『浮遊するホタルの撮影の仕方』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

『浮遊するホタルの撮影の仕方』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

浮遊するホタルの撮影の仕方

2008/06/05 20:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 chikarastaさん
クチコミ投稿数:5件

先日、こちらのサイトを通じてS5ISを購入しました。
機能は、初心者の自分にとっては持て余す位十分なもので、
お陰で娘の運動会にも間に合い、非常に動きのあるイイ写真が撮れ大満足です。

さて、本題ですが近日中にホタルを観に出かける予定です。
折角この機種を購入したのでホタルの撮影にもチャレンジしたいと思っています。
しかしながら、モード、感度、シャッタースピード等、どういう設定で撮影すれば
巧く撮影できるのかが全く判りません。

もちろん、三脚は持参する予定ですが。。

どうぞ、具体的な設定をご教授くださいませ。

書込番号:7901116

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2008/06/05 22:42(1年以上前)

 ホタルの乱舞を撮影する相談は、この価格コムのあちこち(デジカメのクチコミ)によく書かれていますよ。

 ISO感度は、撮影現場の明るさとシャッター速度(というより露出時間)をどのくらい取るかによります。PowerShot S5 ISについては価格コムに載っている情報からでしか分かりませんが、それによると露出時間は最大で15秒みたいで、正直なところ、これでは満足のいく乱舞の様子を撮るのは期待できそうにありません。B(バルブ)が可能かどうか確認してください。
 どのくらいの数のホテルが飛んでいるかにもよりますが、せめて1分とか5分くらいの露出時間がいるでしょうね。5分くらい露出時間が稼げるようでしたら、その場の明るさにもよりますが、ISO感度は100くらいにとりあえず設定しておき、それで撮った様子を見て感度を上げるか下げるか判断すべきです。
 三脚はもちろん必要で、ストロボ(フラッシュ)は閃光させないようにします。望遠より広角のほうで撮ってください。

 乱舞の様子ではなく、1匹〜数匹が止まっている個体を撮るのならISO感度を高くして、1秒〜数秒くらいのシャッター速度を目安にして、マクロモードで写します。

書込番号:7901788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/06/05 22:58(1年以上前)

お部屋の中で擬似的な練習はどうでしょう。暗い屋外でもできますが最初はカメラの設定もあるので室内の方がいいでしょう。
LEDの懐中電灯、なければ普通の懐中電灯(大型はだめですね)に薄紙などでカバーをかけて光量を落とします。

カメラを三脚で固定してストロボは光らないようにします。
カメラの設定はマニュアルモードです。
距離はマニュアルで懐中電灯の距離にあわせます。
絞りは開放でズームは最広角、シャッタースピードは2秒程度、ISO感度は200にセットして準備は完了です。ISO感度の200というのは暫定的なものです。

部屋の電気を消し暗くして光量を落とした懐中電灯を手で大きく回します。
シャッターを切れば光の丸い円が描けると思います、スローシャッターになっているので2秒以上はまわし続けます。
蛍の光はもっと暗いので実際には感度を上げたり、シャッタースピードをもっと遅くしたりの工夫が必要ですが、このテストでも要領はつかめると思います。

書込番号:7901886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件

2008/06/05 23:49(1年以上前)

別機種
別機種

安っぽいCGみたい

あんまり暗いと なにがなんだか

chikarastaさん こんばんは

ホタルさんは多重露出で、、と言いたいところだけど、S5isにはない機能なので・・
去年G7でホタルさんと撮って見ました。
家の近所ではそれ程多く飛んでいないので、ちょっと難しかったです。

重要なことは、
風向き ふわふわ飛ぶから風が強いと流される 風下に陣撮ってる方がいいよ

街灯の位置 近距離にあると邪魔だけど、月明かりや街灯の明かりがあると、15秒程度の露出でも少しくらいはその場の雰囲気が取り込めるから、広角側での撮影には利用できます。

ホタルさんが良く飛び交う場所と撮影距離
 近いとどんなに広角でも直に画面から出て行ってしまいます。逆に離れてると、ISO200程度の感度ではなんだかよく判らない感じにしか移りません。
5〜15mぐらいでとるといいかも
画角は、望遠より広角・・でも、現場にあわせるべき。36mm〜150mmぐらいでいいかも。それ以上は難しいよ。
風景をきちんと取り込めるときは、広角 ホタルが非常に狭い範囲で飛び交ってる時は望遠側で、近寄って広角で撮った方がより成功率は高くなる。

ISO感度は100〜400の間で出来るだけ低い方が良いですが、200ぐらいで様子見

シャッター速度は、4〜15秒。月明かりや街灯が明るいところでは早めになるので、ちょっと難しいけど  8秒ぐらいでも十分撮れます。

フォーカスはマニュアルで適当に合わせる。LEDライトとかもっていって、それを目印に使ったりします。さらにその状態で、Custom設定しておけば、待ってる間に電源が落ちてもすぐにBest菜状態で復帰してくれるから(MFとフォーカスポジションも記憶されてるはず)
それと、タイマーは1秒設定

注意 長秒露出はそれと同じ時間ノイズリダクションするからね。バッテリーは予備も必要。
あとは運任せ


書込番号:7902157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/06/06 14:32(1年以上前)

http://dejikame.jp/jikken/hotaru.html

上手く撮れたら画像UPよろしく!

書込番号:7903994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/06/07 07:11(1年以上前)

機種不明

うまくはないですが

少なかったので望遠で狙ってみました、ちょっと時期が早いのかも。

たしかMモード、ISO1600、最望遠、f3.5、15s、セルフタイマー併用です。
ピントはMF…ピンボケっぽいですが。

三脚はMark7…けっこう大きくて重いヤツです、雲台は410ギア式。

書込番号:7906873

ナイスクチコミ!2


スレ主 chikarastaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/14 09:33(1年以上前)

isoworldさん、神戸みなとさん、いろはもみじさん、にこにこkameraさん、特別純米酒さん、

数々のアドバイスを頂き、ありがとうございました!
また、お礼が遅くなり申し訳ありません!!

ホタル観察に行ったポイントでは、ホタルの数より人間が多く“乱舞”には程遠いものでした。
そのため、今回は撮影は断念し、その分じっくり観察してきました。

いつか必ず、皆様のアドバイスを生かし、ホタルの撮影にチャレンジします!!!
本当にありがとうございました♪
 
 

書込番号:7937948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2008/06/15 21:41(1年以上前)

小生の写し方は、三脚使用、ストロボ無し、広角、f最大絞るf8、ISO 100以下
レリーズ使用、無いときはタイマー使用、シャッタースピード15分から5分刻みで60分までです。 今は写真が見つからないので見つけたら張ります。

書込番号:7945151

ナイスクチコミ!1


スレ主 chikarastaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/18 22:06(1年以上前)

HI・TACHIさん
アドバイス有難うございます!
設定の詳細をご指導いただき、非常に判りやすいです!
頑張ってチャレンジしてみますね(^^) 

書込番号:7958242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/05 13:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S5ISではないですが、コンデジで撮影したものを、一応貼り付けておきます。
ISO感度をやたら高く設定してmすが、実際のところISO400あたりで十分でしょう。
撮影場所は熱海梅園、撮影は・・・一昨年、だったかな?
足元に少しだけ照明があり、周囲は真っ暗に近いという、蛍鑑賞にはなかなかの好条件。
シャッタースピードや、ISO感度を見ていただければわかりますが、
S5ISでも設定できる感度、シャッタースピードです。
あとS5ISは、マニュアルフォーカスができますので、
ピントはよほど近い場合を除いては∞固定でよろしいと思います。
もう時期は過ぎてしまったかもしれませんが・・・
ちゃんと設定すれば、わたしのような下手っぴでもこれぐらいは撮れるということで。

書込番号:8032826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2008/07/07 11:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

鬱蒼とした山中でホタルさんを発見したので、ちょっと撮影してみました。
2〜3匹ちらほらふわふわ飛んでるだけだったから、浮遊してるホタルの乱舞?とはいか無かったです

書込番号:8042449

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S5 IS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング