


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
PowerShot G10を既に所有されている諸先輩方にお尋ねします。
PowerShot G10の購入を検討しております。
大型電機量販店で実物を見ましたが、デザインもカッコいいし、手にとって簡単に撮影もしてみました。
そこで、PowerShot G10オーナーの方に質問です。
PowerShot G10は動いている被写体を撮影する際にも、ブレはありませんか?
また、室内で撮影する際のシャッタースピードが遅くなる際の手振れはしませんか?
(撮影設定:オート設定で。)
私が、現在所有しておりますIXY DIGITAL 910ISは、動く被写体には残像が残り、あるいは手ブレが顕著にあります。
(撮影設定:オート設定)
書込番号:8805236
0点

スレ主さま こんばんは
被写体ブレ・手ぶれします。
設定で被写体ブレを抑えて、気合い・構えで手ぶれを抑えてます。
ちなみに何を撮られますか?
書込番号:8805340
0点

>室内で撮影する際のシャッタースピードが遅くなる際の手振れはしませんか?
どんなに高級なカメラ(デジ一眼も含め)を使っても、ユーザーの技量の限界を超えると手ブレします。
プロでも手ブレする場合は三脚を使いますから。
書込番号:8805512
0点

こんにちは。
室内で動き物。。。
我が家では、私の名前の通りワンコを撮りますが、何の工夫もしなければ被写体ぶれはします。
手ぶれについては、あまり気になる様な事はありませんね。。。私の場合。
40Dも使いますが、IXYシリーズとの一番の違いは外部ストロボ(EOSと共通)が使えることだと思っていますので、そう言ったものを利用するつもりが無ければ現行のIXYシリーズとの大きな違いはないかもしれません。
ちなみに小型犬の場合は、デジタル一眼でもISO1600以上を常用しないと室内の(特に夜)撮影では動き回っている場合は確実に被写体ぶれします。
まぁ、ワンコの場合は動きが早い。。。とも言えますので仕方ない面もありますが^^;
G10にST-E2を載せてSP430EXをワイヤレス発光させれば、夜間の室内撮影のコンデジとしては、Canon使いとして最高のコンデジです。
書込番号:8805590
0点

追伸
ただいろいろ設定がしやすく(ダイヤル)なっておりますので
フルオートをやめてマニュアル設定で撮影すると、ブレは抑え
易くなると思います。
そのかわり、別の問題(ノイズ等)が出るかもしれませんが…。
書込番号:8805597
0点

皆様、早速の回答ありがとうございます。
割りと「被写体のブレ」は仕方ないのですね。。
wark to work様
>ちなみに何を撮られますか?
撮影する被写体は、室内で動き回る小さな子供(甥っ子)です。
m-yano様
>プロでも手ブレする場合は三脚を使いますから。
そうなんですか。
素人が、室内で動く被写体を撮影するのは難しいんですね。。
ありがとうございます!
犬好き&カメラ好きさん
>我が家では、私の名前の通りワンコを撮りますが、何の工夫もしなければ被写体ぶれはします。
やはり被写体はブレるのですね。
私のような素人だと、G10は勿体無いですね。。
素人でも、本格的な写真をG10なら撮影できるのかと錯覚していた自分が恥ずかしいです(笑)
皆様の回答、参考にします。
また何かアドバイスがあれば、ぜひ、お聞かせ下されば幸いです。
ありがとうございます。
そして、よろしくお願いいたします。
書込番号:8805847
0点

期待していたのですね。
ご期待通りでは無いかも知れず、残念です。
でも、被写体ぶれというのはどんなカメラを使っても変りようがありません。
シャッターが開いている間に被写体が動くから、被写体がぶれて写真に残るのです。
ですから、どのカメラをチョイスしてもシャッタースピードが開いている間に被写体が大きく動けば被写体ぶれは防げません。
被写体ぶれ自体は、シャッタースピードを上げてやるしかありませんから、開放F値の明るいレンズを使ったカメラを使うか、ISO感度を上げてシャッタースピードを稼がなければいけないんですね。
コンデジで言うと、FinePix F100fdあたりだとISO感度も高く設定できる上に画質も評価が高いので、検討材料に入れても良いかもしれませんね。
私はF100fdの高感度撮影では満足できず、G10+ストロボを選択したのですが。。。
書込番号:8805956
0点

犬好き&カメラ好きさん
>期待していたのですね。
>ご期待通りでは無いかも知れず、残念です。
感謝しております。
G10オーナーの方のアドバイスですので、大いに参考になりました。
そもそも、どのカメラでも被写体のブレは仕方のないことだと教えてもらえたのが、
有難いです。
それくらい、ズブの素人なので。。。
そんな私に、親切に教えて下さった回答者様には感謝しております。
言い換えれば、G10の操作性と、撮影時の設定判断と知識を加えることが出来れば、G10は優れたカメラだということですよね?!
このスレッドを用い、質問の形式を変えてもルール違反ではないのでしょうか?
違反ではないとして…(違反でしたら、教えてください。新しくスレッドを立てます)
IXY DIGITAL 910ISとのPowerShot G10の大きな特徴(特出して優れている点)、撮影した写真の仕上がりに大差はありますか?
書込番号:8806146
0点

