『基本的な質問で申し訳ないですが・・・』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

『基本的な質問で申し訳ないですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

基本的な質問で申し訳ないですが・・・

2009/07/03 01:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:23件

昨日購入しました、銀塩カメラかなと思わせる質感に一目惚れしました最高に可愛いです。

質問なのですが、望遠側でコップ等をファインダーで見ながらフレームぎりぎりに収めて撮影した際ファインダーには収まっているのに、撮影後の画像を確認すると1/3ぐらいズレルのはレンジファインダーだからでしょうか?
広角側はそんなに気にならないのですが。

銀塩時代はファインダーをのぞいた時にズレル部分を確認できる枠があった機種を使っていたことがあったので・・・

みなさんは撮影はモニターを見ながら撮影される事が多いのでしょうか?
G10は質感や見た目からデジ一のようにファインダーでのぞいて構えて撮影するスタイルが似合うし、カメラ同様こだわりある写真撮ってる気がしますが、ファインダーでずれる問題とどう向き合われてるのか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:9794653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/03 02:32(1年以上前)

これはもうどうしようもないですね。

仰るとおり光学ファインダーではパララックスが生じるので、
マクロ的に寄ったり望遠側で近距離で撮る際は液晶で確認、撮影をするしかないと思います。

書込番号:9794725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/03 02:59(1年以上前)

G10を使い始めたころは液晶画面を見ながら撮影してることが多かったのですが、
一眼レフを使い始めると、癖でファインダーの覗いてしまいますね(^_^;

何度か撮影しながらズレを記憶するか、少し広めに撮影してトリミングするのもありだと思います。

液晶を見ながらの撮影も慣れかもしれませんけど、日中の逆光のような液晶が見づらいときには、ファインダーのほうが撮影しやすいですね(^^)

書込番号:9794760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/07/03 03:57(1年以上前)

ヤマモトムサイさん

やっぱりそーですよね。そういう事だと確認できたのでありがとうございます。
ここはG10の手のかかる可愛いとこと認識して付き合っていきます。

咲 ひかるさん

そ−なんです、一眼レフを日頃使ってるとモニター撮影ってと思ってしまいます。写真撮ってる感がなく記録してる感じがしちゃいます。
咲さんが仰るとおりズレになれるか、モニターになれるかですね。
皆さんも何となく気にしながら付き合ってるんですね。

早速の返信ありがとうございました。
パララックスの件以外は性能面では十分ですし、何よりデザインが良く一緒に出掛けたくなります。これから愛用してていきま。

書込番号:9794821

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/03 07:23(1年以上前)

風景等遠くを撮る場合は殆んど問題ありませんが、近くはパララックスが大きく
液晶で撮影すべきだと思います。
ライカのレンジファインダーほど、お金をかければかなり改善できますが
高くなって売れなくなると思います。

書込番号:9795034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/03 07:56(1年以上前)

レンジファインダーで近接撮影した場合の宿命ですね。
ライカのファインダーでもマクロ撮影時にはパララックス補正された視野枠を外れます。
#というか、枠自体が初めからおおよそです。ライカですらフィルム面と同一(100%)ではないです。

近接撮影時にシビアな構図で撮影したい場合はTTLファインダー機を使うか
背面液晶でフレーミングされた方がよいです。

書込番号:9795107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/03 10:14(1年以上前)

パララックスは防ぎようがありませんネ
私はファインダ−から少し目を離してモニタ−と構図合わせをし、ズレ幅をファインダ−で調整しながら写して居ます。
少し慣れが必要ですが、かなり有効な手段ですよ。
一度お試しあれ

書込番号:9795433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/03 18:17(1年以上前)

じじかめさん、アキラ兄さん

ライカでさえそーなんですね、この金額でそこまでは望めないですね。ありがとうございます納得できました。

バカチョン親父さん

凄い技ですねー、ちょっと試してみましたけど慣れが必要ですね、でもこの技ありですね。

初めての投稿でビビってましたけど、みなさん暖かい回答ありがとうございます。


書込番号:9797071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2009/07/03 19:53(1年以上前)

こんばんは。G10は持ってませんが・・・

「ファインダーでずれる問題とどう向き合われてるのか」の件、

印刷用紙とデジカメ撮像素子の縦横比の違いで、印刷する時はトリミングが必要、撮った範囲100%を印刷はしません。そう思えば、細かい違いは気にしなくてすみます。

余談、昨今の高画素化も、トリミングの自由度を上げるためと思えば納得できるかも。

書込番号:9797464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/07/04 11:39(1年以上前)

レンジファインダーの欠点としては、レンズとファインダーの光学系が分かれているため撮影範囲を確認するにはレンズの焦点距離に見合ったビューファインダーを用意する必要があること、パララックスを完全には補正できないことがあります。
ファインダーから見える像はあくまで目安です。

ライカですら…という問題ではなく、レンジファインダーというものの仕組みを理解すればよく分かると思います。

そして、かつてライカではビゾフレックスというアクセサリーを作っていました。ビゾフレックスとはレンジファインダーライカのアクセサリーで、これをボデイとレンズの間に組み込むと、機構上長焦点レンズに弱いレンジファインダーライカを一眼レフ方式に変えることができるアクセサリーでした。撮れる絵と同一のファインダー像が必要なら一眼レフしかないですね。

>>ファインダーでずれる問題とどう向き合われてるのか教えて頂けないでしょうか。
仕方ないです。

書込番号:9800810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/04 16:11(1年以上前)

G10のビューファインダーは画角連動のズームファインダーですよ^^
パララックス補正機能は装備されていませんが(ライカや昨今のコシナ・エプソン機には装備されています)。

書込番号:9801778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/07/04 17:16(1年以上前)

時期G11に期待のスレより


アキラ兄さんさん 2009/06/24 23:09 [9753059]
>G10はレンジファインダーカメラじゃない

レンジファインダーカメラですよ?
レンジファインダーカメラ自体が、TTLレフレックスファインダーカメラに対してできた表現ですから。
G10の光学ファインダーはTTLじゃないですよね?

書込番号:9802036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/04 17:22(1年以上前)

パニック障害さん

G10のビューファインダーは、撮影レンズと異なる専用光学系を持った連動式ズームファインダーですから^^
#G10をお持ちならファインダー覗いてズーミングしてみれば判ることです。

なので、鬼の首取ったようにコピペされても(笑)

書込番号:9802058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/04 17:29(1年以上前)

「ズームファインダーはビューファインダーじゃない」などと言いだされると面倒なので、念のため貼っておきますね。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html

書込番号:9802089

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング