『G7でいいのかな・・・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

『G7でいいのかな・・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

G7でいいのかな・・・・・

2006/11/27 18:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:2件

初めて参加させていただきます。いろんなカメラ雑誌を見ていて、現在写真の世界に面白み感じているものです。自分でも諸先輩方のような写真を撮ってみたく、運良く今年はボーナスが出そうなのでマニュアル操作のできるデジカメを買って勉強したいと思っております。前置きが長くなりましたが、初めにこれくらいので勉強したらいいですよという機種をお教えください。一応下記の使い方を想定しています。
 
 1 仕事柄、出張が多いので一緒にもっていけるもの。
 2 まったくの初心者なので深入りせず浅く広く学べるもの。
 
 一応デジ一もいいなと思うのですが、種類が多すぎてどれも店頭で触った感じ使い勝手にてこずるのかなと思っております。ですから最初はこの機種ぐらいで基礎は学べるのかなと思っております。ほかにパナソニックのLX2,リコーのGR−DEGITALあたりかなとも思っています。ただデジ一の方が先の広がりはあるのかなと思っています。(価格面はきついがもうちょっと出せばと思うと)写真の方向性は滝、紅葉などの風景と出張中の乗り物など、また買っているペットを撮影していこうかと思います。何分シロートなのでお手柔らかにお願いします。また返事が遅くなると思いますが重ねてご容赦おねがいします。

書込番号:5685441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/11/27 19:23(1年以上前)

> 1 仕事柄、出張が多いので一緒にもっていけるもの。
 2 まったくの初心者なので深入りせず浅く広く学べるもの。
> 最初はこの機種ぐらいで基礎は学べるのかなと思っております。
> ただデジ一の方が先の広がりはあるのかなと思っています。

当面、最適の機種だと思いますよ。
レンズ交換が出来ないのとビューファインダーとデジ一のファインダーでは差が有りすぎて当たり前…、を除けばご希望の条件にマッチするはと思います。デジタルの面白さはデジ一以上ですし…、

この機種の価格と比べて、デジ一が価格面でさほどきついとは思えませんが、デシ一を選択する場合はシステム(交換レンズ・スピードライト・各種アクセサリー・等々)として検討されると良いと思います(深入りになるのは必至)。

書込番号:5685523

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/11/27 19:49(1年以上前)

予算とズーム無しならリコーのGR−DEGITALがお奨めです。

書込番号:5685611

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/11/27 20:04(1年以上前)

広角も望遠も楽しみたいでしょうし、動きの速いペットとかも撮りたい、さらにちょっと写真の勉強もしたいということなら、デジタル一眼レフがいいと思います。
ペンタックスの*istシリーズ、たとえばDSなどはキットレンズ付きで60000万円以下で出回っていますので、そちらの方がいいと思いますよ。
G7も良い機種ですが、小型軽量なデジタル一眼レフの方が楽しいと思われます。

書込番号:5685686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/27 20:14(1年以上前)

 素直にデジタル一眼レフを購入された方がいろんな意味で基礎からカメラを学べると思います。というか、学びやすいです。
 コンパクトデジカメはあくまで利便性で選んだ方がいいと思います。

書込番号:5685723

ナイスクチコミ!0


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2006/11/27 20:16(1年以上前)

ちょっと予算オーバーかもしれませんが・・・
ニコンD50かPENTAX K100D にシグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
どうでしょうか?
どんなデジ一でも最初はPモードで撮影し慣れてきたら
いろいろ試されてはいかがでしょうか。
17-70のレンズですと(35ミリ換算)25.5〜105mmとなりますので
スナップやぺットの写真も余裕で撮れると思います。
デジ一の世界へどうですか。

書込番号:5685736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/27 20:17(1年以上前)

光学ファインダーが無くてもOKなら、小型軽量のLX2もいいと思います。

書込番号:5685739

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/11/27 20:21(1年以上前)

G7とGR−DEGITALでは相当画角が異なり絵も違います。
LX2もまた全然違います。
でも品格のあるコンデジという意味では性格が共通しています。

こういうデジカメを選択する方・・・好きです。

デジタル一眼は当面必要ないなら、素晴らしい選択だと思います。
将来、デジ一に移行してもサブとして十分使えるカメラです。

望遠中心ならG7
広角のみならGR−D
両方いくならLX2
となりますが、スタイルや質感で選ばれても良いと思います。

書込番号:5685763

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/11/27 20:26(1年以上前)

追伸です。

デジタル一眼だからといって良い写真がとれるとは限りません。
コンデジには、目立たない、携帯至便、相手に威圧感を与えない、音が静か等々すぐれた利点もあります。

私は本当は、デジ一と良いコンデジの二刀流が理想だと思っています。

書込番号:5685789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/27 20:43(1年以上前)

模糊さんに一票デス★

「写真を積極的に撮ろう」という気にさせてくれるカメラとして
この3機種はオススメです、良いチョイスですナ!