G10で室内で夜、動く被写体といえばストロボ、という手もあるでしょう。
ただし悩みはストロボを光らせたときに特有の写り。
添付写真はG9ですが、天井バウンスでストロボを使えば、あまりストロボを使っている感じがしない写真が撮れます。
天井に1mのサークルができれば、1mの円形の大きな照明を当てているのと同様の効果が得られるのです。
写真は縦位置の写真を撮るときのストロボの向きです。
天井が白ならばより良く使えます。
私もG10欲しいです。理由はただ一つ、このストロボとの組み合わせの自由度ですね。
書込番号:8806237
0点

おはようございます。
結果から申しますと・・・室内で動き物を撮るなら、写真機の理屈をもう少し勉強しましょう(爆
どんなカメラを使っても、使いこなせなければ良い結果はあまり望めません(^^;;
>PowerShot G10は動いている被写体を撮影する際にも、ブレはありませんか?
動いている被写体を止めて撮るにはその速さに応じた、シャッタースピードを稼ぐ必要があります。つまりG10であろうが無かろうがそのシャッタースピードが稼げれば、被写体ブレは起こらないと言う事です。まずはその考え方を身につけましょう。そしてどうやったら欲しいシャッタースピードが稼げるか?を考える必要があります。
例えば、体育館等でのスポーツ選手なら、1/300〜500のシャッタースピード、羽ばたく蝶の羽等なら1/1000〜2000位、室内で自然な子供の仕草などなら、1/100〜250位と言った具合です。
>また、室内で撮影する際のシャッタースピードが遅くなる際の手振れはしませんか?
手振れ限界はカメラに対する熟練度や、人それぞれの特性などで当然違いますし、その時使う画角(焦点距離)によっても違います(望遠ならより手振れしやすい)ので、一概にスローシャッターでも手振れしませんなんて、いい加減なCMみたいな事は言えないですね。ご自身でご自身の手振れ限界を認識しておく必要があります。
>私が、現在所有しておりますIXY DIGITAL 910ISは
G10は910ISと比べて特別高ISOの特性が良い訳ではないので、普通に使うだけなら、たいした違いは出ないと思いますよ。
G10を使う利点としては、大光量の純正大型ストロボが使えるのが利点なので、そう言ったものを積極的に使うか、使ったとしても、どう使うのが効果的なのかを勉強する必要があるでしょう。
ここまで書いておきながらあくまで私見ですが、動き物を撮るのにコンデジを選ぶ人は少ないと思いますし、素直にISO800以上が実用になり、各レスポンスが圧倒的に早いデジイチをご購入されるのが、近道だと思いますけどね。ではでは(^^;;
書込番号:8806933
1点

結構行けますよ!
昨日来たので試し撮りしてきました
この公園でカワセミ撮ってますが隠れて撮るならPowerShot G10の方が上手く寄れそうです
小さく振り回し出来て・・今度3m位隠れ撮りの予定です
書込番号:8807159
0点

>IXY DIGITAL 910ISとのPowerShot G10の大きな特徴(特出して優れている点)、撮影した写真の仕上がりに大差はありますか?
Canonのカメラは、幾つかの名前で区別されます。
IXYシリーズは気楽に撮影できるカメラ。
その分露出補正など一眼レフを使い慣れた方から見れば、歯がゆいというか
レスポンス良く思い通りに撮れません。画質も同じ場所で撮影してもレンズの関係なのか、
G10に比べると見劣りを感じる方も居ると思います。ボディーもスマートで、
スーツのポケットに入れても姿を崩すことはありません。
パワーショットシリーズ。
ダイヤルなどがボディーの外にあり、そのダイアルで直接設定を変える事が
細かく出来ます。IXYは一度画面に呼び出さないと変更できません。(ボタンに割り当てることは、G10もIXYも出来ますが。
このように普段から一眼レフを使い(以前使っていた)方には、それなりに
答える性能があります。ボディーは比較的大きくポケットに入る大きさではなく、
あくまでも撮影するという行為と画像を楽しむためのデザイン。
室内での甥っ子を撮影との事。
ISO感度を上げるしかないと思いますよ。自分で経験して、自分が手振れを
起こさないISO感度を見つけるしかありません。手振れ防止は付いているので
それなりの効果はあります。基本ですが両手でしっかりと構えることが基本。
肘をテーブルに乗せるのも方法。
AFに関して。
IXY900は分かりませんが、G10には、サーボAFがあります。設定するとシャッターを
半押ししている間一度ピントが合うと追従します。IXY系にも同じAFがあるならG10の方が
性能が良いのかもしれませんが、詳しくは分かりませんし、室内は暗いので、ピントが合い難いので
この辺りは何ともいえません。甥っ子さんが、白などの明るい服を着ていれば合う可能性は高いと思いますよ。
書込番号:8809376
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/06/18 18:51:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/13 21:15:21 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/11 7:15:28 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 14:18:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 11:59:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/09 0:41:18 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/22 8:23:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/01 20:05:31 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/19 16:33:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/14 21:17:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





