


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


P600を購入して3ヶ月経過します。
まだ1歳になっていない子供を撮影するとき
フラッシュをたくと良いことがないと思い、発行禁止で撮影していますが
どうしてもブレてしまいます。
どうしたらいいか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:3446984
0点

ISOを上げてシャッター速度を稼ぐしかないかと。
書込番号:3447041
0点

外付けフラッシュで、バウンス撮影してみては?
書込番号:3447829
0点

ISO感度を上げても400止まりだから苦しいですね。
ストロボ撮影にして、調光補正でマイナス設定にする位かな
書込番号:3448382
0点


2004/11/01 19:37(1年以上前)
外付けのフラッシュでバウンス撮影が一番望ましいですね。
私も何回か、友人に向かっていきなりフラッシュたいたら怒られちゃいました。
書込番号:3448479
0点


2004/11/01 19:40(1年以上前)
ブレルのはシャッタースピードが遅くなってそのためぶれやすくなると思います。
無ストロボで写そうとした場合、明るい大口径レンズのカメラもしくは高ISOでないときついと思います。
P600に限らずコンパクトで高解像のモデルはどれも苦労すると思います。
対策としては一眼レフに移行が画質面も含めて一番いいと思います。
高ISOと言うとフジのカメラを薦める人がいますが自分からしたらフジのでも中途半端な性能なので思い切って一眼までアップグレードした方がいいです。
高くはつきますがISO400でもしかるべき画質で写せるのと子供の小さい頃の画像は後で振り返ってかけがえのない財産になると思います。
うちでは姉の子供が4歳になったけど小さい時にもっと綺麗なカメラでたくさん写せておけばよかったとものすごく後悔しています。(涙))
もう、小さい頃にはもどってこないし、、、、
そのためにP600を下取りに出して追加で10万程度の出費をしても今をたくさん写しまくっておけば後で後悔はしないと思います。
今の4歳の子供も可愛いけど赤ちゃんのうちの画像もいまごろになってたくさんほしくなりました。←後の祭り(苦笑)
書込番号:3448490
0点

>フラッシュをたくと良いことがないと思い、
どのようなよい事がないのでしょうか?
私の娘にはそのころ何も気にせずにフラッシュ撮影してましたが、体のどこにも悪影響なく、ピンピンしてますよ。
視力は近視で悪いのですが、まさかフラッシュのせいだと医者もいっておりません。
でもまさか赤ちゃんを撮影するのに、マクロ撮影でフラッシュではないですよね。
もしそうでしたらそれはやめましょう。
今しかない貴重な瞬間をブレてしまってはいやになってしまいますね。
気になるようでしてら、眼科医にフラッシュの悪影響について確認されてはいかがですか。
たいしたことがない(わが娘が立証済み)と思いますよ。
書込番号:3448654
0点

高感度でノイズが少ないデジ一眼の優位性は確かに有りますが、肝心の画質面でP600との差が有るかと云うと、2LやA4のプリントでなら全然無いと言って良いくらいのものです。P600がそれだけ画質に拘って造られたカメラと云う事も有りますけど。
他に撮影目的等が無ければ、それだけの為にデジ一眼を購入するのも出費がかさみますね。私は余り後が無いので買いましたが、もう少し後の方が性能面でも遥かに良くて、しかも安く手に入ると思います。P600を下取りに出すのも勿体無いです。コンパクトカメラの優位性も沢山有りますから。
ストロボ発光面に薄い白紙をつけて光を和らげて、マニュアルでストロボ光やシャッター速度を調整しても駄目でしょうか? 試行錯誤を若干繰り返す事になると思いますが。
書込番号:3449124
0点

赤ちゃん撮影時のフラッシュは、直接目に影響するものではないようですが、フラッシュでびっくりして心的外傷(トラウマ)として、残ってしまうことが心配されることがあるようです(ほとんど大丈夫だとは思いますが、発光しない方が無難ですね)。
一番効果があるのは部屋を明るくすることです。おそらく部屋の灯りは蛍光灯でしょうから、それに白熱電球をプラスするような形で増灯すればブレがなく綺麗に撮れるでしょう。可能であればインテリア用の照明などをいくつか工夫して設置してみて下さい。高価なものでなくても、眩しくなく明るくなればOKです。
ちなみにビデオカメラでも効果絶大です。
書込番号:3449861
0点


2004/11/02 01:55(1年以上前)
WATARIDORIさん
しおり拝見しました。
デジタルスコープx4の画像に圧倒されました。
まるで別次元の世界の画質にびっくり。
他に20Dで晴天の空なのに空があんなにどんより白っぽくなるのは組み合わせたレンズが20Dと相性が悪いなどはないでしょうか?
さすがにあんなにDレンジが低いはずはないと思っています。
あれではがっくりきますよね。
本題に戻って、P600を割り切らないといけないと思ったのは、ISO50.100がメインのコンデジ共通の弱点が今回のケースにもろに該当してしまったと思います。
もし静体ならP600のままでいいと思っています。
画質面はもし、P600で綺麗に写せれば確かに一眼の必要性はないけど低速シャッターでぶれる画像ばかりになってしまっている現状では使えないと判断下すしかないです。
ストロボを使わずさくっと写してぶれないで確実性を増すのが一番の目的と思うので一眼がいいと思いました。
バウンス撮影など対策がありますがこの年の赤ちゃんはすごく手数がかかるため、毎回、撮影環境を整えながら写すことが難しい状況が多いと推測されます。(子育ての経験上)
あとは、P600は綺麗に写したとしてもどうしても人肌が冷たい印象があるのでポートレート向きじゃないと考えています。
その代わり背景等を写すと物凄くすごい画質と思っています。
自分の私見なので気を悪くしたらごめんです。
書込番号:3450283
0点