あと、普段携帯できるかどうかもとても重要だと思いマス。
常に一眼デジを携帯出来る人はそ〜多くないと思いますし…

そしてまずはオートで目についた光景をひたすらパチパチ撮るのがオススメですヨ★

(ハイチーズの人物写真だけならマニュアル機より、オート機を買いましょ〜)

そして、写せるものと写せない(写真に残せない)ものの区別が
何とな〜くわかってくると、写真が楽しくなると思いますヨ!

※区別が出来ないままの人は写真を撮らなくなってしまうと思います。

その段階に来たら、マニュアルで色々撮り比べてください、
オートとの違いがわかって、よりイメージに近い写真…または自分でもビックリな写真が
撮れたりします★ 楽しいですヨ★

書込番号:5685867

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/11/27 21:06(1年以上前)

こんばんは
G7、GR-D、LX2の三択はいいですね。
それぞれ魅力的ですが16:9がフルで撮れて
値のこなれてきたLX2ガいいかな。自分の場合。

書込番号:5685991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/11/27 22:39(1年以上前)

私も出張に持っていくのにできるだけ荷物は少なくしたいのでずっとニコンのクールピクス5400を使っていました。G7に買い換えたのも出張先での使用も考えて購入しました。報告書に付けるのに会議風景など撮ることも多かったので、シャッター音がせずストロボなしで撮れる(会議中に一眼デジをカシャカシャいわせるのはちょっと)、ついでに時間の合間に出張先で風景撮影などに使うというと機種は限られました。現行コンデジはどれも通常撮影ではよく写りますが、感度設定がどんどん低くなっていて暗いところはとにかくストロボぶっ放しというものが多くなっていますのでG7はちょうどいいかと思います。5400では風景写真になるとさすがに少し辛いものがありましたがやはり現行最新機種になると風景でもちょっと前の一眼デジに遜色ないのに驚いています。

書込番号:5686528

ナイスクチコミ!0


kjmbicさん
クチコミ投稿数:35件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/11/27 22:57(1年以上前)

こんばんは

私はデジ一からコンデジに転向しました。

デジカメとは30万画素時代から長年付き合っています。と言ってもハイアマチュアではありません。
コンデジからスタートし、最終目標であるデジ一を2年前に購入しましたが、腕が悪いため満足できる画質がえられず、携帯性が悪い・重い・シャッター音が大きい、などの理由でデジ一を手放す決意をし、コンデジを探し始めた時にG7を雑誌で見つけ、スペックと外観に人目ぼれして現物を見る前に5年保障付きで予約購入しました。

結果は画質を含めてとても満足しています。なんと言っても操作性が抜群に良く、マニュアル設定も楽しめます。

コンデジの外観に少し迫力を持たせたいシーンではレンズアダプターを取り付けて楽しんでいます。写真をアップしていますので参考にして下さい。

書込番号:5686664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/11/27 23:18(1年以上前)

 僕はLX2からG7に変更しました。
LX1をずっと使用していてLX2発売後即買い変えました。

 それくらいLX2が気に入っていたんですが、自分の使用方法をもう一度よく考えるとG7に落ち着きました。
 僕は気に入った写真を現像してアルバムに保存していくのが好きなんですが、16:9の写真はほとんど現像しませんでした。収まりが悪いというのもあったんですが、僕にはL板で十分だったようです。

 それと、これはG7を買ってから気づいたんですがLX2よりも携帯性は良かったです。

 LX2の場合コンパクトではあるんですが、レンズの出っ張り部分が収まり悪くて携帯性を若干損ねていました。

 カメラは主にツーリングで使用するんですが、このG7なら首からかけても負担にならず、バッグにも綺麗に収まるので実に使いやすいです。

 ただ、LX2の場合は28mmの広角だったので広い範囲を写したいときはLX2の方が良かったように思います。

書込番号:5686820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/28 00:44(1年以上前)

出張のお供とのことで、
携行性、速写性を重視するとGRDかなと思います。
G7はやや大きいですし、LX2はレンズキャップが、、

書込番号:5687315

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/11/28 05:02(1年以上前)

確かに一度レンズ格納式カメラを使うといつもレンズが出っ張っているカメラってレンズ部分が邪魔になりますね。

書込番号:5687673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/28 11:52(1年以上前)

 諸先輩方にいろいろご意見をいただいておきながら返事がおくれてしまいまして申し訳ございません。皆様のご意見を拝見して選択としては間違ってはいないのかなとホットしております。サバランさん、えるまー35さんのおっしゃるとおり出張にも持っていけるにはこのぐらいのサイズまでかなと思っております。はるきちゃんさんのようにLX2もデザインでいいなとは思うのですがレンズキャップがなとも思っております。(どんなキャップかは見ておりませんが。)GRDはその点そういう欠点もなくちょっと気になってはおります。もう一度皆様のご意見を参考にお店で触りまくろうかと思います。ただXaracabardさん、macroさん、nomu00さんなどのおっしゃるとおりデジ一でもPモード等があるので慣れることはできるのかなとも思っていますがやや常に持っていくには不精になってしまうのかなとも思っています。ただあのフィンダーを覗いてシャッターを切った時の感じはすごく楽しいなと思っています。こちらはPENTAX、CANONなどはフォーラムセンターで店員に気兼ねなくじっくり触ってみたいと思います。今回は本当にありがとうございました。購入したときにまたご報告にあがります。
 追伸 NIKONにも同様のセンターてあるのですか?あわせて教えてください。

書込番号:5688256

ナイスクチコミ!0


torippyさん
クチコミ投稿数:136件

2006/11/28 16:21(1年以上前)

Nikonの場合、サービスセンターで社員さんに『触らして☆』と、お願いするしかなかったのでは…と思います。。

もう心は決まっていらっしゃるみたいですが、私なりの意見を書かせていただきます。
選択肢は、LX-2、GRD、G7でいいと思います。
ま、、フジのF30やF30fdも絞り優先やシャッタースピード優先ができますが、マニュアルとしての使い勝手は悪いと勝手に思っています。。
自分はGRD使いで、他にD80、E-500、あとはトイカメラを最近はメインに使ってます。

あえてここでは各3機種の不満点、良い点を個人的な観点で書かせていただきます。

まず、所有しているGRDですが、28mmGRレンズの写りとしては、他追随を許さないです。ただ、フォーカス時に、特にマクロの時などジィージィーうるさいです。また、28mm単焦点は慣れないと広すぎる画角かもしれません。ズームはないですし。
あと、個体差もありますが、故障も多いです。
しかし、絞り優先の際、他はF8までですが、実絞りでF9までいけますし、マクロは他よりも寄れますし、サポートセンターの対応はかなりいいです。この間は、タダで清掃していただけました。

パナのLX-2ですが、16:9での撮影時に初めて28mmになり、1000万画素となります。そのため、通常用いられる比率にすると、28mmではなくなりますし、画素数も減ります。あと、レンズ保護のキャップは今時ないですね。。
良い点は…手ぶれ補正がある。。くらいかな。若干安い。。

G7は画角が38mm?〜35??〜、、ちょっと忘れましたが、上記2機種より撮れる画角が狭くなります。絞りはF8までだったと思います。
自分も『48000円でいいよ!』と言われた時は、思わず購入しようと思いましたが、結局は購入に至りませんでした。理由として、おっきいということと、予備バッテリーが高い、DIGIC搭載の割に、GRDに色合いが似ているということです。また、ズーム時にあまり絞れないです。
DSLRも良いですが、お仕事中も持ち歩けるということを考えますと、ちょっと荷が重すぎますし、時に周りに威圧間をあたえて、気軽に撮影といかないこともあります。

では、何がお勧めなのかというと、個人的にはGRDで、書き込まれた内容ではG7かなと思います。
あくまでも、機能の限られたコンパクト機ということを念頭に置かれた上で、お考えになられてはと思います。

書込番号:5688857

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング