『盗撮カワセミ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

『盗撮カワセミ』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

盗撮カワセミ

2007/12/16 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:4751件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 
当機種
当機種
当機種

トリミング・フォトレタッチあり

トリミング・フォトレタッチあり

トリミングあり

裏技ファームウェアの特別バージョン(CHDK with Motion Detection by MX3!)を試してみました。「Motion Detection」、日本語では「動き検出」とでも言うのでしょうか、A620の液晶モニタの設定した領域の明るさが変化すると自動でシャッターが切れるって機能です。

目測7m程先のカワセミお気に入りの岩(石)を狙ってA620をセット、あとは40mほどかな離れた所からオペラグラス(双眼鏡)で眺めているだけ、この時は2時間ほど。カワセミが飛んできたり飛び去るとA620が勝手に撮ってくれます。

純正テレコンバージョンレンズの換算245mm、マニュアルフォーカスの置きピン、岩にスポット測光枠を合わせた露出補正+1の絞り優先AE、オートホワイトバランス。

3枚の写真はいずれも3072×2304のJpegから1024×1024の領域をトリミング、1枚目と2枚目は輝く背中には+1の露出補正が過ぎたみたいで少し暗めにフォトレタッチしました。いずれもZoomBrouseEXで処理。ストーリーがあるかのように「偽る」ために登録順を撮影順とは替えてみました。

裏技ファームウェアについては以下を・・・
http://chdk.wikia.com/wiki/CHDK

外国語なので全て理解しているわけではないのですが、2ちゃんねるの情報では裏技で1/10000秒超高速シャッターや65秒長時間露出なんかもできるような。なかなか飽きさせないデジカメです、コレ。

すっかりさびれた感のA620クチコミ掲示板、レスは付かなくても見てくれている人はいるようなので。

書込番号:7121988

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/12/16 16:31(1年以上前)

いい写真ですね。
思わず、拍手です。

書込番号:7122056

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/12/16 19:27(1年以上前)

なかなか、工夫して使っていますねえ。
こういう使い方、好きですね。

いい、雰囲気だと思います。

書込番号:7122736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/12/17 00:28(1年以上前)

こんばんは。
スッ転コロリンさん、お久しぶりです^^

元気にA620で撮影されてるようで嬉しいです。
お写真拝見いたしました。
素晴らしいですね。裏技ファームアップはとても良い情報です。是非試してみたくなりました^^
ところで、露出を絞り優先にしたのには訳があるのでしょうか?
最近私は白鳥をA620で撮っているのですが、オートでは露出補正を掛けても補正範囲を超えることがしばしばなのでマニュアル露出にしています。

A620を使用して一年を過ぎましたが、本当に飽きないカメラですね^^




























書込番号:7124591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/12/17 00:48(1年以上前)

またまた面白そうな情報ありがとうございます。

書込番号:7124679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4751件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/12/17 21:34(1年以上前)

当機種

赤っぽいホワイトバランス

アクアのよっちゃんさん、goodideaさん、O−MTさん、Victoryさん、お付き合いいただきありがとうございます。

クチコミ掲示板の画像投稿機能の撮影条件、A620、Canonだけなのか、ISO感度が"0"になってしまうようです。もちろんISO50です。ついで訂正、「マニュアルフォーカスの置きピン」ではなくて「AFロックの置きピン」でした。

絞り優先AEの件・・・
この時間のお日様の明るさは日が高くなるにつれて刻々変化します。また、開始時には雲のない晴天でも1時間2時間と経つと意に反して雲がかかることもあります。露出固定のマニュアル露出ではカバーできないので自動露出を利用しました。+1の露出補正は、煮詰め方が不十分でした。もう少し控え目で良いようです。

オートホワイトバランスも同じ意図なのですが、先日の投稿写真は違和感がありませんが、中には赤(マゼンタ)っぽい色合いのもありました。

今回の赤っぽいホワイトバランスの写真は、3072×2304のJpegを1024×768にリサイズ、フォトレタッチなし、毎度のZoomBrouserEXです。朝日の赤みが残ったとも思えますが、これより早い時刻のでも素直な(?)色合いのもあります。

Canonデジカメ、カメラの縦横判断もしてますから、ひょっとすると「iSAPS テクノロジー」とやら、中央の岩よりも画像の上部にある明るい領域を、照かった葉っぱを光源の色と誤認識したのかも。たとえば順光の風景なら空に漂う雲や地平線付近の白い霞、室内なら照明は天井にと、大抵はホワイトバランスの目安の光源の色になりそうな明るい領域は画面の上の方にありますから。

白鳥、小生はシラサギでしたが、輝く白い羽根の質感、むずかしいですね。今のところ標準露出よりはアンダー気味にするくらいで、コレはと言う決定打の対策は思いつきません。RAW撮りはまだ追求していません。

書込番号:7127838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2008/01/26 23:48(1年以上前)

スッ転コロリンさん、こんばんは。
ものすご〜く遅い書き込みになりまして、申し訳ございません。
絞り優先設定の理由、ごもっともですね。
質問した私が恥ずかしいです。本当に失礼いたしました。

書き込みも少なく寂しい板になってまいりましたが、奥の深いA620です。また有益な情報等ございましたら、宜しくお願いいたします<m(__)m>

書込番号:7298851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4751件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2008/01/27 20:02(1年以上前)

こんばんは、O−MTさん。

気に留めていてくださって、ありがとうございます。

最近、写真修行もご無沙汰気味です。そのうち復活します、かな。

書込番号:7302934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4751件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2008/03/07 23:06(1年以上前)

当機種

ツグミ (換算245mm トリミング ISO50)

テレビのアンテナにやって来るツグミを、「動き検出機能」で狙いました。純正テレコン換算245mmで距離は3〜4mほど、ISO50 1/500秒 F4.1、WB:太陽光、色効果:ソフトってとこ。

3072×2304から1536×1152の領域をトリミング、1024×768にリサイズして輪郭強調(シャープネス)を弱くかけてJPEG保存。ZoomBrowseEXでは処理途中で中間ファイルのJPEG保存/読み出しが必要なので、A620付属のフォトレタッチソフト「ArcSoft PhotoStudio5.5」を使ってみました。

カワセミもこのくらいの大きさで撮れると嬉しいんですけどね。

書込番号:7499891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4751件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2008/03/11 18:54(1年以上前)

当機種

盗撮メジロ (ISO50、リサイズ)

こんどは「盗撮メジロ」です。

距離30〜40cm、餌付けとは言え一応野鳥、マクロ領域で撮れるなんて、A620購入時には思いも寄らない使い方です。予想外の偶然、木漏れ日に照らされたミカンでオレンジ色のメジロになりました。

換算140mm望遠側マクロ、ISO50、1/30秒、F4.1、WB:太陽光、色効果:切る

この露出値でもメジロには露光不足、ZoomBrowserEXのレベル補正でかなり明るくしてあります。3072×2304を1024×768にリサイズ、色合いなどは修正なし。

書込番号:7518674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2008/03/11 18:58(1年以上前)

こういう写真は、望遠では撮れませんよね。

良い写真を見せていただきました。
スッ転コロリンさん のアイデアに脱帽です。

書込番号:7518695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4751件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2008/03/12 20:05(1年以上前)

こんばんは、アクアのよっちゃんさん。ありがとうございます。

「ごちそうに目を輝かせるメジロ」、首を右に90度傾けると「ハロゲンヒーターでぬくぬくメジロ」になります。お試しください。

書込番号:7523461

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング