デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
皆様いつもお世話になっております。
この機種の気になる機能にベストショットがあるのですが、これを使用すれば、ほぼ見本の様な写真が撮れるのでしょうか?
それともあれこれ手を加えないと無理なのでしょうか?
使用した方でないと分からないので教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:3039050
0点
こんにちは。
>使用した方でないと分からないので教えて頂きたいと思います。
使用してなくても判ります。(^^;)
>それともあれこれ手を加えないと無理なのでしょうか?
その通りです。(^_^;)
ベストショットモードだけで簡単に撮れてしまうほど、
写真の世界は甘くはありません。だから、面白いのですが。
書込番号:3039077
0点
2004/07/17 09:08(1年以上前)
>これを使用すれば、ほぼ見本の様な写真が撮れるのでしょうか?
この機能があればプロと同じように撮れればプロは要らないという質問に聞こえますが如何でしょう?接写モードの設定が出来ない人が花をピンぼけに撮るのを防止する位の意味だと思います。
サンプル写真なんかは製品アピールの最大ポイントなので、性能を最大限に発揮できるようなスタジオ設定や、ライティング、プロのモデルの使用、静物ならプロによるレイアウトやベストにみずみずしく写るような処理が当たり前になされ、プロの目によるフレーミングで撮影されます。
BSは、各色のフィルターをかけたり(BSでないと、この機能は呼び出せない)、輪郭を強調したり、接写モードにしたりして出きるだけ被写体に適した設定をしているだけです。
だから普通に撮った方が、好みの写真ができたりすので、影響力はフィルターがかかる5%位のところだと思います。マニュアルで色々設定をするのがいやで、各色のフィルターを使いたいならBSを利用すればよいと思いますが如何でしょうか。色フィルターを入れたおかげでBSは、使わざるを得ない場合があるというのが自分の正直な感想です。
書込番号:3039088
0点
2004/07/17 09:56(1年以上前)
あすかパパ 様の表題とは、多少ずれてしまうのですが・・。フィルター設定に関して以下に記します。
RECモードにおいてMENUボタンを押すと取扱説明書P42の「撮影設定」の1ページ目が表示されます。その2ページ目の上から4番目に「フィルター」の項目あり、設定ができると思うのですが・・・。Tak_tsunami 様の意図するフィルター機能と違っておりましたらお許しください。
いつも皆様からの写真一般の基礎知識から応用、アドバイス、ヒント等々を楽しく読ませていただいております。また、皆様の作品も見ることができとても役立つ有意義なサイトだと感じております。
書込番号:3039226
0点
2004/07/17 11:37(1年以上前)
>その2ページ目の上から4番目に「フィルター」の項目あり、設定ができると思うのですが・・・。
失礼、訂正します。
BSエディターにFleshToneとか設定にないフィルターがあったりしたのでゴッチャにしていました。
BSの色強調が肌色にとか緑にというのは、ピンクフィルターとグリーンフィルターだったら全く同じですね。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:3039511
0点
>この機種の気になる機能にベストショットがあるのですが、これを使用すれば、ほぼ見本の様な写真が撮れるのでしょうか?
「同じ条件設定」で撮れば、写真を撮るのはカメラ本体ですから、プロであろうがアマチュアであろうが同じ写真が撮れるはずです。
簡単に書きましたが、「同じ条件設定」といっても「被写体側の設定」と「カメラ側の設定」があり、被写体側の条件設定については、Tak_tsunami さんが書かれているとおり、あれこれと良く写る環境条件設定が必要です。これは、当たり前のことですが、私たちが写真を撮る時には、自然にそうしていると思います。しかし、見本写真となれば、それ以上のことをやっている訳ですね。
一方、カメラ側の設定については、P600の場合は、フルオートだけでなく、絞りやシャッター速度、彩度・・等々、かなり微調整できる余地がありますので、これらの最適設定が、被写体に応じて簡単にできるのが「ベストショット機能」です。私は、今回のヨーロッパ旅行で、風景と人物を・・というBSを少しアレンジして登録したBSモードを多用しましたが、旅行の場合、人物も風景もくっきり写ってほしいので、やや絞り加減でシャッター速度は遅い方向になるものの、このBSのお陰で、良い写真が撮れました。
見本写真が、どんなカメラ側の設定で撮影されたかについては、これのExifデータを読み取って、同じ設定にすれば、あとは被写体次第ということになります。
>それともあれこれ手を加えないと無理なのでしょうか?
被写体あっての写真ですから、被写体次第で、見本を超える素晴らしい写真が撮れる能力を、このP600は持っていると思います。
書込番号:3039522
0点
皆様ありがとうございます。
シーンポジションが多いのは初心者にとって魅力ある機能です。ですのでどのくらいの成果が期待出来るか知りたかったのです。
当然、条件によって異なりますので見本の様に撮れるとは思いません。もしかしたら使い物にならなくて無くても良いレベルなのでしょうか?
あくまでも初心者レベルの話しでお願いします。
書込番号:3039582
0点
2004/07/17 12:22(1年以上前)
>もしかしたら使い物にならなくて無くても良いレベルなのでしょうか?
ちょっと紛らわしいことを書いてしまいましたが、色フィルターでなく、色強調という小技が組み込まれていて、フィルターをかけるより、柔らかく色を強調したりしているので、人物を撮影する場合は肌色が健康的に見えたり、緑を撮る場合は、緑が初々しく写るので、BSは好ましいのではないでしょうか。多分、これはマニュアルでは設定できないみたいです。(取説読まない性格なのでスミマセン)初めて取説を少し読みましたが、P86の参考の中にBSで登録できる設定があっても、色強調は入っていません。本当なんでしょうか?
ソフトフォーカスなんか魅力的なBS機能で、風景なんかを霧に中に沈みこませたりできますし、その他にも利用価値が十分あります。
でもP600のカタログにあるポートレートなんかBSを使用せずに撮っていますね。プロの意地で使いたくなかったのかも(笑)。
書込番号:3039666
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2018/09/16 18:47:25 | |
| 7 | 2018/09/16 18:51:27 | |
| 13 | 2014/05/17 21:21:30 | |
| 24 | 2018/09/16 19:07:20 | |
| 1 | 2010/10/18 22:29:09 | |
| 1 | 2018/09/17 18:45:47 | |
| 2 | 2005/11/25 17:10:20 | |
| 2 | 2005/10/01 18:12:16 | |
| 0 | 2005/09/18 19:14:22 | |
| 1 | 2005/07/08 2:25:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








