『G10・作例/雑談スレ(晩秋)』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

『G10・作例/雑談スレ(晩秋)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ254

返信105

お気に入りに追加

標準

G10・作例/雑談スレ(晩秋)

2009/10/26 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6677件
当機種

考えても見ろ、我々がこの板に送った日記レスを。G10はあと10年は戦える。

前スレが100超えたので新スレです。
既に価格.comキヤノン機種ページから落ちている板なので
G11買って有頂天とかGF1買って有頂天だとかiMac買って有頂天だとか空気読まずに気楽に行きましょう。
同じ理由で、質問類は過去スレ気にせず気軽に質問スレを立てる方向→過去スレがあるなら誘導でヨロ。

書込番号:10372463

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/26 21:57(1年以上前)

ここ数日、秋らしい気配が無く&天候不順&仕事多忙につき、作例ないので控えておりましたがチェックだけはしておりました!
満を持して、いよいよ今週末辺りからあちこち出没して、アキラ兄さん同様
すばらしい作例が撮れたらいいな〜と思っています(ちと心細いですが・・・)
ちょこっとへそ曲がりな事を言わせてもらうと、今後のGシリーズは高画素路線から転換したようなのでG10手放したら後悔しそうですよ〜っと!?
(世間一般的に言うと負け惜しみ??・・・ではないです、後世に名機だったと言わしめて欲しい)

余分な事はこれ位にしておいて・・・・・
アキラ兄さんの作例、すばらしい発色ではないですか!!解像感もバッチリでメリハリもあり&副題もまた良しです! (^.^)
一気に秋が深まりそうな気配なので、G10愛好家の皆さん、お風邪など召しませんよう迫り来る秋を思う存分楽しみましょう!!

書込番号:10372879

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 06:53(1年以上前)

空気読まずに投稿しますw

アキラ兄さん、新スレありがとうございます。

このところ、ネタも時間も無かったのですが、
兄さんの画像コメント見てつい反応しました。
やはり1st.ガンダムは不滅の名作ですね。
G10(GUNDAM-10ではありません)も不滅の名機となりましょう。

今年の紅葉にG10を使うつもりですが、
一眼レフ用に50mmくらいの単焦点を買おうか、激しく迷っています。
シグマ50mmF1.4かPlanar50mmF1.4か、どっちがボケがキレイだろうか?
(ぜんぜんG10と関係ないですね、適当に流してください)

書込番号:10374716

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/27 11:44(1年以上前)

別機種

只今、モビルスーツ製造中

>やはり1st.ガンダムは不滅の名作ですね。

激しく同意! っと言う訳でこんな一枚を・・。

書込番号:10375556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/27 14:10(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

アキラ兄さんSPU

うちの娘SP

アキラ兄さんSPU

うちの娘SP

皆さん ご無沙汰しております

先日のアキラ兄さんSPU で撮影した報告です
2枚目はうちの娘SPでコントラスト・シャープネスが−1です

うちの子は黒い部分が多少違うようですが、あまり変わらないようですので
今後はこれを使わせていただきます
赤と緑がきれいに発色されてます

紅葉はまだですね、楽しみです

書込番号:10376093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/27 16:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

無茶な姿勢で20mm一杯使いました

イルミネーション開始寸前?!

f1.2チョイと病み付きになるかも?!ですよ

アキラ兄さん殿こんにちわ&ちょいとご無沙汰しています!
先輩諸貴兄殿達こんにちわ&どちら様もご無沙汰です!

アキラ兄さん殿のご好意にて投稿させていただきます。
過日東京ど真ん中にて夜間撮影をしてきました。もっともいつもよりは早い時間でしたが、休日だった為歩行者数人程度の大チャンスでした。東京では元来せっかちなのか「秋」を感じるか感じないかで直ぐ「冬」へと油断していると「師走・新春」となってしまい懸命に探さないと「いい秋」見つけられないのが玉にキズです(笑)

撮影すべてGF1+単焦点 手持ち・小型の恩恵を出す為無茶な姿勢の為若干の手振れはご容赦を・・
皆様ほど向上心が無い為勉強不熱心ではありますがRAW+silkypixにて加工、アキラ兄さん殿スペシャルや下町情緒殿スペシャルに近づくべく弄っています。「これだ!!」には未だ到達できていません(笑)
アキラ兄さん殿の作例ほど「秋色」出せていませんが「イルミネーション前夜」ということで・・・お目目汚し失礼します 

下町情緒殿こんにちわ
気合を入れなおして背中を押しに参上しました。下町の年末年始の風物詩が直ぐそこまで?!
G10+○○=一層幸せ!!  お待ちしています(笑)

α→EOS殿こんにちわ
激しく迷っている処空気読めずに50Lなんてどうでしょう?!予算が合えば印象的な撮影できるようなっ!被写界深度が薄すぎて某は相当苦労していますが(笑) 
MF苦も無くこなせるのであればPlanar50mmF1.4で!某は「無駄遣い」と言われちゃいますので(泣)長い様子見中ですが・・・ 

torokuroz殿こんにちわ
某も元祖とG11に激しく同意します(笑)

thunders64殿こんにちわ
小さい画面で比較すると色の濃さが異なりますが、それよりthunders64殿の「娘」に家の「娘」が釘付けになってしまい、困っています(笑)下校時間に注意せねば?!と改めて思いました。

書込番号:10376648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 19:28(1年以上前)

当機種

アキラ兄さん

私もG10はもっと使い込んでいけるカメラだと思ってます。

ハロウィンのディスプレイをしていたお花屋さんの写真を・・。

今度はピンボケやブレ?などのない写真ですよね?

書込番号:10377298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/27 21:10(1年以上前)

thunders64さん
我が家ではマンションの為、ペット(=家族)を飼うことができません
実家では、以前ヨークシャテリヤを飼っていました
なので街中で犬を見つけると、うらやましくて仕方ありません (^_^;)
肉球気持ちいいんです。。。

アメタボさん
お久しぶりです&きれいな作例ありがとうございます
特に1枚目は、ISO400でもきれいですね!無茶な姿勢を想像してしまいました (^.^)
あのパンケーキレンズは、素人の私にも、かなり優秀そうに感じます
キレがあって、そして透明感を感じると表現したら良いのかどうか判りませんが、そのように感じます
さりげなく3枚目も、ナイスです(5D) (^.^)
あちらの板でも、最近大分価額が熟れてきましたね
しかし、年末軍資金はDTPCが第一順位、NTPCが第二順位の為、予算が足りません・・・
しかし、なんとかG10を駆使して、『GF1風』に磨きをかけたいと思います
最近、また違った意味での楽しさを感じ始めている、今日この頃です
これからも、このような透明感のある作例を見せて頂くと私の目も肥えてくると思いますので(本当か!?)
これからもよろしくご指導下さい

書込番号:10377899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/27 21:21(1年以上前)

連投しません

ドリームシードさん、はじめまして
やはり、花は華があって良いですねぇ!バッチリだと思います
私のほうは、これから紅葉シーズンですので、そのようなシチュエーション設定を模索中です
でも、楽しみがあっておもしろいです
これからも、紅葉真っ盛り(かな?)の作例、お待ちしております

書込番号:10377975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 23:04(1年以上前)

下町情緒さん

こちらこそ初めまして。

写真が問題なくてよかったです。

紅葉は山のほうは進んでいると思います。でも、私も出不精なので撮れるかは分からないです(苦笑)。

書込番号:10378804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/28 01:48(1年以上前)

ドリームシードさん

>今度はピンボケやブレ?などのない写真ですよね?

過日は大変失礼しました。
今回のはバッチリですね。
やはり、花の写真は私も良く撮影するのですが、コントラストが高いせいでしょうか?
ピンボケになったことは無いですね。

ここの住人の方は、お優しくて、堅苦しくなくて本当に居心地がいいですよ。
何でもありの作例掲載をお願いします。

G10を手放さないのは、そんなところもあったりして(笑)

書込番号:10379835

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 03:32(1年以上前)

G10ユーザーのみなさん、こんにちわです。
少しずつ秋の気配が近づいて来ていますね。

一時期JPG撮って出しに凝っていたのですが、
最近はまたRAW→DPP現像に走っています。
秋の色はピクチャースタイルの「紅葉(AUTUMN HUES)」を使って
こってりと色を出すのが好きなのですが、
やりすぎになってしまっていないかといつも心配になる、小心者です。。。

Lightroom3のβver.(英語版)が出たのでDLしてみたのですが、
やはり使い方がぜんぜんわかりません(凹)。
やっぱり日本語版を手に入れないと・・・
でも、
このソフト、動作が軽くて良い感じですね♪


アメタボさん、こんにちわです。
50L良いですね〜!欲しいです〜(予算があれば)。
身近に持っている人がいるので、あえて避けているというのもあるんですが。

あと、
シグマはコストパフォーマンスが良いですね。
でも、AFが前ピンだとか言う書き込みが多くて、
過去、散々AFには悩まされた経験から、ちょっと躊躇してしまいます。

