーはフル充電状態だったのですが、純正ではないのです。
今後は純正バッテリーでやろうと思いますが・・・
皆様、こんな経験ありますでしょうか?
また、不幸にもミラーとがっちんこしてしまった場合、簡単につぶれるものでしょうか?

※因みにDD Proですがなかなかいい感じです。

書込番号:7788525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1132件

2008/05/10 15:19(1年以上前)

>突然ミラーが下がりびっくりしました。
>皆様、こんな経験ありますでしょうか?

僕はありません。

>しかし、先日どうしてもとれないごみがあり、DD Proを購入しました。

心が分かりません。
如何しても取れない汚れなら、普通なら市販のゴミ取グッツ買うよりSCに出すと思うのですが。。。

>勿論、電源にも触っていませんし、何のボタンにも触れてないと思います。

背面にある電源を切らなければミラーが下りませんから、故障だと思います。
でも、神経を集中している真っ最中ですから^^;;; 何かの拍子に電源スイッチに触れてしまったと思うのですがねぇ。。。 (;¬_¬)

書込番号:7788613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/10 15:45(1年以上前)

ともよしさん こんにちは

やはり純正で無いのが怪しいですね
クリーニングモードは電力が減っていると出来ない表示が出ますので
始めるときには電力が満たされていても
そのバッテリーは急激に電力が下がるタイプなのでしょうね!

私の場合 511Aは純正なのですが
α7Dのバッテリーが純正の半額で購入したものなので
バッテリーマークが一つ消えてから空になるまでがだいたい30枚程度しか撮れません

この経験から純正以外は信用できなくなりました

書込番号:7788733

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/10 15:58(1年以上前)

こんにちは。

私もDD Proを使用していますが使うときにはバッテリーの残量を気にしますよ。
本来ならば映像素子の清掃なのでバッテリーではなくACアダプターキット ACK-E2を使用して行うのが一番でしょう。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/8364a007.html
DD Proは私もお気に入りです。

書込番号:7788795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/05/10 17:41(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
SCが近くにあればいいのですが、愛機を郵送するのはちょっと躊躇します。
電源スイッチは真っ先に確認しましたが、ONのままでした。
やっぱりバッテリーかなと思います(電圧不安定?)
今後、掃除の時は必ず純正バッテリーでいきます。
どうもありがとうございました!

※ミラーとがっちんこの人はおられないようですね^^; 

書込番号:7789275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/10 20:25(1年以上前)

BP-511A同等品1620mAhを使ってます、私も今のところブロワーしか使ってないです
今まで勝手にミラーが下がる経験はしてないですね。

どうも電池の持ちが悪いと思っていたんですが純正のチャージャーが不良らしい、
それはサードパーティー製のチャージャーを使ってみてわかったことです。

まぁいろいろあります。

書込番号:7789925

ナイスクチコミ!1


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2008/05/10 20:44(1年以上前)

20Dですから、ちょっとケースは異なるかもしれませんが…。

私は撮像素子の清掃中にバッテリーがなくなり電源が切れていたことがあります。
おそらく、バッテリー残量低下によってミラーが降りてしまい、トラブルになるのを
防ぐために、バッテリーが切れてもミラーは下がらないようになっているのだと
その時は思いました。

純正であってもサードパーティーであっても素子の清掃中にミラーが下がってしまっては
最悪の場合、ローパスフィルターの破損が予想されます。
電源を切るまではミラーは下がらないように設計されていると思うのですが、
サードパーティーの電池を使用していたことは伏せて、
サービスに相談してみてはいかがですか?

私もそれは故障だと思いますよ。

書込番号:7790000

ナイスクチコミ!1


HKIDさん
クチコミ投稿数:51件

2008/05/10 21:21(1年以上前)

ともよし さん こんばんわ!

昨年の秋,影像素子の清掃に新宿QRに持って行きました.
そしたら,ミラーをあげた状態の保持ができないとのこと
で入院となり,シャッターユニットの交換になりました.
手持ちでの撮影がほとんどでしたので,長時間露光をする
ことが無く,その時まで問題が発覚しなかったようです.
一度キャノンさんで見てもらった方が良いと思います.

この連休前にはCMOSセンサーの不具合が発生し,画像処理
基板ユニットの交換になりました.未だ,1年半しか使用し
ていない5Dです.

書込番号:7790190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/05/10 22:00(1年以上前)

特別純米酒さん
 チャージャーの故障ですね。
 そういえば私もKDNのチャージャーとサードパーティバッテリーの組み合わせでは動作がお かしい経験があります。
 やはり純正に越したことは無いのでしょうが、値段がね・・・

HARIMAOさん
 そうなんですか!ミラーが降りないようになっている(かもしれない)とは初めて聞きまし た。
 確かに設計思想ではそうあるべきですよね。(ミラーアップって電気を食うのですかね?)

HIKIDさん
 それはお気の毒です。
 1年半の場合やはり有償だったのでしょうか?
 私の方は、あれから純正バッテリーで清掃しましたが、二度と起こらなく多分SCにもって
 いっても再現性が無いと思います・・・

皆様、参考になる書き込み有難うございました。
 

書込番号:7790414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/11 16:02(1年以上前)

>突然ミラーが下がりびっくりしました。

最近経験しました。湿式クリーニング中であったためシャッター羽根が脱落しおまけにローパスフィルターに傷がつきドック入りとなりました。シャッターユニットとローパスフィルターの交換および電源スイッチの修理と相成りました。
原因は”電源スイッチの接触不良”でした、ローパスフィルター交換の結果SCでもとれなかったゴミ(F11からかすかに見え始める)も完全になくなりました。
修理以前は静電吸着タイプブラシ(VDのもの)ではゴミの再付着があり使っていなかったのですが今回交換したローパスフィルターにはアンチスタティックコートが施されているのか?ブラシでのクリーニングが結構有効になりました。

ともよしさん の場合も電源スイッチ接触不良の可能性がありそうですね。小生の場合症状としては最近1−2回ウエークアップ時にError表示が出たり突然ハングアップすることがありました。ご自身でクリーニングされる方ご注意。

書込番号:7793674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/05/11 23:41(1年以上前)

あんどん広重さん
お気の毒です。なるほど電源スイッチの接触不良ですね。
可能性はありそうですね。
下世話で申し訳ないのですが、修理代は如何ほどなものだったのでしょう?
差し支えなければ教えて頂きたく宜しくお願い申し上げます。

書込番号:7795925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/12 10:33(1年以上前)

ともよしさん 今日は、

修理代は約39,000円でした、幸い貯まっていたヨドバシカメラの修理ポイント充当でほとんどまかなえました。見積もりを取ったのですがローパスフィルター交換も含めると意外に安く思い修理しました。

私の場合、最近の不具合がファームアップデート直後からだったのでソフト的な不具合と思いこんでいました。首からぶら下げて散歩するスタイルのため電源スイッチが腹部(メタボではないので固い)に当たるため劣化が早かったのかもです。

書込番号:7797189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2008/05/12 11:41(1年以上前)

別機種

良く使う清掃グッツ

バッテリー表示が満タン近くにあっても電圧が低いとカメラボディー自身が検知してセンサー清掃を遣らしてくれなかったのでは?僕は良くセンサー清掃するんで、時々背面の液晶面に忠告が表示されていました。
「えぇぇ?なんだよぉ、まだバッテリー残量あるじゃん!クソー」って独り言をブツブツ良いながら新品のバッテリーを差し込んで清掃作業します。
だから作業途中に突然バッテリー低下でミラーが降りるなんて考えられないんですがね。

書込番号:7797363

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング