


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
Sea&seaのYS01を最近買ったのですがうまく使えません。白飛びするか真っ暗です。
どなたか撮影モード、露出、ISOなどの設定を教えてくれませんでしょうか。
メーカー純正のケースで光ケーブルをつけています。
書込番号:11736655
0点

YS01側のプリ発光キャンセル&G10側の赤目軽減設定の組み合わせによる不具合ではないでしょうか・・・。
赤目軽減OFF時にはG10はプリ発光しないと思いますので、陸で組み合わせ検証してみて下さい。
#以前発光タイミングを動画検証(30fps)した範囲では、ですので確証は持てませんが・・・
書込番号:11737165
0点

G10 マニュアルモードだとプリ発光なしで
それ以外だとプリ発光するように思いますが・・・
ストロボの説明書17ページとかみながら
どの設定でうまくシンクロするか試してみては.
ISO100固定 F値固定のマニュアルモードと絞り優先モードあたりで
それぞれためしてみるといいと思います.
書込番号:11737435
0点

>G10 マニュアルモードだとプリ発光なしで
>それ以外だとプリ発光するように思いますが・・・
寝ぼけてますね・・・。僕自身がココで検証かけてました^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=9653072
>当方の個体ですとAF補助光が消えた時点をスタートとして5フレーム目(0.16秒)でプレ発光です。
>そして7〜8フレーム目(0.23〜0.26秒)で本発光しています。
しかも赤目低減はG10の場合プリ発光では行ってないようです^^;
正確には「赤目緩和ランプ」となっていて、G10の取説106ページでは、
「ストロボの発光前にランプ(前面)が燈色に点灯します。」と書かれていますが、誤記載で「緑色」が正しく、
何のことはなく、シャッター半押しで緑色のAF補助光が点きっぱなしになります^^;
#赤目緩和「切」だと、AF補助光は点灯後スグに消えます。
考えてみれば、赤目が起こるのは大抵瞳孔が開き気味の暗い場所ですから、
AF補助光程度の光量でも充分瞳孔は収縮するのですね・・・^^;
ちなみに「燈色」に前面ランプが点灯するのはセルフタイマーの「カウントダウン点滅」時のみですね・・・
書込番号:11737648
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/06/18 18:51:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/13 21:15:21 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/11 7:15:28 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 14:18:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 11:59:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/09 0:41:18 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/22 8:23:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/01 20:05:31 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/19 16:33:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/14 21:17:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





