


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620
初心者です。よろしくお願いします。
デジカメは2〜3台使ってきましたが
カメラについては、ほとんど初心者です。
ネットショップを運営していて、カメラの使用は主に商品なのですが
今までのカメラは必ずフォトショップ等で修正しないと
実物の色とかけ離れる事が多く、
特に赤色の撮影が難しいなと思う事が多いです。
いろいろ調べるうちに、もうどれがいいのか分からなくなってしまいました(iдi)
欲しい機能は
接写(最低3cm位)
ホワイトバランスのマニュアル設定?
(白い紙などに合わせて白を覚えさせる機能?)
シャッタースピードもマニュアルの方がいいのかな
抽象的ですが高画質
値段は5万円位
PowerShot A700の方が新しいのに安いのはなんでなんでしょう?
PowerShot S80もいいかなと思っています。
PowerShot S2 ISも悩むところなんですが動画重視なのでしょうか
動画はほとんどつかいません
それかA700かA620にして、ハイパワーフラッシュをつけた方がいいか・・
色の表現はプロでも難しいと言われた事がありますが
なにせ商品をきれい撮れるカメラが欲しいのです。
この機種以外でも何かおすすめの物がありましたら
どなたか、お教え頂けますか
教えてちゃんで すみません よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:4982437
0点

ご心配には及びません^^
カメラはこれでよいと思います
色についてですが グレーカードでホワイトバランスをとればよいですね〜
白い紙は反射率が微妙にかわりますから
なお いくら制作者が完全に色を合わせても
ネットでは見る人のPC環境によって異なりますので
商品の色を出すのは不可能だと思っていたほうがよいかもです (^^ゞ
書込番号:4982472
0点

いろいろなメーカーからでてるなかキャノンのカメラって落ち着いた感じの色合いのように感じますが、お望みの色は出るのでしょうか。やや華やかですが冨士フィルムのF11のようなものはいかがなものでしょう。
ご希望の機能のことは二の次にして。
1眼の板におられましたが*iStD(sやL)はチェックしましたか?
コンパクトなみに安くなってます。Dsが49800円でレンズキットが売られてたことあります。
ちょっと値が上がるけどD50も見ましたか。
予算+αで候補にはいるかも。
書込番号:4982483
0点

>物撮りに最適なカメラ
カメラよりも、照明器具やレフ(反射板)を充実させた方が、
ブツ撮りに最適な環境に近づけます。照明は電球スタンドの
ような物でもイイですから、最低2灯は欲しいところです。
ストロボで多灯にしたり、パワーのあるストロボでバウンス
させたりするのもイイですが、この方法は、影の出方(場所・
強さ)が撮って見ないと判らないという欠点があります。
照明器具だと連続光ですから、その点の確認が楽です。
色の問題は、適当なところで妥協するしかないでしょうね。
どうしても、理想に近付けたいのでしたら、専用のツールを
使って、モニターのカラーマッチングをしておく事が肝心だと
思います。
それでも、色のマッチングは難しいですし、多少のズレは
許容せざるを得ないだろうと思います。
書込番号:4982517
0点

A700はA620よりCCDというフィルムにあたる部分が
A700の方が小さいんですね。
ですので画質に多少不利になる感じがします。
サンプルを見ると人物撮影での発色がちょっと…^^;;
赤ですが自分のアルバムで花を撮影してるんですが
赤い椿を撮影してますので自分でも想像が出来ると
思いますのでどんな感じで写っているか見てはどうです?
キャノンらしい発色ではあると思います^^;;;
これらのカメラと三脚を使い、くろこげパンダさんの
書かれてるように照明を白熱灯、蛍光灯などをホーム
センターなどで好みの物を選んで買ってきて、それを
使って撮影すればかなり満足出来るものが出来ると
思います。
書込番号:4982626
0点

みなさん 本当に参考になるお返事ありがとうございます。
しかし ぽいぽいっと買えるほどお金持ちではないので
まだまだ悩むところです(TεT;)
goodideaさん
そうなんです。デジタル一眼のD50だと思い、あちらに質問したのです。
D50はこちらでは見つけられませんでした。
また*iStD(sやL)とは CANONですか?
ほんと すみません。もしお時間があれば教えて頂けますか?
高いカメラを買うよりは、その他の環境を充実させた方がいいと
よく見聞きするので、友達のオリンパスのFE110を使わせてもらったのですが
何の調節もできず、同じ物が紫になったり青になったり
かなり使いにくかったです。
やはり高くないと言っても1万円台のはだめですね・・・
もうちょっと悩んでみます
書込番号:4983255
0点