MFのPlanarを使うとか言ってるヤツの言うことではないですよね・・・
でも、最初からMFだと判っていたら諦めがつくかも、とも思います。
Planarはそれほど重くないですし。
ただ、
サンプルとか見るとシグマのほうが良さそうな気がして〜。


torokurozさん
おお〜!やりますね!
首が取れているのを見るとジオングにやられたシーンが浮かんできます。
懐かしいなあ。

書込番号:10380013

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 03:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シャドウ-1、シャープネス8、PS紅葉

設定、左と同じです。

ハイライト3、シャドウ-1、シャープネス9、PS紅葉

画像が投稿出来ていなかったみたいで、
おかしいなあ。

後になって元のレスに出てきて、2重投稿になったらご容赦ください。。。

書込番号:10380021

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 04:06(1年以上前)

当機種
当機種

アメタボさま

何だかちょっと返信が足りなかったので。

50Lの絵、ありがとうございます。
Lレンズ独特のリッチな色乗りが良く出た一枚ですね。
単なる高コントラストとも高彩度とも違う、この感じ、僕も好きなんです〜。

GF1はISO感度上げてもさすがに滑らかですね。
G11もS90も相当良くなったと思いますが、
やはりセンサーの物理的サイズの差はどうしようもないみたいです。
とは言え、APS-Cよりは小さいので、F2でも被写界深度がかせげますし、
(APS-CでF2だったらもっとぼやけてしまいますよね)
夜景撮影にはμ4/3がもしかして一番バランスが良いかもと思いました。


画像はなあんにも関係ないのですが、
何となく貼りたくなってしまったので、空気読まずにペタしてしまいました。
(すみません・・・)

書込番号:10380040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/28 15:03(1年以上前)

別機種

全景じゃなくてごめんなさい

アキラ兄さん殿こんにちわ
相変わらず他社製品作例掲載失礼します。 このスレタイ「晩秋」をも通り越して下町最速「クリスマスツリー」掲載させていただきます(多分)?!

夜間スカイツリーを収めに行く途中に丁度出くわしました。こんなに早いのに煌々と輝いていました。幸い人気が途絶えた瞬間があり「パチッ!」出来ました。ご笑納ください(笑)

下町情緒殿こんにちわ
丁寧な挨拶恐縮です! そうなんです1枚目はなんとアスファルトに寝そべりました!かわっぺりのおじさん達ですらダンボール敷いているのに(笑)街の状況が許してくれたおかげでした。
あっ今回掲載させていただいた作例下町情緒殿のテリトリーじゃないかなぁ〜と思いつつ撮らせていただきました。今シーズン第一号と言う事で露払いさせていただきました。

α→EOS殿こんにちわ
有意義で丁寧な返信ありがとうございます。
実は50Lが使いたくてキヤノン機を使用していますが、最近特に浮気が激しくどれこれかまわず「欲しい病」に苦しんでいます(笑) 
ご承知だとは思いますがキヤノンEFマウント「Planar 50 ZE」はMFレンズですので・・・
余計なこと書き込みまして失礼しました。
GF1での夜間撮影仰る通りisoにナーバスにならずに今のところ楽しんでいますがα→EOS殿の作例3枚目の「秋色」などを見てしまうとやはりいいなぁ〜!うらやましいなぁ〜!と感じてしまいます。日中の「朱色」で目の保養ありがとうございました。

書込番号:10381598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/28 19:21(1年以上前)

@とやまんさん

写真を見て頂きありがとうございます。
今回は大丈夫みたいでよかったです。
失礼だなんてとんでもないです。
自分では気づかないことも多いので、ご意見くださってうれしく思います。
秋は写真にはいい季節ですね。ではでは。

書込番号:10382575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/28 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

箱根新道より

箱根いこいの森です

どう左より 中央上の方に富士山が見えます(山頂だけ)

仙石原のススキです

アメタボさん

もうクリスマスツリーですか ずいぶん早いですね
クリスマスソングは好きですので一年中聞いてますが

今日箱根に行ってきました 近くで行ける方はそろそろ準備をした方がよろしいですかね
私は犬連れですので箱根新道を通りましたが国道一号線の方がよろしいと思います
仙石原のススキは見ごろです 大勢の人が行列を作っていました

車で走りながらの写真ですので不鮮明ですが様子だけお知らせします

書込番号:10382594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/10/28 21:58(1年以上前)

機種不明

月と下の方に木星

アキラ兄さん、初めまして。
私にとっては難しいですが、勉強になります(^_^;)

昨夜撮った写真です。月の撮影は、望遠の問題もあるのでしょうが
難しいですね。

一応、等倍切り出し&容量ダウンさせています。

書込番号:10383635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/30 07:13(1年以上前)

アメタボさん
「かに道楽」前と見ましたが・・・(笑)

書込番号:10390776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 19:09(1年以上前)

当機種

ハロウィンでケーキ屋さんがいつも以上に綺麗だったので、思わず撮影しました。
随分とハロウィンが浸透してきたなぁと思います。

書込番号:10392982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/10/30 23:07(1年以上前)

当機種

夕方の熊本城

熊本へ行ってきました。

昼間も良いけれど、夕方のお城も素敵ですね♪


ずっと、
どうなのかな〜?
と思っていた夕焼けモードを使って撮影してみました。
実際の明るさよりも暗めです。

書込番号:10394506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/30 23:30(1年以上前)

そうだ
明日ケーキ買いに行こう

書込番号:10394705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご無沙汰してました。こんばんは。

うちにいつのまにか 「G10・作例/雑談スレ」も『晩秋』編ですね。
あの世(?)をしばらくさまよっていたのですがやっと、
作例、アップさせて頂きます。

書込番号:10394802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続投失礼します。『赤』シリーズ(?)です。

書込番号:10394834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続投失礼します (一発目、ちょっと日本語ヘンでしたが...)。

書込番号:10395131

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/31 00:40(1年以上前)

ダイヤル大好きさん

これは、伏見稲荷でしょうか?
独特の雰囲気を感じる場所ですよね。

書込番号:10395282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/31 10:19(1年以上前)

当機種

スレ主立て逃げ状態で一週間経たない間にスレが伸びていて
この板住人の方々の気質が知れるようで、ちょっと嬉しかったりするのですが
済みません、仕事の忙しさにかまけていました^^;


下町情緒さん

G10は何も考えなくてもハッキリクッキリ撮れるから詰まらない平均点カメラだと言ってた人が居られました。
その人がG11をどう評されるのか訊いてみたい気もしますが、アレはアレ、コレはコレというのが実際ですね。
色乗りが欲しければ遣りようは幾らでもあるのですが、それも実はG10の本質でないように思います。

デジタル画像的に言うと、残量ノイズの量がG10の描写を決めている感じです。
ある意味で粒状感があるので、ボケ気味の部分も存在感を持つ画調ですね。
同じボケのG11の方が被写界深度が浅めに見えるのもコレが理由だと思います。

そして、この雰囲気の画像を出力するデジカメを僕はG10以外知らないので
G10買っておいて良かった&買い増しはあっても買い換えは考えられないな、と^^


α→EOSさん

EF-S用なら60mmマクロ、EFなら50mmF1.4のそれぞれ純正をお薦めしますが
マニュアルならプラナーよりノクトン58mmF1.4、ウルトロン40mmF2かなぁ・・・個人的には(笑)


torokurozさん

デジタルカメラの性能差が写真表現の決定的な差で無い事を教えてやるの体で。


thunders64さん

下町情緒さん由来の新設定は出てくる色合いの程良さと、レタッチのしやすさが絶妙のバランスですね。
もう少し色々様子を見たいのもあって、現在僕もこの設定をメインに使ってます^^


アメタボさん

実は僕はF1.4好きじゃないんですよね(笑)F2信仰者なので^^
とは言えF1.4で大喜びしていた時期もあるので明るいレンズ信仰者をどうこう言えないのですが。

ちなみに僕の中でのF1.4トップレンズは、俗にゾナーのコピーといわれた伝説の銘玉NIKKOR50mmF1.4HCです。
普通の描写はF2からですが、F1.4の時の描写はあのレンズならではで、コピーもとのゾナーとも違います。

個人的にはガウスタイプの標準域レンズは癖がない反面F1.4の必然を余り感じないのですよね・・・


ドリームシードさん

G10をカメラとして考えるととても個性的なんですよね^^
設計者が各種のオーダーやら自分で考えられることを詰め込んでみた雰囲気があります。
G11には、それらを現実的な製品としてシェイクダウンというか効率化・最適化した痕跡があります。

ちなみに現在僕のG10はリコールのチェックがてらSCに行っております。
連休前に戻ってこなかったのは誤算でした・・・^^;

書込番号:10396626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/31 10:46(1年以上前)

当機種

おせっかい親父(仮名)さん

色々なスタンスやら被写体嗜好の人の話が聞けるのはこの手の掲示板の良さですよね^^
僕自身は天体系を撮らないので、自分と同じ機材でその手の物をきちんと収めてるのを見ると凄いなぁと思います。

来年は木星が太陽になる年ですね^^
エウロパを除けば世界は僕達の物らしいですから、G10でガンガン収めていきましょう(笑)


永久薔薇園さん 

夕方の写真って、大抵実物より明るくなるか、暗くなるかですね^^;
G10での夕景撮影は独特の雰囲気になるので好きです。

ちなみに熊本城の天守閣工事終わったのですね^^
僕がバイクで回ったときは工事中でガッカリした記憶があります(笑)


ダイヤル大好きさん

鷹の爪の赤がいいですね^^
G10調の乾いた描写って国産レンズというかカメラっぽくない描写の時があって面白いです。


G10で愉しんでるみなさんに言っておくと、
G11とかGF1とか、G10よりも綺麗な描写をするカメラを買うのは大いに推奨しますが
G10自体は手放さない方が良いですよ。

手放すのならば、実際に並列で使ってみて自分でハッキリと使わないという自覚が生まれてからの方が良いです 。
G10がどうこうというより、写真表現って画一な綺麗さだけだとフォローしきれない場合が多いですからね。

書込番号:10396746

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/31 10:58(1年以上前)

当機種

なんというか、ビートニクな自分としては、G10のトーンはロードムービー的嗜好にも合っていて外せないなと。
ホント僕にとっては唯一無二の存在なので、中古でもう一台押さえておこうかとか考えてたりします^^;

書込番号:10396799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

★α→EOSさん、
ご返信ありがとうございます。
えーと、... これは「出石」の城跡近くです。
確かに京都的でして、出石は
『但馬の小京都』と言われているそうです。

★アキラ兄さん、
お褒めいただきありがとうございます。
数珠繋ぎになった鷹の爪は、お店の人に訊いたら、
厄除けだそうです。知りませんでした。確かに、
鷹の爪をつり下げた鉤のところに、
年齢や性別が書いてありました。

書込番号:10397281

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/31 14:50(1年以上前)

別機種

ついでに完成写真も、パーツ数600を超える「化物」です!

アキラ兄さん、思わず笑いました、まったくもってその通りです!

ただ同じくシャア語録で「連邦のモビルスーツは化物か!」ってな具合に性能差をあっさり認めちゃうのもありますよ!
まぁG11は「化物」の域には達してませんけどね。

書込番号:10397766

ナイスクチコミ!3


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/31 14:52(1年以上前)

当機種

公園の翡翠 デジスコ

来年はG12に期待してます デジスコに会う 高連射が出来たら
G11パスしたのでG12は買ってみたい

皆様の作例見てると・・
紅葉が見られるときはデジスコからG10外して撮ってみたいです
いつも公園か山谷に沈んでますので

書込番号:10397778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/31 16:39(1年以上前)

アキラ兄さん
やはり鬼忙でしたか、ご苦労様でした。。。溜まったストレスを、これから大いに発散しましょう! (^.^)
一時あれほど入れ込んでいたGF1熱は、現在平熱になりました
その処方箋は、やはり私にとってまだまだ使い込みの足りない、G10の存在でした
GF1or2は、それからでも遅くないと思うようになりました
一時ネックストラップを通して使っていましたが、ハンドストラップに戻しました
やはり、このほうが軽快に撮影できます(手ぶれ防止には、ネックストラップをピンと張ると有効ですが・・・)
今日、偶然にもG10付属のネックストラップを首に下げた初老の方を見かけました
ロゴの上下で、すぐG10と判りました
同じ機材を使用している方を見かけるだけで、妙に親近感が湧くものですね (^.^)

書込番号:10398213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/31 16:49(1年以上前)

アキラ兄さん殿こんにちわ

アキラ兄さん殿やココの先輩諸貴兄殿達の「晩秋」を毎日羨ましく拝見しています。都会でもようやく「銀杏」が薄緑〜黄色に移ってきたかなぁ〜程度です。探せば傑作晩秋に巡り遭うかもですが、仕事にてPC前に陣取っている状態です(悲)

thunders64 殿こんにちわ
シーズン真っ盛りまでもつのだろうか?!と勝手に心配していますが(笑)
「秋」=「もみじ色」と想像していますが「ススキ色」有りですね!ありがとうございました。

下町情緒殿こんにちわ
「大当たり」でございます!!(笑)
「うん○ビル」よりも目を惹きました。

アキラ兄さん殿
残念ながらNIKKOR50mmF1.4HC覗いたことないです。銀塩カメラのキットレンズ=50F1.4時代のカビの生えた常識にのっとって最初のデジ一と共に50Lを購入使用しています。もっともご承知の通り「個性」があるレンズでして使っているのか使われているのか些か不安ではありますが(笑) 複数マウントを体験しては見たいのですが(特にニコンとペンタ)現在の状態ではGF1にも満足にレンズを供給できないでいます。

書込番号:10398262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/31 17:12(1年以上前)

アメタボさん
偶然に見かけてハッとして判りました (^.^)
この板、スレ主さん仰るとおり何でもあり状態ですので、機材うんぬん拘わらずこれからも作例を拝見させて下さい
ちょっといないと、逆に心配しちゃいますです・・・
私などは、自分の腕など棚の上の遙か彼方に上げて、遠慮無く参加させて頂いております (^_^;)
写真上達の早道は、いろいろな作例を観る事と設定状態などを真似て撮ってみる事と勝手に思っていますので、よろしくお願いします

書込番号:10398353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 19:56(1年以上前)

当機種

ついにテレコン買っちゃいました!

喜び勇んで月面写真に臨んだのですが、ピントが...

テレコンなしのデフォルトの場合、
月面ではAFが効かないので (と思っているのですが諸先輩方、実際どうなんでしょうか?)
MFで無限遠にして撮っていました。で、テレコンを付けても、
何も考えずに無限遠で撮り、撮影画像をPCで見たら全然ピントハズレで、
テレコンデビューは全滅しました...

なかなか液晶ディスプレーでのピント合わせは(自分の眼では)難しく、
フォーカスブランケットを使いました。

何か良い方法は無いものでしょうか?

書込番号:10399128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/31 20:07(1年以上前)

ダイヤル大好きさん 

2枚目の大蒜の写真も良いですね^^
こんな感じの描写って、実際に見た感じとシンクロするので好きなのです。
あまり綺麗すぎると、ならばきちんと演出しないととか考えちゃうんですよね(笑)


torokurozさん

自分はG10の方が誇りを感じますみたいな。


ξ^_^ξさん

キヤノンも業績予測を上方修正してきたので、G12はもう少し上昇志向な製品になって欲しいですね。
G11のような内容のAシリーズ最高級機が本当は一番正しいのかなと思いますし^^


下町情緒さん

G10がSCに行ってるのもあって、iPhoneで目は通していたのですが失礼していました^^;
僕もGF1をパスりそうな流れです・・・GF1自体は十分魅力的なのですけど。


アメタボさん

うっかり誤記です^^;HCじゃなくてSCですね
Hは6枚玉、Sは7枚玉で、HCも描画はよいですが、SCはうっとりするような造りです(笑)

ゾナー構成はフランジバック長くしにくいのですよね。
初期のFマウント標準レンズは、ゾナー構成なので52mmでフランジバック延長分望遠気味です。
結局ミラースペース分のフランジバック対応と言うことで標準レンズはガウス構成に変わって現在に至ります。

GF1所有と言うことで比較的安価なLマウント標準レンズを紹介すると
Leica ズミタール5cm/F2:ズミクロンの一代前ですが完成されています。もう一代前のズマールとは別物です。
キャノンレンズ50mm/F1.8:ロングセラーモデルなので鏡胴にバリエーションありますが、レンズは秀逸です。
Nikkor5cm/F2HC:6枚玉ゾナーの定番です。SCは高価ですがこちらは比較的リーズナブルです。

なんというか、この方向は写真側に向いていない趣味性も強いのでアレですが
一度通ると画一的な評価眼が馬鹿馬鹿しくなって楽しいですよ^^

書込番号:10399177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/31 21:16(1年以上前)

ダイヤル大好きさん

AF効きますよ。MFで無限遠でも問題はないはずですが。

一般的なデジカメのAFは実際の画像のコントラスト差を測ってフォーカスを合わせるので
フォーカスを合わせる部分の明度が一定以上在って、模様などが在れば効きます。
#AF補助光類は当然距離的な問題から無効です。

あと、本体側の設定でテレコン装着はONにしてありますよね?

書込番号:10399578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 23:47(1年以上前)

★アキラ兄さん、
アドバイスありがとうございます。

少し言葉が足らなかったようで...

テレコンを装着しないデフォルトの場合で書きますと、「AFが効かない」とは、
光学ズーム最大倍率の状態で「月」を中央の「枠」内に入れて
シャッターを半押ししても「枠」が黄色にはなるが緑色にならない、
という意味でした。
「月」を「枠」に少し引っ掛けて半押しとか、いろいろやってみましたがダメでした。
意味があるのかどうかわかりませんが、「枠」は小さくしてあります。
テレコンを装着しても状況は同じでした。
(ブレも影響するでしょうから、しっかりした三脚に載せれば違うのかも知れませんが)

>フォーカスを合わせる部分の明度が一定以上在って、模様などが在れば効きます。

そう言う意味ではフォーカスを合わせるのに、
レンズからの情報不足だったためかと思われ、
試しにデジタルズームを使ってみたら、たしかに、
デフォルトでもテレコン装着でも、
「枠」は緑色になり、AFは効きました。

> #AF補助光類は当然距離的な問題から無効です。

はい。

> あと、本体側の設定でテレコン装着はONにしてありますよね?

はい。大丈夫です。

で、デジタルズームの画像ってどうなんでしょうか。前から疑問に思うのは、
「デジタルズームでの画像」と「光学ズームでの画像のトリミング」とは、
誤差程度の違いはあるかも知れませんが、基本的には等価でしょうか?
自分の眼には、ほとんど変わりなく見えますが...

書込番号:10400634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/01 01:17(1年以上前)

ダイヤル大好きさん

なるほど、では的はずれな返答でしたね^^;

となるとやはり情報量が足りないと判断したのでしょうか・・・
個人的にはコンデジのテレコンバートレンズはクローズアップレンズ+α程度の物という認識があるので
MF時は特に無理が出るのかなとも思いますが・・・。

デジタルズームに関しては、設定画像サイズ範囲内までのデジタルズーム(セーフティズーム)であれば
撮影後に大きいサイズの画像から切り出してリサイズ調整するより綺麗です。
#レタッチなども同時に行うなら話も変わりますが。

これはカメラ内部での切り出しやリサイズはRAW画像レベルでの作業に等しいからで
最初からある程度必要サイズが読める&撮影後レタッチを余りしないならば、積極的に使って良いと思います。

書込番号:10401191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 01:30(1年以上前)

★アキラ兄さん、
早速のご返信ありがとうございます。

> デジタルズームに関しては、設定画像サイズ範囲内までのデジタルズーム(セーフティズーム)であれば
> 撮影後に大きいサイズの画像から切り出してリサイズ調整するより綺麗です。

の理由として、

> これはカメラ内部での切り出しやリサイズはRAW画像レベルでの作業に等しいからで

は、とても、納得が行きました。

> 最初からある程度必要サイズが読める&撮影後レタッチを余りしないならば、積極的に使って良いと思います。

なるほど。

ご教示どうもありがとうございました。すっきりした感じです。

書込番号:10401230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/01 01:53(1年以上前)

当機種
別機種

G10

G9

ダイヤル大好きさん

そして、アキラ兄さんへ
*紅葉モードへの返信はちょっと後にさせていただくとして・・・・

月の撮影ですが、私もチャレンジしてみました。
いつぞやはアメタボさんもアップされていたような気がしますが、自分自身で撮影するのは初めてで、
ダイヤル大好きさんの「>月面ではAFが効かないので 」というレスに
アキラ兄さんが「>AF効きますよ」に反応してしまいました。

で、テレコンの無い私のG10では、5回中1回くらい合焦の緑枠になりますが、実際には合焦しません。
よって、MFで無限大にしての撮影となりました。

1枚目
G10
露出はマニュアル(1/125 F5.6)
デジタルテレコン2.2X
iso 80

2枚目
G9
露出まマニュアル(1/500 F5.6)
デジタルテレコン2.2X
iso 80

なお、投稿サイズがほぼ同じになるようにトリミングしました。

書込番号:10401309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 11:31(1年以上前)


★@とやまんさん、
ご返信ありがとうございます。

> で、テレコンの無い私のG10では、5回中1回くらい合焦の緑枠になりますが、実際には合焦しません。
> よって、MFで無限大にしての撮影となりました。

そうでしたか、やはり。

アキラ兄さんのアドバイスによりデジタルズームを安心して使うことにして、
今度は、AFで撮ってみようと思います。

11月2日の夜中がほぼ満月ですね。

書込番号:10402798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/11/01 19:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鶴ヶ城

日新館

磐梯山

会津若松市役所

晩秋ではありません。ごめんなさい。
9月に福島へ行った時の撮影です。

書込番号:10405060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2009/11/01 20:19(1年以上前)

こんばんは。G10は持ってませんが・・・

「夜空の月」、カメラユーザーガイド119ページ「ピントが合いにくい被写体を撮る」の「画像中央部が極端に明るい被写体」にあてはまるかと思います。

理由を勝手にこじつけるなら、自動露出が暗い背景(夜空)に惑わされて背景を明るく撮ろうとして、ただでさえ明るい月はもっと明るく、AF処理回路が適切な処理ができないほどに明るくなってしまうためでしょう。

ひとつの方法は、マニュアル露出で月が(まぶしすぎない)適正な露出になるようにしてからAFしてみることかも。そしてAFロック。

[10399128]ダイヤル大好きさんのお写真を参考にすると、ISO80・1/160秒・F5.0とわかります。月の表面と地上の地面(風景)は太陽からの距離はほぼ同じ、同じ明るさと見なせるので、昼間の風景撮りの露出値が参考になります。(経験では、地上の風景より少し暗いようです。)

別な方法は、テレコンなりデジタルズームも使って、月が画面に占める割合を多くして自動露出でも背景の影響を少なくしてAFロック。スポットAF枠を小さくするすることが有効かはわかりません。

AFロック操作で距離の目安が表示されると思います。これが無限遠になっていればO.K.。(テレコン使用時はずれるかも)

マニュアルフォーカス(MF)でなくAFロックをお薦めするのは、小生のA620ではMFで操作できるステップ間隔よりもAF時のソレの方がはるかに細かい、精度が高そうだから。

またオプティカルユニット交換の修理を受けた後、MFで無限遠がでない不具合があって再修理。つまり無限遠の精度は修理調整によって変更できる、デジカメ個々のばらつきが懸念されるため。

高台から見下ろした夜景、星のように輝く街の明かりもAFが苦手なようです。緑色の合焦マークや合焦音が出てもピンぼけになることがあります。AFロックで表示される"距離の目安"を確かめれば、意図しないピンぼけを避けられます。

これは、まぶしく輝く街の明かり(点状の光源)が、ピンぼけになる事でまぶしくない明るさに緩和されて、それを合焦したとAF処理が勘違いするのでは、と、勝手に思ってます。

4年前のデジカメの経験で書いてますので、最新のデジカメは著しく改善されていると信じたいのですが。


「デジタルズームでの画像」と「光学ズームでの画像のトリミング」とは、RAW画像からのトリミングなら等価にもできる、JPEG画像からのトリミングなら厳密には違うでしょう。

書込番号:10405386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/01 23:30(1年以上前)

別機種

既出失礼 RAW撮り+PC上トリミング

アキラ兄さん殿こんばんわ

晩秋だと云うのに本日は替えのシャツ2枚用いて仕事しました(笑)
相変わらず好意により参加させて戴きます。  早速ですがGF1いろいろ不満不平があるのですが「ミラーレス構造」によりアダプター(純正はかなり高価ですが)を介して使用できるオールドレンズがかなりあることと、MF補助も秀逸なので今以て使用しています。
仰る通りNikkor50mm/F2HCチョイと使ってみたいのですが過日Mマウント注文しまして・・・禁断のMマウントCarl Zeiss製レンズ使ってみようかと・・・(見事購入の折にはアップします) これができるからもちょっと傍に置いとこうかなぁと思っています。でも中古もかなり高価ですよねぇ〜(笑)

下町情緒殿こんばんわ
相変わらずお気遣い戴きありがとうございます。やっぱり最初は「はっ!」としますよねぇ〜GF1熱が平熱との事残念ですが、下町情緒殿を唸らすような作例アップできるよう楽しく頑張りますので、こちらこそアドバイスよろしくお願いします。

ダイヤル大好き殿こんばんわ
G10+テレコンの「月」良い感じに撮影されていると思います!
さてAF効く効かないの件ですが測光モード「スポット」にしていますよね?!闇夜に月の画面状態ですとスポット以外では確かAFが迷うところか月も十分きれいに捉えられなかったように記憶しています。手元にG10ないのが「痛い」ですがG10コントラストAFじゃないので夜景とか激しい明暗結構得意な方だと思いますので「満月」も是非アップして見せてください!!

とやまん殿こんばんわ
上記スレでは失礼千万云いましてごめんなさい。
月作例出したことがありますが確か手持ち、AF、ちょいブレだったと思います(笑)
G10とG9の月ではやはりG10月の方が名月になっていると感じます。見上げながらの手持ち撮影でぶれないのはお見事です!GF1ではこんな風に「月」写せません。挑戦はしていますが・・・ 

月の色にこだわりがないのでしたら「白黒コントラストやや高シャープネスやや高」のおまじない結構お薦めです。お試しあれ?!

書込番号:10406834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 08:19(1年以上前)

★スッ転コロリンさん、
詳細なアドバイスをありがとうございました。

>またオプティカルユニット交換の修理を受けた後、MFで無限遠がでない不具合があって再修理。つまり無限遠の精度は修理調整によって変更できる、デジカメ個々のばらつきが懸念されるため。

MFの不具合の可能性について全然知りませんでした。
一応、自分の G10 の「無限遠」は、
ちゃんと問題ないと思っていたのですが、...
ちょっと不安でもあります。

★アメリカンメタボリックさん
ご返信およびお褒めのお言葉ありがとうございます。

> さてAF効く効かないの件ですが測光モード「スポット」にしていますよね?!

あの、実は、ピントもマニュアルでしたが、
露出もマニュアルで撮ってます。
どの程度にするのが良いのか迷い、結局、
いろいろ設定を変えて撮った後でPCで眺めるのですが、
最近は、露出は大体この辺かな、と見当がつくようになってきました。
撮り始めたころは、真っ白い、というより、白トビした「円盤」を撮ってましたから (笑)。

今夜の満月は、デジタルズーム+テレコン、 AF+スポット測光で撮ってみます。

また、『「白黒コントラストやや高シャープネスやや高」のおまじない』も試してみます。

ご教示ありがとうございました。

% 今夜、晴れるといいなぁ...

書込番号:10408082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/02 23:29(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

>見上げながらの手持ち撮影でぶれないのはお見事です!

すいません。
月の写真は三脚使用です(泣)
でも、ちょい手ブレに見えたとしたら、G10解像度の問題でしょうか?
それともピントの問題?

みなさんのG10って、テレコン無くても、ちゃんとクレーターまで描写するのでしょうか?
それなら、調整したいなぁ。(トホホ)

書込番号:10412219

ナイスクチコミ!1


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

晩秋というには、天気が良すぎていまいち感じがでていませんが、10月30日の撮影です。

書込番号:10412709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は、皆様。

やっと晴れました!ということで、
テレコンで月を撮ってみました。

光学ズームおよびデジタルズーム最大倍率で、AF、スポット測光。
絞りはこの設定での開放、F4.5 、50%のリサイズのみです。
『アメタボマジック』も試してみました。

一枚目から四枚目まで、それぞれ、マイカラーについて、
・デフォルト、
・BW、
・コントラストおよびシャープネス+1、
・コントラストおよびシャープネス+2、
で撮ってます。

改めて、アキラ兄さん、@とやまんさん、アメリカンメタボリックさん、
アドバイスありがとうございました。

書込番号:10418604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どれだけ違うかわかりませんが、
絞り F5.0 にして、他は全く同じ設定の作例をアッップします。

% もっと差が出るように絞り込めば良かったかも...

書込番号:10418662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 10:12(1年以上前)

追伸1:
スッ転コロリンさん、アドバイスありがとうございました。
% 一緒にお名前挙げるの、うっかりしました。失礼しました。

追伸2:(亀レスですが、)
アキラ兄さん、大蒜の写真、お褒めいただきありがとうございます。


書込番号:10419945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/04 13:27(1年以上前)

るりぼしさん

白い城壁に紺碧の空^^順光はやはり撮影の基本ですね。
G10の解像感が自然に見える感じは、やはりお手並みの深さを感じます。


アメタボさん

> MマウントCarl Zeiss製レンズ使ってみようかと・・・
それはフォビデン・プラネットな・・・^^;

ただ、今の僕のいろいろな発想は間違いなくMマウント無法地帯時に培った物なので
逆に現在の一般レンズの面白がり方も含めて、結構お勧めかもです(予算があるなら)^^


honkugeさん

色合いがこれまたG10的な良い写真を^^
この適度なドライ感と解像のリアリティから離れられない自分が居ます。
G11チックな色乗り写真を作っていても、やはりそこらへんで別ものに仕上がるのですよ・・・


ダイヤル大好きさん

いや、花は専門外、天体系はもっと専門外でお力になれなくてすみません^^;

大蒜とても好きなトーンです。僕自身はもう少し露出を切りますが、
あの乾いた感と適度な湿気感の両立が、写真の日常性のポイントと思っています。


G10、SCから戻ってきました^^
相変わらずSCに関してはキヤノン最強と感じました。

書込番号:10420521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/04 18:23(1年以上前)

別機種

高速SS 手持ち 約100%トリミング

アキラ兄さん殿こんにちわ

そうなんです!金策かなってもGF1本体自体と某のスキルが付いていかないかと心配しています。仰る通り「どぶに捨てる勉強代」にしてはかなり高価になりそうなので(笑)でも楽しみなんですよねぇ〜


ダイヤル大好き殿こんにちわ
「月」作例拝見しました。G10+テレコン+寒さに負けない腕! お見事です。ぶれなくピンも来ているとお見受けしました!
GF1+20mmレンズにて無謀にも撮影挑戦しましたが見上げる構えでは「ブレ」との戦いだったもので、SS1/1000以上を目標に設定しました。(三脚持参すれば良かっただけですが)
ダイヤル大好き殿の「月」G10F4.5でも十分解像していますよねぇ〜。
この撮影ピントはAF?MF?どちらでしょうか? AF方式が違う為GF1では測光スポットにしてもAF利きませんでしたもので・・・GシリーズのAF精度どうなんでしょうか?持たせたG10恋しくなりました(笑)
あっ設定の件ですが「呼び名」恐縮です。変な物が出ないことを祈っています(笑)
(駄文失礼)

書込番号:10421483

ナイスクチコミ!2


tama96さん
クチコミ投稿数:21件

2009/11/04 19:04(1年以上前)

みなさんこんにちは。
時々しか参加してませんが、板はいつも楽しみに拝見してます。
みなさんお元気そうで何よりです。

ダイヤル大好きさん
満月の再トライ、結果を心待ちしておりました。
やりましたね、見事なお月様だと思います。
コンデジでこれだけ撮れれば立派なものでしょう。
私的にはコントラストシャープネス強めのものがそれっぽくって好きです。

テレコンはありませんが、ダイヤル大好きさんのデータを参考にして私も一度トライしてみます。

書込番号:10421693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/04 22:22(1年以上前)

ダイヤル大好きさん

G10の開放F値4〜4.5域ですが、以前調べたところ解像力は開放時最強でした。
ちなみに開放F値2.8〜3.2域では1/3〜2/3絞り付近、開放F値3.5域では開放〜1/3絞り付近が良かったです。
ただし開放F値4〜4.5域ではF7〜8付近で、DIGIC4の補正力なのか、解像感が多少持ち直す傾向があります。

ただし解像力最強=目的に即した描写&空気感というわけでもないので(笑)
とりあえずG10撮影時の絞り値選択の一つの目安にしてみて下さい^^

書込番号:10423004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

★アキラ兄さん、
> いや、花は専門外、天体系はもっと専門外でお力になれなくてすみません^^;
いえいえ。

> G10の開放F値4〜4.5域ですが、以前調べたところ解像力は開放時最強でした。
> ...
> とりあえずG10撮影時の絞り値選択の一つの目安にしてみて下さい^^

ご教示、どうもありがとうございます。
月面はその辺で狙いたいですね。

これからも、どんなことでも、アドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

★アメリカンメタボリックさん、
おほめいただきありがとうございます。うれしいですね。
ピントは、AF です。テレコンなしでもありでも、私のG10では、
光学ズームを最大倍率にしても AF が効かなかったのですが、
さらにデジタルズームも使うと AF が効きました。

★tama96さん、
どうもありがとうございます。なんだか、励まされますね。
おほめいただきうれしいです。
拙作例のデータがご参考になれば幸いです。

その撮影時の設定ですが、
今回は、スポット測光で露出補正は 0 のまま、変更しませんでした。
で、昨夜、作例をアップした後、夜中、PC で自分の作例と、
以前に拝見したアメリカンメタボリックさんの作例と比較してみると、
ちょっと自分の作例は露出が抑え過ぎの気がして...

それで我慢できなくなり、1時過ぎになって
再挑戦した作例が、ここにアップしたものです:

思い通りにならないので、ずいぶんいろいろ設定を変えて撮ってみましたが、
上の4枚は、マイカラーを「コントラストおよびシャープネス+2」とし、
露出補正を「 +1.0、+0.7、+0.3、0 」としたものです。

月齢が16くらいですが、この場合の露出補正は、
「 +0.7 」が適切なように思えますが、皆様いかがでしょうか。

% 露出や焦点を合わせるシャッター半押しのときは、月面はど真ん中なのですが、
作例には、月が画像の中心になっていないものもあります。
なにせ殆ど天頂にある月をベランダの手すりに背中で寄りかかって
仰向けになって撮っているものですから
(夜中にベランダで『イナバウアー』ですね (笑))、
シャッターを押し込む瞬間、月がちょっと動いていたりします。
しかも、トリミングなどしていない撮ったままの作例なので、月が踊ってます。


書込番号:10423124

ナイスクチコミ!3


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/05 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


小春日和でしたので、藤沢からぶらぶらと小田急沿いに歩いてみました。

書込番号:10428473

ナイスクチコミ!1


tama96さん
クチコミ投稿数:21件

2009/11/07 18:28(1年以上前)

ダイヤル大好きさん

二日ほどあいだがあいてしまいましたが・・
再トライのお月様見事です。
天文学の図鑑でよく見る、天体望遠鏡で撮った月の写真。まさにあれですね。
おっしゃるとおり私も2枚目が好きです。
この写真はプリントして持ち歩き、あっちこっちで見せびらかしていいと思います。
その時は「このカメラで撮りました」とG10の自慢をすることを絶対忘れずに。
もしかしたら、思いっきりあせる高級デジイチ持ちがいるかもしれませんよ。

書込番号:10437482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

★tama96さん、
ご返信ありがとうございます。
> 天文学の図鑑でよく見る、天体望遠鏡で撮った月の写真。まさにあれですね。
いえ、そこまでは行きませんが、...
どうもありがとうございます。

上記[10423124]の通り、アメリカンメタボリックさんの作例を参考にし、
コントラストおよびシャープネスを強くした「アメタボマジック」の御陰でしょう。

実は比較のために「コントラストおよびシャープネス+1」でも撮ったのですが、
あとで PC でよく見てみると
露出補正「 +1.0、+0.7、+0.3、0 」の4枚セットのうち、
ブレているものがあり、比較にならないのでアップするのは止めました。



