『連写速度のISO感度依存について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

『連写速度のISO感度依存について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

連写速度のISO感度依存について

2006/01/08 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

スレ主 kazuy47さん
クチコミ投稿数:15件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度4

A620を使っているものです。初めて書き込みます。
このところ、この板が閑散としてしまい寂しく思っています。

さて、A610も同様と思いますが、連写モードの時、ISO
の感度を上げると、かなり連写速度が上がります。
この機の連写は(多分)フォーカス、シャッタ時間とも
最初のショット状態で固定すると思います。AFや露出等の
再設定も無いのに、どうしてISO感度が連写速度に大きく
影響を与えるのか、どうも理解ができません。この違いは、
ストロボを使用した連写では、より顕著に速度の違に現れます。
たとえシャッタ時間が変わらなくても、数倍のオーダで連写
速度が違ってきます。
このシリーズをお使いの方、この理由をご存知でしたら教えて
いただきたくお願い致します。

書込番号:4715537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/08 00:38(1年以上前)

先に謝ってしまいます。私の思い違いでしたら御免なさい^^;
ISO感度をマイナス側にすると(ISO感度を下げる)連写速度が上がる
の間違いではないですよね?

書込番号:4715594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/08 01:02(1年以上前)

あ〜 私トンチンカンなレスをしている事に今気付きました(汗
(ISO感度と露出補正をごっちゃにしていました)
先に謝っておいて本当に良かったです^^;

書込番号:4715679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/08 01:03(1年以上前)

お〜っ、本当ですね^^;;
明るい所でシャッタースピードが早い時でも
同じかな?
試してみよ^^
原因は…解りません^^;;;
今自分が試したやつでは感度50だとシャッター
スピード自体が非常に遅くなりますのでその分も
差が出てきますので…

書込番号:4715683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/08 01:17(1年以上前)

原因は単に(感度を上げると)シャッター速度が速くなるから・・かな?

書込番号:4715713

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuy47さん
クチコミ投稿数:15件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度4

2006/01/08 09:44(1年以上前)

どうもRES遅くなりすみません。こんなに早く書き込んで
いただけるとは思わず、今朝まで寝てました。

陰性残像さんへ
>原因は単に(感度を上げると)シャッター速度が速くなる
>から・・かな?
それが、シャッター速度の差では到底説明できないほどの差が
出てくるもので・・、シャッター速度が全くが変わらなくても
連写速度が変わってくるのです。特に、すでに書きましたが
ストロボを使うと何倍のオーダで変わります。

Victoryさんへ
よろしければお試しをお願い致します。明るいと感度の差による
連写速度の差は少なくなるように感じます(ただしシャッター
速度の違いの差では説明できない差が出てると思います)。
ストロボを使って試していただくと、驚くほどにその差が大きい
ことが分っていただけると思います。
このカメラ、性能・機能・使い勝手とお値段とのバランスから
お得で気に入ってますが、どうも、この仕様?だけは納得が行
かなく、”何でかなあ〜”なんです。

書込番号:4716179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/01/08 12:20(1年以上前)

フラッシュのチャージ時間は関係ないの?

書込番号:4716485

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuy47さん
クチコミ投稿数:15件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度4

2006/01/08 14:38(1年以上前)

適当takebeatさんへ
大変大きいヒントをいただきました。ありがとうございます。
それで思い出したのですが、「ストロボ自動調光」メニューが、
TvとAvの時だけ表示されます。このメニューで自動調光の
入/切を選択できます。
そこで、メニューから自動調光を「切」にしました。すると、
ストロボ使用時の連写速度はISO値を変えても変わりません
でした。
したがって、原因は自動調光によるストロボの充電量(時間)
の違いから来ていました。
ただし、この選択はこの2つのモード以外はできません、つま
りTvとAv以外は常に自動調光されるようです(ただし自分
で調光量の補正はできます)。ですからこの件、仕様と思って
使います。
ストロボ未使用時の連写速度については、どうやらストロボ
使用時の大きな速度差から、誘発した思い違いで、多分シャッ
ター速度差からくる連写速度の差で話は閉じるような感じがし
てきました。
とりあえず、以上で説明が全て付くか、もう少し確認してみます。

書込番号:4716763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/08 14:58(1年以上前)

ただいまテストしました。
感度50でも1/80秒の状態で400とで約10秒間の
連射枚数を確認しましたが両方とも仕様通りの20枚程
撮影出来ました。
やはり昨日のはシャッタースピードだけが関係していた
だけのようです。
ストロボの場合は感度が上がるとその分だけ光を弱く出来
チャージが早く出来るからだと思います。

書込番号:4716802

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuy47さん
クチコミ投稿数:15件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度4

2006/01/08 18:35(1年以上前)

Victoryさんへ
いろいろとお手数をおかけしてしまい恐縮しております。
>感度50でも1/80秒の状態で400とで約10秒間の
>連射枚数を確認しましたが両方とも仕様通りの20枚程
>撮影出来ました。
適切な明るさの中きちんと測定していただきまことにありがとう
ございました。私が連写で撮影時、比較的暗い部屋だったため、
思いのほかシャッタースピードが大きく遅くなり、それが私には
想定外だったため別の要因も入り込んでいるのではと思ってしま
いました。お騒がせ致しました(−>皆様)。
室内でフラッシュ無しで撮影したい時、手ブレが起きますので
連写で数打てば幾つかは当たるだろうで連写を使ったりもします。
タイマを使って単に手ブレを少しでも防ぐより、似たような押
しっぱなしの連写の方がメリットがあるもので。(3脚使えば
いいのですが・・)

>やはり昨日のはシャッタースピードだけが関係していた
>だけのようです。
やはりそうでしたか。ご教示ありがとうございます。

>ストロボの場合は感度が上がるとその分だけ光を弱く出来
>チャージが早く出来るからだと思います。
ストロボ調光によるチャージ時間がこれほど大きな時間差として
表れるものだと初めて認識しました。


陰性残像さん、適当takebeatさん、そしてVictoryさん、
いろいろご相談にのっていただきありがとうございました。
今後ともお世話になると思います、宜しくお願い致します。

書込番号:4717333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/01/16 20:32(1年以上前)

ISO感度は元来、フイルムの規格ですが、
感度は光に感じる度合いを表す数値で
感度が高ければ一度に取り入れられる光の量が増えます。
感度が2倍になると取り入れられる光の量が2倍になります。
同じ絞り値の時はシャッター速度は2倍になります。

連写の場合も同様にISO感度を上げればシャッター速度は速くなります。
ストロボを使うとストロボから多くの光量を得るので
光を取り入れる時間は短くていいのでシャッター速度は速くなります。

参考
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/stepup/chapter02/0201.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107341/

書込番号:4740442

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング