


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
質問があります。まだ先のことですが、親戚の結婚披露宴で撮影をしたいと思っています。DXと580EXを使おうと思っているんですが、縦位置で構えてダイレクトに発光した場合、後方の壁などに出来る被写体の影は写ってしまうのでしょうか?たとえば入場のシーンですとか、スピーチの時などです。
どなたか結婚披露宴での撮影の経験のある方、お教えいただけたらと思いますm(_ _)m
書込番号:5646816
0点

すみません、それとレンズはキットレンズで大丈夫でしょうか?初めての披露宴撮影なので、いろいろと心配です。。。
書込番号:5646829
0点

FOVさん、こんにちは。
お持ちのレンズとストロボブラケットの有無などを明記したほうがより的確なレスがありますよ。
ちなみにストロボをホットシューに装着して、縦位置撮影でのストロボの影の質問ですか?
書込番号:5646845
0点

レンズはキットでもOKです。
ストロボのバウンスがてっとり早いですが天井が高いとバウンスの意味が無くなります。
そこでディフューザーをストロボの前に取り付けることですかね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/47320411.html
書込番号:5646860
0点

ありがとうございます。手持ちのレンズは
EF50mm f/1.4 USM
EF100mm f/2.8 USM
EF200mm f/2.8 USM
EF28-135mm f/3.5-5.6 IS USM
EF-S18-55mm f/3.5-5.6 USM
です。ボディはKDXと、銀塩のkiss7があります。
ストロボブラケットは・・・その言葉自体を知らないので、多分「無」の方かと(^^;)
そうですね、縦位置でもそうですが、横位置でも影が出来るか気になりますね。以前、「写るんです」で室内フラッシュ撮影をしたときに、人物(被写体)の後方の壁に、「人物よりも大きな濃い影」がドーンとできていまして、肝心の人物よりも影の方が主張している感じだったことがあります。
今考えると、見上げるアングルだったせいかもしれませんが・・・。でも、披露宴などで、場合によっては被写体よりも下方からストロボを当てることもありますよね。
という具合に、気になっております。
書込番号:5646886
0点

すれ違いましたね(^^;)。ディフューザーですか。リンク先の物は、なんだかマーチングバンドの後ろの方によくいる、あの巨大な低音楽器のようですね(爆)。若干恥ずかしいような…。周りの目が気になってしまいそうです(>_<)。ディフューザーって、効果はありそうですが、実際に使っている人はいらっしゃるんでしょうか?
書込番号:5646945
0点

>たとえば入場のシーンですとか
撮影位置を考えたら後ろに壁は無くなるでしょ。
書込番号:5646967
0点

FOVさん 今日は。
直発光だと、580EXでは縦横関係なく被写体の後ろに影は出来ますよ。壁があると尚更です。
ぼくちゃんさんの言われる事も参考になさると宜しいかと思います。
ガイドナンバーの大きな(大発光量)ストロボですのでバウンスも大丈夫と思います。
上に向けて・・・と文字では説明できないので最後の写真を見てください。
580ですよね、私は430でバウンスさせてます。
葉書ですけどコレでも十分に出来ると思います。
邪魔な時は外せばいいですし。
書込番号:5647022
0点

お持ちのレンズでしたら、私はEF28-135mmISとEF50mmf1.4を持って行きます。
実際結構式でチャペル、披露宴会場などで撮影しましたが、それほど広角が必要にはならなかったです。
私も580EXを使っていますが、吹き抜けなどになっていない会場であれば、バウンスが良いですね。
オムニのディフューザーを使って撮った事もありますが、あれは最悪だったな〜。ただ暗くなるだけでした。
書込番号:5647054
0点

縦でも横でもストロボだと被写体の反対側に影ができます。顔の鼻のところに影が出ることもありますし、人物の後ろの壁に影が出ることもあります。特に、縦位置&ストロボ直結で、ストロボ強めで後ろの壁が近いとかなり目障りです。人間の目は、上から光が来て下にできる影は気にならないが、横に出る影は気になるものらしいです。
これを防ぐために、外付けストロボを縦位置で使う時は、ブラケットというL字型の金具をカメラとストロボの間に付けて、縦位置のレンズの真上にストロボが来るようにします。ストロボとレンズを近づけると、影は短くなって目立たなくなります。
ブラケットは大きなカメラ屋で売ってます。
書込番号:5647111
0点

影は光軸に近くすれば減らすことができますが、完全にはなくりませんし、近づけと赤目の可能性も高くなります。
そこでレンズ上部にストロボをもっていくと被写体の下側に影がでますがこの方法が一番自然になるためにストロボブラケットを用います。
でもストロボブラケットは縦位置撮影時にレンズの上にストロボがきますので、ある程度縦横どちらを主体にするか決めておかないとなりません。
その他にバウンスやディフューザーを用いることもありますが、発光量を多く消費するためストロボチャージを常に頭に入れて撮影する必要があります。
最後に明るいレンズや高感度を使ってできるだけ定常光の割合を増やすと被写体と背景の明暗差を減らすことで影を和らげることもできます。
>オムニのディフューザーを使って撮った事もありますが、あれは最悪だったな〜。ただ暗くなるだけでした。
距離情報を加味した調光ではアンダーになります。
ディフューザー自体でおおよそ−2EVほどの光量ロスがありプリ発光で適正値になるんですが、発光部に被せ物があることに知らないカメラ側は距離情報でそこまで光量は必要ないとしてしまいます。
書込番号:5647203
0点