>また*iStD(sやL)とは CANONですか?
ペンタクッスですね。クロイヌちゃんさんがデジ一眼が凄く安くなっていると聞いたのはたぶんこちらのモデルですね。
確かにちょっと高級なコンパクトデジカメと比べてほとんど変わらない価格になっています。
ただし用途に応じてレンズを揃えていくとかなり投資を必要としますが。
こちらは本体のみ;
¥39,800
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00502110854
レンズキットは;
¥58,000
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00502110862
メモリーが必要なのはコンパクトデジカメでも同じです。
書込番号:4983282
0点

追加です。
ist DLの最新価格情報はこちらの掲示板で見ると良いでしょう。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502110862#4982625
書込番号:4983289
0点

5Dに書き込んでしまいましたが、スレ主さんがこちらにいらしたので、こちらにも。。。m(__)m
松下ルミ子さんが書き込んでおられるように、ネット環境で色管理は現状無理ですね。
なので、下記の作業は気休め程度に・・・^^;
フォトショップをお持ちであればどんなデジカメでも構わないかと思います(色に関しては)
メインの使用用途が商品撮影とのことなので、恐らくは同じ光源下(同じライト)での撮影がほとんどであると思うので、その光用の調整レイヤーを作ってしまえば、デジカメや光源・モニターの経年変化を考えなければ、色はほとんど同条件まで持って行けます。
それに、3cmまで、寄りたいとの事ですが、アップで撮影したいのかな?って前提でお話させて頂きます。現行のデジカメは600万画素とか普通にあると思うので(詳しくは知りませんが・・・)、ネットショップであればプリント出力は考えず、モニターで見る事だけを考えます。
そうすると、72dpiで良いと思うので、デジタルズームOFFでギリギリまで望遠に設定して、ある程度の大きさに撮影し、後でトリミング。って感じで十分使用に耐えるかと思われます。正直200〜300万画素もあれば十分では?って感じです。
なので、ある程度満足出来る画像が撮れるカメラを購入し、余った予算で色管理に必要なツールを揃えては?というのが、私の考えです。
まぁ、ネットショップで色管理は無理なんて言っておいて、色管理のツールもなにも・・・。って感じですが、ご自分でプリントするときに、ある程度色が綺麗だと気持ちいいですからね^^;(自己満足?)
ちなみに、色管理に必要な最低限のツールは1万円もあれば十分購入可能です(フォトショップ所有限定)。ってか、レフなども自作で十分なので、1万である程度の色管理プラス、レフ板も作れるかと・・・。ちなみに、1万の中にはライトの値段も含んで購入可能だと思います。
御興味ありましたら、レス頂ければまた書き込みますね。
長文失礼いたしましたm(__)m
書込番号:4983359
0点

物撮りって本当に難しいですよね〜
レンフランプがいいと言われ、使ってみたものの、熱いわ青いわで
ほったらかしになっています。
お店のレジ台のそばに大きな蛍光灯があるので
そこで撮るとわりと安定はしているのですが
もう少し光が必要かなという感じです。なのでストロボ追加。
また、撮影するのは主にそのレジ台で
三脚やスタンドライトなどを常時セットして置くわけにはいかない
ので、両脇しめて息をころして、多少の手ぶれ補正があればいいかと。
たまにA4サイズの簡単なカタログを作りますが
A4いっぱいに一枚の画像を載せる事はないので
画素数はあまり気にしていません。
マクロは商品の細部や素材感などを表現するのに使ってます。
しかしいろいろ悩んで買う私本人は、下手なりにかなりの枚数を
撮ってますし、カメラ自体も好きなので、デジタル一眼でも
頑張って勉強すると思うのですが
他のスタッフは女性2名で、機械音痴なのです・・・
その事を考えるとやはり、コンパクトデジカメですかね(TεT;)
またぐちゃぐちゃと書いてしまいましたが
PowerShot S2 ISとPowerShot A620ならどちらにしますか?
書込番号:4983409
0点