ドンキーパパ さん
デジスコの様な超望遠に憧れていたので出来る範囲でやっています。3×のテレコンも買ったのですが、さすがに解像感が悪く滅多に使えないものでした。
20DのD.レンジはあんなものです。完全には白飛びしていないですがP600と同程度だと思います。P600の晴天WBがなこんな状況を想定したパラメータ設定ならP600では青空を表現出来た可能性も有りますね。まだプリントしていないですがプリントでは若干青みが出るかも知れません。
それとデジ一眼で感度を上げてもキメ細かな人肌の表現ではノイジーになり難しいです。多少は有利でしょうが、やはり明るさを確保してシャッタースピードを早めるのが最善だと思います。
たまたまEOSのレンズが有ったのでCANONを買ったのですが、各メーカーとも魅力的な一眼が出揃いますね。それぞれ良い部分を合わせたカメラが出れば良いですがそうもいかない様です。新製品としてのネタも必要だろうしユックリ改善されていくと思います。実売価格ももっと下がるでしょうね。
D.レンジもフイルムを超えて欲しいです。今のままだと画素数アップは面積が広がるだけでポスター作成等には有利だろうけど。ズームしてどこまで解像しているかを見るのは高画質とは若干意味が違うと思います。プリントも300dpiをいずれ越していくだろうけど、個人的には180dpi以上は見分けがつかないです(笑)。
以上、異論は多々有ると思いますが、あくまでも個人的主観でした。
書込番号:3450897
0点


2004/11/02 17:59(1年以上前)
WATARIDORIさん
返信ありがとうございます。
自分こそ生意気言ってしまったのではと不安になっています。
デジタルスコープの画像を拝見したら一眼買わなくてもP600&デジスコだけで広角よりから超望遠までフォローできると思ったのでP600ユーザーとして可能性が広がって(自分は腕の向上が必要ですが(汗))やる気がでてきました。
20DのDレンジがこの程度ならあらためてP600で背景撮影時の実力が相当なレベルにあるのを実感します。
本題ですが本スレットの回答としては銀塩のフィルムカメラを薦めた方がC/P等含めて一番最善と思いました。(現像等の手数を踏まえても)
目的を達するにはデジ一眼でも苦しいと思いました。
書込番号:3451931
0点


2004/11/04 00:41(1年以上前)
フラッシュの前にティッシュを3、4枚重ねにして減光すれば、上手く撮れます。多分、光の回り具合を調整するのに100回くらい試行錯誤がいりますが上手くいくと柔らかい調子の素晴らしいポートレートになります。被写体の眼にも強い光が進入しなくて済みます。
P600の撮り貯めた写真を見て、このカメラしか撮れないと思ったのは、20倍のフィールドスコープをつけた超望遠写真。今日久々に撮影しましたが日中だとISO50で500分の1秒でシャッターが切れていました。これで8mくらいの距離の植物のマクロを良く撮りました。数キロ離れた観覧車の上部の様子を撮影しましたが距離が離れているので真横からヘリに乗って撮ったような写真になりました。
もうひとつは、自作で今のレンズの先に水中カメラ用の接写アダプターをつけて良く撮影しています。これだと例えば花の中の世界が撮れます。口径の大きなレンズでは、こうは行きません。
P600は、そのままで使用するなら自分ならやはり人物が良いのではと思います。産毛まで再現する解像感に加え、輪郭や線で被写体を捕捉するのでなく、Dレンジの広さを生かし面で捉えるような写りかたをするのでそう思います。
銀塩に比べデジタルはWBで苦労しなくて済むから、ビデオライトや電気スタンドなんかを併用して赤ちゃんを撮るのも良いかも知れませんね。
書込番号:3457913
0点

Tak~tsunamiさん、こんにちは。
以前からP600はデジスコ向きのカメラのような気がしていました。
よろしかったらマクロや望遠の画像をアップしていただけないでしょうか?
赤ちゃんの撮影に関しては、ビデオライトや電気スタンドも眩しくならないようにセッティングすればいいですね。
書込番号:3458958
0点


2004/11/04 20:30(1年以上前)
メールアドレス教えていただければ満月の写真とか送れると思いますので、貴HPにて紹介してください。
書込番号:3460390
0点

リンクしているHPにはメールアドレスは書けないので今回は残念ながらあきらめます。ありがとうございました。
書込番号:3461357
0点


2004/11/15 12:44(1年以上前)
トピ主ではありませんが、こちらのレスを参考にさせて頂き、
中古のストロボを入手(2000円くらい)し、子供のバウンス撮影に
挑戦しました。
いいですね〜。「今まで苦労していたのは何だったんだ」というくらい。
WBが「フラッシュ撮影」では少し赤みがかっていますけど。
(これからWBはいろいろと試してみるつもりです。)
欠点としては重い&装着に時間が掛かる+かっこ悪い(^^;)
しかし、室内用と割り切れば中古ならコスト的にも良いかなと
思いました。
バウンス撮影だとストロボの閃光も天井向きですので
思ったよりも被写体はまぶしく感じないですね。
(最初は自分に向けて何度もストロボを焚いて試しました。)
バウンス撮影を薦めてくださいました方達に感謝いたします。
書込番号:3503393
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/09/16 18:47:25 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/16 18:51:27 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/17 21:21:30 |
![]() ![]() |
24 | 2018/09/16 19:07:20 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/18 22:29:09 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/17 18:45:47 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/25 17:10:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/01 18:12:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/18 19:14:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/08 2:25:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