書込番号:10443164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/09 07:15(1年以上前)

honkugeさん

G10らしい描写の秋の空気感の出た写真ですね^^
こういう感じがこういう風にでるG10って、凄く貴重なカメラだと思っています。


tama96さん
ダイヤル大好きさん

こう撮るんだと頑張ると、それに応えてくれるというのはG10の面白さですよね^^
もっと楽に撮れる機材も良いなとは思うのですが、この「踏ん張り」感が堪らなく好きなんです(笑)


仕事場に泊まって仕事を上げて、始発で家に戻って、別仕事の為に着替えて定時に出社です・・・^^;
なんだかよくわからない忙しさが来月頭まで続きそうで、代替行為でさらなる物欲に走りそうで怖いです。

書込番号:10446283

ナイスクチコミ!2


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/09 12:46(1年以上前)


アキラ兄さんさん

コメントいただきありがとうございます。G11が発売されてから、これまで以上にG10に愛着がわいてきたようです。

書込番号:10447058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10の満足度5

2009/11/09 18:29(1年以上前)

当機種
当機種

落ち葉

G10持って、奈良公園に行きました。

書込番号:10448132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/12 21:24(1年以上前)

ちょっと洒落にならないくらい忙しくて放置ですみません^^;
現在G10大活躍中なのですが人物関係なのでアップできませんで。
来月中旬には時間ができそうなんですがね・・・


honkugeさん

どんな機材もそうですが、やはり使う側の気持ちが乗る機材とそうじゃない機材とがありますよね。
気持ちが乗る機材は愛着がわいて使う頻度が高まって、さらに気持ちが入って、やはりそれは写真に出ると思います。

それが万人にとってどうかは知りませんが、やはりG10が見せてくれた「それまでと違う世界」が存在していて
その思いというのは、いくらG11の画像がスムーズでも、ワン・アンド・オンリーなんですよね^^


Southern10さん

G10のレンズと落ち葉って、結構相性(?)が良いんですよ^^
東京も今日は急に寒くて晩秋に突入ですが、アメタボさんが仰ってたように
東京は秋が深まっていくというより、一挙に冬なんですよね・・・

書込番号:10465559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/11/13 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五色沼

五色沼

五色沼

五色沼

9月の五色沼です。

書込番号:10471488

ナイスクチコミ!2


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/14 09:29(1年以上前)

当機種
当機種

久々に見る五色沼です。20年ぶり位でしょうか。
時期的に少し早かったのか、まだ紅葉はしてないみたいですね。
それにしても沼の色がいいですね。
あの辺は天気がいいと写真が楽しめるところですね。

書込番号:10472988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/14 14:35(1年以上前)

るりぼしさん
<(~O~)/さん

五色沼、高校一年の時に行きました!^^
学校行事なのでついでにリトマス試験紙でpH測らされたりとか(笑)
沼の色がpHによってホントに色とりどりなんですよね。
中でもブルーハワイ+クリームソーダのような発色に目を奪われた記憶があります。

こういうシチュエーションってG10だとややリアリティ過多に写るのでG11の方が得意かもですが
G11だと「渋み」の要素が出にくいので、そこら辺が悩ましいです。

仕事でデジイチ+G10で動いてるのですが、紋切り的な人物撮影だと
G11+430EXIIあたりの組み合わせって最強なんじゃないかと思いました。
#G10で撮ると、独特の(個人的に大好きな)雰囲気で撮れて浮くのです^^;

書込番号:10474196

ナイスクチコミ!1


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/14 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


こんにちは。
ようやく雨があがったので、近所の鵠沼稲荷に行ってきました。

書込番号:10474612

ナイスクチコミ!2


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/15 01:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨の武奈ヶ岳

真っ白でよく見えず・・・

紅葉もよく見えず

霧雨の中を歩きました。

アキラ兄さんさん

五色沼にリトマス試験紙というのは何やら妙な組み合わせですね。
学生が観光地で試験紙持ってウロウロしてる様子を想像するのは面白いです。

honkugeさん

ひょっとして七五三でしょうか。今頃は結構賑わってるんでしょうね。

書込番号:10478007

ナイスクチコミ!1


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/15 09:10(1年以上前)


<(~O~)/さん
14日は昼過ぎまで雨がふっていたので、七五三の姿はちらほらと言う感じでした。今日は、朝から日本晴れですので、きっと人も多くなっていることと思います。
G10は、お散歩カメラとしてとてもいいですね。

書込番号:10478918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/11/15 12:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この発色はしびれます

今日は富士山が見えました

山頂部(等倍)

誰もいない広場

今朝箱根に行ってきました
すさまじい渋滞ですがそれでも穴場はあります
よくいく『いこいの森』です、いつもがらがらなんですよ
山頂付近は紅葉『満開』でした

書込番号:10479727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/11/15 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

富士山

御殿場市

thunders64さんとかぶりますが、私も今日箱根に行ってきました。
寒かったです。
芦ノ湖はほどほどにして湿性植物園に寄りました。

書込番号:10482134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/16 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

honkugeさん
<(~O~)/さん
thunders64さん
るりぼしさん

いいなぁみなさん出かけられて(笑)^^;
土日も仕事場にいた僕は、ちょっと前にRAW撮りしたときの画像などを・・・
確かにマシンパワーが上がるとRAW現像は比較的楽ですね。

書込番号:10483425

ナイスクチコミ!4


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/16 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

携帯でも撮った光景ですが

ここは大普賢岳です。

紅葉少し前なので

山はまだ緑

thunjpgders64さん
るりぼしさん

う〜ん、山の写真が出てくると止まらなくなります(笑)
富士山にも登りたいですが、写真は下から撮った方がきれいなのかも知れませんね。
しかし迫力が違いますね・・・

アキラ兄さんさん

最近はJPEGばかりなんですが、WBを考えるとやっぱりRAWがいいのかな〜とも思ってます。

書込番号:10487815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 00:44(1年以上前)

当機種
当機種

アキラ兄さん、みなさん、今晩は。

1枚目は新宿の高層ビル群、2枚目は半蔵門あたりからのお堀です。

書込番号:10488610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/17 19:56(1年以上前)

別機種
別機種

カメラ側AWB(デフォルト)画像

Jpeg→DPPにてWB変更っぽい画像

アキラ兄さん殿こんばんわ&ちょいとご無沙汰していました。

残念ながらG10未だ懐に帰っていなく、先輩諸貴兄殿達の作例羨ましく拝見しています。

GF1にて撮影していますが使い勝手が良く、Jpeg画像調整にはDPP使用していますので、ご参考までに・・・
<(~O~)/ 殿が仰っていましたがWB変更ですが、Jpeg画像でもDPPにてWB変更可能です。実際はトーンカーブの変更調整を自動で動かしているようで、「太陽光」「蛍光灯」とかのタブはありませんが、調整ツール画面の「スポイト」をクリックして画像に当て再度クリックすればあら簡単!!あたかも変更したように出来ます。是非お試しあれ!

今回の添付画像ですが巨大立像とアウトレットタウンと夕日のコラボ写真です。富士山や晩秋の風景には劣りますが個人的今月一押しの作例となりました。しかしWBが不満でして、DPPにて変更した次第です。付属のソフトも行けてるんですよねぇ〜キヤノン?!

余り大袈裟にGF1画像添付すると「削除」対象になってしまいますが、ご参考までに。
(駄文失礼)

書込番号:10491656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/11/17 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

箱根湿性花園

箱根湿性花園

箱根湿性花園

日曜日の続きです。
風が強くて、思うように撮れませんでした。

書込番号:10492786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/18 00:03(1年以上前)

アメタボさん

>残念ながらG10未だ懐に帰っていなく、先輩諸貴兄殿達の作例羨ましく拝見しています。

ってありますが、ひそかにG11狙ってませんか?(^.^)

書込番号:10493242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/18 14:19(1年以上前)

アキラ兄さん殿こんにちわ&大変お忙しい処失礼します。

@とやまん殿こんにちわです。
どきっ!! 分かりました?! FG1+単焦点レンズでは満足いく体と腕じゃぁない者で・・・ @とやまん殿のX3購入とどっちがどうか?!という所で(笑)

(駄文失礼)

書込番号:10495306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 20:10(1年以上前)

当機種

★アメリカンメタボリックさん、
おひさしぶりですね。「アメタボマジック」なかなかいいですよ。

書込番号:10496448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/19 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

散り落ち葉が美しかったです。

境内はもう少しかな

さざんかの白い花が清楚でした。

G10使いのみなさん、こんばんわ(^.^)

自分の立てた「紅葉モード」スレでも良かったのですが、「紅葉モード」ではないのでこっちにアップしました。

最近はなかなか、天候が良くなくてフラストレーションが溜まりそうです。
そんな中、今日はちょこっとましな日だったので、仕事中に紅葉を収めてきました。

日記スレということで、駄作、ごめんなさい(>_<)

書込番号:10498321

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/19 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高台寺です。まだ緑の葉っぱが多いですね。

