


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
キャノンG10を持ってグループの集まりを写してきました。早速パソコンで見ましたが全体が黄色ぽっく写っていて顔も服も黄色がにじんだようになっています。場所は広い畳の間でした。
撮影はiso感度 撮影モードすべてオートです。写真を投稿できないので申し訳ありませんが
よろしくご教授ください。
書込番号:9740607
1点

こんにちは
JPEGでの撮影でしょうか?パソコンへ入ってくる(無ければ無料ダウンロード可能)のphotoshop 3.2で補正をやってみてください。
ある程度可能と思いますが。
あとはその時の照明(白熱灯?)とカメラのホワイトバランスが気になります。
書込番号:9740638
1点

こんばんは。G10は持っていませんが・・・
オートモードでストロボが光ると、ストロボ向きのホワイトバランスに勝手に設定されます、Canonのコンデジはたぶん。
蛍光灯や白熱電球照明の広い部屋、ストロボの照射範囲を越えて被写体までの距離が遠い場合、ストロボ向きのホワイトバランスになっているもののストロボ光が十分ではない、蛍光灯(緑っぽい)や電球(黄色や橙色)の光の割合が多くなって色合いが変になっている。
ストロボの照射範囲(距離)を説明書で確かめてください。
・・・と、写真も無いので勝手な推測です。
書込番号:9740668
2点

ホワイトバランスもオートなら、レタッチソフト(フォトショッ等)で色温度を
調整するしかないかも?
書込番号:9741242
0点

お邪魔のついで・・・
撮れてしまった黄色い写真をどうにかしたいってことですか?
適当なフォトレタッチソフトをお持ちでなければ、たぶんG10にも付属している思うパソコン用のソフト・ZoomBrowserEXを使ってみましょう。
[編集][色と明るさの調整][レベル補整][自動補正]としてください。完璧とは言えなくともソコソコには叶うかも。
こだわるなら[自動]でない他の調整項目もイロイロ試してください。
書込番号:9741458
1点

多分、ホワイトバランスが適正でないのだとお思います。これはどうしてもオートだとあることだと思います。
書込番号:9742106
0点

やはり、このカメラのAWBはオートでは安定しませんかな??
書込番号:9742332
0点

こればかりは写真を見ないと判りませんね・・・
AWBが狂っていたのなら全体がシフトしますので一部分でも画像を見れば判りますが・・・
できれば部屋の照明は何だったか(蛍光灯か白熱灯か、それとも水銀灯などの特殊照明か)
太陽光が混じる状況だったのか、室内光だけだったのか、フラッシュは光ったのか
ここらへんの情報があると憶測じゃない正しい答えが出そうです。
書込番号:9742738
0点

キヤノン機のAWBは定評が有りますので、室内の状態だと思います。蛍光灯と白熱球など光源が複数の場合だと狂うのは致し方ないことだと思います
書込番号:9742747
0点

>こればかりは写真を見ないと判りませんね・・・
仰るとおりですが、人物が写っていて写真が投稿できないようなので。。。
書込番号:9742778
0点

厨爺さん
>仰るとおりですが、人物が写っていて写真が投稿できないようなので。。。
ですので
>>AWBが狂っていたのなら全体がシフトしますので一部分でも画像を見れば判りますが・・・
ということです。
書込番号:9742987
0点

照明は蛍光灯?
シャッター速度は?
写真を見ていないので判りませんが、フリッカーではないかと疑ってます。
一眼の場合はフォーカルプレーンシャッターなので黄色い縞になることが多いのですが、
G10 はレンズシャッターで全体が黄色くなるのではないでしょうか。
書込番号:9743091
0点

GALLAさんすいません。
「フリッカー」って、何でしょうか?
書込番号:9743306
0点

蛍光灯などの放電管は電源周波数(関東 50Hz・関西 60Hz)で点滅しています。 これをフリッカーといいます。
この点滅の滅の瞬間は暗くなり、滅の前後には黄色になったりなったりします。
目では感じませんが、カメラが速いシャッターで瞬間を捉えると画面が黄色くなったり、暗くなったりします。
ですから、蛍光灯下で撮影するときには、1/50sec 以下の遅いシャッター速度で撮影する必要があります。
インバータ式の蛍光灯は点滅の周波数が非常に高いので、フリッカーフリーといわれています。
詳しくは検索するなりして調べてください。
書込番号:9743617
0点

フリッカーだと救えないと思いますけど、RAWでも撮っておかれると後で画質を損ねないでホワイトバランスを調整できますね。
書込番号:9743855
0点

電源周波数に対するシャッタースピードの求め方ですが^^
1Hzというのはサイン波で、0から+側へ行き0に戻る山波と0からー側へ行き0に戻る谷波でワンセットです。
つまり1Hzあたり0を通るスイッチングが2回あります。
厳密に言えば意味の違う山谷ですが、照明でいうと余り変わらず、光っては消えを2回繰り返しています
たとえば50Hzのサイクルは1/50秒の山と谷の組み合わせでできていますが
照明としてのスイッチング周波で言うと1/100秒ごとに点滅していることになるので
50Hz下の照明で撮影する場合のシャッタースピードは1/100秒より長ければOKです。
つまりどのタイミングでもいいので1山分(谷分)の光をきちんと露光していればいいのです。
これは山の中腹から谷の中頃まででも構いません。
同じ理屈で60Hzの照明で撮影する場合のシャッタースピードは1/120秒以上になります。
昔は中間シャッタースピードを設定できるカメラが殆ど無かったのと
機械式シャッターは結構誤差もあったことから、おしなべて「1/60秒以上」などと教わりましたね^^
書込番号:9743964
2点

暗部補正が強く掛かり過ぎるとWBがズレる場合があります。
室内でオート設定の撮影なら高速シャッターにはならないのでフリッカーは無い様な・・
まぁ結局のところ、見ないと何とも言えませんが。
書込番号:9744090
0点

>室内でオート設定の撮影なら高速シャッターにはならないのでフリッカーは無い様な・・
ボクもそう思います。
それにはスレ主さんのデータだけでも書き込みが欲しいところです。
書込番号:9744297
0点

アドバイス有難うございました。写真を掲載致します。最初からこうすれば良かったのですが!お手数をおかけし申し訳ありません。
データー
Tv 1/60 Av4.5
内蔵ストロボ発光
Iso 200(オート)
撮影モード オート
室内の照明 蛍光灯 太陽光が少し混じっている
書込番号:9745307
0点

蛍光灯の場で前方の人物にはフラッシュ光が当たったので、それ以外の部分で蛍光灯の色味の影響を受けたのですね。
蛍光灯は太陽光に対して黄緑系の色味がありますので、太陽光と同じ色味のフラッシュ光を基準にすると色がずれます。
逆に蛍光灯の光だけで撮影すればAWBがほぼ問題のない色味に合わせてくれたはずですね・・・
書込番号:9745333
1点

[9740668]のスッ転コロリンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=9740607/#9740668
の説明でご理解ください。
手段としては、ストロボにグリーンのフィルタをかけて、それに合わせたWBにするという方法もありますが、簡単なのはストロボを使用しないという方法でしょうか。
書込番号:9745346
0点

これは単なるWBの問題です。
人物にはフラッシュが当たってますが、背景はフラッシュが届かず蛍光灯のが当たっています。
フラッシュと蛍光灯では色温度が異なるのですが、この写真はフラッシュの色温度に合っていて、
背景の蛍光灯の明かりが主になっているでは蛍光灯色(黄緑)が出ているものです。
蛍光灯は種類によって、いろいろな色がありますが、昼白色なら比較的フラッシュに近いのでこれほど
ひどく黄色にはならないと思います。
また、これだけの明るさがあればもう少し ISO をあげてフラッシュなしも可能だと思います。
書込番号:9745385
2点

たいへん勉強になりました。今さらながら写真の奥深さに気づきました。
有り難うございました。
写真はスッ転コロリンさんのおっしゃられた自動補正で何んとか友人たちにお渡しすることができました。もともと、写真はきれいに撮れていましたので面目は一応保たれたということです? これからもご指導をよろしくお願い致します。(_ _)
書込番号:9750004
0点

G10ではありませんが、[9745346]kuma_san_A1さんご紹介の「ストロボにグリーンのフィルタをかけて、それに合わせたWBにするという方法」を試しました。
[9730438]カスタムホワイトバランスカード
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=9730438/
・・・から続く[9767417]です。
書込番号:9767590
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/06/18 18:51:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/13 21:15:21 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/11 7:15:28 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 14:18:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 11:59:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/09 0:41:18 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/22 8:23:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/01 20:05:31 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/19 16:33:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/14 21:17:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