みなさまありがとうございます。なんとなく分かってきました。大前提として、「撮影位置を考え、壁が遠くなるようにする」ということがありますね。天井が普通にあって、白ければバウンス。白くなければディフューザーって感じですかね。ストロボブラケットについては、せっかく大変丁寧にお教えいただいたんですが、金具の操作にいろいろと時間がかかりそうですので、パスします。
サンパックのホームページが非常に参考になりました。バウンスやディフューズの効果も写真と共に載っていて、ダイレクト発光との差は一目瞭然という感じですね。
定常光の割合を増やすというのも、勉強になりました。影が和らぎそうです。とすると、ISOを上げつつISで少しスローシンクロ気味に写すかんじですかね(被写体が動かない場合)。
ディフューザーは、恥ずかしささえクリアすれば、ぜひとも使ってみたいと思います。ただ一つだけ気になることがあります。レンズの距離情報が「あり」だと、暗く写ってしまうのでしょうか? サンパックのホームページでは、TTLオートで大丈夫と書いてあるのですが・・・。
書込番号:5647336
0点

結婚披露宴写真 アッシならISO感度上げてノンストロボ。(特に立派な会場ほど)
式場付きのプロ並の雰囲気をすっ飛ばさない適度な調光がアッシにはできないもんでノンストロボ。
スポットライトから外れたオッサンの鼻くそほじり、や、キャンドルサービスに無関心な人間の暴露写真なら強力ストロボもアリかな?
いずれにせよ、ヘタこくと、出席者証明写真になっちゃうぞなもし。
WBは固定で撮影しレタッチ。(KISSは持っていない。雰囲気の残り方によってはAWBもアリかな?)
フード必須、保護フィルタ外は外す。(思わぬフレア&色カムリ)
なんせ色々な光源があっちこっちにある。 フレア、色カブリ、に注意。 酒カブリにも注意。
チト、予行演習要かな?
結婚式 とか 披露宴 などで検索すると過去のスレッドがどっさりありそうですが・・・・・・
書込番号:5647553
0点

がんばれ!トキナーさん>
ディフューザーに関する情報有難うございました。
勉強不足でした。m(__)m
書込番号:5647715
0点

>レンズの距離情報が「あり」だと、暗く写ってしまうのでしょうか?
調光補正でプラスに振ればなんら問題はありません。
とすると、ISOを上げつつISで少しスローシンクロ気味に写すかんじですかね(被写体が動かない場合)。
理想はスローシンクロですが、手ブレや被写体ブレを抑えるようにシャッタースピードを決定してみてください。
でいかにもストロボって写真にならないように絞りと感度で調整します。
こんな理由で明るいレンズが有利となりますし、背景も暗く落ち込みません。
ストロボは補助光として新郎新婦の表情を写すこむと考えるとイメージがわかりやすいかもしれません。
書込番号:5647759
0点

なるほど。よく分かりました。事前にいろいろとディフューザーやバウンスの実験をして、感覚を養ってみようと思います。そして本番では液晶で出来を確認! これですね。
あ〜EF-S17-55 f/2.8 IS USMが欲しくなってきた〜(>_<)。
>酒かぶり
十分に注意が必要ですね(^^;)
書込番号:5647801
0点

僕はディフューザーって知りませんでした。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/47320411.html
↑
を見て、驚いてしまった。"自然な描写に要不可欠・・・"
ってあるけどこれを付けて撮影している人、今まで見た
こと無かったので。これって、結婚式でつけたらどうなる
のかなぁ。新郎新婦より目立っちゃうような気が。
こちらだったら新郎新婦が主役になれるかも。
↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/23326558.html
書込番号:5648022
0点

披露宴ならば充分に明るいと思いますので、私もISO感度を上げてノンストロボをお薦めします。
ストロボ使うなら内蔵でほんの補助的に使う程度とし、ディフューザーは
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
をお薦めします。
本当はIS付きの明るい標準ズームがあればねー
書込番号:5648143
0点

どちらも類似品ですが持っています。
発光部が広いほうがより拡散されて効果はたしかに高いです。
ですが、実際に使うとなると見た目は大げさなのでオムニのような小さくて脱着が簡単なほうを選んで使っています。
昔サンプル用に撮った装着画像が残っていましたのでアルバムの最後にアップしておきました。
サンパック品の大小の中間ほどの大きさのディフューザーです。
書込番号:5648178
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