部分的には綺麗に色付いています。

円山公園です。

知恩院です。あいにくお天気があまり良くありませんでした。

G10ユーザーのみなさん、おはようございます。

日曜日に京都に行ってきました。
祇園界隈の高台寺、円山公園、知恩院あたりです。
紅葉はまだこれからと言った感じで、今週末〜来週末あたりが見ごろみたいです。
お天気もあまり良くなく、曇り空が多かったので
青空バックの写真が撮れませんでした。
次の週末も曇りみたいで、残念な感じです。

G10とKissX2+TamronA09で行ってきました。
紅葉はいまいちでしたが、
撮影してみてあらためてG10の良さを感じました。

撮影は全てRAWでDPP現像。
WBとピクチャースタイル「紅葉」で、シャープで透明感のある記憶色になったと思います。
被写界深度の深さを活かした風景撮影には最強の一台だと思います。

書込番号:10499329

ナイスクチコミ!4


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/19 10:45(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

こういったシーンではG10のほうが扱いやすい。

紅葉ではありませんが、G10のボケ味ということで。

A09はとても良いレンズですが、背景がちょっとザワつく感じがします。

G10はシャープさだけでなく、ボケもなかなか良いので
一眼レフに普及型レンズをつけてゆくくらいなら、
G10だけでも良い(軽くて楽だし)のではないかと思ってしまいます。

TamronA09というレンズはなかなか評判の良いレンズでして、
シャープさもボケ味も評価が高いのですが、
それでも時々背景がザワついて感じることはあります。

センサーサイズの大きな一眼レフのほうが
総合的には画質は上なのですが、G10があるために使い分けに困ることがあります。
ある意味、悩ませるコンデジですね>G10くん。

書込番号:10499412

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/19 11:21(1年以上前)

別機種
別機種

落ち葉がステンドグラスの様でした

もう秋も終りですね

G11の板にはこうして気軽に写真を投稿出来る板が無いので少々淋しいですね。
もちろん自らスレ立てしちゃえばいいのだろうけどスレ主は色々と面倒で・・

アメタボさん、相変わらずGF1の作例いいですね〜、見てると欲しくなるのであっちの板は意識して避けているのに罪な人です(笑)

書込番号:10499502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/19 23:00(1年以上前)

アキラ兄さん殿こんばんわ&お忙しいところスレ題に甘えまして恐縮です。

ダイヤル大好き 殿こんばんわ&ご無沙汰です!
相変わらず設定に名前取り上げて戴きまして恥ずかしいですがありがとうです。
精力的な作例拝見させて戴きありがとうございます。特に「高層ビル」の空&雲迫力がありお見事です!ちょっとノイズ有かなぁですが、明暗の差がある被写体を白飛び&黒潰れなしに撮影されている箇所は参考になります。G10のダイナミックレンジと貴殿の腕恐るべしと思っちゃいます!うぅん精進せねば(笑)

torokuroz殿こんばんわ
何を仰いますやら!! 御褒め戴きありがとうございますですが、こちらこそG11の作例参考になって、なりすぎて昨晩後輩から「売り言葉に買い言葉」風にG11購入させて戴きました。独特の撮影スタイルとセンス参考にさせて戴いているつもりですがこれがなかなかまねできず、撮影機種だけでもまねしようと思った次第です(笑)これからも楽しい作例お願いします。

書込番号:10502291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/11/20 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山中湖の白鳥 犬を見て羽を膨らませて威嚇してます

4合目の駐車場看板の前で記念写真

4合目より富士山山頂撮影後すぐに雲が

山頂部ほぼ等倍 結構しっかり写ってます

本日富士山4合目まで行ってきました(雪でこの先通行止め)
今年の紅葉は山岳部より平野部の方が発色がよろしいようです
山頂付近はほとんど曇り、やはり富士山は遠くで見るのが一番
白鳥は見事に飛びました・・・白く

書込番号:10506505

ナイスクチコミ!4


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/21 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


今晩は。ぶらっと藤沢の新林公園です。

書込番号:10511509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/23 13:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

忙しい合間に無理して撮ってみましたが
相性の良い機材というのはやはり良いもので
阿吽というかお互いの予定調和というか
なんとなくの気分がそのまま移り込むという意味で
切り取る間と間の至福に至る道程に
G10は欠かせないなと

書込番号:10519968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/23 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

終電を逃してしまって
仕事場まで歩いて戻る道すがらスナップするのには
G10というのは
自分の間抜けさを忘れさせてくれる
良い伴侶であると感じます

書込番号:10520004

ナイスクチコミ!5


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/23 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

見ると真っ赤な実が・・・

どっさりと(笑)

この山は野鳥も沢山いそうです。

生駒山も紅葉に

アキラ兄さんさん
なかなか渋くていい写真ですね。色もとてもいい感じです。

今日はよく晴れたので近所の県立矢田自然公園に行ってきました。
ここには長年住んでますが、初めての公園です。
パノラマは生駒山です。富士山の迫力にはとても及びませんが。

書込番号:10521290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/23 23:47(1年以上前)

当機種
別機種

Canon G10

Nikon D90

アキラ兄さん お忙しそうで何よりです(^.^)

自分が立てたスレもあるのですが、「紅葉モード撮影」から離れてしまったので、こちらに書き込みます。

ということで日記レスですが、ホント今日の関西地方は良いお天気でした。
まだまだ晩秋でもありませんが、今年の紅葉は境内一面とか全山紅葉ではなく、所々が色付く程度で良くありませんね。
そんなですが、奈良でも有名な「室生寺」に行って来ました。

左はG10、右は新規購入のD90ですが、どう感じられましょうか?
設定はいずれもWB太陽光、AVモードで開放、ISOはそれぞれの最低の低感度、画角は35mm換算で140mmくらいかと・・

個人的にはまあまあかと・・・
でも、G10の方がやわらかい描写に思うのと、やっぱりNikon D90は重いです。
重量をG10と較べるのはいかがとは思いますが、みなさん5D2とか7Dとか重くないのでしょうかね(>_<)

書込番号:10523364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/24 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

<(~O~)/さん

秋は結局仕事が忙しいままにドコにもいけずに終わりそうです・・・うらやましぃ^^;
近所やら仕事関係周りで撮るしかないのですけど紅葉はやはりしかるべき所に行かないとダメですね。

@とやまんさん

D90ご購入おめでとうございます^^
まぁG10しかりで、質感で商品を選んだ場合は、重いのはあきらめないと(笑)

一般的な単焦点ならまだしも、ズームレンズで画質がよい物は総じて重いですよね。
だからボディが多少重くてもしょうがない&ちょうどいい、という感覚は僕にはなくて
ズームなら基本的にレンズ交換しないのだから、重めのレンズに軽いボディで振り回すのが現実的と思っています。

となると、良いレンズのリアレンズキャップとしてのKX3というのが(笑)^^
キス系をジムニーに例えるのはそういうわけで、走破してくれるのはレンズであって、ボディではないのですよね。

G10/G11のズームレンズで言うと、このレンズ中望遠域からコントラストとシャープネスが下がります。
レンズとしてだけ見ると良い特性ではないですが、使い勝手的にはドンピシャなのですよね。
また、シャープネスは下がるけど解像は維持されるんですよ^^

D90は単焦点つけると面白さが倍増しますよ。見た目も凄く格好良いですし(キヤノンとは比較になりません)^^

書込番号:10523677

ナイスクチコミ!4


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/24 06:20(1年以上前)

@とやまんさん

D90とG10の比較、ありがとうございます。
深みのある良い色あいですね>D90。
D90は総合力でとてもまとまりの良いカメラだと思います。
サイズと重さを許容出来ればまず不満は出ないのではないでしょうか。
(そのためにも単焦点レンズが良いかも)

D90のキットレンズの描写も是非知りたいです。
これからもぜひ比較作例をお願いします。


アキラ兄さん

お仕事おつかれさまですw
忙しくてどこにも行けないとのことですが、
今年の紅葉はどこも残念な結果みたいですから、
まあ、出かけないで正解だったかもしれません。
京都の紅葉の名所と言われる所も、部分的に赤い葉っぱと枯葉が混在していると言った状況でした。
来年に期待、です。

G10とKissX2を一緒に持ってくことが多いのですが、
Kissのほうは中望遠くらいの単焦点にするのが、組み合わせとして一番良いかなと思います。
が、
軽くて描写の良い単焦点レンズとなると選択が難しいですね。
キヤノンの単焦点に円形絞りのが少ないのが残念です。

書込番号:10524199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/26 12:15(1年以上前)

別機種
別機種

G11初撮り「銀杏」

画素数減はどうかなぁ

アキラ兄さん殿こんにちわ
お忙しいのが某にも感染しまして、あれよという間に月末作業に突入しました。数日はPCの前に陣取りますのでまた遊んでやってください。

浅草作例拝見しまして、機動性と汎用の高さを改めて感じさせていただきました。もっとも使い手であるアキラ兄さん殿のスキルがあってのことでしょうが(笑)見慣れているはずの場所がこうして切り取られているとなにやら新鮮に見えて嬉しく感じました。良い作例ありがとうございます。

最近の自分わと云うと、torokuroz殿の作例やコメントに惹かれとうとうG11購入してしまいました。正直前評判での感想では、購入しないだろう発言連発でしたが、お詫びして訂正いたします(笑)GF1の存在が危ぶまれますが、此処数回の撮影機会では留守番させている状態です。スレ題にある「晩秋」ようやく東京地元でも確認できましたのでG11ですが添付させていただきます。約4G撮影しましたが結構良いかも?!です。

