『G10終息!次なる世代の進化は?』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

『G10終息!次なる世代の進化は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

G10終息!次なる世代の進化は?

2009/07/07 13:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

家電量販店でG10が既に展示処分になっていました。
1年過ぎるのは早いものですね。完成度が高いといわれているG10も流通在庫のみと
なってくるようです。順当に行けば9月、10月にはG11?が発表&発売がされると思います。
さて、どのような進化が待ってるのでしょうか?
 オリンパスPENが発売されこれから発売される新製品の高性能コンパクトの価格帯に
よっては消費者の商品選択幅が増えた為、これまでのようにGシリーズのような高性能
コンパクトを購入とは行かなくなるのかもしれません。10月ともなるとオリンパスPEN
の価格も下がってくると思われこれから購入を考えている人は、うれしい意味で悩ましい
のではないでしょうか?皆様はいかがお考えですか?PS Gファンの方は別といたしまして^^

書込番号:9817541

ナイスクチコミ!1


返信する
ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/07 17:55(1年以上前)

G10をサブ機で使用しています。
G10ファンでもありません。
後継機の発売は時がたてば出てきます。
私はあまり踊らされないようにしています。(デジ物はとくに)
また2〜3年後に出る機種ぐらいが私の買い替えと(サブ機)として思っています。

書込番号:9818297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/07 18:49(1年以上前)

こんばんは。でじたるひでぽんさん

原点に戻り明るいレンズ+バリアングル搭載でくるか・・・
液晶を高画素化でくるか期待はあります。

一眼の価格も下がってますのでG11?はもう少しお安くなって欲しいと思います。

書込番号:9818499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/07 21:49(1年以上前)

>原点に戻り明るいレンズ+バリアングル搭載

これは是非ともお願いしたいですねぇ。

書込番号:9819357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2009/07/08 01:01(1年以上前)

パナソニックが裏面照射型CMOSセンサー採用のコンデジを開発中
http://43rumors.com/panasonic-ready-to-release-a-compact-camera-with-backlight-sensor/

NewGシリーズも何らかのブレークスルーを!

書込番号:9820791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/08 01:32(1年以上前)

その現状と同サイズのソニー製裏面照射型CMOSが搭載されて他は変わらないというのが最有力視されてます。

書込番号:9820904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/08 01:54(1年以上前)

どういうカメラになるかは想像できないですが、

中途半端な機能アップではなく、キヤノンのコンデジのフラグシップの「G」シリーズと思わせるようなG10ユーザーでも納得できるカメラであってほしいですね。


個人的には、壊れて使えなくなるまではG10の終息だと思っていませんよ(^_^)

書込番号:9820990

ナイスクチコミ!3


nisemonoさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 03:31(1年以上前)

競合機種よりかなり巨大だったので、後継機では少し小型化して欲しいですね。
あと、モードダイヤルと露出補正ダイヤルの場所を逆転したりとか…
個人的には光学ファインダーの削除もありだと思います。DP1にもないですし。

画像は以前適当に妄想してでっち上げたG11です。これくらい小さくなれば最高なんですが…

書込番号:9821153

ナイスクチコミ!0


nisemonoさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 03:33(1年以上前)

画像がアップできてなかったです…

書込番号:9821155

ナイスクチコミ!0


nisemonoさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 03:37(1年以上前)

機種不明

画像アップしたこと無くて失敗しました。何度も申し訳ないです。

書込番号:9821159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/07/08 08:20(1年以上前)

nisemonoさん

おお!これいいですね。
露出補正ダイヤルの位置も最高です。

大型センサーやらなんやら噂されてますが、
ボディが大きくなってしまうならそれはもうGシリーズではなく、
以前のPRO1系になってしまうので大きさはこれ位にとどめて欲しいですな。

恐らくセンサーが極小のCMOSセンサーになる位で他はマイナーチェンジ程度の進化だと思いますが。
別件ですがGRDigitalがそろそろ発表になるようですね。
有機ELでも積んでくるのかな。

書込番号:9821513

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/08 19:04(1年以上前)

正面と上からの写真は、どう見ても全然別物ですよね
どうしてこの2枚がセットになってるんですかね

書込番号:9823705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 20:23(1年以上前)

下の写真はファインダーもありますし・・フラッシュもありますが。
上の写真には無いですね。不思議な写真ですね。

書込番号:9824067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/07/08 21:02(1年以上前)

HalPotさん・take a pictureさん

>画像は以前適当に妄想してでっち上げたG11です

とありますのであくまでもコラですよ

書込番号:9824273

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/09 09:01(1年以上前)

コラでももうちょいマシな物を って意味じゃない?

電源スイッチすら付いてないし・・

書込番号:9826589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/09 14:04(1年以上前)

>電源スイッチ

2桁EOS以上みたいに背面に付いてるとか・・・。あとはシャッターボタンに人の手が触れたら、自動的に電源が入るとか・・・。
これまた想像の世界です。
(;^_^A

書込番号:9827627

ナイスクチコミ!1


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/08/08 21:25(1年以上前)

G11にソニーの裏面照射センサーが付けば、鬼に金棒ですね。
なんとしても搭載して欲しいです。

コンデジでのフラッグシップとして売れると思うけどな〜。

書込番号:9971514

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/08/09 08:32(1年以上前)

サイバーショット DSC-WX1に裏面照射CMOSがやっと搭載されることになりましたが、
このセンサーのサイズは1/2.4型CMOSなんですね。

ってことは、このセンサーをG10の後継機に搭載するのは面積が違うので厳しいのかな?
技術的にハードルを上げる必要がありそうですね。

書込番号:9973357

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/09 09:50(1年以上前)

裏面照射CMOSは今のところ感度が倍程度が限界みたいです。
サイズも一眼レフクラスまで大きくするのは無理みたいですし。
(G10クラスにすら達していません)

感度が倍ということは、露出やISO値が一段有利になる(一段しか変わらない)
ということで、
それほど大きなメリットにはなっていない、と言うのが現状ですね。
コンデジの入門機種に採用して、
シャッター速度を一段高められるので初心者の人にも手ブレに有利ですよ〜
という方向でしょう。

将来は有望な技術かもしれないけど、
今のところは話題と期待ばかり先行しているような気がします。

書込番号:9973577

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/08/13 05:41(1年以上前)

α→EOSさん 

あれれ?
裏面照射に対してあまり好感がないみたいですが^^;
ビデオカメラ(素子サイズ1/2.88)では、絶大な効果を発揮していましたので、まずは、それより少し大きい素子のコンパクトデジカメにも期待しちゃったのですが。

>それほど大きなメリットにはなっていない、と言うのが現状ですね。

受光面積が大きいと光の利用効率がよくなるのがメリットなのでしょうが、自分は、
高感度だけでなく、基本感度でのSN比の向上とダイナミックレンジの向上にも期待しております。

書込番号:9991234

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング