


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A720 IS
単三型ニッケル水素電池が使えるのでこの機種を買ったのですが、電池の減りが異常に早いような気がします。フル充電したものを入れても、数十枚程度しか取れません。また、ひどいときは、数枚撮っただけで、「電池の容量が少なくなっています」のマークが出ますし、まもなく、「バッテリー交換してください」となります。しかしながら、「バッテリーを交換してください」の表示が出てから、スイッチをOFFにして直ぐにONにすると、なんの表示も付かずに使えたり、「残量が少ない」表示が付きつつも、使えたりします。電池が怪しいのかと、手持ちの電池を色々使ってみましたが、どれも似たり寄ったりで、直ぐに使えなくなります。ためしに電圧を測ると、「交換してください」の表示が出ている電池でも。1.3V程度を指します(他の機器では問題なく使えます。)(フル充電で1.4V程度かなあ)。(説明書には400枚写せるとか書いてありますが)あまりに電池の無くなるのが速い。こんなもんでしょうか。どこか、おかしいのでしょうか。PS、長文乱文で申し訳ございません。
書込番号:7592126
0点

エネループを使っている限りではそういう症状は出たことが無い感じですね〜。
書込番号:7592194
1点

>ためしに電圧を測ると、「交換してください」の表示が出ている電池でも。1.3V程度を指します…
どういう方法で測定されたのでしょうか?
電池にサーキットテスターを当てただけでしょうか?
この場合は無負荷時の電圧を測っていることになり、実際の使用状況とは異なります。
0.5A〜1Aくらいの電流が流れるような回路を組み、その状態で測定してみてください。
もし、その状態で1.2Vあれば、使えると思います。
従来型のニッケル水素充電池は、長所も多いですが、短所もあります。
その短所の幾つかを改善した物が、サンヨーのエネループです。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/01/381.html
『デジカメにはエネループ!!』、これは現在の合言葉です。(ちょっと言い過ぎ?)
書込番号:7593145
1点

A570 IS で同じような症状に悩む方たちのスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211128/SortID=6891190/
ある方はメーカー修理に出したところ「電池接点部接触不具合」と診断され
修理・調整で解消されたそうです。
まずは購入されたお店に相談されてみては。
書込番号:7593192
0点

当方も、単3電池使用のカメラ類は、
すべてサンヨー・エネループを使用しています。
妻のA720ISは、購入してから、だいぶ経ちますが、
未だバッテリーマークは、減っていません。
書込番号:7593198
0点

SANYOのMZ1でもたびたび話題になりましたが、乾電池二本仕様のカメラでは必要な電圧を割りやすいようです。その後、デジカメの低電力化が進んだのと、充電池の性能が飛躍的にアップしたので、あまり聞かなくなりましたが、一部の機種ではいまだに多いようですね。
カメラ側の接点のクリーニングや、充電池の適正な放電・その後充電という手順を踏むことや、使う直前に充電するなどMZ1時代に学びました。エネループならあまり気にせずに使えると思います。
書込番号:7595378
1点

>手持ちの電池を色々使ってみましたが
これがエネループ以前の古いタイプならば考えられます。
一度エネループを使ってみてください。
書込番号:7595900
0点

2年ぐらい前ですか、PowerShot A620にエネループを入れた最初の時、そんな感じでしたよ。すぐにバッテリー残量低下のサインがでました。
懐中電灯(LEDランプ)に入れた時も、光ったり光らなかったり気まぐれ。
で、電池や機器、それに充電器の電極を綿棒で拭いて、それからずっと使えてます。
オマジナイ、A620にエネループを挿入したら、蓋を閉める前に爪の先(指だと脂が付くのでダメ)で電池をツンツン押します。電池と電池室の電極が馴染むように、そんな気分。
でも、電池やカメラの不具合の可能性を完全に否定できるわけではありません。気になったらそっちに連絡を。
エネループではありませんが、ポータブルCDプレーヤーに使っていて「電池とセットの充電器」では充電できなくなったニッケル水素電池をパソコンのコードレスマウスに使ってます。こちらはどんなに経っても未だに挙動不審です。一度取り出してまた装填すると何事もなく使えたり、よくわかりません。機器によっては電池室の電極と相性があるのかも。
テスターで電圧を測る時、テスターの針電極(?)を電池に突き刺すように押し当てても、電圧表示が揺れたりしませんでしたか。
書込番号:7596104
0点

使用された電池と、
仕様状態をご説明されると主原因が
ハッキリすると思います。
推測
・新しくはない充電地(ニッケル水素?)
→経年と足し充電等で(メモリ効果、あたりで検索すると恐らく沢山
参考になる意見がヒットします)
容量が少なく発揮される事と、
単三「2本」仕様とが原因では?
書込番号:7626684
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot A720 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/08/23 15:26:20 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/03 15:50:02 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/26 23:10:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/16 11:11:43 |
![]() ![]() |
9 | 2014/11/10 9:28:11 |
![]() ![]() |
12 | 2013/07/11 20:54:37 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/04 13:54:23 |
![]() ![]() |
9 | 2013/06/29 0:56:41 |
![]() ![]() |
48 | 2013/07/29 6:43:39 |
![]() ![]() |
6 | 2012/09/04 0:12:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





