


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620
静止画圧縮率に付いてですが、L判プリント 1600×1200画素(圧縮率はファインに固定)となっていますが、スーパーファインで記録して、L判プリントした場合は、綺麗さは変わらないのでしょうか?
スーパーファイン、ファイン、ノーマルとは、どの位の差が出るのでしょうか?
また、この機種は手ぶれ補正機能は付いているのでしょうか?
素人の質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書込番号:4501423
0点

>スーパーファイン、ファイン、ノーマルとは、どの位の差が出るのでしょうか?
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0008.html
L版では、多分かわらないと思うけど、
出来れば出来るだけ大きく撮っておいた方がいいと思うけど、
メモリー、HDD、お皿も安くなった事だし。
書込番号:4501482
0点

こんばんは
>この機種は手ぶれ補正機能は付いているのでしょうか?
手ブレ補正機能はついていません。
キヤノンのコンパクト型でしたらS2ISについています。
書込番号:4501948
0点

>スーパーファイン、ファイン、ノーマルとは、どの位の差が出るのでしょうか?
ぼくちゃん. さんも書かれてますが、大きいサイズで撮っていれば、トリミングやデジタルズームが必要になったときに有利です。
例えばデジタルズーム2倍の場合、710万画素では約180万画素となり、L判プリントなら鑑賞に耐えれますが、1600×1200画素の192万画素では48万画素となり、相当粗い画像になってしまいます。
SDカードの容量とのバランス(撮影可能枚数)を考えて、設定してくださいね。
「L判プリント 1600×1200画素」の説明
A620の画像の比率4:3に対し、L判は3:2です。
簡単にいうと、L判にプリントすると画像の上下が少しずつカットされしまいます。
「L判プリント 1600×1200画素」ではあらかじめ液晶モニターで3:2の比率で映し出されるので、「プリントしてみたら顔が半分切れてしまった」という失敗を防ぐことができます。
実際のデータは4:3なので、通常の1600×1200画素ファインと同じです。
>手ぶれ補正機能は付いているのでしょうか?
付いてません。
対応策として、
・ブレないようにしっかり構える。(基本ですね)
・液晶モニターではなく、ファインダーを覗いて撮る。(よりしっかり構えれます)
・2秒セルフタイマーを使う(シャッターを押した後、2秒間しっかり構える!押した瞬間が最も手ブレしやすいので。もちろんシャッターチャンスには弱いです)
・ノイズ増加を覚悟でISO感度を上げる。
・三脚を使う
書込番号:4502102
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot A620」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/11/01 18:38:14 |
![]() ![]() |
12 | 2017/03/05 23:09:49 |
![]() ![]() |
6 | 2015/02/22 18:49:55 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/18 23:05:51 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/13 15:44:52 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/13 12:16:58 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/26 23:51:25 |
![]() ![]() |
5 | 2012/09/17 6:46:51 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/29 20:02:53 |
![]() ![]() |
7 | 2012/02/28 21:29:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