@とやまん殿こんにちわ&D90ご購入されたとのこと、少々ビックリ!でしたが、おめでとうです!
作例拝見させて頂きましたが、細部まですっきり、はっきり、背景は大きいF値なのにボケ量多そうで、好印象です。残念ながらニコンレンズラインナップに無知なのですがこれから楽しめそうですね!!是非楽しく綺麗な作例お願いします。
あっ重さ、大きさは撮影に対する情熱(ちょい大袈裟)があるうちは気合で克服できると思いますが、単車乗りではないのでどうでしょうか?!大きくしっかりとした三脚も欲しくなって来ると思いますし(笑)
(駄文失礼)

書込番号:10535342

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/26 20:28(1年以上前)

当機種
当機種

アメリカンメタボリックさん

G11の作例拝見しました。
良いですね〜。
G11は一眼っぽいスムーズな描写ですね。
G10が、どちらかと言うとハッキリクッキリなのと対照的な感じです。
(ちょっと前のですみませんが、同じような被写体の例をアップしました)

僕は一眼のサブが欲しいので、
G11の描写のほうが使いやすいのですが、
G10もまだ遊びがいがあるような気がしています。

GF1とも併せて、
これからもいろいろと見せてくださいませ。

書込番号:10537045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2009/11/26 22:40(1年以上前)

こんばんは(^-^*)/
私もG10のユーザーです
私は飛行機を中心に頑張っています(^ム^)駐機している飛行機はG10で狙い飛んでいる飛行機は今度!購入しました7Dでいきたいと思います(*^_^*)

書込番号:10537888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/26 23:23(1年以上前)

当機種
当機種

@弘仁寺参道にて

A弘仁寺境内にて

アキラ兄さんさん

毎日、毎日、毎日、お仕事ご苦労さまです。
といって、私も仕事はしているのですが、外に出かけることも多いので(笑)

D90自体はさほど重くはないのですが、アキラ兄さんのおっしゃるように、ズームレンズが重いですよね。
今回はG10画角に合うように、18-105をセットレンズにしたので、レンズだけで420gあります。
まぁ、画質の検証はこれからですが素人の第一印象としてはまずまずかと思います。
板違いですが、機会があれば比較作例などもアップしますので、また色々とご教授ください。

それと、単焦点も狙ってます(^.^)
お財布次第なので、これからというか、そのうちということになりますが、おすすめのレンズがあれば
また教えてください。


α→EOSさん

>深みのある良い色あいですね>D90。

そう、キヤノンとは違う画の作り方ですね。ちょっと戸惑う感じもありますがこれもありかな?って、感じです。
色合いは色乗りが高いですね。ニコンのレンズが全てそうなのかは、まだまだわかりませんがキットレンズの18-105の感想です。
それとあわせて、色が渋めで自然ですね。
キヤノンのような記憶色優先というか、発色の良さ???表現が上手くありませんが、そんな感じに思っています。


アメタボさん

いやー、D90買っちゃいました。
ホントは5D2や7D、なんかが欲しかったのですが、庶民には手が届かなくて・・・(>_<)
キヤノンにはいいレンズでもリーズナブルな価格がありますので、最後まで悩んだのですが、購入できそうな価格で
操作性やデザインでNikon機を選んでしまいました(^.^)

それにしても、アメタボさんはG11に行っちゃったのですか。
一時はG11に全く興味が無さそうな感じでしたのに・・・(笑)

内心はD90の購入時にG11も悩んでました。
バイクを優先するなら、G11もありかも???
でも、G11買ったら、G9、G10と三兄弟になってしまうし・・・

という事での、D90なのでちょっと気合の入るときはD90で、バイクツーリングメインや日常はG10とで、
上手く棲み分けできればと思うところです。


ブルーの衝撃さん

7D購入おめでとうございます。
この板のみなさんは、とても優しくて、寛大で、大人で、男前で・・・・
まぁ、何でもありなのでG10でも、7Dでも、その比較作例でも是非ご投稿ください。
特に、7Dの画像にはみなさん、ご興味がありそうですし・・・(って、私のこと?)(^.^)



というわけで、今日は気合の入っていない、ただ、仕事中に寄ったところで「あー紅葉してるなぁー」
ってことで2枚貼っておきます。

撮影地:奈良 @弘仁寺参道 A弘仁寺境内

書込番号:10538271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

★アメリカンメタボリック殿、
お久しぶりです。

遅くなりましたが、作例、御褒め頂きありがとうございます。

G11ご購入おめでとうございます。やっぱり、買っちゃいましたか!

G11による「銀杏」の作例、とても奇麗ですね。

これからも、作例アップをよろしくお願いします。楽しみにしております。


書込番号:10538376

ナイスクチコミ!3


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/27 00:46(1年以上前)

ダイヤル大好きさん

紅葉のシーズンに青い海はなかなか新鮮でいいですね。
海岸にはたくさんの人が見えて何やら楽しそうです。

来週こそは京都に紅葉を撮りに行こうと思ってましたが、海もいいかなと思ってしまいますね。

書込番号:10538854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 01:09(1年以上前)

★<(~O~)/さん、

ご返信をありがとうございます。

この作例の撮影直後、浜辺では、
「おとうさん」と呼ばれる白い犬の出てくるCMの撮影が始まりました。
今回は「坂本龍馬」が登場するようです。

書込番号:10538956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/11/27 07:34(1年以上前)

そのお父さん私も見たことが有ります
相模湖で、ライオンの赤ちゃんも居ました
スタッフは10人以上で、写真・映像関係の撮影は大変ですね

書込番号:10539507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/27 11:36(1年以上前)

別機種

落ち葉+瓦 個人的ベストマッチアイテム

アキラ兄さん殿こんにちわ
書込み100レス超えお許しください!

α→EOS 殿こんにちわ ご無沙汰です!
G10無き後余り肯定的ではなかったのですがG11購入してしまいました。相変わらず決まれば良い写真が撮れますし、これまたノーマークだった「バリアングル」結構楽しんじゃっています。ご一緒にG11もいかがですか?!某よりも数段使いこなせると思いますので・・・
α→EOS 殿の作例特に「知恩院」色の移り変わりの紅葉細く小さな葉までくっきりブレなしでお見事です!と同時に羨ましいです!寺は身近に有り余るほどありますが、総本山はほぼ皆無ですので(笑)
因みに中学校修学旅行時に「知恩院」の大山門をコンパクト銀塩で全景撮影できずがっかり、高校修学旅行時に一眼+広角28mm単焦点で全景撮影成功!懐かしい場所です。これからも精進しますので場違い作例よろしくです。

@とやまん殿こんにちわ
仰る通り興味なかったのですが・・・G10が忘れられず購入しました。それにしてもD90どうなんですか?良い感じなのですか?ニコン機結構羨ましいです!これ以上裾野を広げるわけにはいかないのですが、一度は所有してみたいメーカーには違いが無く是非キヤノン機との比較お見せください!

ダイヤル大好き殿こんにちわです
いつもありがとうございます。土佐の太陽眩しく綺麗に撮影されていて相変わらずお見事です!五葉松(?!)の間からの日差しと水面に反射する太陽光見た目も暖かさが伝わりますし、伝統的日本の海岸とひと目で分かります。こちらこそこれからも作例参考にさせてください。よろしくです。
あっニヤニヤしながら「おとうさん犬」CM見せていただきます(笑)ありがとうです!
(駄文失礼)

書込番号:10540060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 11:38(1年以上前)

★thunders64さん,

ご返信ありがとうございます.

> スタッフは10人以上で、写真・映像関係の撮影は大変ですね

ええ.大変なんだろうと思います.
かなり広く海辺を占拠し多くの警備員を配置していました.
撮影現場が野次馬により写真撮影されないように,
結構,高圧的で,あまり感じの良いものではありませんでした.

書込番号:10540068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 11:46(1年以上前)

あっ,たしかに100を超えてしまいましたね.

★アメリカンメタボリック殿,
おほめ頂きありがとうございます.

野次馬はブツブツ言っていましたが,
「お父さん(白い犬)」は,撮影の合間,
海辺で楽しそうに,はしゃいでいました.
どんな風にCMに流れるか楽しみです.

書込番号:10540101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/12/04 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

G10

X3

X3 カワセミ君

紅葉モードのレスで大きく肩を押されてX3購入のラティオ2です、@とやまんサンD90の選択でしたか!残念ですが・・・。

先日、鎌倉の円覚寺に試し撮りに行ってきた、もちろんG10も道連れしてです目的は紅葉撮りでしたが偶然にもカワセミに出会いましてWレンズの望遠にして一時間程釘付け、本当に楽しい一日でした、又G10の描写力にも改めてその凄さを実感した。

しかしながら紅葉ベストシーズンで人出も多かったです。皆さんに見て頂けたら幸いです!!

書込番号:10579213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/04 23:51(1年以上前)

ラティオ2さん

はい(^.^)
皆さんに大きく背中を押してもらったのですが、Nikon D90に行ってしまいました。

書込番号:10579387

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング