EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
はじめてカキコミします、よろしくお願いします。
早速質問したいのですが、このほど僕の通っている会社で一眼デジカメを購入しようという話になりました。
撮るのは、自社で作っているマンションで、その画像をパンフ用に使用したいと考えております(パンフといっても自作のパンフデータを印刷会社に持ち込むような、簡単な販促用のものとお考え下さい)
そこで、「結構いいカメラ」との至上命令の元、予算とスペックを見ながらこのカメラに行き着いたのですが、正直レンズをどのようなものを選べばいいのかわかりません。
内部ロビーや建物全体を撮りたいので、漠然と広角のものを・・・と考えていたのですが。
何かアドバイスをいただけませんでしょうか?
すみません、よろしくお願いします!!
書込番号:5014173
0点

このレンズはお勧めの方ですが、1本限定でなければあとレンズメーカーの12−24を加えて購入されるといいのではないかと思います。ボケがイマイチとか云々言われておりますが、小物から広角までほぼいけると思います。
書込番号:5014204
0点

hskwさん、こんにちわです。
私の友人の不動産屋は、20D+EF10-22/3.5-4.5USMで物件を撮影しています。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501011326
シフト・あおりが出来るTS-E24mm F3.5Lなんかも良いかもしれませんが、APS-Cだと画角的に広角とは言えない気がするので、歪みが気になるようならば、ソフトでの修正がよいかもしれませんね。
必要なのは広角+三脚でしょうから手振れ補正は特に必要無いと思います。友人曰くそのうち5D+EF17-40/4Lでの撮影が理想だといっていました。
EFレンズのスペシャルサイトを見ると、建築写真家の尹哲郎氏はEOS1Ds(フルサイズセンサー)+EF17-40/4Lがお気に入りみたいです。スレ汚し失礼しました。ではではm(_ _)m
http://cweb.canon.jp/ef/special/more/choice/yoon/06.html
書込番号:5014205
0点

こんにちは。
予算が書いてなにので、とりあえず当たり障りのないところでは、
なんと言っても EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM でしょう。
建物やその室内の撮影ではやはり広角がものを言います。
ただ、歪曲収差が気になりますね。建物ではなおさらかも?
で、広角でも歪曲収差が少ないと言えば EF14mm F2.8L USM ですね。
あまりの高額レンズのため、私は持っていませんので、メーカーの受け売りではあります。^^;
書込番号:5014210
0点

建築関係の仕事をしています。
マンションや住宅の居室の写真を撮るには35mm換算で最低でも20mm程度は欲しいものです。私は室内の全景の写真を撮るときにはEFS10-22、部分的にイメージ的な写真(水栓金具、障子や建具の写真)を撮るときにはシグマ18-50F2.8を使っています。
書込番号:5014248
0点

みなさま、はじめまして。
懇切丁寧な回答ありがとうございます。
思わずプリントアウトして参考資料としました(笑)
そうですか、なんか迷うなぁ←優柔不断です>_<
予算的にはボディ併せて20万円前後で考えていたので、ボディ単品購入して安いレンズ2つ購入がいいのか、はたまたレンズキットがいいのか、高額レンズ1つにするのか・・・。
確かに業者から竣工写真を貰ったときにみなさんがおっしゃる歪曲収差というものを感じられずにはいないです。
まぁ部屋内に関しては広く見えればそれで良しとするかなと思うのですが・・・。
また皆さんの情報を頼りにネットサーフィンしてみます!
書込番号:5014567
0点

連続ですみません。
素人のちょっとした質問なんですが、広角レンズはいわゆる「広角レンズ」よりも「広角ズームレンズ」のほうが使い勝手はよいのでしょうか?
僕の考えでは、激しく画質を求めるというよりはある程度使い易さ(?)のほうが重視したいとは思うのですが。
度々すみません。
書込番号:5014576
0点

>「広角レンズ」よりも「広角ズームレンズ」のほうが使い勝手はよいのでしょうか?
そりゃ、ズームの方が使い勝手は良いですよ。
画角を連続に変化させられますから、自分が動かなくても比較的自由にフレーミングが出来ます。
ただ、どうしても大きく、重く、暗く、高価になりがちではあります。
ズームレンズがカバーする焦点域を単焦点レンズで揃えるよりは、
軽く、安くはなりますね。
書込番号:5014588
0点

予算20万程度ということなので、30D+EF-S10-22mmでいいんじゃないでしょうか?
会社で使用ということなので建物限定ならこれでもいいとおもいますが、もし他の被写体も撮影されるのであれば、30D+EF18-55mm+EF-S10-22mmにしておけば概ねの物は撮れるでしょう。
EF-S10-22mmに関しては参考になるかどうかわかりませんが、私のアルバムにあります。
単焦点とズームなら利便性は圧倒的にズームですね。
ちなみに純正で30Dを使用して広角といえる単焦点はEF14mmF2.8くらいしかありません。(魚眼はこの用途では対象外として)
このレンズだけで20万位します。(^^;)
書込番号:5014619
0点

改めて、スレ主さんの書き込み呼んで持たんですが、販促ということですので、考えられるのは忠実に撮れたものか、徹底的にデフォルメしたものかどちらの路線で行くのかですよね。
ようはその画像を見た人が顧客になりうるか否かですから。
とすると、フィッシュアイを使われるのもありかと。
まあ、宣伝効果を考えてお考え下さい。
広角ズームと、フィッシュアイのようなレンズの組み合わせもいいかな。
あまりも突飛もなく思えるかもしれないですが、効果ということ考えると、フィルターや、lense babyのようなもの考えても面白いかも。
書込番号:5014810
0点