お書きの用途だけに使うならA620かなあ。
それ以外にも使うならS2ISかなあ。手振れ補正が魅力的ですが、動くモノ撮るわけでもないでしょうし。しっかり固定して撮る方法を身につけたらA620でもいいでしょう。
撮影時は光源用意した方がいいですよ。それだけでもフラッシュ焚いたのとは違う効果がえられます。
1眼ではどうですかと書いたのはコンパクトはどうしても作り出した色に目が行ってしまいうものが多いように思います。より自然な色というと1眼かなと思う訳です。ですから多少高価でも1眼の名前を上げました。趣味で使う訳ではないでしょうから、セット買えばレンズの買い足しなんてまずないですよね。(自分も仕事で何台かのカメラ使ってますがレンズの買い足しなんてないです)だから初期投資のままでいいと考えてお薦めしました。
コンパクトだって一度買えばそのまま使いますよねだめな時は買い足しか買い換え。結局お金はかかる訳です。
カメラも大切ですが、撮影時の光のセット周辺goodsに力を入れてトータルの雰囲気のあるものになれば単に質感だけでなく商品価値を訴える画像になるのではないでしょうか。
書込番号:4983557
0点

すべての色を見た目通りに再現できるデジカメは存在しません。
極力色を忠実に再現するには、ホワイトバランスをプリセットで
撮影し、レタッチで色を調整するしかないですね。
ただ、ネットでの商品では見る人の環境(PC、ディスプレイ)に強く
依存するので、特に色については正しく伝わるとは思えません。
商品を綺麗に見せるには、ライティング次第かと思います。
デジカメは、ある程度マニュアル設定ができるものが望ましいので
A620は悪い選択ではないと思います。
書込番号:4983953
0点

クロイヌちゃんさん こんばんは
お悩みホントーによくわかります。
私の感想は、部屋で撮影されるなら「フリーアングル液晶」がついたものがよいと思います。
(アングルによっては、液晶を斜めから見るようになったり、ファインダーを覗けなかったりしますので)
デジ一眼ならオリンパスのE330が理想的かと思われますが、10万円を遙かにオーバーするので、
予算が5万円くらいなら、まさにA620はぴったりだと思います。
(PowerShot S2 ISでもいいと思います)
(PowerShot S80は広角で便利ですが、フリーアングル液晶でないのがネックになるでしょう)
A620本体は3万円くらいで買えますので、(他の方もおっしゃてますが)あとの予算をライティング設備にまわされた方がいいと思います。
ストロボは正面からの照明になるので、あまりいい写真にならないと思います。
まず撮影用のポール(バネの力で、床から天井まで届く棒、1万円以内のもの…)
そこに(蛍光灯のランプ、数千円)を取り付ければ、好きな場所にライティング出来ます。
「2灯あれば理想ですが」天井の蛍光灯を「1灯」と考えて、ポールに取り付けた蛍光灯ランプを「2灯目」と考えれば、かなりグレードアップするでしょう。そして(反射用の)レフ板(発泡スチロールの板でも全然OK)があれば、それだけである程度の勝利を手に出来ると思います。
※ホワイトバランスを「蛍光灯」に設定してください。
ライトやレフ板をどのように使うかはちょっと難しいかもしれませんが、
「スタジオ撮影の解説書」はいろいろ出版されているので、簡単な解説のものを一冊買われた方がいいと思います。
※そして、パソコンに取り込んでから修正するために「画像処理ソフト」が必要ですね。
私は「Photoshop」でやりますが、簡単なソフトしかなくても、上記のように撮影されれば、
「解像度の変更」くらいでも、カッコイイ写真になると思います。
オークションはやっぱり「写真が命」ですよね。がんばってください。
(ご参考になれば幸いです)
書込番号:4984452
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot A620」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/11/01 18:38:14 |
![]() ![]() |
12 | 2017/03/05 23:09:49 |
![]() ![]() |
6 | 2015/02/22 18:49:55 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/18 23:05:51 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/13 15:44:52 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/13 12:16:58 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/26 23:51:25 |
![]() ![]() |
5 | 2012/09/17 6:46:51 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/29 20:02:53 |
![]() ![]() |
7 | 2012/02/28 21:29:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





