デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
初登場です。よろしくご指導ください。
現在ニコンのCOOLPIX3200を使っていますが、運動会では役に立たず、手振れ補正のある12倍ズームに狙いを絞って、キャノンS3ISとパナソニックFZ7で迷っています。
S3ISのポイント
・デザインが気に入った。
・FZ7より画質がいい(ヤマダ電機店員談)。
・AF合焦が優れている。(展示されていたFZ7は、なぜかテレ端で合焦しなかった)
・バリアングル(FZ7は液晶が傷つきやすそう。)
・カメラメーカーとしての信頼性を感じる。
FZ7のポイント
・S3ISより値段が安い。(コストパフォーマンスは勝ち)
・S3ISより液晶が大きい。
・バッテリーの持ちが良さそう。
・ISO感度がS3ISの倍もある。
などなど、後はおおむね同点かと思います。
ちなみに私はと言えば、撮影技術は初心者レベルです。
書込番号:5285648
0点
バリアングルはすこぶる便利ですよ、
液晶の小さい不満なんて吹き飛ばしてくれます。
>・カメラメーカーとしての信頼性を感じる。
これに関しては、松下さんも頑張ってますから。
書込番号:5285699
0点
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5252081
の中での回答ですが、
S3ISとの比較ですが、デジタルCAPAの6月号に12倍ズーム機の比較がありました。
比較対象は、SONY DSC−H5,CANON S3IS,Pana FZ7,FZ30,KODAK P850の5機種です。
最終的に2人のプロカメラマンが選んだのは、1人は、S3ISまたはFZ7、もう1人は、ベストがFZ7、次にH5でした。
性能的には
@手ブレ補正は、FZ30 FZ7
A背景ボケは、 FZ7 FZ30
Bマクロ撮影は、H5 S3IS
C高感度ノイズ S3IS
D液晶モニター FZ7 H5
Eフラッシュ H5 S3IS
の順でした。
書込番号:5285700
0点
ペッパーの旦那さん、こんばんは。
運動会での撮影をお考えのようですが、もし徒競走などで
お子さんの走っているシーンを撮影したいのなら、FZ7がおすすめです。
私のアルバムの27〜29ページに、全力疾走する競争馬を
FZ7を使い、ワンショットで連続撮影した写真があります。
特に、29ページの「FZ7 競馬20」〜「27」の8枚は
第4コーナーを抜け、最後の直線を全速力で駆け抜けて行く競争馬を
1枚1枚オートフォーカスでピントを合わせ
2秒間隔でワンショット連続撮影しています。
FZ7はオートフォーカスが速く、シャッターレスポンスがいいので
撮影者が、高速で移動する被写体をしっかりAFエリアに捉え続けながら
最適のタイミングでシャッターを切ることができれば
こんな写真を撮ることができます。
お子さんがスタートするところから、一生懸命走っているところ
そして、ゴールに飛び込むところまで
思い出に残る瞬間が撮れると思います。
書込番号:5286073
0点
早速のアドバイス、本当にありがとうございます。感謝です。
京トトロさんの「餅は餅屋」もわかるし、ぼくちゃんさんの松下さんが頑張っているのもライカレンズ採用等で評価しています。
総合すると価格の低い分FZ7の方がお買い得なのでしょうか。
ただ、FZ7のAFが速いとありますが、店頭ではテレ端でなかなか合焦しませんでした。(今思うとMFだったのかな?)店員(ヤマダ電機)は「メモリーカードが入っていないから」みたいなことを言っていましたが、そんなことがあるのでしょうか?(S3ISはばっちりでした。)
書込番号:5286427
0点
私も散々迷ったクチですが私はS3ISを選びました
ペッパーの旦那さんさんのおっしゃる点からみていくと
S3ISのポイント
・デザインが気に入った
これ重要です!!
・FZ7より画質がいい(ヤマダ電機店員談)。
好みの問題でしょう
・AF合焦が優れている。
一概には言えませんが条件によるように思います
手ぶれ補正に関してはパナのほうが優秀かもしれません
・バリアングル(FZ7は液晶が傷つきやすそう。)
非常に大きなポイントですかなり使いでがあります!が
半面面倒なときもあります
・カメラメーカーとしての信頼性を感じる。
まさに好みの問題私はこれの前はFZ1だったので
特に気になりません(FZ1は表面の仕上げが非常にもろかった)
FZ7のポイント
・S3ISより値段が安い。
私は下取りとか利用して(別スレ参照)あまり値段は変わらなかった
・S3ISより液晶が大きい。
並べて使わなきゃ気にならないですね
・バッテリーの持ちが良さそう。
S3ISもそんなに悪くないです
・ISO感度がS3ISの倍もある。
実質使えるかどうかのほうが大事です
個人的にはS3ISの800のほうが見れるとおもいます
あとS3ISは動画撮影がさっと出来て便利です
書込番号:5286544
0点
>総合すると価格の低い分FZ7の方がお買い得なのでしょうか。
FZ7は、安いだけのカメラではありません。
カメラとしての性能も非常に優れています。
3月に購入し、子供の卒園・卒業・入学・サッカー大会・運動会と、この4ヶ月は大活躍でした。
また、撮影していて楽しくなるカメラです。
手ぶれ補正も優秀です。
>FZ7のAFが速いとありますが、店頭ではテレ端でなかなか
>合焦しませんでした。
>店員は「メモリーカードが入っていないから」みたいなことを
>言っていましたが、そんなことがあるのでしょうか?
AF精度については、店頭の展示機の不具合ではないですか?
少なくとも、私が4ヶ月使ってきた中で、通常の被写体でテレ端で合焦しないということは感じたことはありません。
コントラストの低い被写体ではどのカメラでも合焦しにくいと思いますが、S3ISと比較して大きく劣ることは無いはずです。
上のスレにも書きましたが、S3ISとFZ7の違いは、大きさと重さ。
S3ISにあってFZ7に無いのはバリアングル液晶。
FZ7の優れているのは、そのコンパクトさと、2.5液晶。
あと、様々なサイトなどでの評価では、若干ながら手ぶれ補正精度と、レンズの色収差はFZ7の方が良い。
高感度撮影時のノイズは、S3ISの勝ちですね。
書込番号:5287280
0点
私も、S3ISとFZ7で迷って、S3ISを買いました。
といっても、使うはずの旅行が雨模様だったので、μ810を使ってしまい、まだ我が家デビューしてませんが。
個人的な決め手のポイントは、
・高感度の画質がS3ISもほうが良いと思われた。
室内撮り(TDLのショーとか)もしたかったので。
学芸会とかでも使うなら有利かも。
・動画の機能が優れている。
光学ズーム、AF、AEが追従するので、日陰から日なたへ
移動する被写体にも追従する(はず)。
ただし、ズーム音は入ります。(コー、コツッて感じ)
・コンパクトな専用ケースがあった。
どうでもいいかもしれませんが、本体が大きめなので、
できるだけ小さなケースが欲しかった。
FZ7に迷った理由は、軽さと液晶の大きさです。
ただ、液晶はEVFを使うので決定的な差になりませんでした。
バッテリーもエネループを使えば差は無いと思います。
AFに関していえば、お店で触った感じでは、多少FZ7のほうが確立が高いかなって気もしますが、S3ISも不満にはならないと思います。
ペッパーの旦那さんが何を(どの機能を)重視されるかで決まるのではないでしょうか?
書込番号:5290270
0点
ちょっと質問です。
みなさんの書き込みを見ながら、いろいろと私も参考にさせていただいておりますが、書き込みの中のisiuraさんの回答に質問です。ペッパーの旦那さんの質問に腰を折ってしまって申し訳ありません。
isiuraさんの写真を拝見しましてよく撮れていると感心しておりますが、
→運動会での撮影をお考えのようですが、もし徒競走などで
お子さんの走っているシーンを撮影したいのなら、FZ7がおすすめ です。
とありますが、S3ISと比較しての書き込みでしょうか?
ただ、個人的な意見なのでしょうか?
S3ISはどう、ダメなのでしょうか?
私もいい写真を撮りたいと考えており、皆さんの意見と自分の勝手な思い込み(バリアングルの良さと適度な重量と店での撮影比較)からS3ISに随分と肩入れ状態になっており、冷静に比較したいので教えてください。
書込番号:5293874
0点
私は、S3ISを持っていますが、購入した直後、5月中旬に運動会があったので子供の撮影を行いましたが、特に問題はありませんでした。100枚程撮り、各モードでいろいろ試して見ましたが、(天候は薄曇り、太陽がたまに出る程度)スポーツモード・プログラムAE・オート・絞り優先、シャッター速度優先等で撮影しました。
スポーツモードは5枚撮影しましたが、シャッター速度1/500〜1/1600、絞りf8.0でノイズが結構乗ってました。(ISO800程度でしょうか)
プログラムAE、ISO80で一番多く撮影しましたが、画質的にも納得出来るレベルでした。(シャッター速度1/1600〜1/400程、絞りf3.5〜f5.0程)後で知り合いの子供も撮影していたので、L版、2L版にプリントして渡しましたが、とても喜ばれました。
スポーツモードも運動会ではイマイチだったけど体育館でのバレーの試合では結構役立ちました。
書込番号:5294643
0点
カール小父さん、こんにちは。
「運動会での撮影をお考えのようですが、もし徒競走などで
お子さんの走っているシーンを撮影したいのなら、FZ7がおすすめです」
というのは、私がFZ7を使って、今まで実際に
いろいろな動きの速い被写体を撮影してきた経験からのアドバイスです。
競馬の写真を見て頂くと良く分かると思いますが
動きの速い被写体を連続して撮影するには
カメラ自体のAFの速さとシャッターレスポンスの良さは絶対条件です。
もしカール小父さんが、動きの速い被写体を
撮影したいと考えていらっしゃるのなら
実際にS3ISを使って動きの速い被写体を撮影されているユーザーの方に
アルバムをアップして頂き、S3ISでどんな写真が撮れるか
見せてもらうといいですよ。
後は、カール小父さんご自身の好みで選択されるといいと思います。
書込番号:5295934
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S3 IS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2022/05/31 19:48:11 | |
| 2 | 2015/10/30 10:36:56 | |
| 2 | 2012/03/29 20:52:57 | |
| 0 | 2009/11/15 18:02:37 | |
| 4 | 2010/04/18 18:13:46 | |
| 5 | 2009/07/04 21:31:00 | |
| 3 | 2009/06/30 1:45:20 | |
| 7 | 2009/07/03 20:52:46 | |
| 2 | 2009/03/08 11:58:56 | |
| 2 | 2009/01/11 23:18:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