せっかく、EF-S対応しているなら、EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMで決まりでしょう!
書込番号:5015628
0点

はぁなるほど・・・興味は尽きない話ばかりです。
ありがとうございます。
皆様の話を集約(できてるのか?)して考えてEF-S10-22mmはやはり購入なのかな、と←予算云々は別として
やはり用途的な考えで、部屋内を隅々までかつ広く見せてとりたいなどと考えてまして。
あとは、とりあえずEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレンズセット+EF-S10-22mmで上司にねだってみて無理ならEF-S18-55mm F3.5-5.6 USMのセット+EF-S10-22mmで考えようかなと思ってたりします。
・・・・・うーん依然悩んではおりますが(^^;
そういえば、また質問でもうしわけございませんが、なにか他にアクセサリ関係(フィルタとか記憶媒体とか)で購入しておいたほうがよいものとかってありますでしょうか?
書込番号:5018456
0点

絶対必要なのはコンパクトフラッシュですね。
これがないとただの箱です。(^^;)
あと仕事で使う訳ですからきっちり撮らないといけないので、丈夫な三脚。
EF-S10-22mmはフード別売りなのでフードもあった方がいいと思います。
それとこのレンズの一番前のレンズはかなり丸くて出ているので、プロテクトフィルタがあってもいいかもしれません。(これは好みかも)
もう一つ、お掃除用のブロアと保管用のケースに防湿剤もあるといいですね。
書込番号:5018815
0点

ついでなので外付のフラッシュも。
後は笑顔の店員さんかな。
書込番号:5018885
0点

返信ありがとうございます。
なるほど、アクセサリ関係の予算考えてませんでした(^^;
CFなんかは特に値を張りそう。
1GBのCFでは心許ないでしょうか?
一応一回の撮影あたり、最高画質で50枚くらい撮れればと思うのですが・・・。
あ、あと聞いてみたいのがなにか面白いフィルタってありますでしょうか?
普通のカバー的なものと、もうひとつ買っておきたいこのフィルタ!って皆さんありますか?
・・・・・なんか質問ばっかりですみません。
書込番号:5019272
0点

hskwさん 、おはようございます。
>1GBのCFでは心許ないでしょうか?
感度ISO100でjpeg-L fain =約3MB RAW+jpeg-L fain =約12MBです。あとはCFの容量をわり算してください。最高画質はRAWのAdobe RGB じゃないかと思っていますので参考にしてみてください。
>なにか面白いフィルタってありますでしょうか?
フィルターのカタログにいろいろと紹介されていますね(^。^)。
私も興味あります。ソフトフォーカスがお手軽でいいかなぁって思ってます。
書込番号:5021837
0点

hskwさん、こんにちは。
レンズは皆さんお勧めの EF-S10-22mm がいいとおもいます。
それと是非とも伸長 160mm 以上になる三脚をお勧めします。 徒歩で持ち歩く
こともないでしょうからカーボン製の高価なものは要りません。
撮影するときは三脚に据えて、ある程度の高さからレンズが地面(床)と平行に
なるようにすれば高低の歪み(パースペクティブ → 上がつぼまったりする画)
は出ないので自然な感じになります。
フラッシュを使わず、自然光か室内の照明だけで撮影すれば自然な写真になります。
室内など三脚に据えてじっくり撮る方がいいので、明るい高価なレンズは不要です。
書込番号:5021975
0点

> ついでなので外付のフラッシュも。
本当はフラッシュを使うような写真はお勧めできないのですが、非常用にひとつ
あった方が良いです。
EF-S10-22mm で内蔵フラッシュはレンズの影(ケラレ)が出てしまいます。
書込番号:5021986
0点

レンズフィルター、この辺かな。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352885.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352403.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352205.html
書込番号:5024250
0点

みなさんいつもアドバイスありがとうございます!!
あぁなんか当初思っていたより予算よりかかりましたが、購入するもの決定しました!
・EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM用プロテクトフィルタ
・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM用レンズフード
・CF2GB
・三脚
・保管用ケース
・リモートスイッチ
たしかこんなものだったかな?
フラッシュは持っている人がいたのでそれを代用するとして、
後は足りないもの買い足していくという感じです。
予算オーバーかなりしましたが、ねだって買ってもらえることになりました(笑)
かなりみなさんにお世話になりました。買ったものなんて、まさに聞いたままです(>_<)
ありがとうございました!!
またよろしくです
書込番号:5024726
0点

EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMに、Kenko pro1 D Protectew(w) 77mmは、
ズームで、レンズの前玉が、フィルターとコツンと当たるから気をつけて!
書込番号:5024908
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2017/10/07 15:28:02 |
![]() ![]() |
8 | 2015/09/29 6:41:44 |
![]() ![]() |
27 | 2015/09/02 17:17:34 |
![]() ![]() |
27 | 2015/06/01 20:40:05 |
![]() ![]() |
17 | 2015/04/23 22:39:23 |
![]() ![]() |
17 | 2015/03/19 13:03:02 |
![]() ![]() |
8 | 2015/03/02 0:25:57 |
![]() ![]() |
25 | 2014/08/16 9:53:20 |
![]() ![]() |
16 | 2014/03/29 18:04:17 |
![]() ![]() |
21 | 2012/11/25 12:22:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





